2014年11月4日のブックマーク (16件)

  • 消えたナチスの看板「働けば自由になる」 独の収容所跡:朝日新聞デジタル

    第2次世界大戦中、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の舞台となった独南部のダッハウ強制収容所跡で、ナチスのスローガンが書かれた金属製の表示板が、取り付けられた入場門の扉ごと何者かに盗まれた。地元警察が2日、明らかにした。 独メディアによると、表示板には、独語で「アルバイト・マハト・フライ(働けば自由になる)」と書かれていた。実際には殺害した収容者らに対し「自由」を約束するかのような言葉で、ナチスの非人道性の象徴として知られている。 警察によると、表示板が付いた扉は縦約2メートル、横約1メートル。警備員が2日朝に無くなっているのに気づいた。1日深夜から2日未明に盗まれたとみられる。

    消えたナチスの看板「働けば自由になる」 独の収容所跡:朝日新聞デジタル
    godmother
    godmother 2014/11/04
    φ(..)✄“ポーランド南部のアウシュビッツ強制収容所跡でも2009年、同様の表示板が盗まれ、ネオナチ組織の元幹部らが逮捕された。表示板は三つに切断された状態で発見された” / “消えたナチスの看板「働けば自由
  • 浜田内閣官房参与「消費増税、1年半先送りを」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相の経済政策ブレーンで内閣官房参与の浜田宏一米エール大名誉教授は3日、来年10月の消費税率10%への引き上げについて「反対だ。1年半延ばす意見に同調する」との考えを示した。都内で記者団に語った。浜田氏が消費再増税に反対を明言したのは初めて。これまでは「大幅な法人減税と一体なら(予定通りの増税は)許容される」としていた。1年半の延期論は田悦朗内閣官房参与が唱えている。浜田氏は今年4月

    浜田内閣官房参与「消費増税、1年半先送りを」 - 日本経済新聞
    godmother
    godmother 2014/11/04
    さすがに「反対」表明。ただし延期と。今日の消費税点検会合でも詳しく説明して反対をどーんと表明していほしいところ。お願いします。
  • 消えたナチスの看板「働けば自由になる」 独の収容所跡:朝日新聞デジタル

    godmother
    godmother 2014/11/04
    φ(..)✄“ポーランド南部のアウシュビッツ強制収容所跡でも2009年、同様の表示板が盗まれ、ネオナチ組織の元幹部らが逮捕された。表示板は三つに切断された状態で発見された”
  • 47NEWS(よんななニュース)

    大宮にご当地グルメ170品、新鮮な海産物も 14日まで「福井キャンペーン」開催 春に北陸新幹線が延伸、“福井”が急接近へ 被災した石川と隣接、支援に一役 越前そば、ソースカツ丼が無料いつ

    47NEWS(よんななニュース)
    godmother
    godmother 2014/11/04
    他紙の文脈は陰謀論めいていた。背景の世相には半ユダヤムードがあるし、現ドイツ経済が厳しくなってきていることも市民が生活しにくい状況もある。それがこういうスローガンを施設から盗むのと関連しているか?
  • 「火葬希望者の葬儀は行わない」 ギリシャ正教会が方針

    ギリシャ・アテネ(Athens)でギリシャ正教の聖職者が手にした十字架(2009年4月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/Aris Messinis 【11月2日 AFP】ギリシャ正教会は10月31日、火葬は人体を尊重しない弔い方だとして、火葬を希望する人の埋葬式(葬儀)は執り行わない方針を表明した。 正教会は声明で「人体の焼却は、文化人類学的・神学的な観点から、正教会の伝統や行動様式に沿ったものとは考えられない」と説明している。 ギリシャで火葬が合法化されたのは2006年で、国内にはまだ火葬を行える施設がない。だが正教会は、火葬の手順を定めた新法を「虚無主義」の象徴であり「宗教弾圧」と「人体に対する敬意の欠如」だと批判。火葬を希望する人は皆「正教会との別離を表明したことになり、したがって教会での儀式を受ける資格を失う」と述べている。 ギリシャではアテネ(Athens)とテッサッロニキ(

    「火葬希望者の葬儀は行わない」 ギリシャ正教会が方針
    godmother
    godmother 2014/11/04
    都合に流されず、頑なに正教会の儀式を守るのもいいとは思うけど、疫病などで亡くなった人の火葬もダメなのかな。
  • 「ヒキガエル」もネット検閲の対象に 中国で続くイタチごっこ

    (CNN) 中国・北京に7月、巨大なヒキガエルのオブジェが設置されると、このカエルが江沢民(チアンツォーミン)元国家主席と似ているとして、ソーシャルメディア上で瞬く間に話題となった。中国では依然として厳しいインターネット検閲が敷かれており、政治的な議論も制限されているが、ネットユーザーはジョークやユーモアを介して巧みに政治を論じているようだ。 72フィート(約22メートル)の巨大なヒキガエルの作品はもともと、観光客を誘致するため、当局によって北京市内の公園に設置されたものとみられる。黄金のヒキガエルは中国では幸運と繁栄の象徴だ。 作品のデザイナーが国営メディアに語ったところによると、昨年、中国各地に出現して話題になった巨大なゴム製アヒルに着想を得たという。 ところが、思わぬ事態が起きた。カエル作品が設置されるや否や、中国版ツイッターの「新浪微博(ウェイボー)」上で江沢民氏との類似を指摘する

    「ヒキガエル」もネット検閲の対象に 中国で続くイタチごっこ
    godmother
    godmother 2014/11/04
    笑って流せないのかねぇ「ある程度まで表現の余地が残されている」と分析」国内の言論の自由はこの程度で、世界へは相当な羽ばたきよう(輸出)なのに、中国の政治と外交の均衡化は時間の問題かもと漸く言える。
  • 中銀がまだ力を行使できることを示した日銀:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年11月1/2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中央銀行はお金を創り出すことができる。そのため中銀は、ほんのいくつかの言葉を使って市場を動かす力――ひいては世界の経済圏の間の交易条件を変える力――を持つ。 中銀は予想をコントロールすることで、その力を最大化する。肝心なのは中銀の行動だけではない。中銀は究極的に、為替レートやコモディティー(商品)価格、債券利回りなど、市場が定めた水準を通じて力を行使する。ニュースを聞いた時に、市場は過剰反応して行き過ぎる傾向がある。このことは、中銀が衝撃を望んでいるときには役立つが、落ち着きを望んでいるときには問題を生み出す。 市場の予想を見事に管理したFRBと日銀 10月最終週に、2つの中銀が市場予想の管理の見事な模範を示した。10月29日に米連邦準備理事会(FRB)は不満のささやきさえ全く出ない中、「QE(量的緩和)」として知られる債券購入

    中銀がまだ力を行使できることを示した日銀:JBpress(日本ビジネスプレス)
    godmother
    godmother 2014/11/04
    世界が同時に同じこと(QE)をしようとしている➡金相場の下落:「金は、トレーダーが紙幣の価値が実物資産に対して上昇することを物語っている。これはデフレを暗示している」
  • セイコーマート、3日から食品値下げ 350品目、平均13・8%-北海道新聞[経済]

    セイコーマート、3日から品値下げ 350品目、平均13・8% (11/01 06:10) 道内コンビニ最大手のセイコーマート(札幌)は3日、全店で品約350品目を平均13・8%値下げする。消費税増税や電気料金の値上げで消費者の生活防衛意識が強まる中、品を安くすることで顧客の来店頻度を高めるのが狙い。消費税増税後にコンビニが大幅値下げに踏み切るのは珍しい。 値下げするのは調味料や缶詰、乾麺、ジャム、ソーセージなど品全体の約1割を占める。税込み価格での値下げ率は1・0~35・6%。生鮮品や飲料品、カップ麺などの価格は変えない。 セイコーマートがこれほどの点数の商品を一斉値下げするのは、消費税が3%から5%となって約半年後の1997年9月以来となる。<どうしん電子版に全文掲載> 前の記事 次の記事

    セイコーマート、3日から食品値下げ 350品目、平均13・8%-北海道新聞[経済]
    godmother
    godmother 2014/11/04
    売る側は、売れなくなると値下げをして売上増を目指す。これではお客を取られるとヤバさを感じた他店も値下げをする。値下げ合戦になるとデフレに戻るんだけど。。
  • 中国「サンゴ密漁の取締り強める」 NHKニュース

    小笠原諸島や伊豆諸島の沖合で中国漁船が貴重なサンゴを密漁しているとみられる問題で、中国外務省の報道官は「関係当局が引き続き取締りを強めていく」と述べ、中国としても対応していく姿勢を示しました。 小笠原諸島や伊豆諸島の沖合では、ことしの9月以降、中国から来たとみられるサンゴ漁船が多く確認され、日の領海で違法に操業したとして中国人船長が逮捕されるなど、サンゴの密漁が懸念されています。 これについて、中国外務省の華春瑩報道官は3日の記者会見で、「中国は一貫して海洋生物の保護を重視し、漁業者に対しても法に従って操業するよう求め、アカサンゴの密漁を禁じている」としたうえで、「中国の関係当局が引き続き違法行為の取締りを強めていく」と述べ、中国としても対応していく姿勢を示しました。 華報道官は同時に「日側に対し、取締りは丁寧に、理性的、抑制的に行い、事態を適切に処理するよう望む」と注文をつけました。

    godmother
    godmother 2014/11/04
    “日本側に対し、取締りは丁寧に、理性的、抑制的に行い、事態を適切に処理するよう望む”これはどう読んだらいいだろう?経済的排他水域だし、北京政府には対応は無理という意味が伏線にあるのかな?
  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    godmother
    godmother 2014/11/04
    「官邸」のチェック機能がずさんだったとしても、最終的には安倍さんがやった人事。自民党だけの問題ではなく、与野党にそういった問題がある時点で議員の資格が無いのだけど。。
  • ウクライナ:東部の地位法案可決-分離派は和平交渉に疑義 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ウクライナ:東部の地位法案可決-分離派は和平交渉に疑義 - Bloomberg
    godmother
    godmother 2014/11/04
    ウクライナと親ロシア派の停戦時の状況➡ あまり具体的に詳しく報道されていないけど、当初から親ロシア派はウクライナ政府への不満があり、ウクライナ政府は親ロシア派の動きに「協定違反」と主張している。が、ウ
  • “超”能力主義が日本社会を覆う

    わかりやすく表わそうとして、「もつれ」+「こじれ」=「もじれ」とこのの帯には書いた。もじれは、もともとは単にもつれ、こじれだけではなくて、よじれる、ねじれる、さらにはもじもじする、じれるといったニュアンスを含む言葉だ。自作の造語のつもりで、ブログのタイトルを「もじれの日々」としたこともあった。それで、なかなかうまくいかなくて悶々とする日々の感覚を表そうとした。後で調べてみると、辞書にきちんと載っている。 ──このには社会をとらえる新語ないし造語が豊富です。 まだ常識という形で理解されていない事柄を指摘したいという気持ちがあり、そうなると必然的に、今まで使われてきた言葉では表現しきれない。これまでの議論を踏まえたうえで、こういうふうに呼んでみたいと、いくつか新たに表現している。 ──現状をとらえるのにハイパーメリトクラシーが適切なのですか。 メリトクラシーという言葉は、業績主義とか能力主

    “超”能力主義が日本社会を覆う
    godmother
    godmother 2014/11/04
    能力ある人材が埋もれずに発揮できる社会とは:メンバーシップ型の領域にジョブ型の領域があることをどう認識するのか、個人的にそれを見つける能力を備えてアピールできないと埋もれる可能性は大きいのかも。
  • ウクライナ東部の親ロシア派勢力、独自選挙を実施

    11月2日、ウクライナ東部の親ロシア派勢力が独自選挙を実施。写真は、ある地方で選挙管理委員が開票している様子(2014年 ロイターMaxim Zmeyev ) [ドネツク(ウクライナ) 2日 ロイター] - ウクライナ東部の親ロシア派勢力は2日、指導者を選ぶ独自の選挙を実施した。同国のポロシェンコ大統領はこれを「茶番」と呼び、停戦合意に反すると批判した。 親ロ派による出口調査によると、「ドネツク人民共和国」の自称首相のザハルチェンコ氏が得票率81%以上でリードしている。 欧米は選挙は違法だとの見解を示しているが、ロシアは選挙に先立ち、結果を認める意向を表明しており、ウクライナ情勢が再び緊迫化している。 ポロシェンコ大統領は、東部ドネツク、ルガンスク両州で実施された選挙について、「戦車や機関銃を突き付けて(行った)茶番」と批判。 そのうえで、選挙は9月5日にウクライナ政府と親ロシア派勢力、ロ

    ウクライナ東部の親ロシア派勢力、独自選挙を実施
    godmother
    godmother 2014/11/04
    ウクライナ政府が停戦合意の一部である捕虜交換の条件を守っていないという不満が親ロシア派にあった時点で、停戦はしているものの協定が守られていないことでこのような動きになったということだろうか。拗れそう。
  • 中国市場は"捨てる"、日本触媒の自信

    ――姫路工場でSAPの増設を決めました。 事故後、姫路の復旧を最優先とし、新規計画は凍結した。が、最後まで再開許可が下りなかったアクリル酸プラントも今年2月に再稼働し、次の拡大策を起動する条件が整った。 当初はBCP(事業継続計画)の観点から、もう姫路では新プラントは作るまい、と思っていた。事故は二度と起こさないし、起きないと思うが、万が一ということがある。 だが、今後のSAPの競争環境を考えると、従来の1系列3万トンを5万トンに拡大してコスト力を強化したい。新しい実証プラントは、やはりマザー工場の姫路で立ち上げるのが一番いい、となった。工期は約2年。海外で作れば、工期は3年、建設費も倍かかる。 事故前にあった姫路の増強計画 ――地元姫路への配慮もあった? 2年前の事故の直後、姫路市長にお詫びに伺った。そのとき、「事故に対しては厳しい措置を取ることになると思うが、姫路からは出て行かないで下

    中国市場は"捨てる"、日本触媒の自信
    godmother
    godmother 2014/11/04
    日中の依存度が高い中、中国依存という観念が外れた社長という印象。紙おむつの需要が右肩上がりというのもあると思うけど、中国に工場を作って中国市場だけを狙って失敗した会社も多い。あまり報じられないけど。
  • 甘利経済相「低所得層や子育て世代に絞って対策を」:朝日新聞デジタル

    甘利明経済再生相は3日、東京都内で講演し、政府内で検討している経済対策について「所得の低い層や子育て世代の消費が相当落ち込んでいる。ピンポイントに打った方がいい」と述べ、対象を絞る考えを明らかにした。 甘利氏は講演後、記者団に「(経済対策は)足元の経済へのてこ入れで、消費税引き上げに対するてこ入れと誤解されてはいけない」と述べ、消費税率を10%に引き上げるかどうかを決める年末の判断とは無関係と強調した。

    godmother
    godmother 2014/11/04
    子どもの貧困率の高い日本で、一番対策を講じてほしい層。消費税点検会合に消費税に慎重な学者が三名加わったそうだけど、前回増税に賛成したメンバーは、結果が悪かった点をどう認識しているんだろう。
  • 外国人「各国最大の輸入国で地図を埋めると…中国の凄さがよく分かる」【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:http://redd.it/2f8s4q スレッド「どこの国から最も輸入している?」より。世界地図を、その国最大の輸入国で埋めるとどうなるか?という画像が話題となっている。 」 Ads by Google

    外国人「各国最大の輸入国で地図を埋めると…中国の凄さがよく分かる」【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
    godmother
    godmother 2014/11/04
    中国は言うまでもなく世界を股にかけて自由に貿易をやっているけど、その中国はほとんどが日本から輸入している。中国の輸出品に日本製品がどれだけ組み込まれているんだろうか?そこにビジネスチャンスがありそう。