タグ

ブックマーク / note.com (512)

  • 「動画」と「既得権益」・・・ルワンダ大虐殺が日本でも起きるのか?|shinshinohara

    今回の兵庫県知事選で、いろんな人が既にいろんなことを言っているので、そこは言及しないでおく。私が特に気になったのは2点。「動画」と「既得権益」。この二つについて、私なりに気がついたことを言語化してみたい。 今回、みなさんご存じの通り、新知事に対して私は否定的な立場をとってきた。それに対して、多くの人たちから反論を受けた。そしてその反論の多く(多分ほとんどすべて)が、動画を重要な情報源として捉えていた、という点が、私の気になったところ。 正直、私は動画に情報源としての価値を認めていない。「意見」ではあると思う。しかし動画で紹介されている内容は「事実」ではない。ところが、動画を見て「私は事実を知った」という人が大変多かったことが、今回気になった。 私は、「事実」という言葉を使うのは、かなり慎重になっている。今の時代、動画は誰にでも作れる。だから、誰でも「意見」としての動画は作れるけど、それは「

    「動画」と「既得権益」・・・ルワンダ大虐殺が日本でも起きるのか?|shinshinohara
    goadbin
    goadbin 2024/11/19
    既得権の話は井戸前知事由来の話。この辺をつついても斎藤知事を批判している側に都合のいい話は出てこないはず。故勝谷誠彦が兵庫県知事選挙に出たことがあったが出馬理由はこれだよ。
  • 不倫発言「取り消せ」記者クラブの圧力に片山氏が屈服!朝日・読売激詰め実況中継|SAKISIRU

    SAKISIRU編集部が報道関係者から音源を入手した、10月25日の百条委員会直後に勃発した「片山前副知事VS県庁記者クラブ」のやりとりについては、ネット上で大きな反響を呼んだ。 noteはこちら。YouTubeは以下のリンク。 前回は速報版として、片山氏が元局長の「不倫」に関連する発言を、NHK記者が片山氏の発言を再三静止しようとする様子や、朝日新聞の島脇健史記者らが詰問する様子を伝えたが、さらに音源には、とうとう朝日の島脇記者と読売新聞の喜多河孝康記者が先頭を切って片山氏に発言の撤回を要求し、片山氏が“屈服”している様子も記録されていた。 関係者によると、県庁玄関で片山氏は少なくとも十名の記者に取り囲まれ、その最前列に朝日新聞の島脇、読売新聞の喜多河両記者らが睨みつけるように立っていた。音源はSAKISIRUのYouTubeでも公開するが、文字起こしは以下の通り。 【朝日新聞・島脇記者

    不倫発言「取り消せ」記者クラブの圧力に片山氏が屈服!朝日・読売激詰め実況中継|SAKISIRU
    goadbin
    goadbin 2024/11/18
  • ノア・スミス「アメリカ人は失業を嫌がる以上にインフレを嫌っている」(2024年11月8日)|経済学101

    トランプ勝利から得られる教訓その二Source: New York Timesご心配なく.ドナルド・トランプの大統領選勝利からうまれる帰結については,いずれたっぷり書くつもりだ.いまは,今回の結果から民主党が――そしてみんなが――学べる教訓に集中したい.すぐさま思いつくのは,次の3点だ: アイデンティティ政治(帰属集団位の政治)では,人種集団を同質の「共同体(コミュニティ)」ととらえて,集団としての苦情に訴えるべく照準を合わせる.でも,アイデンティティ政治は,ヒスパニック有権者を勝ち取るのに効果的な方法ではない(おそらく,アジア系についても同様だ). 人々は失業率よりもインフレの方を気に病んでる. 教育ある専門職階級は,他の同胞たちの実情から危険なまでに遊離している. (都市部の政治に関する4点目を付け加えようかと,いま考えてる.まあ,そのうち.) 昨日の記事では,アイデンティティ政治

    ノア・スミス「アメリカ人は失業を嫌がる以上にインフレを嫌っている」(2024年11月8日)|経済学101
    goadbin
    goadbin 2024/11/10
    アメリカのインフレ対策ってコロナ禍時の量的緩和の修正(政策金利の大幅利上げ)は話題になっても財政出動(拡大)由来のインフレって不思議なくらい話題にならない。コロナ前の財政の話題って米国でもMMTだよ
  • ノア・スミス「この大統領選から学べること:アイデンティティ政治は機能していない」(2024年11月7日)|経済学101

    Source: Googleトランプ勝利からえられる教訓その一まあ,ご存じの通り,ぼくが好むような結果にはならなかった. 前々からあけすけに語っていたように,「トランプアメリカにとってロクでもない選択肢だ」とぼくは考えているけれど,アメリカ人がこういう選択を下したのは否定しようもない.目下,トランプは,激戦州(スイングステート)すべてを勝ち取る見込みだ.全米のあらゆる郡で,2020年の実績を上回る結果を見せている.一般投票でも過半数を獲得すると見られている――共和党にとって,2004年から実に20年ぶりのことだ.いまだにぼくは選挙人団という制度が気に入らないけれど,2016年のように,今回の結果を選挙人団制度のせいにするわけにはいかない.それどころか,トランプの勝利はもっと全般的な共和党支持への地滑りによるところがある――共和党は上院を掌握したし,すでに過半数だった下院でもさらに議席を増

    ノア・スミス「この大統領選から学べること:アイデンティティ政治は機能していない」(2024年11月7日)|経済学101
    goadbin
    goadbin 2024/11/09
    数年前日本国内左翼の一部が多様性の統一という言葉を使ったことがあったが、これがいかに空虚で現実離れした言葉かわかるだろう。これをやると左派が批判する専制主義的になるのにそれはそうじゃないと言い出す。
  • アメリカのキャンパスで見た大統領選の風景|雨のち晴れ晴れ - ハーバード留学記 -

    長かったこの2日間を、深夜の大学図書館で思い返している。 世界が注目するこの激しい選挙戦を、アメリカの大学のキャンパスで、それも公共政策大学院で迎えることができたのは、今後自分の留学生活を振り返っても大きなハイライトになるだろう。 だからこそ、眠い目をこすってでも自分が聞いたこと・思ったことを書き残しておきたいと思う。 熱気に包まれるキャンパス11月5日、大統領選当日のキャンパスは言わばお祭り状態だった。 選挙の論点を整理するイベントに続いて、学生・教授たちが一堂に会して開票速報を見守るライブビューイングが夜中まで続いた。どちらの候補がどの州を取った、という「当選確実」がディスプレイに大きく表示されるたびに、学生たちは大きく盛り上がった。 「マサチューセッツ」「ハーバード」と聞けば想像がつくかもしれないが、ここで学ぶ生徒たちの大半は民主党・カマラハリスを支持している。ハーバード大学があるマ

    アメリカのキャンパスで見た大統領選の風景|雨のち晴れ晴れ - ハーバード留学記 -
    goadbin
    goadbin 2024/11/08
    この言葉は重い>トランプの当選にハーバード生の多くが落胆する」という事実そのものが、ハーバードの多様性の低さを象徴している。
  • 「パワハラする側(共産含む)」vs「パワハラに抗議する側」という選挙の見方|倉本圭造

    大混乱の選挙結果が出た日に、xスペース(ラジオみたいに配信しつつ色んなアカウントに発言してもらえる場)で、小選挙区・比例ともに「自民・自民」の人から「共産・共産」の人まで、色々なタイプの人が何を考えて投票したのかを延々と聞いていくようなイベントをやりました。 その中のお一人が、(その人にとっては)今回の選挙は 「パワハラする側」vs「それを止める側」の戦いに見えていて、そして「自民・維新」だけでなく「共産」も「パワハラする側」の認識なのだ …と言っていてかなり印象的でした。 今回はその話をします。 ちなみにこのイベントの録音は以下リンク先下部から聞けます。 選挙の日に20人程度の色々な投票先の人が何を考えて投票したのか延々聞くスペースを開催しました。x政治論壇では理解しがたい「一人ひとりの気持ち」を聞ける機会として貴重だったので、よかったら聞いてみてください。テーマ的に面白い聞き所のタイム

    「パワハラする側(共産含む)」vs「パワハラに抗議する側」という選挙の見方|倉本圭造
    goadbin
    goadbin 2024/10/30
  • 第50回衆院選 情勢報道集約|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    第50回衆院選の各社の情勢報道を一覧にしていきます。判定の基準や配色は原則として以下の表に従います。詳細な説明や例外的な処理などはガイドラインにまとめられています。 ●それぞれの小選挙区の候補者は、上の表における「階級」の平均値が大きい者から順に並べられています。すなわち、報道が総じて優勢とみなしている候補を上から配置するようになっています。平均値が同じ場合は、最も左の(古い)情勢報道を除外して平均を再計算することを、差がつくまで行って配置します。 ●以下に掲載した各小選挙区の表には、情勢表現の前に数字を記載してあります(「1 リード」「2 懸命に追う」「3 厳しい」など)。これは、優劣が明記されている場合はその順で、明記されていない場合は記述された名前の順番です。 ●候補者の名前と所属する政党の表記は原則としてNHKに合わせていますが、次の点が異なります。①立憲民主党と無所属に関しては、

    第50回衆院選 情勢報道集約|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    goadbin
    goadbin 2024/10/21
  • 【選挙ウォッチャー】 沖縄1区に候補者を擁立した「れいわ新選組」の死。|チダイズム

    これは「れいわ新選組」の死を意味しています。 2021年の衆院選では、山太郎代表が東京8区から出ると発表した際に、「今までの吉田晴美さんのドブ板の努力を、いきなり横からやってきて潰すつもりか!」と大炎上し、あまりに火力の強さに、このままだと焦げついてしまうと撤回したことがありましたが、当は、今回も土下座をして撤回をしないと、「れいわ新選組」が今回の衆院選をもって、完全にお亡くなりになってしまうのではないかと、僭越ながら進言しておきたいと思いました。 先にお断りしておきますが、僕は「れいわ新選組」を支持しているわけでも「日共産党」を支持しているわけでもありません。「共産党の赤嶺政賢さんが落選したら大変だから、れいわ新選組に何か言ってやろう!」と思って書いているのではなく、山太郎代表にはギリギリの義理があるので、これだけは言っておかないといけないと思って、このたび、わざわざ「れいわ新選

    【選挙ウォッチャー】 沖縄1区に候補者を擁立した「れいわ新選組」の死。|チダイズム
    goadbin
    goadbin 2024/10/09
  • 処理済み水放出に反対する人々の狂態|喜多野土竜

    ◉日の左派の知的劣化……というか、元々頭が良くないんですけどね、日の左派って。だから、1954年の段階で福田恆存に批判されても、まともに反論できなかった。右派も頭が悪いって部分では一緒ですが、左派は知性信仰があるぶん、滑稽度が200%増量されるというか。そんな人達の、非科学的で感情的なツイートを、備忘録も兼ねて紹介しますね。なお、さらなる珍妙な書き込みを見使えたら、随時追加していきます。 なお、ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、福島県いわき市のアクアマリンパークの写真らしいです。 ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉ ■北原みのり■まずはトップバッターとして、デマを信じ込んで草津町を誹謗中傷しておきながら、まだ撤回も反省も謝罪もしていない、北原〝売り専ボーイ大好き〟みのりさんから。日の福島の飲店に、中国から嫌がらせのいたずら電話がかかってくるのを、抗議だそうです。んじゃあ

    処理済み水放出に反対する人々の狂態|喜多野土竜
    goadbin
    goadbin 2024/09/27
  • 終結・野党共闘―総選挙に向け、共産党は立憲への全面攻撃に転じる|こたつぬこ

    はじめに 今月末までには自民党総裁選、立憲民主党代表選の投開票が行われ、与野党第一党の新たな代表が選出されることになる。統一教会、裏金問題に端を発する自民党の構造的危機は、対抗する野党勢力に対する国民の潜在的期待を高め、総裁選、代表選の帰趨によっては数十年ぶりの政権交代が起こりうる状況下に今はある。自民党の大失墜という未曽有の事態は、しかしながら全野党の結束を強めるどころか、特定の野党間の決裂を決定的なものにする方向に向かっている。この間日共産党立憲民主党代表選を批判し、小選挙区での刺客擁立を急速にすすめている。これに対して立憲民主党内には、「候補者調整に向けた取引のためだろう」という声があるらしいが、これは間違いである。共産党の方針にはもはや「市民と野党の共闘」の文字はない。共闘を破棄し、立憲民主党を主要敵に設定することで比例票を稼ぐ方針に転じたからだ。 1、共産党選対局の敗北 9月

    終結・野党共闘―総選挙に向け、共産党は立憲への全面攻撃に転じる|こたつぬこ
    goadbin
    goadbin 2024/09/21
  • ノア・スミス「反ネオリベラリズムじゃ足りない」(2024年8月29日)|経済学101

    World Economic Forum, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons悪者叩きは,ものになる新しい政策プログラムの代替にはならないよマット・イグレシアスが「ネオリベラリズムとその敵たち」について記事を連載している.ぜんぶ通して読むのをぜひおすすめしたい.その第1部で,イグレシアスはこう論じている――1980年代に「ネオリベラリズム」への劇的な転換が起きたと広く信じられているものの,実態ははるかに限定的で,反経済成長の NIMBY志向〔「うんうんゴミ処理場は必要だよね,でもうちの地域には作っちゃダメだよ」〕の台頭の方がよほど影響が大きかった.第2部では,貿易保護主義はアメリカがその中国に対抗する軍事的な能力を保持する助けとして役立ちうるものの,人々の生活水準には総じて打撃となることを論じている.第3部では,反ネオリベラルの人たちが思っているよりもそ

    ノア・スミス「反ネオリベラリズムじゃ足りない」(2024年8月29日)|経済学101
    goadbin
    goadbin 2024/09/20
    https://shingokakino.hatenablog.com/entry/2024/09/15/131735 ちょうどいいタイミングだったが、日本におけるネオリベ批判はお前のカーちゃん出べそレベルの意味合いしかない。>小泉政権は「新自由主義」だったのか
  • 「吉田はるみ(吉田晴美)」はインチキなのではないか|山本一郎(やまもといちろう)

    個人的には、記事にも書きました通り、来なら崩壊してもおかしくなかった立憲民主党を3年間きちんと束ね、任期を全うした若き代表・泉健太さんがもう一期頑張り、政権奪取のために野田佳彦さんや枝野幸男さんのような実績あるベテランが支える、というのが筋論としても良かったんじゃないかと思っていました。 確かに自由民主党総裁選と時期的にかぶり、また、男女も若手もカリスマも実務家もが共演する自民党総裁候補と比べて、チャレンジャーとなる立憲側に若手も居なければ女性もいないってのはマズかろうというのは分かりますけどね。ただ、後述しますが、ちゃんとプロフィールは書いたほうがいいと思うんですよ。後から出てくると、せっかく支えてくれた人を裏切ることになりますからね。 そして、吉田はるみさんについては、江田憲司さんや菅直人さんといった重鎮からの支援もあり、一化して代表選にコマを進めた形になっていますが、その推薦人は

    「吉田はるみ(吉田晴美)」はインチキなのではないか|山本一郎(やまもといちろう)
    goadbin
    goadbin 2024/09/20
    普通に考えたらあり得ないが、ここ10年くらいで野党支持になった人的にはこの人は間違えなく待望の人(減税主張の左派は極めて希少)。ただし減税は旧来からの人的には受け入れられない主張でもある。
  • QuizKnock は社会問題への無関心に加担している|iroha

    QuizKnock。登録者200万人超えのクイズ系YouTuberにして、ウェブメディア運営、テレビ出演やアプリ開発など様々な活動を行っている企業でもあります。 QuizKnock【クイズノック】とは東大クイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。 「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。 QuizKnockとは | QuizKnock【クイズノック】 この記事を書いている私もQuizKnockは好きで、リアルイベントに行ったりフォロワークラブに参加したりはしていないので、生粋のQKファンからすると全然大したことないですが、4~5年前にチャンネル登録して以降、メインチャンネルの動画はそれ以前のものも含めてほとんど全て一度は観ていると思います。 ただ、最近になって特に、QuizKnock に対してモヤモ

    QuizKnock は社会問題への無関心に加担している|iroha
    goadbin
    goadbin 2024/09/12
    こんなの言いがかりだろ。息苦しい世の中にしているのはむしろこういう人が原因
  • 総裁選でにわかに争点になった「解雇規制の緩和」とかいう謎の与太話が騒ぎの中心になっている件について|山本一郎(やまもといちろう)

    公明党の伊佐進一先生が書いておられますが、いま自由民主党の総裁選で話題になっている解雇規制の緩和というのは、 あくまで「『労使が裁判で争って、解雇不当と判決が出たとしても、そのまま職場にいるのは気まずいので、労働者側からの申し出で金銭をもらって辞めることができる制度」を導入するかどうか、という議論」です。 それ以上でも、それ以下でも(現段階は)ありません。 なんか、与党も野党も、これまでの金銭解雇の話とだいぶずれてる感じ。 元々は、「労使が裁判で争って、解雇不当と判決が出たとしても、そのまま職場にいるのは気まずいので、労働者側からの申し出で金銭をもらって辞めることができる制度」を導入するかどうか、という議論なんです。… — いさ進一 衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区) (@isashinichi) September 11, 2024 ところが、小泉進次郎さんが陣営の

    総裁選でにわかに争点になった「解雇規制の緩和」とかいう謎の与太話が騒ぎの中心になっている件について|山本一郎(やまもといちろう)
    goadbin
    goadbin 2024/09/12
    https://x.gd/AMcMyおそらく実際はこんな感じになるはず。/https://x.gd/QC72A意外だろうが、アトキンソンは解雇規制緩和の効果について否定的。解雇規制は判例の話で実務上は人事部と経営層の問題に帰着するはず
  • 星野智幸「正義」に依存し個を捨てるリベラルについて|こたつぬこ

    「それで理解に至ったのである。リベラルな考え方の人たちは、「正義」に依存しているのだと」 有料記事がプレゼントされました! 言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル https://t.co/gTMgZgYBKD # — こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) August 27, 2024 1 星野智幸さんのこのエッセイ、唐突に左派リベラルをカルト認定したかのように受け取られていますが、そうではありません。11年前のエッセイは確かに右派のナショナリズム依存に対する批判なのですが、その批判のベースとなる経験には学生時代の新左翼セクトへの違和感が含まれており、単なる右派批判ではありません。 星野さんのこのエッセイは政治学者丸山眞男の超国家主義批判の系譜にあると思います。晩年の丸山眞男はオウム真理教についてこう述べています。 「私

    星野智幸「正義」に依存し個を捨てるリベラルについて|こたつぬこ
    goadbin
    goadbin 2024/08/28
    https://x.gd/mPCUp右派は国民国家という理建てがあるので国家への依存(日本人というだけで価値がある)を肯定できる。しかし左派は価値観という理建てでこれを行っても無理が生じ前者を越せないというのは事実だと思う
  • 独裁国家の「超リベラル政策」|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)

    人ってのはワガママなもので、あまりに自由すぎると規律を求めるくせに、規律が過ぎると自由を求めるものです。 世界にいくつもある独裁国家は、例外もありますが、多くは分裂を防ぎ国家を統合するために独裁体制を敷いている場合が多く、分裂の原因になる「異分子」の混入を何よりも嫌う。それ故、保守的な価値観に基づきながら、トップダウンの政策で成長を図るところが多いです。 ところが中には、まるで北欧かと思うほどリベラルな政策を採っている独裁国家もあったりします。 1. 北朝鮮では大麻が違法ではない大麻の使用は欧米では容認の流れに進みつつありますが、日を含む東アジア・中東では「ドラッグ」扱いされ、私的な利用は処罰の対象となります。 ですが以外なことに、東アジアの中で唯一北朝鮮では「大麻利用に関する規制の法令が存在しない」のだそうです。積極的に大麻を認めている、というよりは「別に取り締まらなくても問題ない」と

    独裁国家の「超リベラル政策」|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
    goadbin
    goadbin 2024/08/26
    あとハンガリーの少子化対策とか
  • 植田総裁と不快な「デジャヴュ」|西野智彦

    皆さん、こんにちは。 先週8月13日付で海外向けwebメディア「Nippon.com」に寄稿した記事を、同社了解のもと公開します。翌14日に岸田首相が退任の意向を表明し、植田総裁も近く閉会中審査に出席するため、「政策検証」としてはまだ未完成ですが、とりあえず13日時点の中間報告として読んで頂ければと思っています。また文末に今回の首相退任に関する「補遺」を加えました。 植田日銀総裁と「デジャヴュ」 最初の一歩でつまずいた利上げ作戦 8月5日、歴史的な株式の「瞬間暴落(フラッシュ・クラッシュ)」が東京市場で起きた。下落幅は1987年秋のブラックマンデーを超える4451円28銭(12・40%安)。下げ止まる気配を見せない緑一色の株価スクリーンを眺めながら、日銀行総裁の植田和男は不快な「デジャヴュ(既視感)」に襲われたことだろう。これまでも日銀は株価の急変動に翻弄さ続けてきた。なぜ同じ“惨劇”が

    植田総裁と不快な「デジャヴュ」|西野智彦
    goadbin
    goadbin 2024/08/23
    そもそも目下の日本の経済指数を見れば利上げという判断はないはず
  • 「計12時間も軟禁されひたすら詰問される…」お茶大アカハラ教員の暴虐と、加害者と大学の「共犯関係」|小山(狂)

    「原罪先生」「ちゅえ(泣)」等の愛称でおなじみのお茶の水女子大講師、神山翼氏のことをみなさん覚えているだろうか。 神山翼氏は男性フェミニストとして 「男性は女性に対して『原罪』を背負っているのだから、我が身を犠牲にして女性に尽くさねばならない」 という趣旨の発言を行いSNS上で大炎上したお茶大の教員だが、「炎上」後に神山翼氏が常習的なハラスメント加害者であったことが多くのお茶大生からの告発によって明らかになり、お茶大を巻き込んだスキャンダルとして(極めて悪い意味で)「時の人」になった男性教員である。 「研究室」などと噂される特定の女子学生との不適切関係や、それに付随するアカデミック・ハラスメント、他の研究室生に対する恫喝、過去に起こした女子高生に対するセクハラDM問題などの神山翼氏のスキャンダルについてはマガジン上で詳しく報じたが、取材を進めていくうちに件は神山翼氏の個人的な問題に留

    「計12時間も軟禁されひたすら詰問される…」お茶大アカハラ教員の暴虐と、加害者と大学の「共犯関係」|小山(狂)
    goadbin
    goadbin 2024/08/18
    これ事実だとしたら2024年の大学の出来事じゃないだろ。
  • 『海外出羽守』問題の本質は何か?(Abema出演まとめ)|倉本圭造

    29日夜にAbemaPrimeに出演してきました。テーマは「海外出羽守(でわのかみ)」で、日社会の実情を踏まえずに何でもかんでも「海外”では”こうなのに日て遅れてるよね」みたいなことを言いまくる人のことですね(笑) 動画はYouTube版がコレです↓ ただこれ、以前に自分が出演した時も、川口市のクルド人問題の回を視聴者として見ていた時も思ったんですが、1コーナー30分の実際の放送を15分程度のYouTubeにする過程で、「SNSバトル的に盛り上がる部分」だけがカットされてしまいがちなんで、お時間があれば、以下のアベマのサイトからフルバージョンを見ていただければと思います。 AbemaPrimeのサイトでフルバージョン動画を視聴 で! 今回は番組を振り返りつつ、事前打ち合わせではスタッフさんとかなり盛り上がったんだけど掘り下げる事ができなかった点などについて触れながら、「海外出羽守問題」

    『海外出羽守』問題の本質は何か?(Abema出演まとめ)|倉本圭造
    goadbin
    goadbin 2024/08/01
    海外出羽守の問題点って端的に言うとその背後にあるトレードオフを無視していることだよ。/一例として待機児童問題および保育士待遇に関する日英の比較 https://togetter.com/li/953170
  • アフリカから学ぶべき日本の教育無償化のダメな議論|畠山勝太/サルタック

    海の向こうの日では高等教育無償化のために憲法を改正するか否かで議論が盛り上がっていますが、議論が稚拙すぎる感じがします。ここアフリカでは1990年代以降教育の無償化が進み様々な知見が得られているので、教育経済学の議論と共にそれを紹介してみようと思います。 高等教育無償化・賛成派の議論の問題点 ① 無償化後のビジョンが欠如している アフリカで90年代以降教育の無償化が進み何が起こったかというと、就学率の急上昇です。例えば、ここマラウイは最貧国で国民一人当たりの平均所得は1日100円にも満たない状況ですが、初等教育の純就学率は95%程度あり、不就学児童の大半は障害を抱える児童か孤児かという状況で、貧しいから学校に行けないという状況はほぼほぼ解消されたと言えるでしょう。 しかし、教育の無償化による教育へのアクセスの爆発は、教育の質の低下を招きました。就学率が上昇するということは、ただ単に授業料

    アフリカから学ぶべき日本の教育無償化のダメな議論|畠山勝太/サルタック
    goadbin
    goadbin 2024/07/25