タグ

2014年6月27日のブックマーク (8件)

  • This Woman Had Her Face Photoshopped In Over 25 Countries To Examine Global Beauty Standards

    Esther Honig, a freelance journalist based out of Kansas City, sent an unaltered photograph of herself to more than 40 Photoshop aficionados around the world. "Make me beautiful," she said, hoping to bring to light how standards of beauty differ across various cultures. The project, titled Before & After, originally came to Honig while she was working as a social media manager for a small startup.

    This Woman Had Her Face Photoshopped In Over 25 Countries To Examine Global Beauty Standards
    gnt
    gnt 2014/06/27
    同じ女性の写真を世界各国のPhotoshop職人が仕上げると「美人」のお国柄が……って個々のやる気の落差が激しすぎて何の参考にもならんwww
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    はてなハイク サービス終了のお知らせ
    gnt
    gnt 2014/06/27
    おっ。開催前の幹事批判! 大人がいい感じにゴタついてます。これぞ醍醐味ですね。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Here’s a thing I’ve noticed while watching other people play Red Dead Redemption 2: there’s an Arthur Morgan on the screen, who looks like Arthur Morgan and sounds like Arthur Morgan, but isn’t my Arthur Morgan.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    gnt
    gnt 2014/06/27
    プレイ動画見たら、中身は普通にスタイリッシュコンボゲー系になっててフェイタリティーとの落差に笑った。
  • 2006年PS2ゲーム「GODHAND」が今プレイしてほしいゴッドゲームだった! - 円錐の毎日。

    2014-06-27 2006年PS2ゲームGODHAND」が今プレイしてほしいゴッドゲームだった! はい!GODHAND記事です!やろうやろうと言っておいて何週間経ってんだよ!って事で今日紹介するゲームGODHANDです。パッケージ表面、タイトル画面にはGODHANDって書いてあるけど背表紙(?)にはゴッドハンドって書いてあるから正式な名前はゴッドハンドなのかな。大人の事情っぽいけどどうでもいいや。 このゲーム、是非HARDをプレイしてほしい!ノーマル、イージーでもぶっ飛んだ小ネタ満載のストーリーは見る事が出来るんですが、やっぱり強敵をぶっ飛ばすことに快楽を覚えるゲームだと思うのでHARD前提で話をします。このゲーム、ジャンルはゴッドアクションゲーム。アクションゲームじゃないです。ゴッドアクションゲームです。パッケージにはグロテスクなシーンがあるとありますが、血が出る演出は一切無い

    2006年PS2ゲーム「GODHAND」が今プレイしてほしいゴッドゲームだった! - 円錐の毎日。
    gnt
    gnt 2014/06/27
    こういうマゾ回避系格闘はブロッキング以降いろいろ出たけど、見た目のバカさに反しこれは特にバランスとれてて秀逸。「自分の考えが主人公の動きシンクロしている感覚」具合は、バーチャ2に迫る勢い。やろう。
  • ついにSteam Greenlightに「岩シミュレーター」が出現、『Rock Simulator 2014』が熱い注目集める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    手術シミュレーターの名を騙るお馬鹿アクションゲーム『Surgeon Simulator』やヤギゲー『Goat Simulator』の登場を受け、今やネコも山もゲーム化の対象となっているシミュレータージャンル。もはや開発者が何を題材に選ぶのかという大喜利のような状況となっている中、新たにSteam Greenlightに『Rock Simulator 2014』が登場しコミュニティから熱い注目を集めています。 6月22日付けに登録された『Rock Simulator 2014』はその名の通り岩あるいは石をシミュレートするタイトル。開発のStrange Panther Gamesは「長きにわたり、市場にはあるべきゲームが見当たらなかった、真の岩シミュレーターだ」とコメント。「私は今日、君たちへ『Rock Simulator 2014』を紹介するためにいる。このシミュレーターは岩マニアたちの夢だ

    ついにSteam Greenlightに「岩シミュレーター」が出現、『Rock Simulator 2014』が熱い注目集める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    gnt
    gnt 2014/06/27
    大喜利大会あるいは仮想つまらない現実
  • 『キル・ビル』のキャラダインさん、自慰中の事故死か

    米ロサンゼルス(Los Angeles)・ハリウッドの「ウォーク・オブ・フェーム(Hollywood Walk of Fame)」で、デヴィッド・キャラダイン(David Carradine)さんの星にささげられた花(2009年6月4日撮影)。(c)AFP/ROBYN BECK 【6月5日 AFP】(一部更新)米俳優デヴィッド・キャラダイン(David Carradine)さん(72)が4日、タイ・バンコク(Bangkok)のホテルで死亡しているのが発見されたことについて、地元警察当局は5日、キャラダインさんは自殺ではなく、自慰行為の最中に誤って死亡した可能性があるとの見解を示した。 警察によると、遺体には首と性器にそれぞれロープが巻きつけられており、2のロープは結び合わされてクローゼットの中につるされた状態だった。 警察幹部は報道陣に対し、「あのような状況では、自殺とは考えられない。自

    『キル・ビル』のキャラダインさん、自慰中の事故死か
    gnt
    gnt 2014/06/27
    白人はエクストリームオナニーで死にすぎだと思う
  • 濱田岳が岡田斗司夫に!「アオイホノオ」追加キャスト発表

    福田雄一監督のもと、島の学生時代をベースとした熱いストーリーが展開される「アオイホノオ」。安田顕演じる庵野ヒデアキたちをアニメ制作に巻き込む“ほんまに頭がおかしい男”・岡田トシオ役には、濱田岳がキャスティングされた。福田監督のたっての希望により実現したという、濱田の「俺ってスゴイやろ」演技に注目したい。 また作中に登場する映像作品「ワンダーマスミ」で主人公を務める美女・凩マスミとして、AKB48の小嶋陽菜が出演することも明らかになった。ドラマは7月18日より、テレビ東京系列にて放映される。 福田雄一監督コメント 岡田トシオ役の濱田岳について 岡田斗司夫さんに直接お会いした時に、いい意味で漫画の通り頭おかしい人だなと思いまして(笑)。岡田さんから会いたいと言ってこられたんですけれど、集合場所が吉祥寺だったんです。自分の地元が吉祥寺だからって、普通地元に人を呼ばないじゃないですか。しかも、自

    濱田岳が岡田斗司夫に!「アオイホノオ」追加キャスト発表
    gnt
    gnt 2014/06/27
    また新たなビジュアルパワが。もう期待感しかなくなってきた。腹はバスタオルかな。
  • 喫煙レモンの理論:社会的規制強化の暴走について - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    (写真はSUGINOTEより拝借) 朝日新聞にこんな記事が出ている。喫煙者が行き場がなくて公園にたまり、公園がどうしようもなくなっているというような話。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S11193516.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11193516 これはもちろん、よく見かける光景ではある。四谷のあそことか。神田から神保町に向かうあそこの公園とか。あの公園の桜が枯れたのはそのせいもあると思う。ときには公園がその後閉鎖され、どうもホームレスと喫煙者がその原因じゃないかと思えることさえある。地元の人がなにやら文句を言って、行政としては公園やめちゃうほうが手っ取り早いというわけだ。 で、もちろんこういう記事を見て、禁煙ファシズムだとかお門違いのことを騒ぐ連中はいくらもいる。が、ある意味で、ここにはある種の規

    喫煙レモンの理論:社会的規制強化の暴走について - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    gnt
    gnt 2014/06/27
    なんか最近おれはこういう↓嫌煙家の方々がいらっしゃるからいまだにタバコを喫ってる気がしてきてる。