タグ

2013年12月11日のブックマーク (3件)

  • 顧客に価値を届ける、ってなんだっけ - (define -ayalog '())

    2013-12-09 顧客に価値を届ける、ってなんだっけ 開発 日記 最近、@syobochimのブログを読んでいたら、こんな言葉が書いてあった。 顧客に価値を届けたい。 私はいま、価値届けられてるんだろうか。 アジャイルサムライを読んだら意識高まってつらい - そこに仁義はあるのか(仮) 僕はどうだろうか。今のプロジェクトはありていに言えば"炎上"している。 そんな中で「誰の考え方が一番正しい」のか分からなくなった。ので、今日はそんな話を書いてみようと思う。 この話の登場人物 あやぴー 僕です。 マツダさん 僕と同じ会社の先輩。エンジニア歴10年位。 モリさん 僕と同じ会社の上司にあたる人。エンジニア歴20年位の大ベテラン。 イノウエさん 元請けの会社に8月くらいに中途で入社したエンジニアさんで立場的にはプロジェクトリーダー(PL)的な感じ。転職するまでPL1とかVBとかのお仕事

    golden_eggg
    golden_eggg 2013/12/11
    本気で泣きそうになってる俺w(同情的な意味で
  • Sprayの簡単な紹介 - アドファイブ日記(ミラー版)

    Scala Advent Calendar 2013の10日目担当記事です。みんなガチな人ばかりで怖いです。あまり期待しないでください。 ググっても日の記事があまりないSprayの紹介をしてみます。 あと表題と関係ないですが最近書いたPlayFrameworkにSlickやSecureSocialを入れたメモを掲載しておきます。 Play2.2へのSlickのインストール Play2の認証ライブラリSecuaSocialを使う Sprayについて Akkaをベースに非同期モデルで実装された超ハイパフォーマンスなHTTP処理フレームワークという感じのもの。型システムがあって非同期でマルチスレッド(アクター)対応しててプラグインがある程度揃ってるHTTPサーバやWebフレームワークってScalaにしばらなくても少なそうです。ハイフリークエンシ―なWebアプリケーションやREST-APIを作る

    Sprayの簡単な紹介 - アドファイブ日記(ミラー版)
    golden_eggg
    golden_eggg 2013/12/11
    「Webアプリっつったら何でもかんでもフレームワークがいいってもんじゃないぜ。必要な所に必要な部品だけを突っ込めばいいじゃん」(by中の人) という設計思想もlike。ってオレも調べ始めたばっかだが
  • クレジットカードのことをクレカと呼んだら、年齢が高めのオッサン認定?テレホンカード世代向けに、カードの略称について考えてみた。 - クレジットカードの読みもの

    すいません、今回はどうでも良い話題です。 クレジットカードのことをクレカと略す人って、推定35歳以上の世代の方なんじゃないかな…と思うのですが、この認識についてみなさんどう思いますか? 私は現在30代なんですが、ギリギリ『クレカ』という言葉が理解できる。でも普通に考えればクレカ=クレジットカードとはなりませんよね。略し方が強引過ぎます。 クレカという呼び方について: そもそも『カ=カード』とはなるのか? 例外は交通系電子マネーに多い: クレカと呼ぶ人は年齢が高い? 参考リンク: クレカという呼び方について: そもそも『カ=カード』とはなるのか? そもそも『カ=カード』になるのか?という点を、ちょっと考えてみました。いろいろなカードの略称に違和感があるかないか、個人的な意見に書かせてもらいます。 クレジットカード=クレカ…違和感なし(?) テレホンカード=テレカ…違和感なし オレンジカード=

    クレジットカードのことをクレカと呼んだら、年齢が高めのオッサン認定?テレホンカード世代向けに、カードの略称について考えてみた。 - クレジットカードの読みもの
    golden_eggg
    golden_eggg 2013/12/11
    イコカと言ったら、元関西人がバレますよ