2020年4月30日のブックマーク (25件)

  • 立・国「早く固まりに」 岡田元外相:時事ドットコム

    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    本当に久しぶりにこの人の名前を聞いたな。代表を辞職したタイミングと理由が理解できなかった。野党共闘系の人ってこの人のことをどう思っているんだろう?
  • 小1.6と中3の登校先行も 休校解除の選択肢明示、文科省(共同通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの影響で長期化している休校の解除を巡り、文部科学省が、小1・小6・中3の3学年の登校を先行させる案を選択肢として示す方針を固めたことが30日、関係者への取材で分かった。入学直後だったり、卒業や入試を控えたりして、優先度が高いと判断。登校再開を段階的に行うことで、感染拡大の原因となる密閉、密集、密接の「3密」を避ける狙いがある。 学校が強要、マスクは白だけ? 「そんなに白がいいなら学校が配ればいい」

    小1.6と中3の登校先行も 休校解除の選択肢明示、文科省(共同通信) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    この辺からの学校授業の再開が現実的な落としどころか。ただ半年後以降に第二波が来た時どうするんだろう?
  • サザエさん炎上騒動で考える、テレビの話題に頼るネット報道の問題点(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日曜日に放送されたサザエさんが炎上という話題が、複数のメディアで取り上げられていました。 個人的には、今回のケースを「炎上」と呼ぶのは少し大袈裟ではないかという印象です。 ただ、テレビにおけるタレント発言の炎上報道などを考える上で、非常に興味深い事例といえるので、ご紹介したいと思います。 まず、今回の騒動を時系列にまとめるとこのようになります。 ■4月26日 18時半  サザエさんが放送される ■4月26日 18時半〜  番組の内容がGW中の伊豆旅行や動物園と、現実の旅行自粛と相反する内容だったことが、ツイッター上で話題に ■4月26日 19時前  「サザエさん」というキーワードが、ツイッターのトレンド入り ■4月26日 19時台  トレンド入りも影響し、佐藤二朗さんの家庭での会話など、様々な議論がツイッター上で盛り上がる ■4月26日 22時  デイリースポーツが「サザエさん」がまさかの

    サザエさん炎上騒動で考える、テレビの話題に頼るネット報道の問題点(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    UUUMと吉本との提携の時に感じたけどここ1年くらいはネットがテレビとかリアルの世界とすでに接続して同一ラインで見られる対象になっていることにネット側の方が無頓着なのではと思うことが結構ある。
  • 東京新聞:<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査:社会(TOKYO Web)

    新型コロナウイルスの感染実態を調べるため、感染症に詳しい久住英二医師が東京都内でウイルス抗体検査をしたところ、一般市民の4・8%、医療従事者の9・1%が陽性(抗体あり)で、過去に感染していたことが分かった。久住医師は「現行のPCR検査で判明する感染者よりはるかに多く感染している可能性が高く、確実にまん延していると言える」と指摘している。 (市川千晴) 検査は久住医師が理事長を務める新宿区と立川市のクリニックで二十一~二十八日に実施。ホームページで希望者を募り、二十~八十歳の男性百二十三人、女性七十九人を検査した。このうち一カ月以内に発熱のあった人は五十二人、同居者でコロナウイルス感染者がいる人は二人、PCR検査を受診したことがある人は九人。PCR検査で陽性反応だった一人も含む。 検査結果では、一般市民の百四十七人の4・8%にあたる七人が陽性、医療従事者五十五人のうち9・1%の五人が陽性だっ

    東京新聞:<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査:社会(TOKYO Web)
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    使っているクラボウのキッドって正確性に問題があったはずだけど。
  • “第2波”は必ず来る!?「緊急事態宣言」延長で考慮すべき第2波襲来中の北海道の現実(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「緊急事態宣言」が5月6日に解除されるのか延長されるのかどうか全国民が注目している。 現在、政府内では5月末まで延長する案が有力だと各メディアが伝えている。 筆者はその際に参考にすべきは北海道のケースだと考える。 その理由は以下の通りだ。 北海道は全国の自治体に先駆けて独自の「緊急事態宣言」を出した。 不要不急の外出自粛を呼びかけるなどで一定の効果が見られた。そしていったん解除した。 その後、いま感染拡大の第2波の襲来に見舞われている。 もちろん法律に基づいた政府の緊急事態宣言とそうした裏づけのない北海道のそれとは違いはある。 とはいえ、解除のタイミングと第2波の襲来を考える上で大きな参考になるはずだ。 緊急事態宣言の解除のタイミングを間違えると全国的な感染拡大につながりかねない。 北海道の「第2波」襲来をめぐる最近の報道を見てみよう。 新型コロナウイルスについて北海道で27日、新たに35

    “第2波”は必ず来る!?「緊急事態宣言」延長で考慮すべき第2波襲来中の北海道の現実(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    北海道の第二波は最近分かった欧州由来のウィルスなんだろうか?
  • 「出血」する演劇人を、どうか守ってほしい…劇団四季・吉田智誉樹社長(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ほとんどの劇場と稽古場が閉鎖されている。活動の場をなくした劇団やカンパニーの人々は今、何をし、どんな思いなのか。劇団四季の吉田智誉樹(ちよき)社長による寄稿を掲載する。 ◇ 劇団四季には、「劇場からの糧だけで生計を立てる」という、創立者・浅利慶太の理念がある。そして私は、浅利の次のような口癖を憶(おぼ)えている。「フランスの演劇人に『あなたの仕事は?』と問うと、“Je travaille au the´a^tre.(劇場で働いている)”と、誇らしさを伴った返事が返ってくるんだ。日の演劇界にはアマチュアが多いが、ここではプロフェッショナルが生きている。羨ましいと思ったし、日でもこう言えるようになりたいと心から願った」 また浅利は、敬愛したジャン・ジロドゥのパートナーだった演出家のルイ・ジュヴェの言葉、「恥ずべき崇高さ、偉大なる屈辱」を座右の銘としてい

    「出血」する演劇人を、どうか守ってほしい…劇団四季・吉田智誉樹社長(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    後半のお願いが議論のスタートラインか。
  • 緊急事態宣言 一部地域の解除は「感染拡大リスク高める懸念」 | NHKニュース

    来月6日までとなっている緊急事態宣言について、都道府県や専門家からは、一部の地域を解除すれば人の流れが生じて感染拡大のリスクが高まることを懸念する声が出ています。政府は宣言を延長するかどうか、各地の感染状況などを慎重に見極めて判断する方針です。 また38人が確認された北海道では、札幌市の介護老人保健施設でクラスター(感染者の集団)が発生し、大阪府では32人が確認されました。 政府は今週後半に専門家会議の開催を調整していて、来月6日までとなっている緊急事態宣言を延長するかどうか判断する前にデータの分析などについて専門家に考え方を示してもらうことにしています。 これに関連して西村経済再生担当大臣は「対象地域を全国に拡大してから2週間たつのが今月30日であり、その後、効果がデータとして見えてくる」と述べました。 都道府県や専門家からは、一部の地域を解除すれば解除された地域への人の流れが生じ、感染

    緊急事態宣言 一部地域の解除は「感染拡大リスク高める懸念」 | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    さすがに6月に向けて解除の方向性については検討しないとまずい。
  • 独ルフトハンザ「破綻」排除せず 欧州航空、経営緊迫 - 日本経済新聞

    【ロンドン=篠崎健太、フランクフルト=深尾幸生】新型コロナウイルスの感染拡大による運休の長期化で、航空業界の経営が欧州でも緊迫度を増してきた。独ルフトハンザは破綻処理による再建も排除せず、政府と支援交渉を詰めている。英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は28日、最大1万2000人の削減を検討すると表明した。大規模な運休の解消が見通せないなかで事業構造の抜的な見直しを迫られている。ルフトハン

    独ルフトハンザ「破綻」排除せず 欧州航空、経営緊迫 - 日本経済新聞
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    そういえば少し前に話題になったドイツ銀行ネタがまた沈静化したな。継続的に厳しい状態なのは間違えなさそうだけど
  • 9月入学・新学期は進めるべきではない ― 子どもたちと社会への影響を重く見るべき4つの理由(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの影響で、休校(臨時休校)が長引くなか、学習や学校生活に支障をきたしていることへの対応策として、9月入学、9月新学期を提案するアイデアがある。昨日、宮城県の村井知事は「学校の入学、始業の時期を9月にずらすのも大きな方法。9月入学にすれば学力差が無くなる。今は学校をやっているところと、ずっと休校しているところでかなり学力差、地域格差が出ている」と述べた(東日放送記事4/27)。 このYahoo!ニュースのコメント欄にも賛成意見が多く寄せられている。また、わたしが小中高などの教員向けに独自調査した結果でも、9月入学を提案する意見は多かったし、何人かの先生にヒアリングしても、賛同する方がほとんどだった。保護者のなかにも賛同する意見がかなりあるようだ。 わたしも当初は、これもひとつの選択肢かと感じていたが、よくよく考えてみると、問題も大きいと思うようになった。きょうは、その理由

    9月入学・新学期は進めるべきではない ― 子どもたちと社会への影響を重く見るべき4つの理由(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    この事態での火事場泥棒的な9月入学新学期こそエビデンスに基づかない政策話だと思うけど違うのか?
  • 5千人死亡「それで?」 コロナ軽視のブラジル大統領:時事ドットコム

    5千人死亡「それで?」 コロナ軽視のブラジル大統領 2020年04月29日15時34分 【サンパウロ時事】ブラジルのボルソナロ大統領は28日、新型コロナウイルスによる国内の死者数がこの日5000人を超えたことについて「それで? 残念なことだ。でも私にどうしろというのか」と発言した。新型ウイルスを「ちょっとした風邪」と軽視するボルソナロ氏だが、死者への配慮に欠ける態度はさらなる批判を呼びそうだ。 ブラジル、新型コロナの死者1万人突破 感染1日1万人超、15万6千人に ボルソナロ氏は首都ブラジリアの公邸前で、記者団から死者数が中国を上回ったことを指摘され、「私の名(ミドルネーム)はメシアス(救世主)だが、奇跡は起こせない」と返答。「悲しい状況だ。多くは高齢者だが、愛する者を失った家族に同情する。でもこれが人生、あすはわが身だ」と続けた。 高齢者は隔離し、労働者は職場に戻るべきだというのが、雇用

    5千人死亡「それで?」 コロナ軽視のブラジル大統領:時事ドットコム
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    なぜかスウェーデンだと肯定的に扱われる政策。
  • 緊急事態宣言から3週間 流行状況はどう変わったか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月7日に緊急事態宣言が出されて3週間が経ちました。 筆者は緊急事態宣言の発令後に以下の記事を投稿しました。 緊急事態宣言 私たちにできること ここでは患者の急増、医療崩壊の進行、そして我々がこれから行うべき「ハンマー&ダンス」の概念についてご紹介しました。 緊急事態宣言の発令から3週間で新規の報告数は減っていますが、当に感染者は減っていると言えるのでしょうか。 そして今後私たちがなすべきことは何でしょうか。 患者発生数は明らかに減少に転じている緊急事態宣言から2週間を経過した頃から明らかに新規患者数が減少しています。 東京都の新型コロナ患者発生数の推移(東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイトより)日全国の新型コロナ患者発生数の推移(都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ ジャッグジャパン株式会社より)東京都も1日の新規発症者数が100人を切る日が出てくるなど、緊急事態宣言の

    緊急事態宣言から3週間 流行状況はどう変わったか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    今の政策の支持不支持に関わらず実効再生産数については説明してほしい。4月末の時点で1をきっているのはほぼ間違えないはず。
  • 前川直哉 on Twitter: "ブラジルの人たち「日本ってBLマンガではルーツの国だし旗艦的存在だけど、実写BLは遅れてるんだよね。何でだろ?」みたいな話ししてて、それめっちゃ本質つく問いやんと朝からずっと考えてる"

    ブラジルの人たち「日ってBLマンガではルーツの国だし旗艦的存在だけど、実写BLは遅れてるんだよね。何でだろ?」みたいな話ししてて、それめっちゃ質つく問いやんと朝からずっと考えてる

    前川直哉 on Twitter: "ブラジルの人たち「日本ってBLマンガではルーツの国だし旗艦的存在だけど、実写BLは遅れてるんだよね。何でだろ?」みたいな話ししてて、それめっちゃ本質つく問いやんと朝からずっと考えてる"
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    当該領域に全く興味がないが昔からどういう理屈で18禁指定を回避してきたのには興味があった。実際大阪の図書館で規制対象になったことがあったし。
  • NY州クオモ知事 “州全体で14.9%の人から抗体” 新型コロナ | NHKニュース

    ニューヨーク州のクオモ知事は27日の会見で、これまでに行った新型コロナウイルスの抗体検査の結果を明らかにしました。それによりますと、26日までにニューヨーク州内の各地で合わせて7500人を対象に抗体検査を行った結果、州全体で14.9%の人から抗体が検出され、過去に感染していたことが分かったということです。 地域別では、ニューヨーク市が24.7%と最も高く、4人に1人の割合で抗体が検出されたほか、ニューヨーク市の近郊の地域も14から15%程度だった一方で、それ以外の地域は3.2%となり、人口の集中する都市部で割合が高くなっています。 ニューヨーク州は今後も検査を続けて実態を把握し、経済活動などの再開に向けた判断材料とする方針です。 一方で検査結果をめぐっては、対象となる人を完全に無作為で選んでいないことなどから、地元メディアや専門家からは実態をどこまで正確に反映しているかわからないとして、慎

    NY州クオモ知事 “州全体で14.9%の人から抗体” 新型コロナ | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    この人を持ち上げるセンスのなさ。選ぶんだったら西海岸の都市の方がどう考えてもいいだろ。
  • コンパクトシティはどうなるんだろう-COVID-19と都市計画 その2|饗庭伸

    コンパクトシティという言葉を聞いたことはあるでしょうか。この言葉、拡がりすぎた都市を「ぎゅっ」とする考え方で、今から20年ほど前に「これからの日の都市はコンパクトシティを目指すべきだ」ということが国土交通省や一部の先進的な自治体の中で言われ始めました。1970年代のイギリスで、ダンツィクとサアティという数理的なプランニングを指向する人たちが言い出した言葉ではあるのですが、そのままの意味では使われておらず、日においてもこの20年間あれこれと解釈が加えられています。 私も「使えるかな?」と、実験的な気持ちで(=粋がって)この言葉を20年ほど前にある都市で使ったことがあるのですが、その時はすぐに使われなくなるかなと内心思っていたのですが、結果的には人口に膾炙され、たくさんの政策がこの言葉に紐づけられてしまいました。もう日語と言ってもいいほどの言葉になったと思います。2014年には「立地適正

    コンパクトシティはどうなるんだろう-COVID-19と都市計画 その2|饗庭伸
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    テクノロジー系企業のテレワークの話てシリコンバレーの存在を無視できないと思うんだけど。機密を考えればやはり限界があると思う。
  • 安倍首相は「緊急事態ギャンブル」に敗れた

    これは反証可能な予測だが、そんなことには絶対ならない。賭けてもいい。 https://t.co/kg587kiguW — 池田信夫 (@ikedanob) April 7, 2020 安倍首相の4月7日の緊急事態宣言は、日では珍しく数値目標と達成時期を明確にした政策だった。彼は記者会見で次のようにのべた。 東京都では感染者の累計が1,000人を超えました。足元では5日で2倍になるペースで感染者が増加を続けており、このペースで感染拡大が続けば、2週間後には1万人、1か月後には8万人を超えることとなります。 これは反証可能な予測だが、現実の東京の実績はどうだろうか。 緊急事態宣言の2週間後の21日には、東京都の累計感染者数は3307人。3週間たった27日でも4000人に満たない。つまり2週間後に東京の感染者数が1万人になるという安倍首相の予測は反証されたのだ。 ではこれが1ヶ月後の5月7日に

    安倍首相は「緊急事態ギャンブル」に敗れた
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    一点この記事側を持つと実効再生産数2.5の根拠(文春の記事だと西浦は1.7もありうると言っている)と現実の数値の開示については説明が必要。ただアベ批判に使えないしむしろ都合の悪い政策の根拠になりそうだけど。
  • 日本の新型コロナは欧州発と確定し責任が明らかに

    国立感染症研究所の調査で、日で現在感染が拡大しているウイルスは欧米から流入した可能性が高いことが、新型コロナウイルスの変異状況から分かったそうだ。 これまで私が主張しているように安倍政権の中国以来の新型コロナウィルスへの対応は韓国などと比べても大成功したのであって問題は3月中頃以降の対応にあったと言うのが正しいと言うことが立証されたわけである。 日国内では、「ダイヤモンド・プリンセス」を起点とするウイルス株は検出されておらず、中国・武漢からの第1波の感染クラスターも抑え込まれていたのに対して、3月末から全国各地で確認されている第2波の「感染リンク不明」の症例は欧米かのウイルスで、旅行者や帰国者からもたらされ、全国各地での感染拡大につながった可能性が高いということだ。 前川喜平ら教育関係者がもたらした感染拡大 つまり、前川喜平に代表されるように、せっかく、学校休校などで啓蒙効果も含めて状

    日本の新型コロナは欧州発と確定し責任が明らかに
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    欧州からの第二波は金というより数十万人の人を収容できる施設がないからなあ。
  • ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件

    将棋のAbemaTVトーナメントが先々週あたりから放送されているのだが、これが尋常でない面白さなのである。ひねくれたファンが多い将棋ギャラリー界においても今のところ「収録順と放送順が違うのではないか」というぐらいの批判(なのか?)しかされていない。コロナで各棋戦が延期になり、みんなが家にいるという状況も手伝い、将棋界ではもはやこれを観ていないと人権が確保されないところまで盛り上がっている。しかし世情が影響しているとはいえ、この盛り上がりはトーナメント自体がとんでもなく面白いという理由を抜きにしては語れない。以下では、何がそんなに面白いのかを非常に偏った視点から解説する。 AbemaTVトーナメントとは持ち時間5分+一手ごとに5秒加算という超早指しの棋戦である。この棋戦が出てくるまで早指しの代名詞であったNHK杯は20分が切れたら一手30秒という感じ(厳密には違うが)なので、文字通り桁が違う

    ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    振り飛車が有利というのは予想できたけど豊島竜王名人と佐々木勇気七段が振るわなかったのは意外だった。
  • 玉川氏・岡田氏の「誤り」が明白になった瞬間

    東京都議会議員の川松真一朗(墨田区選出・都議会自民党最年少・コロナ対策チーム)です。 普通の朝が激しい一日に変わった さて、昨日は羽鳥慎一のモーニングショーをめぐって、バタバタした一日でした。 出演者の1人であり、今やファンからもアンチからも大きな注目を集めている玉川徹さんの発言がきっかけでした。 この週末の東京都が発表した感染者数が低くなっていたわけですが、27日月曜に発表された日曜日分は39件でした。この数字をして、玉川氏は下記のようにコメントをしたのです。 この39件というのは全部民間なんですって。 民間よりも、通常は平日で言えば、行政検査の方が多いんですよ。 行政検査が土日休みになっちゃって、結果として、民間で検査をしたものの中から、感染者が39例ということなんですね そうなると、これ昨日も言ったんですけど、ゴールデンウィークはどうなるんだろうと。 ゴールデンウィーク、たぶん休みま

    玉川氏・岡田氏の「誤り」が明白になった瞬間
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    この番組は政権批判さえしていれば視聴率が取れると考えているのだろうからむしろ何でこの件だけ謝っているの感がある。これでコメンテーターを変えたらリテラあたりが騒ぐんだろ。
  • 東京 きょうの新たな感染確認者は47人 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は29日、都内で新たに47人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。都内の1日当たりの感染者数はここ数日、増減を繰り返していて、都は「一過性なのか行動自粛の影響なのかは短期間で判断することはできず、予断は許さない状況だ」としています。 このうちおよそ57%にあたる27人が、今のところ感染経路が分かっていないということです。 都内では27日までの2日連続で、1日の感染者数が100人を下回りましたが、28日は再び100人を上回りました。 ここ数日感染者の数が増減を繰り返していることについて、都は「一過性なのか行動自粛の影響なのかは短期間で判断することはできず、予断は許さない状況だ。大型連休中も含めて今後の傾向を見る必要がある」としています。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて4106人となり、このうち1271人はすでに退院したということです。 一方、都は

    東京 きょうの新たな感染確認者は47人 新型コロナウイルス | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    緊急事態宣言発令された当初予想していたのは連休前くらいから感染者数が減り連休に突入して解除判断がわからなくなるという状態。どうも継続するみたいだがエビデンスがないとか言っている人は何を根拠にしろと?
  • コロナの今、スウェーデンで暮らして思うこと|ブロムベリひろみ

    【2020年5月11日追記】 今日公開された渋谷陽一さんといとうせいこうさんのポッドキャストでもスウェーデンの現状をお話させていただきました。こちらも合わせてぜひ。 ------------------------ SIGHT RADIO 渋谷陽一といとうせいこうの話せばわかる!政治も社会も No.14 スウェーデン・レポート:世界が注目するコロナ対策の実像 ゲスト:ブロムベリひろみさん(スウェーデン・ニュースウォッチブログswelog運営、スウェーデン在住) 【Apple Podcast】http://urx3.nu/iowI 【Spotify】http://urx3.nu/Gvew 【Anchor】https://bit.ly/2SR704I ------------------------ 昨日日に住む姉と、高齢の母の材の買物をどうサポートするかをLINEビデオで話していたら、義

    コロナの今、スウェーデンで暮らして思うこと|ブロムベリひろみ
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    何というか政府というかトップが信用できればこういう状態も容認されるという話にも聞こえる。これはNYにも言えるけど。
  • medtoolz on Twitter: "不公平ではあるけれど、「不安だからとにかく検査をしてほしい」という方に向けて、おおよそ7万円程度で、「自費でちゃんとしたPCRを受ける」というルートを、迂回路として作ったら、ガス抜きになるのだと思う。収益は国庫納入で。高すぎるけれど支払えないわけじゃないぐらいの値札が大事。"

    不公平ではあるけれど、「不安だからとにかく検査をしてほしい」という方に向けて、おおよそ7万円程度で、「自費でちゃんとしたPCRを受ける」というルートを、迂回路として作ったら、ガス抜きになるのだと思う。収益は国庫納入で。高すぎるけれど支払えないわけじゃないぐらいの値札が大事。

    medtoolz on Twitter: "不公平ではあるけれど、「不安だからとにかく検査をしてほしい」という方に向けて、おおよそ7万円程度で、「自費でちゃんとしたPCRを受ける」というルートを、迂回路として作ったら、ガス抜きになるのだと思う。収益は国庫納入で。高すぎるけれど支払えないわけじゃないぐらいの値札が大事。"
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    PCR検査の精度を考えるとあまり良策といえなさそう。
  • 大学教員やがアフターコロナの世界で起きる世界的緊張について質問ある? : 哲学ニュースnwk

    2020年04月29日18:00 大学教員やがアフターコロナの世界で起きる世界的緊張について質問ある? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:28:41 ID:fDg 需要有ったら解説するやで 3: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:29:31 ID:lgl 軍事的? 6: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:30:08 ID:fDg >>3 それもあるかもしれん 4: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:29:48 ID:IRW 何教えてるの 6: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:30:08 ID:fDg >>4 国際経済・日米関係 7: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:32:49 ID:JBT アフターっていつよ? 10: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)08:33

    大学教員やがアフターコロナの世界で起きる世界的緊張について質問ある? : 哲学ニュースnwk
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    北極海ルートの話は数年前からたまにネタになるね。でもそれって北方領土が今の沖縄みたいな状態になることを意味する。与太話レベルだがロシア軍の駐留を認めて帰属権を認めさせるみたいな話があるくらいだし。
  • 【学歴差別】 蓮舫「このままだと高卒みたいな可哀想な人達が増える!就職どうなる!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    学歴差別】 蓮舫「このままだと高卒みたいな可哀想な人達が増える!就職どうなる!」 1 名前:記憶たどり。 ★:2020/04/29(水) 21:09:00.09 ID:krG6cnSx9 蓮舫「このままでは新型コロナで大学を辞めないといけない学生が出る。学校を辞めたら高卒になる!就職はどうなる!」 しれっと高卒を馬鹿にする蓮舫 https://twitter.com/dappi2019/status/1255377909713436674 6: チィちゃん(神奈川県) [US] 2020/04/29(水) 16:50:18.71 ID:eL2J514s0 高卒差別だろコレ 8: アイミー(愛知県) [JP] 2020/04/29(水) 16:50:55.25 ID:+K5oxFpj0 マジでナチュラルレイシストや 20: サン太(大阪府) [US] 2020/04/29(水) 16:51

    【学歴差別】 蓮舫「このままだと高卒みたいな可哀想な人達が増える!就職どうなる!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    蓮舫を擁護する義理はないがこれは言葉尻をとった批判の域を出ないな。学生に何らかの支援は必要。
  • 「200万円は返せない」世界一周クルーズ"ピースボート"の開き直り 観光庁が行政指導も、販売は継続中

    『分割でないと対応できない』の一点張り 「キャンセルを申し込んで一括で返してほしいと言っても、『今年7月から3年間の分割でないと対応できない』の一点張りです。その間に倒産したらお金は返ってこないのかと聞くと、『そうですね』とまるでひとごとのような返事でした。もうお金は戻ってこないだろうと、あきらめている状態です」 こう話すのは石川県に住む50代の女性だ。この女性は2022年12月から約3カ月間実施する世界一周クルーズへの参加を、去年夏に申し込んだ。料金は4人部屋で1人198万4000円。定価は257万円で、早割で30%引きだった。 クルーズは非政府組織(NGO)のピースボートが企画し、東京都新宿区の旅行会社ジャパングレイスが主催している。ジャパングレイスは1969年に創業し、ホームページによると2018年1月現在の従業員は120人。1995年から25年にわたってピースボートのクルーズを実施

    「200万円は返せない」世界一周クルーズ"ピースボート"の開き直り 観光庁が行政指導も、販売は継続中
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    少し前の話だけどクラウドファンディングで新しい船を作るみたいな話てどうなったんだ?確か500億くらい集めるという話だったがそんな額集めた前例があるのかと思っていた。
  • スウェーデン、集団免疫に見通し 首都で数週間以内に獲得と疫学者 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】新型コロナウイルス感染で都市封鎖などをしない独自の対策を進めるスウェーデン政府の感染対策リーダーが、同国首都では今後数週間以内に「集団免疫」を獲得できる、との見通しを示した。 疫学者アンデシュ・テグネル氏が28日の米紙USAトゥデーのインタビューで語った。同国は自主的に市民に社会的距離を促す一方、商店営業などを容認。経済への影響が比較的少ないと注目されているが、近隣国に比べ死者の割合も高いため批判も根強い。 テグネル氏は、ストックホルムでは既に25%が感染して免疫を獲得したとの見解を表明した。

    スウェーデン、集団免疫に見通し 首都で数週間以内に獲得と疫学者 | 共同通信
    goadbin
    goadbin 2020/04/30
    スウェーデンがある程度肯定的に扱われるのにブラジルが完全否定という話。ブラジルは志望者数がエグイくらい上昇しているからやむ得ないがこの戦略てこういうこと前提での話だし。