タグ

ブックマーク / morishitter.hatenablog.com (1)

  • Ruby初心者がRailsとGrapeでREST APIを作る - morishitter blog

    Backbone.jsを使ったアプリケーションのバックエンドのAPIを作ることになった。普段サーバーサイドを書くときはPHPを使ってたけど、勉強も兼ねてRubyを使った。 Railsのお勉強 Rubyでアプリケーションを書くときはRailsを使うのが当たり前みたいになってると思う。Railsは以前少し触ってみたけど、よくわからなくなって結局やめてしまった。今回は、Ruby on Rails Tutorialを手を動かしながらやった。ほぼRuby初心者だったので、Rack?Rake?Bundler?Rspec?なにそれ状態だったけど、調べながらひと通りやってみた。Railsとその周辺の技術をふわっと理解することができた。Railsはそんじょそこらのフルスタックフレームワークよりもフルスタックで、学習コストがめちゃくちゃ高いと思う。 Grape RubyAPI作るのいろいろ調べてたら、Gra

    Ruby初心者がRailsとGrapeでREST APIを作る - morishitter blog
  • 1