タグ

2009年1月15日のブックマーク (8件)

  • 「人間を甘く見ている」巨匠・出崎統が”萌え”を斬る!(前編)

    『誰もが魅入ってしまう「源氏物語」は魔物である。自分自身の手で新しい表現の境地に挑んでみたい。』 1月15日よりフジテレビ”ノイタミナ”ほかにて放送が始まるアニメ『源氏物語千年紀 Genji』で監督を務める出崎統は、原典「源氏物語」への想いをそう表現している。昨年11月、『あさきゆめみし』からの企画変更を経て急ピッチで制作が進む中、アフレコ現場に巨匠を訪ねた。語っていただいたのは、「源氏物語」という文学作品への考察、『あさきゆめみし』から企画変更の顛末、さらには自作『CLANNAD』に覚えた違和感や現在のアニメ制作現場の労働環境についてまで……。65歳の出崎統は爛々と瞳に光を湛え、満面の笑顔で取材班を迎えてくれた。 ──抽象的な質問で申し訳ないのですが、出崎さんにとって『源氏物語』とはなんなのでしょうか。 【出崎統】素材としては旧約聖書のような広がりを持っていますよね。聖書も「人間がここま

    「人間を甘く見ている」巨匠・出崎統が”萌え”を斬る!(前編)
    gnt
    gnt 2009/01/15
    「OKをもらっていた脚本とオレの絵コンテの内容がちがって」「シナリオはある種のロケハン」「シナリオで一所懸命論理を追ってもらって、その論理を越えたところに何かがある」出﨑っぺぇw
  • あの有名モデルも大注目! “エッチに差がつく”今どきアンダーヘア事情

    お正月に、テレビ東京で放映していた『極嬢ヂカラ』という番組。YOUや佐田真由美、岩堀せりなどのまさしく”極嬢”女性たちがいろいろなテーマについて意見を交わすという内容なのですが、それをコタツに入りながらぼ~っと見ていると、気になるキーワードが……。 「アンダーヘアの処理ってどうしてる?」 アンダーヘア? ああ、そういえば最近男性とも(不意ながら)距離置いてるし、お手入れさぼってたなぁ……でも、みんなそんなもんじゃないの?? そう思いながら続きを見ていたのですが、実は最近モデルさんたちの間でもアンダーヘアについての情報交換が流行っており、専用のトリートメント(!)なども販売されているのだとか。 むむむ、これはちょっと気になる……と思い、休み明けにさっそくアンダーヘアにまつわる情報を調べてみました。取材に協力いただいたのは、セクシャルヘルスケアショップ「エルシーラブコスメティック」。「ほかの

    あの有名モデルも大注目! “エッチに差がつく”今どきアンダーヘア事情
    gnt
    gnt 2009/01/15
    ←使いたかっただけ。個人的にはワッサーーーーなってたほうが好きです!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2009/01/15
    よろしくおねがいします/承認ありがとうございました!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    gnt
    gnt 2009/01/15
    FirefoxアドオンのExif Viewerちょう便利よ!https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3905
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gnt
    gnt 2009/01/15
    FP実用実験中?
  • Real Education続きーさらに身も蓋もない話

    昨日のエントリーに 「学力とマネジメント能力の相関もデータがあるのか」 という質問があって、答えると長いので別エントリーにします。というか、ひたすら、そういう「きっと出るであろう反論」を予想してそれを先回りして答えまくる、というのがこのなので、疑わしーと思う人は是非オリジナルを読んでね。 まず人間の能力を7つに分解(これは、1983年にHoward Gardnerが編み出した分類を使用。) 身体運動知能 Bodily-kinesthetic intelligence 音楽知能 Musical intelligence 対人知能 Interpersonal intelligence 内知能 Intrapersonal intelligence 空間知能 Spatial intelligence 論理数学知能 Logical-mathematical intelligence 言語知能 Li

    Real Education続きーさらに身も蓋もない話
    gnt
    gnt 2009/01/15
    id:banraidouさんのツッコミで終了。ちょっと付け加えるなら、「DIQ」とか「IQの恒常性(の否定)」とかかね。
  • 話題の本は翻訳されていませんが、その著者を徹底的に批判した本なら翻訳されているので貼っておきますね。 - 万来堂日記3rd(仮)

    On Off and Beyond: 書評:Real Education-人口の半分は平均以下 なんか、自分の考えを主張するためにIQを枕に、確信犯的に煽ってるなあと、ちょっと胡散臭く見ていたら(あくまでこのエントリはの紹介なので、このエントリを書いた方が胡散臭いと思っているわけではないです。念のため)、その続編のエントリで On Off and Beyond: Real Education続きーさらに身も蓋もない話 この筆者、94年にThe Bell Curveという「IQで収入や仕事の実績など多くのものが証明できる」というを書いて、「心理学で至上最大の論争を呼んだ」と言われる人。 道理で! あの悪名高い「ベル・カーブ」の人であらせられましたか!!!! 「ベル・カーブ」って翻訳されてたっけか? …ああ、翻訳されていないみたいだ。このの参考文献一覧によると、そうみたいだ。 さて、「ベ

    話題の本は翻訳されていませんが、その著者を徹底的に批判した本なら翻訳されているので貼っておきますね。 - 万来堂日記3rd(仮)
    gnt
    gnt 2009/01/15
    どうも、だから『ベル・カーヴ』の人がバッサリやられた「知能と人種の相関」部分を削って出した第2弾じゃねーかなー、とゆー感触。まぁ竹内久美子レベル、というのは認識しておいてほしいところ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    gnt
    gnt 2009/01/15
    じつにはてならしい。じつにファック。じゃあ今度は「ぼくが考えた最強文芸賞」文芸賞でも開こうよ。