タグ

2009年1月10日のブックマーク (19件)

  • 1/10 派遣村にいく労働者を甘えと発言する政治家がなぜいるか - きょうも歩く

    日雇い派遣村のインパクトのおかげで、世間もようやく非正規労働問題を直視しようとしている。 ところが、すぐ撤回したが坂総務政務官の発言や、そして今日は「きっこのブログ」が紹介している、武蔵野市の安江市議の発言といい、政治サイドから、あんなところにたむろしていないで働け、という発言が散発的に出てきている。 今日、こうした発言は批判にさらされているが、フリーターへの差別的意識など、エコノミスト編集部(当時)の小林美希記者がエコノミストに取り上げ、田由紀氏や、内藤朝雄氏などが若者バッシングに異議を唱えるるまで、湯浅誠氏の周辺や、一部のコミュニティーユニオン系労組の人たち以外、右も左もこうした発言をしていたように思う。 結果、今は派遣労働者に同情的な世論になったので、右も左もその過ちを不問にしたいが、坂政務官や安江市議を笑えるか、と思うようなところがある。「希望は戦争」の赤木智弘氏もそうした状

    1/10 派遣村にいく労働者を甘えと発言する政治家がなぜいるか - きょうも歩く
    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    映画『選挙』を思い浮かべた。と、メモしようとしたら、出てきた。政治家にはよわいやつの代表がいない。
  • 僕らは昔、ダイヤルアップだった

    ADSLにしてから7年近く経つ。 「ピピピピ」 「ピポプペプポポ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ピー・・・・・・・・・ピー・・・・・・・・・ピー・・・・・・・・・ ガー・・・・・・・・・ゴー・・・・・・・・・ゴー・・・・・・・・・ ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(つながった!)」 の響きが恋しくなったので書く。 1996年ごろにPCを買った。 その時はNiftyをやっていた。 いわゆる「パソ通」ってやつだ。 「インターネット」って言葉がテレビにポツポツ出始めた時期だったと思う。 Niftyの話は筋と関係ないので省くが、 結局ネットに繋ぐのもNifty Serveに繋ぐのもモデムが必要だった。 ダイヤルアップ回線だ。 55.6kbpsとか言ってたっけな。 親父は「昔の

    僕らは昔、ダイヤルアップだった
    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    テレホーダイの時間を過ぎても、「あとちょっと、あとちょっと」と続けるときの、じりじりするような気持ちときたら。
  • 世界から人間そのものが中抜きされる時代 - teruyastarはかく語りき

    インターネットの質は「中抜き」だと誰かが言いました。 ゲーム業界も中抜きされつつあり、 流通もそうですし、一般の職業から派遣だって、みんな中抜きされていきます。 中間がなくなると、独占トップが強くなる。 分散されたエネルギーが集中するのは 大企業の合併か、 個人のエースか。 さらに加速する2009年 過去50年の文明の進化は、 それより1万年の文明の進化よりも、 何十倍だろう?、いや何千倍だろう? NHKのマネーの暴走という番組で 世界の金融資産は 1京7000兆円、 わずか5年前は半分だったというから約8500兆円です。*1 *2 文明開発的にも同じような勢いかもしれません。 いろんな分野が相互に刺激しあって、とんでもなく効率よくなってる。 会社がなくなる、仕事がなくなる 404 Blog Not Found:技術が上がれば労働需要が減る http://blog.livedoor.jp

    世界から人間そのものが中抜きされる時代 - teruyastarはかく語りき
    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    21世紀のラッド将軍は機械を奴隷化させねばならぬ。
  • 父系馬鹿:デュランダル - livedoor Blog(ブログ)

    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    SS×NT。この血を持つ馬は有馬記念向き。ということは、デュランダルはサッカーボーイタイプ? <早とちりしすぎ
  • 女流棋士 16歳里見香奈・倉敷藤花が男性棋士から初勝利(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    16歳で倉敷藤花のタイトルを手にし、笑顔で質問に答える里見香奈さん=岡山県倉敷市で2008年11月23日、望月亮一撮影 将棋の高校生女流棋士、里見香奈・倉敷藤花(16)が9日、大阪市福島区の関西将棋会館であった新人王戦の初戦で、稲葉陽(あきら)四段(20)に勝ち、男性棋士から初勝利を挙げた。  里見さんは島根県立大社高校2年生で、日将棋連盟関西部によると、16歳10カ月での達成は最年少記録という。男性プロとは2回目の対戦だったという。【澤木政輝】 【関連ニュース】 将棋:倉敷藤花戦 16歳・里見香奈二段が女流初タイトル 将棋:快挙!高2でタイトル 里見「倉敷藤花」を祝う−−出雲 /島根 棋界のひと:里見香奈さん「目標は女流名人です もっと我慢しなければ」 将棋マンガ「ハチワンダイバー」の柴田ヨクサルさんインタビュー 「頭の中は取っ組み合い」 マンガ批評:「しおんの王」 “

  • 激震の1年、年間でプラスは17本のみ : ランキングで読み解く投信 : 投資信託 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    "(値下がりする局面で収益を狙う仕組みで運用されている)「超短期向け」のファンドだけが、投資対象が異なるにもかかわらず好成績"
  • 海賊新法「自衛官に警察権なし」 商船乗り込み時に武器使用検討 - MSN産経ニュース

  • チューリップ:1万本満開、一足早く春到来--江の島 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    アイスチューリップ的なのが流行っておるな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「奇跡を」黒いキリスト像に200万人 マニラ - 国際

    「奇跡を」黒いキリスト像に200万人 マニラ2009年1月10日16時33分印刷ソーシャルブックマーク キリスト像に触れようと殺到する人たち=マニラ、松井写すキリスト像に触れようと殺到する人たち=マニラ、松井写す 「奇跡を起こす力がある」と信じられている黒いキリスト像を載せた山車が練り歩く「ブラック・ナザレ祭り」が9日、マニラ市内であり、病気の治癒や貧しさからの脱却などを願う約200万人(警察推定)が、像に触れようと全国から集まった。 像は約400年前、メキシコからスペイン統治下のフィリピンに船で運ばれ、火災や戦災を幾度も逃れた。「触ったら病気が治った」などの逸話には事欠かず、例年、熱狂のあまり死傷者が出る。(マニラ=松井健) アサヒ・コムトップへニューストップへ

    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    "「触ったら病気が治った」などの逸話には事欠かず、例年、熱狂のあまり死傷者が出る。" <死んじゃうのかよ!
  • 「説得力ありすぎ?」アマゾンのレビュー、その凄まじい文面に大反響 : らばQ

    「説得力ありすぎ?」アマゾンのレビュー、その凄まじい文面に大反響 アマゾンで買物をしたことはありますか? 直接手にとって商品を見られないインターネット通販では、すでに買った人のレビューなどが参考になります。 とあるのレビューについて、米国のアマゾンで軽く1000人を超える人が『参考になった』に投票を入れた、かなり風変わりな文面が話題になっていました。 どんなレビューかと言いますと… のタイトルは「The Secret」(ザ・シークレット)です。 実際のレビューは以下のアマゾンサイトで見られますが、 Amazon.com: Ari Brouillette's review of The Secret(キャプチャ画像) ざっと訳してみたので、レビュー内容をご覧ください。 1406 人中、1385人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 ☆☆☆☆☆ 「The Secret」

    「説得力ありすぎ?」アマゾンのレビュー、その凄まじい文面に大反響 : らばQ
    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    高橋源一郎みてえだと思った。
  • After The Crisis: A Parody of 15 Corporate Logos

    The 2008 crash is probably the most serious economic crisis we have faced after the Great Depression. Stock markets from around the world fell as much as 20% in a single week, dozens of banks either failed or were rescued by government and private instutitions, and companies started laying off employees as a consequence of the reduced demand. We know how we entered into the crisis, but we don’t ho

    After The Crisis: A Parody of 15 Corporate Logos
  • 【楽天市場】エラー

    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    "ロードレーサーに匹敵する失踪感を味わえるフラットバーロード! "<俺も自転車で失踪感味わいたい!
  • ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「リンククラブ」という名称で、ホームページを作りたい利用者にサーバーを貸し出すサービスなどを提供しているネット関連企業「カイクリエイツ」(東京都)が昨年末、「情報管理などを強化するシステム費に充てる」という理由で、事前の連絡を十分にしないまま利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を引き落としていたことがわかった。 監督官庁の総務省には、苦情や相談が相次いでおり、同省は、消費者に費用負担を求める時には事前の説明が必要としている電気通信事業法に違反する疑いもあるとして調査に乗り出した。 カイクリエイツから集金を委託されているクレジットカード会社によると、カイクリエイツに会員として登録している利用者約2万人の口座から先月29日、月々の利用料と同時に1人あたり1万円を引き落とした。カード会社には「引き落とされることを知らなかった」などという苦情や相談が今月9日までに約200件寄せられているという

  • 新成人にとってもっとも重要なこと、趣味や友情、恋愛よりも…… - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月10日 12:00 マクロミルは1月7日、2009年に成人式を迎える人たちに「新成人に関する調査」を行った結果を発表した。それによると、今現在「重要だ」と感じている要素のトップには「将来の仕事・就職」「お金」がつき、ほぼ同数で96%を超えていることが明らかになった。一部はすでに就職して仕事についている人は「仕事」「お金」への関心が高いだろうし、大学生など就職を控えている人には「就職」への想いが強いのだろう(【発表リリース】)。 今調査は2008年12月17日から18日の間、2009年に成人式の参加対象となる人を調査母体としてインターネット経由で行われたもの。有効回答数は516、男女比は1対1。 20歳の時点で何らかの形で高等教育を受けている人は統計では8割前後に達しているが、逆算すれば約2割近くがすでに職についていることになる。立ち位置は違うが、やはり一番重要だと感じている

  • 女性刑務官:同僚の貯金箱から7万円余盗み依願退職 佐賀 - 毎日jp(毎日新聞)

    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    500円玉はでかいな。
  • 政治に関心の薄い層に残る自己責任狂 - Munchener Brucke

    今回の派遣村バッシングの特徴は、普段政治的な話題を取り上げない普通のブロガーやMixiで普段他愛のない日記を書いている人が、かなり辛辣に弱者に厳しいことを書いていることです。その意味で、ネット右翼や媚権派が騒ぐような事件とは少し様相が違うと感じました。 そして比較的政治的な関心が薄い人の間で、政治ブロガーの間では支持を失いつつある「自己責任狂」が根強く信奉されているという事実を知らしめられました。 ただこれは政治的関心の薄い人たちの間で、一昔前の価値観が残っているという訳でもない気がします。政治的関心の薄い人は、日社会がどうあるべきで、そのために政治はどうすべきかとい発想をしません。現実社会で起きていることは運命と達観し、その中で自分は何をすべきかという発想をします。 政治への関心が薄く、現実社会を不可避なものと達観している人は、人は政治性を否定するでしょうが、受動的な保守主義者と言え

    政治に関心の薄い層に残る自己責任狂 - Munchener Brucke
    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    自分は自分が完全に路頭に迷う寸前まで行ったという経験なしに、どこまで他人に同情心を持てていたかわからない。一番ひどいのは、落ちつくまでの、心臓が凍るような思いをした日々で、自己責任狂では済まなかった。
  • <イスラエル軍>住民110人閉じ込め砲撃…30人死亡(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【エルサレム高橋宗男】国連人道問題調整事務所(OCHA)は9日、パレスチナ自治区ガザ地区のガザ市近郊のザイトゥン地区で5日、イスラエル軍が約110人のパレスチナ人市民を1軒の住宅に集めた上でそこに砲撃を行い、約30人が死亡したと発表した。負傷者が運び込まれた同市のシーファ病院は死者数を32人としている。 ◇国連機関は非難 OCHAは住宅内にいた半数は子供だったとし砲撃を非難、同病院の救急医療部長も「虐殺だ」と非難している。イスラエル軍は毎日新聞の取材に対し「情報を持っておらず、調査する」とコメントしている。 OCHAによると、イスラエル軍は地上侵攻を開始した3日夜から7日にかけてザイトゥン地区全域で集中的な砲撃を行っていた。その間、救急隊の同地区入りを妨げた。 砲撃から生き残った主婦、オーラさん(29)が、ガザ市在住の毎日新聞助手に語った話によると、複数のイスラエル兵が4日朝、ザイ

    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    今回のイスラエルの行いにたいして何か言おうとすると、とてもひどい言葉が出かかってしまう。
  • 中田カウスさん襲われけが、覆面の男逃走(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    9日午後8時45分頃、大阪市中央区日橋2の府道(通称・堺筋)で、漫才師の中田カウス(名・野間勝道)さん(59)が助手席に乗った乗用車が信号待ちをしていたところ、男が近づき、助手席の窓ガラスを金属バットでたたき割った。 男はさらにカウスさんの頭部をバットで数回突き、ミニバイクで逃走した。カウスさんは顔に軽傷を負った模様。大阪府警南署は傷害、器物損壊容疑で捜査している。 同署によると、男は黒色タオルで覆面をしたうえフルフェースのヘルメットをかぶり、黒っぽいダウンジャケット姿。無言で襲いかかったという。 カウスさんは吉興業所属で、若手漫才の日一を決める「M−1グランプリ」の審査員も務める。

    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    どんなネタにするんだろ? 出てきただけでえらい笑いがとれそう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    goldhead
    goldhead 2009/01/10
    インタラクティブ触覚ディスプレイなど、SF的な解決をのぞむ。