タグ

2008年9月11日のブックマーク (14件)

  • http://www.news.janjan.jp/living/0808/0808275683/1.php

  • http://www.news.janjan.jp/living/0601/0601067414/1.php

  • 第十五回 働くママさん、ポニョに癒される@文化系ママさんダイアリー(堀越英美)Webマガジン幻冬舎

    戦争への思いを込めて、ライブで歌った「脱走兵」「朝日のあたる家」「一の鉛筆」。 大竹しのぶ 大竹しのぶさんの朝日新聞の連載エッセイ「まあいいか」を1冊にまとめた『ヒビノカテ まあいいか4』より、大竹さんの日常が覗けるエピソードを少しずつお届けします。 今回は、ライブに込めた思いと、父からもらった言葉のこと。 ケサラケサ...

    第十五回 働くママさん、ポニョに癒される@文化系ママさんダイアリー(堀越英美)Webマガジン幻冬舎
    gohshi
    gohshi 2008/09/11
    リアル母親から見たポニョのリアルさ
  • もうね、リフレ派(笑)はアホかと。馬鹿かと。

    CPI(消費者物価指数)は前年同月比2.3%の上昇、生鮮品を除いたコアCPIも2.4%の上昇、もうこれってインフレだよな。エネルギーを除いたコアコアは下がってるじゃないかっていうのはなしって方向で。今の原油高は一時的な要因や、マネタリー(笑)な要因によるものなんかじゃなく、中国や新興国の需要増って要因が大きいわけだからさ。 そして、リフレ派(笑)もとうとうインフレを認めちゃった。 原油高など日の「インフレ」時代に対応した財政政策のすすめ(スティグリッツとバーナンキの提案再録) デフレがマネタリーな現象ではないってわかったことで、これだけでリフレ派(笑)涙目ってところなんだが、往生際の悪さがこれまた笑える。 以下でデフレとでてきますが、これは単に「景気が悪いこと」と読み替えれば、いまの日が「インフレ」だと思う人にも納得して読んでいただけるでしょう。 とうとう「デフレ」を「景気が悪いこと

    もうね、リフレ派(笑)はアホかと。馬鹿かと。
    gohshi
    gohshi 2008/09/11
    議論の種になるのを期待しつつブクマ
  • 開戦1カ月・グルジア紛争と世界:/1 空虚な盟主=欧州総局長・町田幸彦 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇同盟国ないのに威信に固執---混迷ロシアの危うい姿 歴史の反復なのか。「新冷戦」という言葉が飛び交っている。ロシアのグルジア侵攻後の国際情勢は一見、米露対立の復活を思わせる。 米国とソ連の緊張緩和(デタント)が続いた1970年代。2度のオイルショックの時期にソ連は最大の石油輸出国になり、膨大な外貨収入を得た。だが、経済改革はなされず、軍事費突出はソ連軍のアフガニスタン侵攻(79年)を導く。 歴史の相似形が浮かぶ。00年から2期8年、プーチン前大統領(現首相)が率いたロシアは、1バレル=100ドル台到来という第3次石油危機と共に「強い大国」に突進した。攻撃の矛先は皮肉にも旧ソ連の小国グルジアに向いた。 しかし、冷戦期のような東西の政治・軍事ブロックの対立ではない。ロシアに確固たる同盟国はなく、独り舞台である。メドベージェフ大統領が「新冷戦も辞さない」と言うのは、米国に対抗できるという自尊心

  • ハコフグマン: マスメディアの行動原理

    忙しくて更新が滞りました。失礼。  さて、自民党の総裁選なんだけど、福田政権の負のイメージを誤魔化すお祭り騒ぎになぜ、マスメディアは一役買ってしまうのだろうか。もちろんこういう人事系の話に、世間は強い関心があるから、盛り上がるのは当然だとは思う。だが確実に言えるのは、マスメディアというのは、こういう毒にも薬にもならない不特定多数へ向けたネタが好きなのだ。 例えば環境問題なんかも、やってて視聴者からクレームが来たり、自民党や企業からおおっぴらに怒られたりすることがないから、マスメディアにとってはやりやすい。要するに総裁選も環境問題もネタとして安牌なのだ。そのため余計な危機感を煽ってまで、お祭り騒ぎにしたがる。環境省などは、そこをうまく予算獲得に利用している。 ただし、いま団塊の世代がリタイアして、冗談抜きにクレーマーが激増しているので安牌に走るのも無理もないかもしれない。暇なのか、くだらない

  • きなこ餅コミック 少女は悪趣味な楽園で踊らされる、永遠に ―青年漫画の少女像―

    先日、立ち読みした「週刊文春」にて、こんな記事を発見しました。  『〈少女〉像の誕生』(渡部周子 新泉社 3500円+税)によると、日における「少女」は、明治期に学校制度が確立し、就学期間が長くなったことによって、生殖可能な身体を持ちつつも、結婚に至らないという期間が長くなったことよって登場したものであった。  その時、少女たちは、  「将来、男性と異性愛関係を築き、として献身することが期待されていたのだとしても、結婚までは性的に純潔であらねばならなかった」  ということで、「身体は純潔、しかし精神は異性愛に応えうる」という矛盾をはらんだ教育が、少女には必要となったのである。 ―――『私の読書日記』-受動の愛、美育、少女マンガ- 酒井順子(週刊文春) なるほど! 初潮年齢(平均12、13歳)と、結婚できる年齢(16歳)のズレが、存在するのに触れられない〈少女像〉を生んでいたのか! おま

  • 世界最大の粒子加速器が始動

    スイス・ジュネーブ(Geneva)近郊にある世界最大のCMS(Compact Muon Solenoid)の磁気コア(2007年3月22日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 【9月10日 AFP】(11日写真追加)世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」が10日、物理宇宙の最大の謎を解明するため、運転を開始した。科学者らが発表した。 午前8時30分(日時間午後4時30分)すぎ、LHCに最初の陽子ビームが入射された。今回の計画は、これまでの科学実験の中で最も複雑で、最大級に予算のかかった一大計画で、きょうの実験まで20年近い年月を費やした。 LHCプロジェクト主任のLyn Evans氏は、「ビーム入射後、データ取得まで約5秒かかる」と述べた。その直後、ビームの入射を確認する管制画面のランプが点灯した。(c)AFP

    世界最大の粒子加速器が始動
    gohshi
    gohshi 2008/09/11
    LHCコントロールルームのモニタコンソールの写真。かっちょええ。ヤシマ作戦のBGMが脳内で鳴り響く
  • ブクマコメント回答2:「比べるもののないような悪」を比較対象とすることについて - *minx* [macska dot org in exile]

    ついでに(って言うと悪いか)他の方のブクマコメントにもお応えしちゃいます。 2008年09月09日 esbee 山形浩生, 興味深い NGOや弁護士の売名に利用されてる、という批判かも。実際現地を度々訪れたりポル・ポト訳してる山形氏なら事情に通じてるだろうし。/際限なく追及することに否定的な理由ってなんだろうか。教えてほしい 稲葉さんも言ってたけど、何か報道されていない事情を知っているなら、それを書いて欲しいところ。でもあの文章を読む限り、カンボジアを出国する直前にニュースで見た、というだけの気がするけど。 「クメール・ルージュの犯罪を際限なく追求することに否定的な理由」は、あれだけ内戦が続いた国であらゆる戦争犯罪や人権侵害の責任を追求すると、国民がお互いに過去を暴き立てて対立することになり、せっかくの平和がかえって崩れてしまうのではないか、ということ。わたし自身はカンボジアの現状について

    ブクマコメント回答2:「比べるもののないような悪」を比較対象とすることについて - *minx* [macska dot org in exile]
    gohshi
    gohshi 2008/09/11
    "山形さんは最近ポル・ポトについての本を訳した関係か、どんな話でも「それはポル・ポトと同様だ」という批判に結びつけて叩くということをやっていて"
  • ブクマコメント回答1:トランスセクシュアルの人に対する表記 - *minx* [macska dot org in exile]

    ブクマコメントの wiseler さんと shinichiroinaba さんにお応え。 2008年09月10日 wiseler "女性として生きようとしたために投獄・レイプされ「男性として」結婚することを強要された人のことを「彼」と表現すること" え、英語なのにがんばってs/he, this personって書いてあるじゃん。一箇所heなだけじゃない? 2008年09月10日 shinichiroinaba たしかにこの点についてはmacskaさんの言うことこそが尤もに見える。それとも何かもう少し背景があるの?/wiselerさんの指摘はその通りかと。 まず wiseler さんは「一箇所 he なだけ」と言うけど、これは事実として違う。「もちろん彼は辛い思いをしただろう of course, he had a hard time」という部分のほかに、弁護士が自画自賛している、という部分

    ブクマコメント回答1:トランスセクシュアルの人に対する表記 - *minx* [macska dot org in exile]
  • ネウヨより反論 - 帰ってきたハナログ

    「まとめサイト」と中立的な看板を掲げているわりに、宮大人氏に対する理不尽で執拗な個人攻撃がひじょうに読みづらいこちら(→ livedoor Blog(ブログ) - 無料/有料ブログ作成サービス)ですが、いくらなんでもこれは誤解を招きすぎる表現だと思ったので、ふたつみっつ反論させていただきます。 10万冊の漫画を含む資料67万点は書庫に隠し、一般の入館者が自由に見られる開架資料は3万点だけ。 livedoor Blog(ブログ) - 無料/有料ブログ作成サービス 「一般の入館者が閉架資料を自由に利用できない」かのような記述は、端的に申し上げて事実の歪曲です。大阪国際児童文学館2F閲覧室(中学生以上利用可)で閉架資料を利用するにあたって必要な手続きは以下。 1)オンライン閲覧予約 or 来館して館内のPCの検索システムを使ってを探す → 2)閲覧申込用紙に書き込みしてカウンターに出す →

    gohshi
    gohshi 2008/09/11
    そもそも真面目に相手するようなもんじゃないことがよく分った>相手側サイト/あのサイトに賛同のコメ付けてた人はどう思うんだろう
  • 『八つ墓村』の金田一の奇妙さ - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ

  • The Pirate Bay:検死写真Torrentが"言論の自由"議論を引き起こす | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、P2P Blogの「Autopsy photos on The Pirate Bay cause free speech debate in Sweden」という文章を翻訳したものである。 原典:P2P Blog 原題:Autopsy photos on The Pirate Bay cause free speech debate in Sweden 著者:Janko Roettgers 日付:September 08, 2008 ライセンス:CC by-nc-sa 2人の殺害された幼児の検視写真を特徴とするtorrentが、ここ数日スウェーデンでちょっとした物議を引き起こしている。この議論の中心となっているのは、今年初めにスウェーデンのヘッドラインを賑わせた殺人事件である。この事件は、その残忍性ゆえに、そして当初子供たちの父親が不当に批判され、逮捕されたゆえに注目を集めた

    gohshi
    gohshi 2008/09/11
    日本ならどうだろう?(そもそも「議論」にならない気がする)
  • 自然界の厳しい掟です/GSV/ホームレス - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://flurry.hp.infoseek.co.jp/200410.html#12_1 セレンゲティ国立公園。生まれたばかりのシマウマの子供を、ジャッカルたちが執拗に狙う。シマウマの母親の懸命な努力にも関わらず、ついに子供はジャッカルに捕らえられべられてしまう。 あるいは、河を渡ろうとするヌーたちの大混雑の様子。力の衰えたヌーが他の個体にのしかかられ、押しつぶされ、河底へと沈んでいく。 と、そこで入るナレーション。「――大自然の厳しい掟です」 …以前から不思議に思っていたのだけど、このナレーションって一体何だろう。思想教育の一環だったりするのかしら。他の国でこの手の映像が流されるときには、どんなナレーションが入っているんだろう。 (・・・) そんな僕とは別のところで、「大自然の厳しい掟です」という言葉を聴くと絶頂を感じてしまうひとというのが世の中には居るらしい。シートン動物記や

    自然界の厳しい掟です/GSV/ホームレス - 過ぎ去ろうとしない過去