タグ

言葉と男女に関するgoldheadのブックマーク (9)

  • 「マンホール」とはもう言いません、ジェンダー配慮で用語変更 米バークレー市

    【7月19日 AFP】「マンホール」は性別を含む単語なので、もう使いません──米カリフォルニア州バークレー(Berkeley)の市議会は今週、これまで公的文書や口頭で広く使われてきたさまざまな単語について、性差による区別のない表現に置き換える条例を可決した。 【あわせて読みたい】色彩豊かなマンホールのふたが流行!? 日各地でさまざまな図柄 条例案の起草に当たり中心的な役割を果たしたライジェル・ロビンソン(Rigel Robinson)市議会議員は、「トランスジェンダー(性別越境者)や従来の性別の概念に当てはまらない人々に関する社会的な認識が広がってきて、男女どちらにも分類されないジェンダー(社会的性別)の人々を包摂する重要性が浮き彫りになった」と説明した。 「そのため、市役所の環境や市の法令上の言葉遣いを包摂の原則に一致させるのはタイムリーであり、また必要なことだ」(ロビンソン議員) こ

    「マンホール」とはもう言いません、ジェンダー配慮で用語変更 米バークレー市
    goldhead
    goldhead 2019/07/19
    マンホールってマンのホールだったのか。でも、言われてみればマンが入るためのホールだな。
  • おっさんと同じようなニュアンスの女性版が欲しい。

    「おっさん」って、呼ぶのも自称するのも親しみが出てる気がする。 前後に「キモい」が入ったら100%蔑称になるけど、文脈がプラスなら親しみ100%にもなる。 「BBA」はどんな文脈でも蔑称だし、自分で使えば自虐だ。 「おばさん」って言われたくない女性も多いし、「お嬢さん」はみのもんたレベルにならないと使えない。 なんか良い言葉が無いかな。 追記 「おばちゃん」は「おっちゃん」と同じニュアンスで、「おっさん」より庶民的といか 「おっさん」程広く使えない。かしましい感じがある。 「おばはん」は関西弁じゃないのかな?その為か、関西の(特に大阪の)おばさんを指す感じがする。 もっとこう、「おっさん」みたいなニュートラル且つ、呼ばれても抵抗が無い呼称が欲しい。 更に追記 トラバで言い訳しといた。

    おっさんと同じようなニュアンスの女性版が欲しい。
    goldhead
    goldhead 2017/03/13
    あねさん、あたりで。
  • 女々しいって蔑称、もうやめにしよう。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    そもそも「男はこうであるから〜である」とか、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 フェミニズムがどうとかこうとかいう以前に、そういうこと言ってる人はその最大化した括りがおかしいってことにいつになったら気がつくんだろうか? 女々しいって言葉があるけど、あれが悪い意味で使われてる時点で、正直そういうのはなかなかなくならないんだと思う。か、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 そもそも女と書いて「め」と読むこの単語は、「女性」を表す単語だったが、言語由来辞典によれば次第に蔑称として使われるようになったのだそうだ。 女々しいは、「女」を表す「め」を重ね形容詞化した語。 主に、ふるまいなどが女性のようであることをいった言葉だが、次第に「柔弱である」「未練がましい」の意味を表すようになった。 「め(女)」という

    女々しいって蔑称、もうやめにしよう。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    goldhead
    goldhead 2016/04/21
    子供のころ泣き虫だったおれは、「女の腐ったような」と母親からよく言われていたが、内心、「あんた女じゃん」って思ってた。
  • Ohnoblog 2

    goldhead
    goldhead 2012/02/23
    小学生の頃に「男子」「女子」が会話の中で使われていた覚えがなく、その頃からフィクションの中で見ても違和感あったけど、あれは小学校単位での地域差だったのかどうか。
  • 「男子」「女子」がおおはやり 「男・女」「男性・女性」を駆逐

    「男子」「女子」という言葉を最近よく耳にするようになった。草男子や肉女子にはじまり、弁当男子やスイーツ男子などと広がっていったようだ。最近では、中性的で親しみやすい印象を与えると頻繁に使われ、「男・女」「男性・女性」を駆逐しつつある。 フラットな印象を持つ言葉が「男子」「女子」 男子・女子の呼び名で最初に思いつくのが、「草男子」「肉女子」だ。コラムニストの深澤真紀さんが著書「平成男子図鑑」(2007年6月発売)の中で使った。最近の男性像を取り上げたところ、女性ファッション誌がこれに注目、2008年末頃から、「草男子」「肉女子」の特集がしきりに組まれ、「婚活」の広まりとともに「市民権」を得るようになった。 性別の呼称には男性・女性、男・女もある。女子というと昔は一般的に、中学生・高校生のイメージが強かった。深澤さんはなぜ、「男子」「女子」という言葉をあえて使ったのか――。 「『男

    「男子」「女子」がおおはやり 「男・女」「男性・女性」を駆逐
    goldhead
    goldhead 2012/02/20
    まあ、このあたりで便利な響きがあるからか>"『男』『女』がもつちょっと乱暴なイメージでもなく、『男性』『女性』がもつかたいイメージでもなく、フラットな印象を持つ言葉として『男子』『女子』を使っています"
  • 女子/男子

    16、17、18歳くらいを超えた男女に対しても「女子/男子」って言うようになったのっていつ頃、どこからなんだろう。感覚的には3年くらい前からなんだけど。女性誌とかが発信元なのかな? あと、そもそも「子」って用法は「子供」の「子」なのか、「君子」とか「諸子」の敬称の「子」なのか。よく分からない。スポーツで「女子/男子」なんていう時は、敬称としての用法なのか? 通常の「女子/男子」は文脈から言って「子供」の「子」だと思うから、この場合の「女子/男子」も「子供」としての用法なんだろう。間違っているなんて事は言わないが、何で子供に対する呼称を自ら使用するのだろうか。 何が言いたいかというと、20過ぎた男女が自分で自分を「女子/男子」なんて言ってるのを見ると吐き気がするって事なんだけど、なんで吐き気がするかと言うと、その言葉の裏に隠れた「私は女性性/男性性と言うセクシャリティの観点からラベリングされ

    女子/男子
    goldhead
    goldhead 2012/02/20
    この人と同じような違和感がある。子供ばかりを指す言葉でないことは知ってるが。スポーツ分野なんかで「男性100m決勝」とか言わんしな。なんだろう。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    goldhead
    goldhead 2012/01/30
    会員限定部分なんぞ読まないで言うけど、いい歳して「女子」、「男子」言うやつは残念。
  • 船舶模型展のチラシ表現 「男達」を「仲間」に変更 岡山 - MSN産経ニュース

    ■施設側「ふさわしくない」と指摘 岡山市デジタルミュージアムで24日まで開かれている県内初の大規模な船舶模型展示で、チラシに使った「船を愛する男達」のキャッチフレーズが、施設側の「ふさわしくないのでは」という指摘で、ポスターは「船を愛する仲間」の表現に変更されたことがわかった。 同展は「海の日」(7月18日)にちなみ、船舶模型では全国でもトップレベルで知られる「岡山船舶模型クラブ」▽動く模型船専門の「倉敷模型船クラブ」▽プラモデル中心の「未完成チーム」の模型クラブと、関西で活動する「海洋画同好会」が参加して開催。期間中はメンバー自慢の模型船約100隻を展示。 主催は岡山船舶模型クラブと同施設など。今回は参加団体のメンバーは全員、船好きの男性ばかりとあって、同クラブでは開催に向けて日ごろの思いを込めて「船を愛する男達」をキャッチフレーズに、手作りのチラシを制作した。 ところが、このフレーズに

    goldhead
    goldhead 2011/07/12
    なんか奥さんから理解されてなさそうな趣味に人生をかける男たちの心の叫びみたいな面があったんじゃないかと勝手に想像。"今回は参加団体のメンバーは全員、船好きの男性ばかり"
  • マックに車突入、アベック行方くらませる…福岡(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    1日午前3時25分頃、福岡市中央区赤坂1のファストフード店「マクドナルド赤坂門店」に乗用車が突っ込み、店の入り口の窓ガラスや壁の一部を壊した。店は営業していたが、客はおらず、従業員にもけがはなかった。運転手は車を乗り捨てて逃げており、福岡県警中央署が、道交法違反(当て逃げ)容疑で行方を追っている。 同署によると、店員が事故後、車内にいた若い男女に「大丈夫ですか」と声をかけて110番。男女は署員が駆け付けた時には、行方をくらませていたという。 店は通称・明治通りと大正通りが交わる赤坂交差点の一角にあり、車は店に突っ込んだ後、歩道で止まっていた。

    goldhead
    goldhead 2010/07/02
    言葉が古いというのは置いといて、そもそもこういう記事でアベックって使ってたもんなんだろか。
  • 1