2013年1月15日のブックマーク (31件)

  • NHKスペシャル・空白の初期被ばく(2013/1/12放映)の推計に使われたデータに関する疑義

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 土曜日に放映されたNHKスペシャル「空白の初期被ばく~消えたヨウ素131を追う」。うちの記事と内容が違うので、不思議に思っていました。以下にその理由とコメントを連続ツイートします。http://t.co/UTHBvCF5 放射性ヨウ素:福島・浪江の内部被ばく「低い」 弘前大 2013-01-15 17:52:35

    NHKスペシャル・空白の初期被ばく(2013/1/12放映)の推計に使われたデータに関する疑義
    godmother
    godmother 2013/01/15
    NHK放送の企画に素晴らしいと感じるものが多々あるだけに、専門化が異論や意見を呈した番組に対するNHKの見解を表明して欲しい。
  • 中国のフカヒレ調査、9割がゼラチン固めた偽物 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=牧野田亨】新華社電によると、中国浙江省商工部門は13日、市場で販売されていたフカヒレをサンプル調査したところ、82点のうち、79点がゼラチンを固めた偽物だったと発表した。 業界関係者は「国内で消費されるフカヒレの約4割は偽物」と証言したという。 同電によると、DNA検査で判明した。偽物は厚さが均一で縦にしか筋目が入っておらず、70度のお湯に30分浸すと溶け出した。ほとんどが広東省産で、発がん性のある化学物質などが製造過程で使われていたという。 フカヒレは高級材として人気がある。中国青年報によると、偽物は1キロ当たり数十元(1元は約14元)で飲店に販売され、500~1000元の高級料理として客に提供されていた。

    godmother
    godmother 2013/01/15
    薀蓄を言うと、ふかひれ加工には時間がかかるしアンモニア臭がたまらない作業の克服が必須。中国がその手間を省いた結果がこれだとしたら、中国食文化の衰退と言うべきかもしれない。
  • 安倍内閣の支持率 64% NHKニュース

    NHKが行った世論調査によりますと、先月発足した安倍内閣を「支持する」と答えた人は64%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は22%でした。 NHKは、今月12日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で、世論調査を行いました。 調査の対象となったのは1681人で、68%に当たる1138人から回答を得ました。 それによりますと、先月発足した安倍内閣を「支持する」と答えた人は64%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は22%でした。 7年前の第1次安倍内閣の発足直後の支持率は65%で、これとほぼ同じ水準となっています。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が39%、「政策に期待が持てるから」が27%、「支持する政党の内閣だから」が12%だったのに対し、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから

    godmother
    godmother 2013/01/15
    安倍さんの金融政策に対して国民の認識に、デフレとインフレの利点や弱点に関する認識がないのかもしれない。多くの有権者は高齢者だと思うし、そのへんに説明するのがいいのか、結果を出すのがいいのか?
  • NHK世論調査 各党の支持率 NHKニュース

    NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が37.8%、民主党が7.6%で、NHKが今の方法で調査を始めた平成16年7月以降では最も低くなりました。 日維新の会が6.5%、公明党が4%、みんなの党が3.7%、生活の党が0.5%、共産党が2.7%、社民党が0.8%、「特に支持している政党はない」が30.8%でした。

    godmother
    godmother 2013/01/15
    自民党安倍政策がやろうとしていることに関心を持っている私としは今のところ支持だけど、地方の実態としては景気は良くなるどころじゃない。最低最悪の貧困になるのじゃないかと思うフシもあると思う。
  • マリへの仏軍事介入、国連安保理が支持

    マリ・バマコ(Bamako)そばの空軍基地に駐機するフランス軍のミラージュ(Mirage)F1CR戦闘機(2013年1月14日撮影)。(c)AFP/ISSOUF SANOGO 【1月15日 AFP】フランスは14日、国連安全保障理事会(UN Security Council)からマリへの軍事介入対する支持を取り付けると共に同国への地上部隊再投入を行った。目撃情報によると仏軍の部隊輸送車両と戦車およそ30両、そしてヘリコプターが14日、コートジボワールの国境を越えてマリに入った。 フランスのジェラール・アロー(Gerard Araud)国連大使によると、国連安全保障理事会はマリ情勢をめぐる会合を行い、フランス軍の軍事介入に対する「理解と支持」を満場一致で表明したという。 フランス軍は13日、マリ北部のイスラム過激派拠点を空爆し、過激派を撤退させることに成功していた。だが逃走した過激派はマリ西

    マリへの仏軍事介入、国連安保理が支持
    godmother
    godmother 2013/01/15
    私個人としては軍事介入に賛成でもないよ。利権が絡んでいるし、フランスの権力誇示みたいなものは外してこの介入を純粋な人道的措置とは思えない。
  • 映画監督の大島渚さん死去 NHKニュース

    「愛のコリーダ」や「戦場のメリークリスマス」などの作品で、国際的にも知られた映画監督の大島渚さんが、15日、肺炎のため神奈川県内の病院で亡くなりました。80歳でした。

    godmother
    godmother 2013/01/15
    別に好きな人じゃないかったけど、時代の幕を閉じたという感じでは寂しさもあるな。波乱に満ちた熱血の人だったような。
  • http://www.hyakutaka.com/%E4%BB%8A%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%89%B9%E9%9B%86/%E3%80%90%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%80%91%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%96%B0%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%AE%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%83%BB%E8%B2%A1%E6

    godmother
    godmother 2013/01/15
    経済政策的にはこれは順当だと思う。そうでなければ国民生活が成り立たなくなる。今年に入ってから中小の製造業は仕事が激減:「3%程度の名目成長が実現してもなお税収が不足することが明確になるまで,凍結すべき
  • 【モテる男講座 第3回】ラブレターに適したちくわはこれだ! - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman

    メールやLINEなど、メッセージを伝える手段は多様化しているが、やはり手紙をもらうと嬉しく感じるものである。特に愛を伝えるなら手紙だろう。ラブレターである。古くから恋文というものがあり、確かにそれをもらうと嬉しいはずだ。  では、どんなラブレターだと嬉しいのだろうか。近年はネットの普及で「ラブレター 文面」と検索すれば、完璧なラブレターを作成することができる。逆を言えば、内容では周りのラブレターと差別化できないのである。似たり寄ったりのラブレターでは、顔や財力で判定される可能性が高く、その恋が成就する可能性はラブレターとは関係なくなってしまう。  せっかく書いたラブレターなのだから、絶対に成就させたいはずだ。そこで、「絶対に成功するラブレター」というものを紹介したいと思う。 ■女性はちくわが好きである  絶対に成功するラブレターとは実は簡単である。女性が好むものを考えればいいのだ。指輪やネ

    godmother
    godmother 2013/01/15
    こ、これがモテる男口座❣このバカバカしさに完敗。
  • なぜHixieはいつも“ノー”と言い続けるのか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(前編)

    なぜHixieはいつも“ノー”と言い続けるのか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(前編) HTML5の登場は、Webのあり方を一変させようとしていると言っても過言ではないでしょう。その仕様策定はW3CとWHATWG(Web Hypertext Application Technology Working Group)が共同で行っています。 HTML5において、もっとも影響力のある人と言えばIan Hickson氏、通称Hixie(ヒクシー)がその筆頭にあがります。彼は昨年までW3CのHTMLワーキンググループでHTML5仕様のエディタをつとめ、WHATWGでは現在もエディタとして強力なリーダーシップを発揮しています。 そのHixieに、同じくHTML5界の著名人であるオペラのBruce Lawson氏がインタビューした記事「Interview with Ian H

    なぜHixieはいつも“ノー”と言い続けるのか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(前編)
    godmother
    godmother 2013/01/15
    ブラウザのことはよくわからないけど、Hixieって不屈の精神の持ち主というか、仕事への可能性はこういう考え方から見いだせるんだと思った。
  • 安倍財政で日本は年内にも破綻、「ガラガラポン」早まる-藤巻氏 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    安倍財政で日本は年内にも破綻、「ガラガラポン」早まる-藤巻氏 - Bloomberg
    godmother
    godmother 2013/01/15
    「景気が上昇しても金利が上がれば」は当たり前、インフレがとても怖い人なんだと思う。現実をみれば、金利は上がっていない支援安は進んでいる。株価も上がっている。先の確証はないけど、「市場の神」は応えた。
  • 東京新聞:ジャスミン革命から2年 チュニジア 失望漂う:国際(TOKYO Web)

    【カイロ=今村実】「アラブの春」の先駆けとなった、チュニジアのベンアリ政権崩壊から十四日、丸二年を迎えた。変革への期待を担ったものの、現在では政治や経済は混乱し、暫定政権への不満が拡大。「ジャスミン革命」と呼ばれた政変の高揚感は、失望に変わりつつある。

    godmother
    godmother 2013/01/15
    共通するのは内包されていた変革への希求が大きく叫ばれるようになり、体制側もそれを無視できなくなった結果で、チュニジアが世界から注目されていた政変への具体的な政策もなかった。後継の国々の民主化もどうかな
  • 中国、近く衛星破壊実験か 破壊能力向上? 米国の大きな脅威に 米専門家 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】中国が高軌道上で、米国の衛星を破壊する能力を向上させているとして、米当局が警戒を強めている。ロイター通信が14日、昨年末までに米当局がまとめた極秘文書をもとに伝えた。中国が近日中に軍事衛星破壊実験を行う可能性が高いと指摘する専門家もいる。実験が高軌道上で行われて成功すれば初めてで、高軌道を周回する軍事衛星に情報収集を依存する米国にとって大きな脅威となる。 現在、米国はGPS(衛星利用測位システム)用の衛星を上空1万1千マイル(約1万7700キロメートル)で運用し、軍事用の通信衛星と早期警戒衛星はその2倍に当たる2万2千マイルの高軌道で運用している。 実験は、弾道ミサイル発射探知用の米早期警戒衛星が周回する高軌道上の衛星破壊が目的とされる。 中国は宇宙空間における軍事活動の拡大を狙い、2007年と10年に低軌道の気象衛星破壊実験に成功している。07年の実験の際、破片な

    godmother
    godmother 2013/01/15
    中国政府が外向けにこういった実験をするのは基本的には政治的な求心力のためだと思おうけど、こういう記事を見かけると、本気で戦争を仕掛けるのかもしれないと思う時がよくある。まあ、だから威嚇なんだけど。
  • マリ 米も仏軍の後方支援へ NHKニュース

    西アフリカのマリで、イスラム過激派の反政府武装勢力と軍事介入した旧宗主国のフランス軍の間の戦闘が激しさを増すなか、アメリカ政府もフランス軍を後方支援する方針を明らかにし、欧米諸国が軍事的な関与を強めています。 マリでは、北部地域を制圧するイスラム過激派の反政府武装勢力が、先週から南に向かって部隊を進め、攻勢を強めています。 これを受けて、マリ政府の要請で11日、旧宗主国のフランスが、戦闘機を投入するなどして軍事介入を始め、反政府武装勢力が拠点を置く都市に対し、空爆を続けています。 マリ情勢について、アメリカのパネッタ国防長官は14日、「アメリカはどこであろうと国際テロ組織、アルカイダを追い詰める責任がある」と述べ、無人偵察機などを使って得た情報の提供や空中給油機を使ったフランスの戦闘機への給油といった後方支援を行う方針を明らかにしました。 一方、パネッタ長官は「地上部隊は派遣しない」と述べ

    godmother
    godmother 2013/01/15
    オバマが大統領になって始めての他国の戦争ではあるけど、かなり引き気味な支援活動。地上戦には参加しないとはっきり言いきり、小型探査機で無差別殺人はできるというのはダブスタ。
  • Opinion | Japan Steps Out (Published 2013)

    For three years economic policy throughout the advanced world has been paralyzed, despite high unemployment, by a dismal orthodoxy. Every suggestion of action to create jobs has been shot down with warnings of dire consequences. If we spend more, the Very Serious People say, the bond markets will punish us. If we print more money, inflation will soar. Nothing should be done because nothing can be

    Opinion | Japan Steps Out (Published 2013)
    godmother
    godmother 2013/01/15
    安倍氏の進めようとしている経済政策を絶賛。特に、政府の借り入れコストが変わること無く円安・株高が進んでいるし、負債・赤字状態でも長期国債は1%未満の利息で借り入れできている。アメリカに出口を示したとも
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    godmother
    godmother 2013/01/15
    箪笥預金を銀行預貯金に回そうというのは悪くない。ほいで非課税対象にするまでは、お金が動く点でいいとして、でも、相続税の課税対象額を引き下げるんジャマイカ?
  • 中島孝志のキーマンネットワーク アベノミクスってどうなるの? 第2弾

    今日は今年初の東京原原ですから、メンバーはご参集ください。テーマは「仕事力200%アップ。。。感動のマネジメントについて語ろう」です。たぶん。なもんで、よろしく。。。 さて、安倍首相の緊急経済対策。なんでもありの政権らしく、次から次へと繰り出してきますね。知恵もやる気もなかった民主党政権から比べると隔世の感がありますな。 で、今回は減税措置。すなわち、祖父母が孫に教育資金を一括贈与すっと一定額を非課税にしまっせ、という措置について一言。 上限は2500万円。ねらいは1500兆円もの個人金融資産の6割強を占める高齢者、しかも30兆円はタンス預金。これをなんとか分捕ろう、もとい、消費へと引き出して景気浮揚につなげたい、ちゅうことですね。 いままでは大学4年間の学費を祖父母が直接払い込んだら贈与税がかかる。お年玉もらったら、「2500万円までは無税でもらえるけんね、もっとくれんね」とじいちゃんば

    godmother
    godmother 2013/01/15
  • 薬のネット販売が再禁止されるらしい 〜自由と責任について〜 : アゴラ - ライブドアブログ

    薬のネット販売が再禁止されるらしい 〜自由と責任について〜 1月11日、医薬品のネット販売を省令で規制した事は違法だとしてケンコーコム等の販売会社が訴えていた裁判が最高裁で原告の完全勝訴に終わり、ネット販売は改めて解禁される事になった。しかし、これがすぐにでも再禁止されそうだ。 元々の発端は2009年に改正薬事法が施行された際に法律にはなかった対面販売のルールが省令によって導入され、ネット販売が原則として禁止された事にある。当時、内閣府に設置された規制改革会議がそれに噛み付いた。その中にはネット証券の先駆けとして知られる松井証券の松井社長も居た。 「公務員になりたいという証券マンのユウウツ 〜対面型証券に存在価値はあるのか〜」で松井社長をとりあげたが、自分は松井社長の著書を何冊も読んで興味を持っていた。薬の販売規制にはピンとこなかったものの、松井社長が出るのならと公開で行われた規制改革会

    godmother
    godmother 2013/01/15
    勝訴した途端にネット販売開始したケンコーコムの販売方法はとても危険だと思った。一方、三木谷社長は、新しい法令を作るよう要望書的なコメントを出していて、ネット販売業者を査定する法案は必須だと思った。
  • 日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」 米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言 - 日本経済新聞

    の公的債務は間もなく1000兆円を超える見通しで、財政問題はのっぴきならない状況にある。欧州を揺るがす債務危機が日に波及するリスクはないのか。「日売り」を公言する米有力ヘッジファンド、ヘイマン・キャピタル・マネジメントの創業者、カイル・バス氏に日経ヴェリタスが聞いた。──日国債に以前から警告を発しています。「過去20年間を振り返ってみましょう。この間、日では名目国内総生産(GDP

    日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」 米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言 - 日本経済新聞
    godmother
    godmother 2013/01/15
    あちゃー。一年前には今の日本は想像だにされていなかった。日本の経済学者と言われる人も買っておけばよかったと嘆いている。
  • 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想

    みなさんご存知の通り、都心の地代は高い。実に。 しかし果たして当にそれだけの価値があるものなのか、都心住まいというものは、という話である。今日はそのあたりについて考えてみたい。 かくいう私の生家は渋谷から歩いてまあ15分程度、都心といえば言えなくもない立地にある。今でもそこに住んでおり、家賃というものを支払っている事実はない。従って、都心の地代が高かろうが安かろうが関係ないと思われがちな立場だ。 とは言え、である。 もし都心住まいの価値が不当に割高に評価されているのであれば、私は、今の家を高値で売り払って郊外で悠々と暮らすことが合理的だということになるだろう。 つまり、私は家を売却してしまうという選択肢に関する機会費用を、常に負担していると言える。であれば、都心住まいの当の価値には、やはり人一倍敏感で然るべきなのだ。 で、渋谷。 渋谷から徒歩圏というと便利だなんだと持ち上げられることが

    都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想
    godmother
    godmother 2013/01/15
    価値観の話は尽きないね。いくらでも出てくる。目的があってその達成のために住む場所が限定されるのとはわけが違う。日本の渋谷はまだマシな方だと思う。海外の中華街もひどいけど。
  • “強い社畜”はコピー取りでも成長し、宴会芸で出世の道掴む

    企業を信用しなくなった若い世代は組織で働くことを忌避し、日々の仕事に汗する勤め人を「社畜」と馬鹿にする。しかし、人材コンサルタントの常見陽平氏はあえて今、自分が主役でないことを受け入れた上で強い社畜になることが、厳しい時代を勝ち残る術だと喝破する。 * * * 実は強い社畜こそ変化の激しい現代を生き残る可能性が最も高い生き方だが、そうなるのは簡単ではない。 私はよく「会社や社会は普通の人で動いている」と話す。「自分は特別な存在ではない」と認識し、脇役たる自分を認めることが強い社畜への第一歩となる。特に若手のうちは、会社の中でやらされる“普通の仕事”に成長のためのヒントが数多くある。能動的に動けば、その中に学ぶチャンスが随所にある。 例えば「コピー取り」がそうだ。「会議があるから××部コピーしておいて」と上司に言われた時、その資料がどんな会議で使われ、誰が参加し、何がそこで決められるのかで、

    “強い社畜”はコピー取りでも成長し、宴会芸で出世の道掴む
    godmother
    godmother 2013/01/15
    そうこれ、「心も持ちよう」とは、こういうことが言いたかったのよ。受動的な姿勢だと必ず行き詰まるけど、能動的からは生み出すのみ。大場久美子さんいい年だけど、まだ遅くないと思う。
  • ツイッターで人気の戦略アドバイザーが婚活指南 R30記者も納得

    ツイッターを中心に、今、女性たちの間で人気がある経営戦略アドバイザーの坂之上洋子さん。ツイートは、秒速リツイートされ、ものすごくたくさんの人にお気に入り登録されている(ふぁぼられるともいう)。恋愛結婚についてのツイートをまとめた結婚のずっと前』(二見書房)は、“短い言葉で質をついてる”とモデルの小泉里子をはじめ、女性たちの支持を集めている。自身は、エリートの恋人と別れ、当時、無職で貧乏留学生だった男性と結婚した経験の持ち主。中国アメリカ人の応用数学者の夫と20年連れ添いながら今でも、ものすごく仲良しという坂之上さんに、2012年婚活宣言し合コンに参加するも連敗続きの当サイトのアラサー女性記者が、今年こそは!と、“いい結婚”について聞いてきた。 ――ズバリ、結婚相手を選ぶときに重視するべきところを教えてください。 坂之上:心底ズルくない人、かなぁ。ズルくない人はね、結局最後は、みん

    ツイッターで人気の戦略アドバイザーが婚活指南 R30記者も納得
    godmother
    godmother 2013/01/15
    「好き」を表すのに猫やペットへの感覚と同じだと言ってのけたあたりから以後、読む気が失せた。欺瞞かな。それを聞いたインタビュアーが「分かる気がする」って、何この会話。全くわかりません。
  • 大場久美子 夫に尽くすのが好きでなかったと気づき離婚した

    師走の寒空の下、東京・新宿の街頭で、アニマルレスキューのための募金の呼びかけを元気に行っている女優の大場久美子(53才)がいた。 「こんな寒い日はホットフラッシュ(更年期からくる症状)が逆に役に立ちます(笑い)。他にも頭痛、めまい、肩こりなど、基的な更年期の症状はありますよ。でも年齢的に当たり前と思っているから。私は5分で改善できるから、怖くはないんです」 更年期障害をものともしない秘密は、約10年間苦しんだパニック障害を乗り越えた経験と、心理カウンセラーの資格を取得し知識を得たことだ。39才で動悸、めまい、のぼせ、イライラ、頭痛や吐き気などの症状が突然出た。 「4年後にパニック障害の診断が出るまで、何の病気かわからず非常につらかった。医師は、仕事をやめましょう、休んでは? 薬をのんだほうがいい…私にはできないことばかり言う。仕事が救いでしたし、薬も苦手で抵抗があり、診断がついて安心した

    大場久美子 夫に尽くすのが好きでなかったと気づき離婚した
    godmother
    godmother 2013/01/15
    誰かに尽くすということじゃなく、崇高本能でもあったりするかな。自分のためって思えたら何をやっても楽しいけどな。
  • なぜ、46歳が人生で一番不幸なのか(プレジデントオンライン) - エキサイトニュース

    アメリカのある調査で自分の幸福度を自己評価してもらったところ、平均で46歳のときが一番不幸に感じるという結果が出たとの記事がイギリスの経済誌「エコノミスト」に掲載された。 日でもこの年代の幸福度が低くなる要因は少なくない。たとえば、どの世代がどれだけ将来の所得を期待し、実際にどれだけ期待と異なっていたか。その度合いを分析したところ、一番残念な結果となったのは40代であった。 分析方法は次のように行った。現在の30歳が10年後、40歳になったとき、自分がどのくらい給料をもらえるかと期待するかは、同じ職場にいる40歳の人を見て「このくらいになるのか」と見当をつけるだろう。そこまでの伸び率を「期待伸び率」とする。そして10年後、実際に40歳になった時点での所得の伸び率を調べる。期待伸び率との差が「期待実現度」である。プラスなら期待以上、マイナスなら期待外れとなる。 各年代においてこの比較を行っ

    godmother
    godmother 2013/01/15
    「幸福感」は人それぞれだから何から得てもいいと思うけど、心の持ちようというか、不満を蓄える自分の思考を見なおしてみると、世の中にあるものはあまり関係ないと思う。
  • マリで仏軍空爆拡大 戦闘激化 NHKニュース

    西アフリカのマリでは、イスラム過激派の反政府武装勢力の攻勢を抑えるため軍事介入した旧宗主国のフランス軍が空爆の範囲を拡大する一方、武装勢力側も政府軍が守る町を攻め落とすなどの反撃に出ていて、戦闘が激しさを増しています。 マリでは、北部地域を制圧するイスラム過激派の反政府武装勢力が南部への攻勢を強めたことから、旧宗主国のフランスがマリ政府の要請で11日に軍事介入に踏み切りました。 フランス軍は、攻撃用のヘリコプターや戦闘機を投入して空爆を続けていて、13日夜には武装勢力が拠点を置く北部の主要都市のガオやキダルにも攻撃の対象を広げ、武器庫などを破壊しました。 フランス国防省などによりますと、これらの都市では武装勢力の兵士たちが退却を始めているということです。 一方、モーリタニア国境に近い中部の都市ディアバリでは14日、武装勢力側の部隊が政府軍に攻撃を加え、激しい戦闘の末、町を攻め落とすなど一部

    godmother
    godmother 2013/01/15
    リビアから移動してきた兵士や当時の傭兵が反政府側の武装勢力ではないのかな。
  • 都市戸籍を取れない「農民工」の生活 成長する中国の裏側 

    北京(CNN) 北京郊外で暮らすグオ・ジーガンさん(30)の家は、薄汚れた隣室との壁がガムテープで貼り合わされ、ベッド1つと色あせたテーブル、イスが詰め込まれた、約5平方メートルの小さな部屋だ。トイレは20~30人の隣人と共用。グオさんはここでと息子と一緒に住んでいる。 質素な生活を送りながらもグオさんは、家族の生活は良くなっていると語る。 グオさんとのグォ・ヤルさん(26)は、農村部を離れ都市部に移住した約2億人の「農民工」と呼ばれる人々に含まれる。過去数十年の間に何億人もの労働者が、農村部から都市部へ移住し、職を得て貧困から脱出したという。 だが中国の戸籍制度である「戸口」制度の下では、農村戸籍の者が出身地の農村を離れると、医療、住宅教育などの公共サービスを受けられなくなることが多い。仕事面でも、工場や建設現場、堂などでの不安定なものが多く、農民工と都市戸籍の住民との間には大き

    都市戸籍を取れない「農民工」の生活 成長する中国の裏側 
    godmother
    godmother 2013/01/15
    格差社会問題の根本を解決しないで弾圧を強化するだけの中共の政治はいつまで続くかなと思う。裏では戸籍を偽造したりする商売もはびこる悪循環も多い。
  • 「戦争の準備をせよ」対日想定…中国軍指導部が全軍に指示+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国人民解放軍を指揮する総参謀部が全軍に対し、2013年の任務について「戦争の準備をせよ」との指示を出していたことが明らかになった。14日付の軍機関紙、解放軍報などが伝えた。また、国営中央テレビ(CCTV)など官製メディアは最近、連日のように日との戦争を想定した特集番組を放送し、軍事的緊張感をあおっている。 沖縄県・尖閣諸島周辺での自衛隊との軍事衝突を意識して、習近平新指導部がその準備と雰囲気作りに着手し始めた可能性がある。 解放軍報によれば、総参謀部が全軍に向けて出した2013年の「軍事訓練に関する指示」の中で、「戦争準備をしっかりと行い、実戦に対応できるよう部隊の訓練の困難度を高め、厳しく行うこと」と記されている。総参謀部は昨年も訓練指示を出していたが、「軍の情報化や部隊間の横の連携の重要性」などを強調する内容が中心で、今年のような戦争を直接連想させる表現はなかった

    godmother
    godmother 2013/01/15
    正に政権の死活問題が鏡面化するとはこういうこと。http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2013/01/post-dbb0.html「日本との軍事的緊張を高めることで、自身の求心力を高め、主導権を取り返そうとしている」
  • Source: Armstrong apologizes to Livestrong staff - The Globe and Mail

    Lance Armstrong stopped at his Livestrong Foundation before heading to an interview with Oprah Winfrey on Monday and delivered an emotional apology to staff members, some of whom broke down in tears, a person with direct knowledge of the meeting told The Associated Press. The person spoke on condition of anonymity because the discussion was private. More Related to this Story Lance Armstrong ‘rea

    godmother
    godmother 2013/01/15
    彼の財団http://www.jsports.co.jp/cycle/livestrong.htmlのことをよく知らなかった。精巣がんの克服だったのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    息子夫婦、孫との正月は切り裂かれた…息するように波打つ路面、沈み込む家屋「この町にはもう住めないよ」。震央から100キロ離れても「被害は奥能登級」。石川県内灘町を歩いた〈能登半島地震1カ月〉

    47NEWS(よんななニュース)
    godmother
    godmother 2013/01/15
    これは難しい問題。子供の権利を侵害することになるかどうかよりも、同性婚も現実にはあるので、そのカップルが向き合って決めるべき問題じゃないかなと思う。
  • クルーグマンのアベノミックス評: 極東ブログ

    ニューヨークタイムズに掲載されている、「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」受賞者でもある、経済学者クルーグマンによる、素朴なアベノミックス評があり、現状の日の論壇にとっても、なかなか含蓄があると思われるで、全文訳はあまり好ましいことではないけど、ちょっと試訳してみた。意訳なので、検証用に原文も添えておいた。ご参考までに。 ※  ※  ※  ※ Is Japan the Country of the Future Again?(参照) 日はまたも「未来の国」なのか? In the broad sense, surely not, if only because of demography: the Japanese combine a low birth rate with a deep cultural aversion to immigration, so the

    godmother
    godmother 2013/01/15
    日本の経済動向が正しい方向へ進んでいる現実と安倍さんへの人物評価のギャップで、クルーグマンさん、混乱している?ヒトラーと重なるのかな。いつも冷静なクルーグマンが自分の中の安倍像に悩まされているのかも。
  • Trust not in Shinzo Abe, ye monetarists!

    This is the old Noahpinion archive. Noahpinion continues at noahpinion.substack.com Monetarists are an innocent lot. American bloggers, op-ed writers, and economists seem quite taken in by Japanese Prime Minister Shinzo Abe's promise of a grand monetary experiment. Abe is threatening to revoke the Bank of Japan's independence, forcing those recalcitrant hard-money-loving inflation hawks to set a h

    Trust not in Shinzo Abe, ye monetarists!
    godmother
    godmother 2013/01/15
    酷評だけど予想が外れた時の落とし前はとってある「If Abe follows through on his radical monetary proposals, I'll gladly eat crow.」
  • 【昼刊】iPadでExcelが閲覧&編集できるアプリNumbersとQuickOffice Proを比較してみた。 | AppBank

    iPad仕事で使いたい!って思った時に気になるOfficeファイルの編集アプリ。残念ながら現時点ではMicrosoftから公式のOfficeファイル編集用アプリは出ていません。 と、いうことで現在App Storeにあるアプリの中からOfficeファイルが編集できるアプリを探しました。 今回は特にExcelファイルに注目して閲覧&編集できるアプリに注目。 色々なアプリをためしたのですが、NumbersとQuickOffice Proが一番パソコンのExcelと同じように利用できました。 それぞれのアプリでどこまで実現できるのか、代表的な機能の見え方、編集の仕方の違いを比較しました。 調査対象のExcelファイル 調査するExcelファイルはOffice for Mac 2011で作成しました。拡張子は「.xlsx」の最新版です。 検証ポイント1. セルの座標指定で加算 まずは簡単な数式が

    【昼刊】iPadでExcelが閲覧&編集できるアプリNumbersとQuickOffice Proを比較してみた。 | AppBank
    godmother
    godmother 2013/01/15