タグ

2017年11月12日のブックマーク (3件)

  • 盛り上がりを見せる「レンディング」--海外で普及が進むFinTechサービスの今

    スタートアップ、そして金融業界において「フィンテック」という単語が一般化してきて久しい。銀行をはじめとする金融業界のプレーヤーだけでなく、これまで金融とは関連しない分野にいたプレーヤーもフィンテック事業に注目し新たな取り組みを始めている。 日では、2015年頃からフィンテックというワードが注目され始め、家計簿アプリやクラウド会計ソフトが話題の中心となっていたが、その後、決済や資産運用の分野に多くの注目が集まっている。一方、グローバルでは、近年、フィンテックにおいて、「レンディング(融資)」領域の注目度が上がってきており、「LendIt USA」のようにレンディング領域に特化(最近ではFintech全般に拡大)したカンファレンスは、数千社が参加するような規模で開催されている。 しかし、フィンテックの中でもレンディングの領域について日で話題に上ることは少なく、また、プレーヤーも少ない。これ

    盛り上がりを見せる「レンディング」--海外で普及が進むFinTechサービスの今
  • ウェブアプリをソースごとパクる業者に対する対策 - Qiita

    こんにちは。みなさんもウェブアプリをリリースしたあとに同業者にソースごとパクられたことってありますよね。難読化しても難読化されたまま同業者のサーバで動くので困ったものです。そこで、私がとった解析しずらい対策をまとめてみたいと思います。 前提 多機能な画面をJavaScriptでゴリゴリ作ったのにもかかわらず、HTMLCSSJavaScriptファイル一式を自社サーバにまるごとコピーして、ライセンス表記だけ書き換えて使うような業者を罠にはめるということを想定しています。 当然通信をリバースエンジニアリングする人もいるので、自社サーバでは防げないという前提です。 HTMLにはauthorメタタグ よくあるMETAタグで権利者を明記します。これは権利の主張もそうですが、JavaScript自体に権利者が認定した権利者でなければ無限ループを起こすという処理のためにも使用します。逆に、権利者が我

    ウェブアプリをソースごとパクる業者に対する対策 - Qiita
  • シェルスクリプトの入門書 「新しいシェルプログラミングの教科書」を執筆した - mollifier delta blog

    「新しいシェルプログラミングの教科書」というシェルスクリプトの入門書を執筆しました。 2017年11月21日発売です。 新しいシェルプログラミングの教科書 作者: 三宅英明出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2017/11/21メディア: 単行この商品を含むブログを見る 目次 シェルってなんだろう シェルスクリプトとは何か シェルスクリプトの基 変数 クォーティング 制御構造 リダイレクトとパイプ 関数 組み込みコマンド 正規表現と文字列 シェルスクリプトの実行方法 シェルスクリプトのサンプルで学ぼう シェルスクリプトの実用例 テストとデバッグ 読みやすいシェルスクリプト 内容 bashのシェルスクリプトを書く方法について解説したです。 変数、制御構造(if文など)、関数などbashの基的な文法から始まって、実際に役に立つシェルスクリプトを作成して、そのテストとデバッグ

    シェルスクリプトの入門書 「新しいシェルプログラミングの教科書」を執筆した - mollifier delta blog