2020年4月23日のブックマーク (25件)

  • 女児に性的暴行、逆転無罪に 大阪高裁、被害申告が虚偽の疑い | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 2018年に交際女性の長女=当時(11)=に性的暴行をしたとして強制性交の罪に問われた男性(38)の控訴審判決で、大阪高裁(和田真裁判長)は23日、被害申告が虚偽の可能性があるとし、懲役5年とした一審奈良地裁判決を破棄して逆転無罪を言い渡した。 弁護側は、男性との関係が悪化した女性が、長女に虚偽申告の働き掛けをした疑いがあるとして無罪を主張していた。 和田裁判長は判決理由で、長女が友人に被害相談をしたとする供述について「相談は長女の供述の中にしか表れず、一審の記録には友人が実在するかどうかの手掛かりすらない」とした。

    女児に性的暴行、逆転無罪に 大阪高裁、被害申告が虚偽の疑い | 共同通信
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    なにこれ?いくらなんでも文面通りと思えないが>相談は長女の供述の中にしか表れず、一審の記録には友人が実在するかどうかの手掛かりすらない
  • 政府、医薬品会社買収に危機感 「アビガン」想定、外資規制強化 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府は22日、医薬品などの先端医療分野で外資による日企業への出資規制を厳しくする方針を固めた。ワクチンや高度医療機器を扱う企業に出資する場合は日政府への事前届け出を義務付ける。 規制強化の対象には、富士フイルムホールディングス傘下の製薬会社が開発を進め、新型コロナの治療薬候補である抗インフルエンザ薬「アビガン」などの製造事業を想定している。 感染拡大をきっかけに日企業の先端医療技術に対する海外の関心が高まっており、政府には中国企業などに重要企業が買収されかねないとの危機感がある。

    政府、医薬品会社買収に危機感 「アビガン」想定、外資規制強化 | 共同通信
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    外資規制はコロナ以前から進めていたけどその話か?
  • 伝説のディーラーが「ほぼ全資産を円から米ドルに替えた」というワケ コロナ禍が引き金「円暴落」のリスク

    コロナ禍で日円と日株が暴落の危機にある。元モルガン銀行日本代表の藤巻健史氏は「日銀は国債や株などを買って日経済を支えているが、財務状況は悪化するばかり。景気悪化が長引けば、円暴落という最悪のシナリオも考えられる」という――。 「日円は決して安全資産とは言えない」 私は現在、金融資産のほとんどを円ではなく、ドル資産で保有している。それも今現在は長期債でも株でもなく短期のドル資産だ。あまりにドルに偏っているがゆえに、時々、資金繰りを間違えて昼代の円にも困ってしまうくらいだ。 私は約15年間、米モルガン銀行(現、JPモルガン・チェース銀行)でディーラーを務め、「涙と冷や汗をかく」ことによって生活の糧を得てきたリスクテーカーだ。 負けているときどう耐えるべきかも熟知している。だから私と同じような偏った運用はお勧めないが、現在のような緊急時にはドル資産、それも現金に近い資産を、保険の意味で

    伝説のディーラーが「ほぼ全資産を円から米ドルに替えた」というワケ コロナ禍が引き金「円暴落」のリスク
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    伝説のディーラー表記で藤巻かと思ったら藤巻だった。だいぶ前だけどこのことを海外のメディアに揶揄された記事を書かれていたよね。
  • 【COVID-19】アビガンの審査報告書を読んで、催奇形性の副作用について考えよう!【コロナ】|るなの株と医療ニュースメモ

    最近はアビガンに対する良いニュースと悪いニュースが混在していますね。 早期投与による有効性は見出されそうな気がしてはいますが、やはり気になるのは副作用です。 ただ催奇形性の副作用があるといっても、どんなレベルのものなのか? それでなぜ薬として承認されたのか? 他に懸念される副作用はないのか? そのあたりの温度感が分かる、規制当局と製薬会社のディスカッション結果を見ることができる資料があるのをご存知ですか? 幸いにして、アビガンは真っさらな新薬ではなく、インフルエンザ治療薬として既に承認されています。 つまり、日の規制当局たるPMDAがその薬の有効性、安全性を審査した記録、「審査報告書」が存在しているのです。 この審査報告書をチェックしている方は私のようなマニアックな人種で、あまり居られないかと思いますので、今日はアビガンの審査報告書をかるーく取り上げてみて、催奇形性に対する規制当局の温度

    【COVID-19】アビガンの審査報告書を読んで、催奇形性の副作用について考えよう!【コロナ】|るなの株と医療ニュースメモ
  • 甘利 明 on Twitter: "消費税を何で下げないの?よく頂く質問です。健康保険や年金や介護保険まで完備している日本のような国って実は世界で数カ国しかないんです。将来に渡って制度が続く為には専用の財源が必要です。だから社会保障にしか使えない消費税を導入したんで… https://t.co/Hmj3DH8RM6"

    消費税を何で下げないの?よく頂く質問です。健康保険や年金や介護保険まで完備している日のような国って実は世界で数カ国しかないんです。将来に渡って制度が続く為には専用の財源が必要です。だから社会保障にしか使えない消費税を導入したんで… https://t.co/Hmj3DH8RM6

    甘利 明 on Twitter: "消費税を何で下げないの?よく頂く質問です。健康保険や年金や介護保険まで完備している日本のような国って実は世界で数カ国しかないんです。将来に渡って制度が続く為には専用の財源が必要です。だから社会保障にしか使えない消費税を導入したんで… https://t.co/Hmj3DH8RM6"
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    消費税を一度上げたら下げるのが困難な設計にしたのは政府というより財政学者の責任では?
  • WHOテドロス事務局長「世界は元に戻らない」 TBS NEWS

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、世界は新型コロナウイルスが広がる前の姿に戻ることはなく、人々の生活は「新しい日常」を迎えるとの認識を示しました。 「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」(テドロス事務局長) テドロス事務局長は22日の会見で、新型コロナウイルスとの戦いは長い道のりで、長期間、ウイルスが存在する中で生活することになると述べ、社会的な距離を保つなど感染拡大を抑える取り組みを続ける「新たな日常」を迎えるとの認識を示しました。 一方で、アメリカの一部議員から事務局長の辞任を求められていることについて、テドロス氏は「3年間懸命に働いてきた。さまざまな意見はあるだろうが、いまは命を救うことに集中したい」と答えるにとどまりました。

    WHOテドロス事務局長「世界は元に戻らない」 TBS NEWS
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    なんというか2月にWHOを批判していたらおかしなやつ扱いだったのにね。
  • 首相「やゆ」マスクを官邸でPR 泉大津市長、補佐官に手渡し | 共同通信

    大阪府泉大津市の南出賢一市長は22日、木原稔首相補佐官と官邸で会い、地元の繊維メーカーが生産した布マスクを手渡し、品質の良さをアピールした。安倍晋三首相がこの布マスクを2枚3300円で販売していた朝日新聞をやゆする発言をし、波紋を呼んでいた。 南出氏は「批判しに来たわけではない。国と地方の一致団結が必要だ」と記者団に語った。木原氏は首相の分を合わせて布マスク4枚を6600円で購入したという。 首相は17日の記者会見で、朝日新聞記者に「御社のネット(通販)でも布マスクを3300円で販売しておられた。つまり需要も十分ある中で配布した」と指摘していた。

    首相「やゆ」マスクを官邸でPR 泉大津市長、補佐官に手渡し | 共同通信
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    日本以外でも政府が国民にマスクを配り始めたことについて一言。世界のアベ化もしくはネトウヨ化かな?
  • 大成功!安倍政権による布マスク配布により、紙マスクが暴落し出回る!!商社も在庫を吐き出し、一般工場は医療用マスク製造にシフト!!これは日刊ゲンダイも認める事実!! #ありがとう、安倍総理!! | 政治知新

    HOME 与党 , 政治ニュース 大成功!安倍政権による布マスク配布により、紙マスクが暴落し出回る!!商社も在庫を吐き出し、一般工場は医療用マスク製造にシフト!!これは日刊ゲンダイも認める事実!! #ありがとう、安倍総理!! 大成功!安倍政権による布マスク配布により、紙マスクが暴落し出回る!!商社も在庫を吐き出し、一般工場は医療用マスク製造にシフト!!これは日刊ゲンダイも認める事実!! #ありがとう、安倍総理!! 2020.04.21 539,795 views ここ最近、マスクの流通が回復しつつある。これは以前指摘したように、商社がため込んでいたことも大きかったのだが、彼らが在庫を吐き出しつつあるのだ。岡山の名物社長も日刊ゲンダイも市場にマスクがあふれていると指摘しているが、これは政治知新も実感しているところだ。 今や路上でもマスクは投げ売りされる有様だ。そして、一般マスク工場は医療用マ

    大成功!安倍政権による布マスク配布により、紙マスクが暴落し出回る!!商社も在庫を吐き出し、一般工場は医療用マスク製造にシフト!!これは日刊ゲンダイも認める事実!! #ありがとう、安倍総理!! | 政治知新
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    仕入れ価格が暴落し始めていることは否定しがたい事実。あとアベノマスクとか揶揄していた人たちはシンガーポール、フランス、など政府が国民にマスクを配る国が続いたことをどう考えている。世界のアベ化か?
  • 「文在寅」圧勝で確定“日本を褒めることを禁止する”法案のヤバい中身(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    4月15日に行われた韓国国会の総選挙。300ある議席のうち、文在寅政権の与党である「共に民主党」系は、保守系野党である「未来統合党」系を大きく上回る180議席を獲得し、当初の予想をはるかに上回る与党の圧勝、そして、保守の完敗に終わった。 「コロナで西洋の時代が終わる」と小躍りする韓国人、それを手玉にとる中国人 今回の“歴史的大勝”により、文在寅政権は、残り2年の任期中に「やりたい放題」の政策を展開できる国民的支持を得たことになる。中でも、外交安保の面では、親中・親北的な色彩が一層強まる一方で、日に対してはさらに強硬な姿勢となることが予想される。 実際、コロナ禍で行われた総選挙だったにもかかわらず、与党が打ち出した選挙運動の戦略は“コロナ”ではなく“親日勢力の清算”なのだ。そんな戦略を掲げて当選した“反日議員”たちが当選したのであるから、国会内でこれまで経験したことのない強力な反日感情が吹

    「文在寅」圧勝で確定“日本を褒めることを禁止する”法案のヤバい中身(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    いい加減韓国に寄り添うべきとか言っている人たちはその実態が韓国の民族主義に寄り添うであることに向き合ったら?日本の民族主義を否定して韓国の民族主義に寄り添うなんて馬鹿げている。
  • アベノマスク、なぜ不評か 「安倍政権の議論も換気を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アベノマスク、なぜ不評か 「安倍政権の議論も換気を」:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    考慮の結果の政策ではなかっただろう。しかしその後シンガポール、フランスなど政府が国民にマスクを配布するという政策をとったの否定しがたい事実。これに触れないのはフェアじゃない。
  • 毎日新聞も参戦。アベノマスクVS朝日マスクの不毛な論争

    「御社も布マスクを3300円で販売している」 4月17日、コロナ事案下における安倍総理の4度目の記者会見が物議をかもしています。朝日新聞記者からの「布マスク2枚配布」に関する質問と、それに対する安倍総理の答えが、親安倍・反安倍の双方を大いに刺激した模様。 朝日記者「布マスクの全住所配布で批判を浴びているが?」 安倍総理「御社のネット(通販)でも布マスクを(2枚)3300円で販売しておられたと承知しているが、つまり、そのような需要も十分にある中で2枚の配布をさせていただいた」 安倍総理がまさに「自分の言葉で」朝日記者にカウンターを返したことで、ネットは親安倍・反安倍が入り乱れる不毛な争いに発展しています。やれ「朝日涙目」だの、「安倍はネトウヨ」だの。 確かに、安倍総理の「反撃」はみっともないものではありました。「そんなチンケな情報をよくも金額まで正確に把握してあの場面で言ってのけましたね」と

    毎日新聞も参戦。アベノマスクVS朝日マスクの不毛な論争
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    これ布マスクに効果がないという記事を朝日が書いた→朝日の関連会社がマスクを売っていた→その後世界中でマスク配布が行われた→安倍首相のマスク発言。品質とか言っているのは論点のスライドだよ。
  • 被災寺社、復旧に黄信号 政教分離で公的支援受けられず:長野:中日新聞(CHUNICHI Web)

    社殿が押し流され、小さなほこらがしつらえられた守田神社の跡地。左後方は千曲川の堤防決壊現場=長野市の長沼地区で 台風19号災害で被災した長野市の寺社の復旧が危ぶまれている。憲法が定める「政教分離」の原則がネックとなり、公的な支援を受けられないためだ。地域の寺社は住民の交流拠点としての役割を果たしてきただけに、識者は「復興から取り残されれば地域に根付いた文化が失われる」と警鐘を鳴らす。 荒れ果てた土地に、小さなほこらがひっそりたたずんでいた。堤防決壊現場のすぐそばにある守田神社。江戸時代初期に建立された社殿は濁流にのみ込まれ、後には何も残らなかった。「三人の子どもたちとお宮参りした神社なのに」。せめて、との思いで地元住民がしつらえたほこらを前に、氏子の米沢豊子さん(79)は寂しげにつぶやいた。

    被災寺社、復旧に黄信号 政教分離で公的支援受けられず:長野:中日新聞(CHUNICHI Web)
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    89条でのこの手の話は前から気になっていた。
  • リベラルこそ「国家」を信頼していたのかも(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「緊急事態宣言」が発出された4月7日の夕方、フジテレビにいた。緊急特別番組に出演するためだ。僕は「コロナという名目で、堂々と他人と距離を取れて心地いい」と冷めた発言をしたのだが、共演した木村太郎さんは「宣言はウィルスに対する宣戦布告だ」と盛り上がっていた。 毎日新聞の世論調査によれば、宣言が出されたことを「評価する」人は72%に上ったものの、時期が「遅すぎる」と考える人も70%いるという。要するに、この宣言を大半の国民が待ち望んでいたわけだ。 しかし不思議なのは一部の「リベラル」や「左翼」だと思われていた人までが声高に「早く緊急事態宣言を出せ」とか「欧米のようにロックダウンをしろ」と主張していたことである。 日の「緊急事態宣言」が個人に対してできるのは自粛要請。しかし主権が部分的に侵害されるのは間違いない。たとえば千葉市長はツイッターで「夜のクラスター発生を防止するべく、県警に対してナイ

    リベラルこそ「国家」を信頼していたのかも(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    韓国、台湾が日本以上にうまくいっているのは事実。そしてそれは接触者の接触者まで監視・罰則付きで隔離する法律、入国禁止などの措置も積極的に行った結果。この辺りの政策は存在意義を問われるはず。
  • 新型コロナが直撃した(7148)FPGが大幅減配を発表!引き続き、ホールドすべきなのか? - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

    しょこら@(@syokora11_kabu)です。 日も当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 航空機や船舶・コンテナのリースアレンジメントを中心に総合金融事業を展開している(7148)FPGが昨日、直近の動向を踏まえた2020年9月期の業績見通しを発表しました。新型コロナウイルスの影響によって売上高・利益を大幅に落としていることを受け、今年度の配当金については当初予想値から▲50%も減配する見通しであることが明らかになりました。 今回は、こちらの銘柄に対する今後のホールド方針について、今の私の心持ち(同社の事業の行方云々ではありませんw)を書いてみたいと思います。 ど っ ひ ゃ ーーーー !! さて以下表は、同社の「2020年9 月期の配当方針の変更及び配当予想の修正に関するお知らせ」からの抜粋です。前期実績53円→前期予想値で60円10銭と増配の見通しだったところが、今回修正値

    新型コロナが直撃した(7148)FPGが大幅減配を発表!引き続き、ホールドすべきなのか? - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    高配当株の定番だったね。コロナがどのくらいで収束するか次第になりそう。
  • 個人投資家として生きるというのはどういうことなのか - たぱぞうの米国株投資

    個人投資家として生きるということ 2016年4月23日から始めた「たぱぞうの米国株投資」ブログは、今日で丸8年が過ぎました。 ところで、ブログを始めた2016年4月というと、チャイナショック後の春でした。相場環境としては割と落ち着きを取り戻していたころです。 その後、トランプ大統領の当選、法人税の引き下げ、いったん利上げした政策金利の引き下げがありました。結果として、米国株は大変盛り上がりを見せました。 単純なPERで見ても、米国の水準は他国のそれと比べ物にならず、世界の株式市場の期待を一身に背負っているような印象があります。 ちなみに、バンガードやJPMの2020年のリポートでは、その後10年の米国株の予想リターンは年率4-5%、全世界や新興国のほうが上ということでした。 リターンもエリアごとの優劣も外れています。近日同じようなレポートが出ていましたね。今回はどうでしょうか。 大型テック

    個人投資家として生きるというのはどういうことなのか - たぱぞうの米国株投資
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    ひたすら買い続けるのみ。
  • 楽天のPCR検査キットに日本医師会がNO。「非常に大きな問題があると危惧」

    医師会の横倉義武会長も「今回の販売は大きな問題があると強く認識している。同様の事例が起きないよう、厚労省ともしっかり協議して対応しなくてはいけない」と語った。

    楽天のPCR検査キットに日本医師会がNO。「非常に大きな問題があると危惧」
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    三木谷的には日本医師会という既得権益と戦っている感覚なんだろうな。
  • これが対コロナ最強布陣「橋下総理、小池長官、吉村厚生相」 もう安倍に政権を任せるのは無理だ

    菅直人と安倍晋三、一体何が違うというのか 新型コロナウイルスの猛威を前に、安倍晋三政権は国民の信頼を失いつつある。首相は「戦後最大の危機に直面している」とはいうものの、その対応は後手に回り、打ち出される対策はあまりに遅く、小さい。「1世帯に布マスク2枚配布」など国民の感情を逆撫でするかのようなメッセージも多く、急速に冷え込む人々の懐と呼応するように政権に向けられる視線は冷たさを増している。未曾有の危機を迎えた今、求められる内閣の「最強布陣」を探った。 「非常時においては、役人には100の力を120、130にして出し切ってもらわないと困る。そのためには裁量権をもたせて思い切り働けるようにしないといけない」「求められているのはそうしたスピード感で、地方任せにせず、国が前面に出ていって判断していくことが必要です」。これは今の安倍政権への言葉ではない。2011年に起きた東日大震災の民主党政権の対

    これが対コロナ最強布陣「橋下総理、小池長官、吉村厚生相」 もう安倍に政権を任せるのは無理だ
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    クオモNY市長を賞賛していた時点で左派も笑えないんだよな。党派性でごまかしているけど劇場型の政治家を求めてしまうという点では一緒。
  • 布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」:朝日新聞デジタル

    岡崎明子(おかざき・あきこ)朝日新聞医療サイト「アピタル」編集長科学医療部記者。広島支局をふり出しに、科学医療部で長く勤務。おもに医療、医学分野を担当し、生殖医療、がんなどを取材。特別報道部時代は、加計学園獣医学部新設問題の取材で日ジャーナリスト会議(JCJ)賞を受賞。オピニオン編集部デスクを経て、2020年4月からアピタル編集長。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-7

    布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    安倍首相のアサヒノマスクを批判したきゃこの記事について総括を。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

    Engadget | Technology News & Reviews
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    ここまで露骨なことをするのか。もう非常時に国家が個人や企業に介入することを否定できなくなるんじゃないの?
  • ニッポンの保守──2020年桜の陣(1) コロナ禍と保守|小林よしのり+三浦瑠麗+東浩紀

    新型コロナウイルスが世界的に猛威をふるい、「外出自粛」、「ロックダウン」といった言葉も飛び交うなか、4月7日には緊急事態宣言が発令されました。ゲンロンカフェでは2月28日以降のイベントを中止、または延期し、一部の番組のみ無観客で配信を行っています。3月28日は、「ニッポンの保守──2020年桜の陣」と題し、小林よしのり氏と三浦瑠麗氏、そして東浩紀の鼎談番組を放送しました。話題はおのずとコロナをめぐる騒動が中心となりました。 社会の反応、政府の対応、言論人、知識人の言説に対し、3人はいまなにを思うのか。番組前半のコロナ禍をめぐる議論を先行無料公開します。憲法と皇室について展開された第2回はこちらから、ジェンダーがテーマとなる第3回はこちらからお読みいただけます。(編集部) ※ イベントのアーカイブ動画は、Vimeoにてご視聴いただけます。ぜひご覧ください。 URL= https://vim

    ニッポンの保守──2020年桜の陣(1) コロナ禍と保守|小林よしのり+三浦瑠麗+東浩紀
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    これコロナへの認識というよりメディアが強権発動を求めているへの懸念の話だと思うが。フランス政府が追跡アプリ開発のためにappleにBluetooth使用制限を解除を要求するというニュースを見てずっこけちゃったよ。
  • 「逆石油ショック」は日本のチャンス

    20日のニューヨーク原油市場は、国際的な指標WTIの5月物に買い手がつかず、マイナスになった。原油価格がマイナスになったという話を聞いたとき、私は何かの勘違いだと思ったが、次の図のように一時は1バレル当たりマイナス37ドルの値がついた。 この短期的な原因は新型コロナによる旅客機などの運休で、石油の需要が急減し、余剰の原油を貯蔵するスペースやタンカーが一杯になったことらしい。マイナスの価格ということは、売り手が金を払うということだ。つまり原油はゴミのように「金を払って引き取ってもらう」商品になったのである。 これは一時的な現象で、その後は価格はプラスに戻したが、それでも10ドル台という歴史的な安値圏で動いている。この影響でダウ平均株価は一時ストップ安となり、日経平均も400円近い暴落になった。 これは1970年代に原油価格が上がって世界的なインフレが起こった石油ショックの逆の逆石油ショックと

    「逆石油ショック」は日本のチャンス
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    むしろ欧米諸国より死者数が少ないが経済活動再開にもたつく可能性の方が高いような気がする。
  • 「布マスクで国民の不安はパッと消えますよ」アベノマスクを主導した“官邸の金正恩”ってどんな人? | 文春オンライン

    「官邸では、マスク配布がここまで国民の不興を買うとは想定外だった。杉田和博官房副長官は、記者から『アベノマスクと言われていますが』と聞かれて『それは君たちが言っているんだろ』と逆ギレする始末でした」(官邸担当記者) 非難囂々の“アベノマスク”。なぜ断行されたのか。 ◆◆◆ 発端は4月1日、安倍首相が布マスクを一住所あたり2枚配布すると表明したことだった。 「国内でコロナ感染が確認されてから2カ月半が過ぎ、感染が拡大している最中にしてはお粗末な対応に、世論は炎上。ネット上では“アベノマスク”と揶揄され、ツイッターのトレンドで上位になった」(同前) 海外からも嘲笑の的に。米FOXニュースは「エイプリル・フールの冗談か」と揶揄し、ブルームバーグ通信は「アベノミクスからアベノマスクへ」(電子版4月2日付)と報道。SNS上で話題の、サザエさん一家が2枚のマスクを無理やり着けるイラストが紹介され、世界

    「布マスクで国民の不安はパッと消えますよ」アベノマスクを主導した“官邸の金正恩”ってどんな人? | 文春オンライン
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    ただしその後各国政府がマスク配布を始めた模様。
  • 棋士をも驚愕させた新戦法とは!? #将棋情報局

    将棋では、これまで数々の斬新な新戦法が生まれてきました。棋士を一番驚かせた新戦法を棋士アンケートの結果から見てみましょう。 お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 将棋の世界は日進月歩、新しい戦法が生まれたり、昔は良くないとされた形が今では評価されているということは珍しいことではありません。近年では将棋ソフトの影響もあり、加速度的に将棋は進化しています。そんな新戦法の中には将棋を最前線で指している棋士をも驚かせるものもあるわけです。では棋士たちが一番驚いた新戦法とは一体何なのでしょうか。『将棋年鑑2018 棋士名鑑アンケート』の「登場したときに最もびっくりした戦法はなんですか?」の回答を一部ご紹介します。(以下カッコ内敬称・肩書略) 棋士たちをもっとも驚愕させた戦法はやはり「藤井システム」 藤井システム(羽生善治) 藤井シス

    棋士をも驚愕させた新戦法とは!? #将棋情報局
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    そうだったのか! >ゴキゲン中飛車が大流行した時は大変驚きました(近藤正和)
  • 10万円の給付で何買うん? 

    お前らは給付される10万円で何を買うんですの? PS: 眠れない爺はね、生活費よ。そして動くの。いろいろ見てるの。怖いの。 https://lucid.jp/form/templates https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

    10万円の給付で何買うん? 
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    でかい買い物+個人レベルの飲食店のテイクアウト。
  • なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY

    もう一つ注目しておきたいのは、感染力のピークが発症直前の無症候の段階で訪れるという推定である。このHeらの研究では、発症前に感染が起きた割合は44% (95%信頼区間25–69%) に達するとしている。 そもそも病院に訪れないであろう無症候者・軽症者が大量におり、その上病院に行く者ですら感染の半分は病院に行く前に終わっているのだとすれば、陽性者を隔離するというストラテジーだけでは感染拡大を防げないことになる。PCR検査の1回の感度が7割程度という過去の知見(例1、例2、例3)と合わせれば、「病院に来た感冒症状患者全員にPCR検査し、陽性者を隔離する」という戦略で防げる感染は甘く見ても3割程度、厳しめに見れば1~2割程度となり、大半の感染を素通ししてしまうことになる。 あえて検査→隔離戦略一で解決しようとするならば、発症前でも検出できるよう、PCR検査とは全く違うレベルの検査――皆が毎朝自

    なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY
    goadbin
    goadbin 2020/04/23
    東アジアだけでなく欧米で罰則付きの私権抑制をやったっという事実はもう無視できない。憲法改正にも絡むのだろうが欧米では効果がなかったみたいな論法に説得力がどれほどあるかといわれると。