2018年3月23日のブックマーク (14件)

  • 中国と日本の女性は一体どちらが幸せなのか? お互いに相手の国が「うらやましい」、でも現実は・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    中国メディアで先ごろ、「中国の女性と日の女性は一体どちらの方が幸せなのか」をテーマにした女性筆者のコラムが掲載された。 コラムの筆者によると、昨年(2017年)のクリスマスに家族と日旅行した際、バスの中で現地ガイドが、ある日テレビ番組が行った街頭インタビューの話をしてくれたそうだ。インタビューでは、日の女性を対象に「中国、フランス、日ドイツロシアの中で結婚するならどの国の男性がいいか」と質問。すると意外にも、70%以上が「中国の男性がいい」と回答したという。 番組ではその理由のまとめとして、 1.中国の男性と結婚すると、男性側の両親が住む家を用意してくれる。 2.子どもが生まれると、一般的には夫の両親が孫の世話をしてくれる。 3.中国の男性は家事を手伝ってくれるし、子どもの面倒もみてくれる。 の3点を挙げたそうだ。 確かに、私が住む上海の友人ら見ても、ほぼ2点は当てはまっ

    godmother
    godmother 2018/03/23
    φ(..)✂
  • 【大きく捏造、小さく訂正】毎日新聞がおわびと訂正「文書改ざん『麻生氏ぶれる説明』記事は確認が不十分でした」

    【大きく捏造、小さく訂正】毎日新聞がおわびと訂正「文書改ざん『麻生氏ぶれる説明』記事は確認が不十分でした」 2018-03-21 17日朝刊「麻生氏ぶれる説明」の記事で、佐川宣寿前国税庁長官処分に関して財務省の矢野康治官房長が「麻生氏から指示され、書き換えの可能性を含めて『決裁文書を国会提出した時の担当局長だった』ことも処分の理由にした」と答弁したとありますが、麻生氏が指示したのは決裁文書書き換えについての調査で処分の理由を起案したのは財務省事務当局でした。 衆院財務金融委員会での官房長答弁の確認が不十分でした。 「改ざんの疑いを事前に聞かされていなかったはずの麻生氏が、なぜ『改ざんの可能性も含めた処分』を指示したのか。また新たな疑問が浮上した」の部分は削除します。おわびして訂正します。 ▼訂正した記事 麻生氏、ぶれる説明 改ざん疑い「報告受けず」 「佐川氏は引責」慌てて訂正 2018年3

    【大きく捏造、小さく訂正】毎日新聞がおわびと訂正「文書改ざん『麻生氏ぶれる説明』記事は確認が不十分でした」
    godmother
    godmother 2018/03/23
    記事は久々の注目ネタでもあり、大きく報じたのはわかる。訂正文なんてこんなものよ。
  • 安倍政権、放送の規制を全廃方針 ネット通信と一本化 | 共同通信

    安倍政権が放送制度改革で、テレビ、ラジオ番組の政治的公平などを求めた放送法の条文撤廃に加え、放送局に義務付けた番組基準など、NHK以外の放送関連の規制をほぼ全廃する方針であることが22日、分かった。 放送という制度を事実上なくし、インターネット通信の規制と一化して、ネット動画配信サービスなどと民放テレビ局を同列に扱い、新規参入を促す構えだ。しかし偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される。 政府文書によると、放送局に番組基準の策定や番組審議会の設置を義務付けたり、教養、報道、娯楽など番組ジャンルの調和を求めたりしている規定を撤廃する。

    安倍政権、放送の規制を全廃方針 ネット通信と一本化 | 共同通信
    godmother
    godmother 2018/03/23
    放送法に縛られることがなくなるのは評価するとして、政府の規制が撤廃されることになれば民法が独自で基準を作るようになるだろうけど、どうなることやら。
  • 結婚前に1番悩んだこと…3位相手の家族、1位経済面。2位の回答が意外すぎ! | Domani

    結婚前のカップルが1番悩んだことの4割が同じ悩みでした!悩みがあることが悪いことではありません。その悩み抱え込まずにお互いで共有してみませんか? 結婚前のカップルたちが抱える最大の悩みって? 結婚人生で一番大きな “ライフイベント” ですよね。カップルとしてはうまくいっていていたとしても、結婚すると今までと何かが違うと感じる人も多いのでは?いまどきのカップルは結婚前にどんな悩みを抱えている(いた)のか、1番悩んだこと、2番目に悩んだこと、3番目に悩んだことそれぞれをご紹介します! ▪️結婚前に1番悩んだこと 1位 経済面の不安(38.0%) 4割近い方が選びました。先立つものは何とやらでしょうか。やはり新生活をスタートするにあたって、多くの方が不安を覚えるのは経済面に関するお悩みのようです。 2位 結婚したいほど好きな相手か(23.3%) 4人にひとりの方が選んだ悩みですが、結婚を決意し

    結婚前に1番悩んだこと…3位相手の家族、1位経済面。2位の回答が意外すぎ! | Domani
    godmother
    godmother 2018/03/23
    経済面の不安はわかるけど、一人ではなく、二人の頭と体で案外、解決できるものだと思う。なんとか切り抜けてやっていくのが生きることなので、結婚によって二人の力と知恵を合わせてやればなんとかなるよ。
  • マナー違反になってない?知っておくべき「社会人としてNGな行動」5つ | GATTA(ガッタ)

    数多くのデジタルメディアを成功に導いてきたコンテンツ企画とエディトリアル、そしてクリエイティビティの力で、メディア、広告、、地域創生、宇宙関連、枠にとらわれない多様な事業領域に、新たな価値を創出する。 それが私たちの存在意義です。 私たちは、才能と個性の多様性を受け容れ、表現の多様性を創造し、 それらをかけ算して多様な価値観を持つ人々にサプライズな体験として届けます。 文化や価値観のギャップを越え、誰もがワクワクする社会を支える存在でありたい。 We’re diverse, but “INCLUSIVE”.

    マナー違反になってない?知っておくべき「社会人としてNGな行動」5つ | GATTA(ガッタ)
    godmother
    godmother 2018/03/23
    日本語以外の外国語を同時進行させるには、その国の学校に子供を通わせ、仮定で日本語を話したり読み書きする方法じゃないと無理。
  • え、ベビースターを卵焼きに…!? 【意外すぎる激旨バリエ5選】

    え、ベビースターを卵焼きに…!? 【意外すぎる激旨バリエ5選】 いつもの玉子焼きは美味しいけれど、毎回同じ味ではマンネリ気味。そんなあなたに朗報です! まさかの材をちょい足しするだけで、バリエーションが広がりますよ! まさかのあれを入れるだけで格からデザートまで!? ふっくら美味しい玉子焼きはみんな大好きなおかずですが、ネギや海苔を入れるくらいでバリエーションってなかなかないですよね? そこで、お菓子から思いもよらない品まで、さまざまなちょい足し材を実験&実しました。 まさかの材ばかりで目からうろこですよ! なお、共通の卵液の作り方はこちらです。 *基の卵液 卵3つをボウルに入れよく混ぜる 下記の材料を卵液に入れ混ぜ合わせる ・水 50ml ・顆粒和風だし 小さじ1 ・濃口しょうゆ 小さじ1 ・みりん 小さじ1 ・塩 2つまみ ・砂糖 大さじ1/3 それでは玉子焼きバリエーシ

    え、ベビースターを卵焼きに…!? 【意外すぎる激旨バリエ5選】
    godmother
    godmother 2018/03/23
    誰かが発案しそうな卵料理だこと。
  • ポーランド出身の女性タクシー乗務員 「人間を尊重する日本が好き」

    北京留学、六カ国語が話せる才女 日への印象「人間を尊重すること」 運転大好き、「ナビに頼らない乗務員になりたい」 外国人の観光客が増える中、日のタクシー会社にも外国人運転手が現れています。2018年1月に都内のタクシー会社に入社したポーランド出身の津上・サバ・ファビオラさんは、女性で6カ国語を話し、国費留学の経験もあります。「日のタクシー運転手のプロフェッショナル精神が魅力」という彼女。なぜ、ドライバーの道を選んだのか? 運転席から見える日の風景とは? 話を聞きました。 北京留学、6カ国語を使いこなす タクシー大手の「日の丸交通」に入社したファビオラさん(47)は、ポーランド語、英語ロシア語、中国語、日語を話し、現在スペイン語も勉強中だそうです。 1989年19歳の時に、北京に国費留学し、北京語言学院(現在の北京語言大学)で語学を身につけました。大学では「環境生物学」を専攻した

    ポーランド出身の女性タクシー乗務員 「人間を尊重する日本が好き」
    godmother
    godmother 2018/03/23
    日本だとこういう特技のある人がタクシー運転手はもったいないという発想になるけど、仕事は楽しい程よいし、その仕事に自分のキャリアが生かされていることも気づかれてよかったと思う。
  • 森友問題・改ざん前文書を精読したら見えてきた「すべての根源」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    籠池理事長が押し切った 森友学園問題が再燃している。財務省の公文書改ざんは論外だ。だが「安倍晋三首相が小学校建設に特別な便宜を図ったのではないか」という来の疑惑は皮肉にも、改ざん前の文書が明らかになったことで、逆に潔白が証明されつつある。改ざん前文書と会計検査院報告の核心部分を読んでみよう。 森友学園問題は質的に異なる2つの問題がごちゃまぜになって報じられている。1つは公文書改ざん問題だ。国会は3月27日に財務省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官の証人喚問をすることを決めた。 佐川氏は刑事訴追を受ける可能性があることを理由に「だれが、なぜ、どのように改ざんしたのか」など肝心な部分で証言を拒否する可能性がある。だが、麻生太郎財務相兼副総理は会見などで「理財局の一部の職員によって書き換えられた」「佐川氏が責任者」と認めている。 細かい事実関係はどうあれ、大筋は「『森友側と価格交

    森友問題・改ざん前文書を精読したら見えてきた「すべての根源」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    godmother
    godmother 2018/03/23
    長谷川さんのこの検証はいささか遅い。佐川氏の証人喚問が決定したため、断定的に賭ける状況ではあるけど、長谷川さんにしても遅蒔きの検証かな。
  • A.I.C.O. Incarnation | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

    自分が生きてきた日常の全てがうそだった...。マターを止め、また、自分の家族を救うため、アイコは"ダイバー"たちと共にバーストが起きた場所を目指す。

    A.I.C.O. Incarnation | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
    godmother
    godmother 2018/03/23
    面白いのか❣
  • Google Colaboratoryを使えば環境構築不要・無料でPythonの機械学習ができて最高 - karaage. [からあげ]

    Google Colaboratoryが便利 最近、Google Colaboratoryがちょっと気になっていたのですが、タダケン (id:tadaken3)さんの以下記事に分かりやすく使い方が書いてあったのをきっかけに試して見ました。 結論から言うと、これ良いですね。Google Colaboratoryには以下の特徴(利点)があります。 ローカルPCに必要なのはブラウザ(Google Chrome)のみ クラウド上にPython環境がありPython2/3 両方使える 機械学習に必要なライブラリは、ある程度プリインストールされている(numpy, matplotlib, TensorFlow等) 必要なライブラリは !pip installでインストールできる 日フォントも(ちょっと工夫すれば)使える 無料で使える。なんとGPUも12時間分を無料で使える! これ死角無さすぎでは…

    Google Colaboratoryを使えば環境構築不要・無料でPythonの機械学習ができて最高 - karaage. [からあげ]
    godmother
    godmother 2018/03/23
    “ローカルPCに必要なのはブラウザ(Google Chrome)のみ”ていうのがすごい。素人でも簡単にできるてのに嵌りそうだけど、機械学習自体が私には不要だったりして。。
  • 「不愉快な人はすぐにブロック」は、ネットワーク科学の見地からすれば合理的。

    「不愉快な人」に出会ったらどうするか。 リアルな場での出会いの場合、多くの人は可能な限り「連絡を取らない」「顔を合わせない」という行動に出るだろう。 場合によっては職場をやめたり、コミュニティを抜けたりするかもしれない。 要するに「不愉快な人との間のネットワークを断ち切る」のである。 では、同じように「ネット」という場所で不愉快な人に出会ったらどうするか。 私の知人の一人は、「え、すぐにブロックするの当たり前じゃない?」と言っていた。 彼によれば、「不愉快な人物の発言が目に入るだけでも、消耗する」からなのだそうだ。 「別の意見を聞くことも重要では?」と投げかけると、 「インターネットでは建設的な議論は難しいので、そんな時間のムダはしない。」 という。 私はそれが正しいかどうか、判断をしていなかったが、改めて1冊のを読んだ時に感じた。 これは単純な問題だったのだ。 結論としては彼の言うとお

    「不愉快な人はすぐにブロック」は、ネットワーク科学の見地からすれば合理的。
    godmother
    godmother 2018/03/23
    否定はしないけど、「不愉快」な人というのはいないわけで、不愉快という自分の感情が人によって現れるというだけ。類は友を呼ぶ式で一向にかまわないけど、了見や許容の狭さでブロック数は増えるだけかと思う。
  • 米、中国の知財侵害認定へ 22日に制裁案 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】米通商代表部(USTR)は21日、中国の知的財産権の侵害に「強い証拠がある」と明らかにした。トランプ大統領は22日にUSTRの報告を受け、関税引き上げなどの制裁措置案を表明する見込みだ。通信機器など最大で600億ドル(約6兆4000億円)規模の中国製品に高関税を課す可能性がある。中国の反発は必至で、2大国が貿易紛争に突入するリスクが強まった。米政権が検討するのは、不公正

    米、中国の知財侵害認定へ 22日に制裁案 - 日本経済新聞
    godmother
    godmother 2018/03/23
    “不公正な貿易慣行に大統領権限で制裁措置を課す「通商法301条」の発動だ。中国の貿易慣行を調査してきたUSTRの高官は21日、記者団に「中国の外資規制によって、米企業が現地進出時に技術移転を強要されている」
  • 慰安婦像が世界各地に増え続けるのはなぜか

    <なぜ慰安婦問題は今も解決しないのか。コロンビア大学のキャロル・グラック教授が解き明かすプロセスと背景。多国籍の学生と対話したグラック教授が問題の質を語った。誌3月20日発売最新号「『慰安婦』の記憶」特集より> 1月25日に行われた第3回の講義では、学生たちの慰安婦についての見方の違いが浮き彫りになった。多国籍のグループと今回のような対話形式で慰安婦について話すことは貴重な経験だったと振り返るキャロル・グラック教授に、誌ニューヨーク支局の小暮聡子が話を聞いた。 【参考記事】コロンビア大学特別講義・第1回より: 歴史問題はなぜ解決しないか 「歴史」とは、「記憶」とは何か 歴史と向き合わずに和解はできるのか 【参考記事】コロンビア大学特別講義・第2回より: メディアが単独で戦争の記憶をつくるのではない ――慰安婦の回を終えて、参加した学生たちの反応をどう振り返るか。「記憶の作用」というグ

    慰安婦像が世界各地に増え続けるのはなぜか
    godmother
    godmother 2018/03/23
    日本政府が慰安婦像の設置に抗議すればするほど増えているのは確か。米国に設置が増え始めたのは一昨年くらいからと記憶しているが、韓国大統領が代わる度に話が覆されるため、やりきれない思いもある。
  • 川崎3人転落死:元施設職員に死刑判決 横浜地裁 | 毎日新聞

    入所者3人が転落死した有料老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」。入所者3人はいずれも敷地内の裏庭(下)で倒れているのが見つかった=川崎市幸区で2016年2月16日、社ヘリから竹内紀臣撮影 川崎市幸区の有料老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」で入所者3人が転落死した事件で、3件の殺人罪に問われた元施設職員、今井隼人被告(25)の裁判員裁判の判決で、横浜地裁(渡辺英敬裁判長)は22日、求刑通り死刑を言い渡した。 今井被告は公判で「何もやっておりません」と一貫して無罪を主張。転落死は事故や自殺の可能性があり、事件だとしても被告が犯人だと裏付ける客観的証拠は一切ないとした。逮捕直前に3人の殺害を認めたとされる自白は「取調官の圧迫や誘導により、意に沿…

    川崎3人転落死:元施設職員に死刑判決 横浜地裁 | 毎日新聞
    godmother
    godmother 2018/03/23
    自閉スペクトラム症の被告の自白のため、信憑性が問われる状態で死刑はないんじゃないかと思う。また、雇用側に責任はないんだろうか。私が事業主なら管理責任を問うがな。介護職員として利用者への接し方や能力は?