タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (3)

  • 日本企業を弱体化させる人事異動制度

    以前、日の金融機関で働いていた時にした会話を、今でも鮮明に覚えている。その日私は、 不動産関連の研究所に出向していたある社員に初めて会った。当時、「出向」という習慣について知らなかった私は、「なぜ出向されたのですか?」と短刀直入に聞いてみた。それに対して彼は、「わからない」と答えた。私はとても驚いた。理由なしで異動を命じられることなど、アメリカでは考えられないことだからだ。混乱した私はさらに質問をした。「もともと不動産部で働いていて、その分野での経験を積むためにそこに出向されたでしょうか?」彼の答えは、「いや、不動産関連の仕事をしたことはありません。出向前は普通のローン営業部で働いていました」。私はますますびっくりした。「出向後は今の研究所で身につけた経験を活かすために、きっと不動産部に配属されるのではないでしょうか」。そう私が言うと、「その可能性はありますが、そういった話は一切聞いてお

    日本企業を弱体化させる人事異動制度
    golden_eggg
    golden_eggg 2017/05/27
    ユーティリティプレイヤー という便利屋が増える一方でまともな引継が無いから長期的な競争力が落ちるやつだ → "人事異動があるたびに、プロジェクトや顧客との関係に対する継続性が失われ、仕事が中断される"
  • 仕事のミスを人のせいにしているメンバーはチームの前進を阻害する

    【サイボウズ式編集部より】 この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが考える「人のせいにせずに自責的になって課題を解決する姿勢の大切さ」についてです。

    仕事のミスを人のせいにしているメンバーはチームの前進を阻害する
  • 第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い事を言う応募者に合うことができる。といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。

    第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
    golden_eggg
    golden_eggg 2014/03/17
    労働時間も平均年齢も普通に気になるし、逆に面接で聞かれても「保守的だな」とか全く思いませんが。どちらも入社後の働き方のイメージを具体化するために必要な要素
  • 1