タグ

ブックマーク / www.gamenews.ne.jp (7)

  • 日経平均株価の下落率上位ランキングをグラフ化してみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年10月09日 08:00 すでに[株式市場雑感(08/10/08)]などでお伝えしているように、2008年10月8日の東京株式市場は金融信用不信と市場の過流動性、そして信用収縮を起因としたファンドの換金売り攻勢などがあり、全面安の展開。日経平均の下落率はブラックマンデー・スターリンショックに続く市場三番目(-9.38%)となった。今となっては未熟といわれても仕方の無い、「金融工学」によって作られた金融商品の暴走と、それを取引する関係者のモラルハザードが引き起こしたともいえる一連の「金融工学暴落」(あえこのように命名する)がいかに大きなもので、歴史的なものかが分かるよう、グラフ化してみることにする。

    goldhead
    goldhead 2011/03/15
    2008年リーマン・ショック時の記事。"日経平均の下落率はブラックマンデー・スターリンショックに続く市場三番目(-9.38%)となった"
  • 自転車の販売動向をグラフ化してみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年12月21日 12:00 先に【バイクの国内需要をグラフ化してみる】で日国内の自動二輪車の販売動向を確認した際、スクーターなどの原付第一種の販売が落ちているのは「自転車などへシフトしている」のが一因という主旨のコメントを掲載した。当に自転車にスライドしているのなら自転車の販売数は伸びているはず。少々気になるところがあり、また掲示板からリクエストをいただいた(ハバネロ氏より)こともあって、せっかくだからと調べてみることにした。 自転車の販売台数のデータについては、【自転車産業振興協会】の【データベース】のデータを利用した。また、販売数全体の推移ではなく、販売台数が伸びているか否かを知るのが目的のため、データの中でも「国内販売動向調査」、つまり代表的な小型店舗(従業員3人まで)100店を選び毎月販売台数を抽出し、全国の販売動向を確認するものについてグラフ化を試みた。 なお今調査に

    goldhead
    goldhead 2009/08/11
    スポーツ車と電動アシスト車が同じような伸び。原付を食っているかもしれないとのこと。
  • 新成人にとってもっとも重要なこと、趣味や友情、恋愛よりも…… - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月10日 12:00 マクロミルは1月7日、2009年に成人式を迎える人たちに「新成人に関する調査」を行った結果を発表した。それによると、今現在「重要だ」と感じている要素のトップには「将来の仕事・就職」「お金」がつき、ほぼ同数で96%を超えていることが明らかになった。一部はすでに就職して仕事についている人は「仕事」「お金」への関心が高いだろうし、大学生など就職を控えている人には「就職」への想いが強いのだろう(【発表リリース】)。 今調査は2008年12月17日から18日の間、2009年に成人式の参加対象となる人を調査母体としてインターネット経由で行われたもの。有効回答数は516、男女比は1対1。 20歳の時点で何らかの形で高等教育を受けている人は統計では8割前後に達しているが、逆算すれば約2割近くがすでに職についていることになる。立ち位置は違うが、やはり一番重要だと感じている

  • アメリカ合衆国が6つに分割される日 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月01日 12:00 アメリカの経済紙Wall Street Journalでちょっとした記事が話題を呼んでいる。その記事曰く「アメリカ合衆国は2010年に6つの国に分割する」というものだ。その予想を立てたのが、単なるSF小説家やアナーキストではなく、ロシアの重鎮的なアナリストであることも注目を集めている要素の一つとなっている(【As if Things Weren't Bad Enough, Russian Professor Predicts End of U.S.】)。 この予想を発表したのは、ロシアの元KGBのアナリストで、今はロシアの外交官を育成する外務省付の大学で学部長の座についているIgor Panarin氏。アメリカロシア両国間についてはスペシャリストの一人である(いくつもの書籍を発刊しているし、クレムリンにもレセプションに、専門家として招待された経歴も持つ

    goldhead
    goldhead 2009/01/02
    ユタは一州だけ独立というネタを仕込んで、ケント・デリカットを怒らせてみるべき。
  • 「全国紙」の都道府県別トップシェア新聞を地図化してみる

    2008年12月11日 08:00 【朝日新聞の最新版「おサイフ事情」をチェックしてみる】や【テレビ局からスポット広告を減らした業種を調べてみる(2009年3月期第2四半期編)】、【主要テレビ局銘柄の第2四半期決算をグラフ化してみる】などで、テレビ局のうち在京キー局と、全国展開をしている新聞(全国紙)との間に密接な関係があることはお分かりいただいていることだろう。「テレビ朝日は親会社が朝日新聞」といった具合だ。既存4大メディアのうち「新聞」と「テレビ」はそれぞれのグループで一蓮托生状態にある。テレビ局はいずれも上場しており財務状態などを把握可能だが、新聞社は非上場で今ひとつ内情がつかみにくい。そこで今回は、「全国紙」がどの地域で強いのかという観点から、各都道府県ごとのトップシェアを誇る新聞をピックアップし、勢力地図を作ってみたわけなのだが……。 「テレビ朝日は親会社が朝日新聞」で考えれば似

    goldhead
    goldhead 2008/12/11
    地方紙の強さを視覚化。『シッピング・ニュース』みたいな規模とか想像。身近なところが活字化される喜びも古い感覚か。
  • 朝日新聞の最新版「おサイフ事情」をチェックしてみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年11月22日 18:30 先日【テレビ朝日(9409)】が親会社にあたる朝日新聞の直近中間連結決算内容を公開した。朝日新聞そのものは非上場の会社のため、決算諸表は上場企業のそれに似てはいるがいくつかの項目が省かれたシンプルなものとなっている。しかしその中にも、各大手新聞社、そして朝日新聞特有と思われる「おサイフ事情」をかいまみることができる。ここでは簡単ながら、公開資料をもとにチェックを入れて見ることにする。

    goldhead
    goldhead 2008/11/26
    朝日新聞の創業者一族とかよう知らんかったなあ。
  • 「楽しい」「豚肉」「クール」? アメリカ市場でのユニークな証券コードの話 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年08月22日 12:30 [このページ(Sankei Webなど)は掲載が終了しています]に、アメリカ株式市場における証券コードでの面白い話が掲載されていた。日の株式市場は数字4桁の証券コードが用いられているが、アメリカではアルファベット数文字によるものが用いられている。その証券コードに、投資家の注目を引く目的でユニークなコード名を用いる会社があるという。 オートバイメーカーのハーレーダビッドソンでは、証券コードに人気モデル名で20年以上続くオーナーズクラブの頭文字でもある【HOG】を採用したという話をはじめ、遊園地を運営するシーダー・フェアは【FUN】というコードを用いている。いわく、「娯楽提供という事業方針を表しているし、覚えやすい」とのこと。 他にも豚肉輸出業社のプレミアム・スタンダード・ファームは【PORK】、オリンピック・スチールは「オリンピック」→「五輪」にちなみ、

  • 1