タグ

ブックマーク / uumin3.hatenadiary.org (3)

  • 2006-02-28

    2月25日のベイエリア在住町山智浩アメリカ日記に端を発した「差別」についての様々なやり取りがあります。諸方でいろいろな意見を読ませていただいて、自分でも少々書きたいと思わせられました。 ただ、今日現在『ホテル・ルワンダ』は私の住んでいる県では上映されていません。何かのついででない限り、映画だけのために他府県に行くということはいたしておりませんので、私はそれを観ていないということ(というかそれに積極的に言及しない・できないこと)は初めに書いておきます。 町山氏が相手にした方の書かれていることは事実認識で誤りがあり、それを修正しない限り多くの同調は得られないでしょう。内容的には町山氏の方が正当に思われます。にもかかわらず町山氏の上記日記にも、私は違和感を感じてしまいました。 「差別」問題を語るときに糾弾口調になる方にはどうもついて行けないところがあります。他者を「差別をする者」、「差別意識を持

    2006-02-28
    gnt
    gnt 2006/02/28
    重要。ただ「差別が起こってから注意しても遅いだろ」というプラクティカルな反論も想定できる
  • uumin3の日記:たとえば「天皇」は875年間も存在しなかった

    この国が長い歴史の中で時に応じて変容し、捉え直されてきたように、天皇や皇室、またそれを取り巻く状況も一様ではなかったと私は理解しています。不変の天皇制という「形」は無かったと見るのが当然でしょう。しかし今、立憲君主国という日のあり方を問題視する気もさらさらありませんし、敗戦後新憲法で規定された象徴天皇制という枠組みをこのまま存続できればよいのではないかと思ってもいます。 天皇という号が長きにわたって使われなかったのは事実です。Wikipediaの「諡」の項目が妙に詳しくてびっくりしました(お時間があればご一読を)。ここにあるように「天皇」という言葉自体一つの諡号であったわけで、存命の帝に「天皇」という称号を使うことはかつてありませんでしたし、諡(おくりな)としても平安中期の村上帝以降は長く用いられず、それが復活したのは江戸も後期の光格天皇の時なのです。 上皇に「光格天皇」とおくっただけな

    uumin3の日記:たとえば「天皇」は875年間も存在しなかった
    gnt
    gnt 2006/01/12
    教養として。
  • uumin3の日記-[備忘] 外来種

    ビワコダイというものをご存知ですか? もしかしたら滋賀の方でも聞いたことがないという人が多いかもしれません。実はこれ皇居のお堀にもいると言われている「ブルーギル」につけられた異名です。 何のためにこの名がつけられたのかといいますと べるため です。もともとブルーギルはまずくない魚と言われますが、怪しげな外来種の名前がついていると指が動かないという人が多いのも事実。パタゴニア・ツースフィッシュなどという魚名では売れないということで「銀むつ」の異名で売られていた魚がありましたね。(あれには「メロ」という名前もありましたが、標準和名は「マジェランアイナメ」でした) 魚に関する日文化は保守的であると思います。当たり前のことですが、時に生でべることもある魚は、その文化の中に位置するものとして馴染みの「名前」がないと抵抗感が生れるというわけでしょう。 今は表記について一定の枠が課せられまし

    uumin3の日記-[備忘] 外来種
    gnt
    gnt 2005/12/06
    名付けと食
  • 1