タグ

2008年2月4日のブックマーク (15件)

  • hype |『マブ論』とPerfume

    雑誌『BUBKA』に連載中の『宇多丸のマブ論』。Perfumeについて言及した著名人の中でも、最重要人物(のひとり)である宇多丸によるアイドルポップス評論です。 この連載(とBUBKA誌上の発言)でPerfumeについて触れられたものを時系列で追っていきましょう。 ■2004 5月号 『モノクロームエフェクト』 4マブ 上段一部 活性化する周辺領域② プリエールそしてBEE-HIVE一派! (前略) 最近にわかに活性化しつつある「周辺領域」(先月号参照)において、なぜか「アクターズ・スクール的アプローチの復権」めいた動きが目立つように思います。そこには多分に「ハロプロ的なるもの」への反動があるのでしょうが……例えば、アミューズの『BEE-HIVE』プロジェクト。BOYSTYLE(03年6月号参照)などを含む総勢17名が寮で共同生活(!)しながらしのぎを削り合う、という……そんでもって寮内に

    gnt
    gnt 2008/02/04
    すばらしいまとめ。
  • YouTube - Carl Craig 'Televised Green Smoke' Music Video

    Classic Detroit...

    YouTube - Carl Craig 'Televised Green Smoke' Music Video
    gnt
    gnt 2008/02/04
    さいきょう。いま これ さいきょう。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 この国からの動画をハイライトして、ウェブサイトの閲覧に以下の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We have highlighted videos from this country and selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to

    gnt
    gnt 2008/02/04
    「エリカ・バドゥの穴」名ジャケ版。あとSUPPORT YOUR LOCAL RECORDSTORE!!!!!!!!!かっこいいぜ!
  • Xbox 360の新エントリーモデル――「Xbox 360 アーケード」発売決定

    マイクロソフトは、3月6日にXbox 360のエントリーモデルの新ラインアップ「Xbox 360 アーケード」を、2万7800円(税込)で発売すると発表した。 「Xbox 360 アーケード」は、より多くのユーザーに最先端のエンターテイメントを楽しんでもらえるよう、価格を「Xbox 360 コアシステム」と同じに抑えながら、体に1080pのD5映像を出力できるHDMI端子を搭載し、ゲームデータなどを保存することができる「Xbox 360 メモリーユニット(256Mバイト)」、Xbox LIVE アーケードのソフトを5タイトル収録した「Xbox LIVE アーケード オムニバス ディスク」を同梱したもの。「Xbox 360 コア システム」では、有線のコントローラーを同梱していたが、「Xbox 360 アーケード」ではワイヤレス コントローラーを同梱しているのもうれしい。 「Xbox 36

    Xbox 360の新エントリーモデル――「Xbox 360 アーケード」発売決定
    gnt
    gnt 2008/02/04
    コアシステムのアップデート版。2万7800円。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080203-OYT1T00032.htm

    gnt
    gnt 2008/02/04
    なんか見覚えが、とニュース見て思ったんだが、そうか。1年前に増田でちょっと話題になったあれか。
  • 痛いニュース(ノ∀`):デスノート「L」の松山ケンイチが「韓国ってキムチ臭いと聞いてましたが意外とキレイですね」と発言、韓国ネチズンら激怒

    デスノート「L」の松山ケンイチが「韓国ってキムチ臭いと聞いてましたが意外とキレイですね」と発言、韓国ネチズンら激怒 1 名前: 元祖広告荒らし(神奈川県) 投稿日:2008/02/03(日) 13:29:50.57 ID:jotgCTeE0 ?PLT ■松山ケンイチ「キムチ発言」論難! 映画「デスノート L…新たなる始まり」(訳注:原題「L change the WorLd」)のPRで来韓した日人俳優・松山ケンイチの「キムチ発言」に、 ネチズンらの猛非難が殺到している。 2月1日に金浦空港を通じて入国した松山ケンイチは、韓国へ来た感想についての質問に対して、「韓国の空港に到着するとキムチ臭が真っ先にするだろう、という友人たちの冗談にだまされた。空港に到着してきれいなイメージに驚いた」 と発言したのだ。 これに対してネチズンらは、「それじゃあ、空港が汚くてキムチ臭がすると思って

    gnt
    gnt 2008/02/04
    南アジアのカレー臭(というかスパイス臭)だけはガチ。欧米はチーズ臭い。あと日本は降り立つとダシと醤油の臭いがする。食生活=体臭だからこればっかりはしょがない。
  • 知らんがな(´・ω・`)ブログ

    VIPスレが中心 たまに面白動画+V系動画 ▼ アクセスランキング 全アクセスランキングはこちら ▼ ブロとも申請フォーム この人とブロともになる 知らんがな(´・ω・`)ブログ ▼ TOP絵募集 TOP絵募集 してます宜しくお願いします。 ▼ カテゴリー VIPスレ (0)痛いニュース (0)ヲタなニュース (0)芸能ニュース (0)健康ニュース (0)仰天ニュース (0)科学のニュース (0)普通のニュース (0)面白レス (0)未分類 (0) ▼ FC2ブログランキング ▼ 月別アーカイブ ▼ メールフォーム 要望、相互リンク募集中です。 他にもスレ紹介や面白動画の情報トカ 名前: メール: 件名: 文: 相互リンクやRSSはここから↑ ▼ プロフィール Author:タイタン VIPスレが中心のブログ ▼ カレンダー 02 | 2024/03 | 04 日 月 火 水 木 金 土

  • 私たちは裁判所の決定よりも顧客と地元を尊重する - 地を這う難破船

    ⇒http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080131-OYT1T00411.htm ⇒はてなブックマーク - 都内ホテル「教研集会、お帰りいただく」…高裁判断を無視 : 都内ホテル「教研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ⇒ホテルが日教組を司法判断を無視してまで拒否した件 - 一人でお茶を ⇒プリンスホテルVS日教組ちょっとまとめ - novtan別館 と言っておおっぴらに喝采は受けずとも、支持する人は多いだろう。愛国無罪も在って然るべきかも知れないとも思う昨今。ホテルマンの矜持とは、遵法精神にあるか、顧客と地元の尊重にあるか。優先されるべきはいずれか。はっきり言って傍迷惑なこととは思うが、集会・結社の自由は保障されて然るべきではある。が、私企業における政治的態度決定の問題とすることは筋が違うだろう。 他なる場所の指摘にあったが。民民

    私たちは裁判所の決定よりも顧客と地元を尊重する - 地を這う難破船
    gnt
    gnt 2008/02/04
    いや、思想云々抜きにしたところで客商売としてそれはダメだろう。とかおもった。
  • 小説の登場人物のおかしな名前が僕らの子供心をワクワクさせるのはなぜか? - モノーキー

    それって名前が所属、所有の提示ではなく魔法の入り口であるからなんだろうなあと。 呪文も所属や所有を言うけど、たぶん特異な名前ってのは、呪文がつむぐ言葉のような『特異な所属や所有物』を呼び出すソレに似た何かを想起させるからなのかもなあ、なんてふと思った。 ただの、所属の名前「山の上の太郎」じゃなくて「魔界生まれの太郎」の方がなんかエキゾチックでカッチョイイ感じはする。 つまり、名前によって奇異な所属なのが体感的に明らかになってしまうあのお約束的な感覚と心地よい語感に僕らは弱いのかもしれない。そうでないかもしれない。 ハミルカル・バルカの長子。ハンニバルは「バアルの恵み」ないし「バアルの愛する者」を意味し、バルカとは「雷光」と言う意味である。

    gnt
    gnt 2008/02/04
    異言、呪文、違和感。
  • 混入濃度キター! - *graph

    ギョーザ被害、殺虫剤は異常な高濃度・検疫基準の100倍超す 中国製冷凍ギョーザによる中毒問題で、千葉市の「コープ花見川店」で昨年末に購入されたギョーザから、濃度130PPMの有機リン系殺虫剤メタミドホスが検出されたことが1日、分かった。生活協同組合連合会コープネット事業連合(さいたま市)が外部の検査機関に検査を依頼して判明した。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080201AT1G0101K01022008.html NIKKEINETで濃度報道ありました。ppmが大文字表記なのはご愛嬌。 さっきさくっとググったところ、メタミドホスのNOAEL(無毒性量:ぎりぎり「毒」にはならない量)は0.03-0.04mg/体重kg/dayだそうで*1体重60kgの人を仮定した場合、0.03mg×60kg=1.8mg。 <注:NOAEL間違ってました…0.3mg/

    混入濃度キター! - *graph
    gnt
    gnt 2008/02/04
    本職分析屋の人の意見/メタミドホス試薬の資料映像がドイツ製ばっかなのは「和光純薬とかのが出てこないのってやっぱり国内の可能性を否定した印象つけたいのかな」という。
  • Flashでインタラクティブアート勉強したい人におすすめの書籍まとめ | fladdict

    最近のFlashって、絵描く人とコードコードした人が分離しすぎちゃって詰まらないなぁと思ったので、両側やってみたい人向けのとっかかりになるとかまとめてみた。Flashでモニョモニョ動いたり、ビュワビュワ多量情報をビジュアライズした人向けの資料集。自分が実際に読んだ/持ってるからピックアップ。 ストックエントリベースだから、最新のとかは抜けもあるかも。 ■ActionScript 1 & 2編 Flash Math Creativity 初等数学と工夫でいかにイメージや動きをジェネレートするか?という。洋書のみ。数行のシンプルなコードによる習作から徐々に作品を発展させていくスタイルはインタラクティブなコーディングの初心者には大変勉強になる。ActionScript1によるフレーム直書のスタイルの為AS3から入った人はちょっとビックリするかも。サイトから掲載習作の全動作サンプルが見れ

  • HugeDomains.com

    Captcha security check dallio.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    gnt
    gnt 2008/02/04
    鳩を食うキリンの写真
  • ■例外的な肉食生物■

    gnt
    gnt 2008/02/04
    「キリンが鳩を食う」から。
  • MSの米Yahoo!買収提案でGoogleが公式見解

    Microsoftが米Yahoo!を446億ドルで買収する提案を行ったことに関し、米Googleは上級副社長で最高法務責任者のデビッド・ドラモンド氏の名前で公式声明文を発表した。 この声明文は「Yahoo!とインターネットの将来」と題され、MicrosoftによるYahoo!への敵対的買収に疑問を呈している。 この中でGoogleは、「MicrosoftYahoo!が合併すれば、インスタントメッセージング(IM)とWebメールのアカウント数で圧倒的なシェアを持つことになる」と指摘。「コンシューマーが競合企業の電子メール、IM、Webベースのサービスを自由に利用できないよう、PCソフトウェアにおける独占を利用して不当な制限を加えることができるのでは?」と主張している。 以下は全文: インターネットのオープン性はGoogle、そしてYahoo!を作り上げた。ユーザーが使えると判断したよいア

    MSの米Yahoo!買収提案でGoogleが公式見解
    gnt
    gnt 2008/02/04
    言いたくなるのはわかるけど、やっぱり「おまえが言うな」だよなぁ
  • DTMに役立つ本 :【2ch】ニュー速クオリティ

    専門通ってるツレん家行ったら、コード理論やらマイクの使い方やら、 DTM雑誌やらいっぱいがあった。さすが専門学生。 自分も買いたいので今まで役に立ったがあったら教えて下さい。

    gnt
    gnt 2008/02/04
    で、なんでこれらの情報がまだwebにあがってないのか、という。