タグ

MUSICとartに関するgntのブックマーク (67)

  • 「CDより売れてる」いま海外で復権するアナログレコード市場を徹底分析。なぜゲーム音楽がわざわざレコードで愛されてるのか?【海外キーマンに聞く】

    ソニーが29年ぶりに自社生産の再開を発表し、大きな話題となったアナログレコード。インスタグラムでは「#レコード女子」というタグが使われるなど、若者の間ではおしゃれアイテムという認識が広がっている。 特に、欧米におけるアナログレコード・リバイバルは、いまや一過性のブームという次元を超えつつある。欧米でのアナログレコード流通量はすでに1980年代後半と同じ水準にあり、しかも購入者の半数を占めるのはアナログレコードの時代を知らない若者たちだというのだから、もはや懐古趣味だなどと言っていられない。 (画像はInstagramの#レコード女子より抜粋) アナログ再燃の波はロックから始まり、いまやあらゆる音楽ジャンルを呑み込んでいる。無論、ゲーム音楽も無関係ではない──というわけで、今回は「ゲーム音楽」と「アナログレコード」の現状にスポットを当てる。 日ではまだまだ認知度が低いが、『アウトラン』や『

    「CDより売れてる」いま海外で復権するアナログレコード市場を徹底分析。なぜゲーム音楽がわざわざレコードで愛されてるのか?【海外キーマンに聞く】
    gnt
    gnt 2017/09/21
    「CDも大きく云々」短冊8cmとかマキシシングルとか特装版とか。ロジと棚の話もあるしな。ハードカバー装丁と文庫と電子書籍みてーな話。
  • ちんどん屋って怖くないか?

    この前練馬駅前でちんどん屋を見た。パチンコ屋の宣伝をやってたんだけど、あれ怖くない? 白塗りで時代錯誤な服を着て楽器を打ち鳴らす集団。タイムマシンに乗ってきたのかと思ってしまう時もある。 ピエロ恐怖症とは似て非なるものだと思う。ピエロはサーカスの主役だし、そこにいて当然の存在だから。 でも、ちんどん屋は業者が雇って日常に召喚するものだからな。デペイズマン的というか。 今どきちんどん屋に集客効果があるのかも疑問だし。好きなんだけどね。好きでも怖いよ。

    ちんどん屋って怖くないか?
    gnt
    gnt 2016/02/24
    都内だと各種音大や専門学校、劇団の中で受け継がれる伝統的なバイトだと聞いたことがある。だからよく見ると若い人多い。
  • ゴールディーのグラフィティ・アプリ

    ゴールディー(Goldie)。名はクリフォード・ジョセフ・プライス(Clifford Joseph Price)。まさしくドラム&ベースの王様であり、現役エレクトロニック・プロデューサーの中では、最も有名な男のひとりである。ボイラールーム* でDJをやった人間の中で、大英帝国勲章のMBE** を授与されたのは、彼くらいのものであろう。 そんなゴールディーは、瞳孔が開きそうになるサウンドでブレイクする前も、グラフィティの世界では既に大物だった。ブリティッシュ・グラフィティとヒップホップ・カルチャーを記録した傑作ドキュメンタリー『Bombin’』(1987年)で大きくフィーチャーされ、MASSIVE ATTACKの3Dことロバート・デル・ナジャ(Robert del Naja)とは、アートバトルを繰り広げたことでも知られている。ゴールディーは「俺にとって描くことは、ごく自然なこと」といつもこ

    ゴールディーのグラフィティ・アプリ
    gnt
    gnt 2016/02/03
    「クラウドファンディングで集めた資金は、具体的にどのように使われるのでしょうか?」「アプリ発売を記念したデカいイベントに使おうと思ってる。」
  • 大森靖子 × NUKEME 対談 | 2.5D

    大森靖子というアーティストの存在が成立し、支持されているという事実は、長くの間「可愛くてキラキラした女の子」の独占市場であった音楽業界においては「バグ」だと言えるかもしれない。極端な妄想と現実すぎる現実を行き来する大森の歌は、聞くものの心に痛くい込む。 今回の彼女のコラボレーターは、ミシンに特殊なプログラムを組み故意にほつれを発生させる「グリッチ刺繍」を用いた衣装作品などを発表しているファッションデザイナー/アーティストのNUKEME。 彼らの作品は、鑑賞者の脳内に「なんだか変なもの」を残す点において共通する。 大森曰く「全てを失ったが、全てを持っている世代」に育った二人の対談をお届けしよう。 Interview & Text : 佐藤大智 (FOOL’S MATE)、奥村健太郎(2.5D) Photo : イソベマサミ NUKEMEさんの制作された衣装を着てみて、いかがでしたか?

    大森靖子 × NUKEME 対談 | 2.5D
    gnt
    gnt 2015/01/13
    グリッチ刺繍の人。パルコ感。
  • OK Go来日インタヴュー:ネット時代に音楽をマネタイズするには「走るのを楽しめ!」

    OK Go来日インタヴュー:ネット時代に音楽をマネタイズするには「走るのを楽しめ!」2014.10.27 23:007,401 今年、夏が始まった頃にリリースされたOK Goの新曲「The Writing's On the Wall」を含む新アルバム「Hungry Ghosts」が10月22日(水)に発売されました。OK Goと言えば、ピタゴラスイッチのような仕掛けを使ったMVでお馴染みの4人組。特殊なギミックを盛り込んだMVは、企業とパートナーシップを組んで制作されることがあります。YouTubeにアップされた動画は「カンヌ国際広告祭」でも金賞を受賞するほど。 今回ギズモードは彼らに直接話を聞いてきました。そう、彼らは来日していたのです。それもアルバムリリースに合わせた新MV撮影のために(上動画)。とはいえ、MVは公開まで完全極秘。唯一教えてくれたのは、ドコモのCM「森の木琴」で知られる

    OK Go来日インタヴュー:ネット時代に音楽をマネタイズするには「走るのを楽しめ!」
    gnt
    gnt 2014/10/28
    この仕事で(すでに半分くらいそうだけど)ディレクター2人は「世界のHARANO」「世界のSEKI」になるだろうね。ミシェル・ゴンドリーみたいに。
  • 宇川直宏インタビュー 5年目を迎えたDOMMUNEの次なる目標 | CINRA

    「Final Media」を高らかに宣言し、2010年にスタートしたDOMMUNEは、恵比寿地下に潜伏するライブストリーミングチャンネル / スタジオであると同時に、主宰する宇川直宏の現在進行形のアートワークでもある。世界に向けて生中継される多種多彩なジャンルのクリエイターらによるトークと、有名DJによるプレイ中継は、宇川自身がキュレーションし、映像のスイッチングも行う。それは無数の情報と、フロアの興奮に共振する宇川の身体性をネットを介して世界に伝播させるパフォーミングアーツであり、現代における呪術の連鎖とも言えるだろう。あなたがこれを読んでいる今も、宇川は自身のミーム(模倣子)を、世界に向けて吐き出し続けているのだ。 さて、そのDOMMUNEは現在、秋葉原と上野の間にある「3331 Art Chiyoda」に放送局を出張中だ。『DOMMUNE University of the Arts

    宇川直宏インタビュー 5年目を迎えたDOMMUNEの次なる目標 | CINRA
    gnt
    gnt 2014/10/21
    「ここには恐ろしい符号があって「メディアセラピスト」の綴りをイメージしてください……。セラピストを英語で書くとTherapist。つまり「The Rapist(ザ・レイピスト)」なんですよ……!」ΩΩ Ω
  • Perfume Global Lab

    東京オリンピックをちょうど2年後に控えた2018年7月24日に放送された番組『内村五輪宣言!~TOKYO 2020開幕 2年前スペシャル~』(NHK総合)でのパフォーマンス。Perfumeは「無限未来」の生放送パフォーマンスを行った。CGや合成を使わずに、無数のレーザーとPerfumeのダンスが絡み合う光の演出を行った。

    Perfume Global Lab
    gnt
    gnt 2014/04/10
    画像展開時のグリッチっぽいのは演出なんだろーなー。気が利いてんなー
  • ロボットだってミスをする:スクエアプッシャー最新作の“バックバンド”はこうつくられた

    gnt
    gnt 2014/04/04
    ロボ制作を担当したメディアアーティスト松尾謙二郎へのインタビュー
  • The Best of the WORST album covers of 2013! - machinegunlistening

    新年明けましておめでとうございます!。ワレには勝手に毎年恒例、ワースト・アルバム・カヴァーの数々を早速発表いたします。ちなみにブログはおそらく半年振りくらいの更新ということにありますが、ここは自分のプライベートを明かす場ではないので(色々あったけど)その辺の事情に関してはつれなくすっ飛ばす旨ご了承の程を、ってことでどうかひとつ!。まあその久しぶりの更新一発目が「酷いジャケ」なのは、「色々あったとか言うわりにゃ、狙ってたんじゃねえの?」とか思われるかもというのは甘んじて受けますので。ちなみに2013年のマイベストアルバムのリストも今月中には発表する予定ではあります。 ではマイ・セレクションの前にワースト人気盤のチェックをば、といきたいとこなのに、今のとこ何ッチフォークが2013年のワースト・カヴァーのリスト発表してないのね(どうした?)。他ではMac Millerあたりもよく選ばれてたがあれ

    The Best of the WORST album covers of 2013! - machinegunlistening
    gnt
    gnt 2014/02/19
  • もし、あのロックレジェンドが生きていたら現在はこんな姿になっていた? イメージ画像がネットで話題に - amass

    カート・コバーン、ジミ・ヘンドリックス、ジョン・レノン、ジム・モリソン、ジャニス・ジョプリン、ボブ・マーリー、デニス・ウィルソン、エルヴィス・プレスリー、キース・ムーン、カレン・カーペンターほか。もし、あのロックレジェンドが生きていたら現在はこんな姿になっていた?というイメージ画像をグラフィック・デザイン・チームSachs Media Groupが「Rock ‘N’ Roll Heaven」シリーズと題してアップ。計12人のイメージ画像が公開されています Kurt Cobain Janis Joplin Elvis Presley Bob Marley Dennis Wilson John Lennon Jim Morrison Karen Carpenter Keith Moon Cass Elliot Bobby Darin Jimi Hendrix

    もし、あのロックレジェンドが生きていたら現在はこんな姿になっていた? イメージ画像がネットで話題に - amass
    gnt
    gnt 2013/11/21
    制作者の愛に溢れてて、涙と笑顔が同時に出てくる。いいイラストだ。
  • 思わずジャケ買いしたくなるCDジャケットデザイン、カバーアート名作選 - 心揺々として戸惑ひ易く

    米ローリングストーン誌の読者が選ぶ最も素晴らしいアルバムジャケットTOP10 では、Hipgnosisがデザインした「狂気」「炎〜あなたがここにいてほしい」と、アンディ・ウォーホルが手掛けた「Sticky Fingers」「The Velvet Underground & Nico」が選ばれいたのは順当だと思う。それ以外については、CDアルバムパッケージ・デザインの秀逸さやアートワークの芸術性以上に音楽的価値がある事が重要視され過ぎていて、納得のいかない選択であった。 そこで、以下に純粋にアートワークの美しさによるアルバムカヴァーアートの傑作を列挙した。 Embolism「And We All Hate Ourselves」 サルバドール・ダリの作品 James Gang「Newborn」 サルバドール・ダリの作品 Thelonious Monk Quartet「Misterioso」 ミ

    思わずジャケ買いしたくなるCDジャケットデザイン、カバーアート名作選 - 心揺々として戸惑ひ易く
    gnt
    gnt 2013/11/15
    定番をわかりやすく
  • 『アイドルブーム終わらないかなあ。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アイドルブーム終わらないかなあ。』へのコメント
    gnt
    gnt 2013/04/23
    おまえらアイドル嫌いのテンプレが古い。現状、アイドルブームのお陰で顔は良くないけど尖ったミュージシャンが、裏方としてお金もらえるようになってる。それは大変素晴らしいことだと思うよ
  • Creative Commands Compilation Data

    「日でクリエイティブ・コモンズ・ライセンスにて公開されているネットレーベル楽曲を、2レーベル以上3曲以上セレクトし、分解・継承して新たな作品を生み出す」 アーティスト達に与えられたこのテーマのもと、各々の手法で再構築された楽曲であり、同時に素材としても利用できるこれらの作品を、どうぞお楽しみください。 2000年代を通してP2Pファイル共有技術をめぐる法律的な問題が社会的な議論を呼び起こすのと同時に、CCライセンスが付与された音楽の新しい生態系が立ち上がってきました*。 今日、世界中のネットレーベルからリリースされているCCライセンス付きの音楽同士をマッシュアップ、リミックスして自由に発表することが可能になっています。 創造された作品は世界から孤立した存在ではなく、必ずそれを受け取り、解釈する他者を必要とします。そのため、創造活動とは、度合いの差こそあっても、作者と受け手が最低限理解しあ

    Creative Commands Compilation Data
    gnt
    gnt 2012/12/13
    メディ芸ノミニーおめ記念ブクマ
  • FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ

    ©2024 Viacom International Inc. All Rights Reserved. MTV and all related titles and logos are trademarks of Viacom International Inc.

    FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ
    gnt
    gnt 2012/08/09
    さすがベックさん。ティン・パン・アレー回帰。「CDが売れない」「音楽は終わらない。音楽ビジネスが終わるだけ」「ならば音楽ビジネスとは何だ」と考え続けた答えなんだろう。音事協のア……やめた。
  • UKロック50年をアートで辿る展覧会 ビートルズやツェッペリンなど

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    UKロック50年をアートで辿る展覧会 ビートルズやツェッペリンなど
  • 男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-

    男の異業種転職メディア「OREPICA(オレピカ)」は、未経験だけど今と異なる業界に転職を考えている人向けの転職情報メディアです。 「今と違う業界に転職したい」「自分のスキルで活躍できる業界はどこか」など、新しい未来へ踏み出すきっかけとなるメディアを目指します。

    男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-
    gnt
    gnt 2012/05/30
    MV監督のインタビュー。おもしろい。
  • Map of Metal

    An interactive map of Metal history and the influential bands that helped shaped the genres we know today

    Map of Metal
    gnt
    gnt 2012/02/15
    かっこいいけど、もっとシンプルに表現できるよね、と思っちゃう
  • OK Go が「楽器」の概念を吹き飛ばす衝撃の新作を発表 Needing/Getting:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    OK Go が「楽器」の概念を吹き飛ばす衝撃の新作を発表 Needing/Getting:DDN JAPAN
    gnt
    gnt 2012/02/07
    音楽の単線性についての表現。ノーカットver.があるなら見たい
  • イギリス、ギャングによる暴動のbcxxxさんのつぶやき

    bcxxx @bcxxx ロンドン・トッテナムの暴動。主力になってるのは映像を観る限り、左翼の活動家などではなく、普段グライムやロード・ラップのビデオに出てくるような労働者階級/移民の若者たちのようだ。あれだけの苛立った怒りの音楽がどこから生まれてくるか。パンクの時代と同じだ。

    イギリス、ギャングによる暴動のbcxxxさんのつぶやき
    gnt
    gnt 2011/08/12
    アート、学問はハイカルチャー側、(ストリート)音楽はサブカルチャー側、スポーツ好きは右翼って類型がすごくいまさら(極東でも)浮き彫りになっちゃってる感。
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 会見&インタビュー | "世界の歌姫"レディー・ガガ 単独インタビュー

    東日大震災の被災地を支援する音楽イベント等のために先月来日した世界の歌姫、レディーガガ。 6月28日にニュースウォッチ9で放送した大越健介キャスターによる単独インタビューの内容を掲載します。 奇抜なファッション政治的な言動、ネット時代の過激な歌姫。 そんな先入観を抱いて少し不安だった私たちの前に颯爽と現れたレディー・ガガは、 自身の価値観や青春時代の辛い体験、そして東日大震災の被災地への思いや原子力発電への考え方などについて、よどみなく率直に語ってくれました。 LADY GAGAインタビュー   6月28日午後 於・東京都内ホテル  Q(大越キャスター):まず3月11日の大震災の犠牲者への支援を呼びかけてくださったことに心よりお礼申し上げます。それはあなたにとって自然なことでしたか? LADY GAGA: ええ。自然なことでした。 Q:特別な決断ではなかったですか。 LADY GAG

    gnt
    gnt 2011/07/13
    「ガガが座っていたソファ」がすごい。ホテル備え付けのソファにシースルーの布をかけただけでガガ感(「ちょっとした思いつき」含むアートスクール感)を演出してる。もはやわびさびの域。