タグ

2012年2月19日のブックマーク (15件)

  • 金嬉老事件:舞台の旅館廃業 女将が高齢、観光客減り - 毎日jp(毎日新聞)

    1968年2月に「金嬉老事件」の舞台となった静岡県川根町の寸又峡温泉の「ふじみや旅館」が今年1月に廃業していたことが18日分かった。金嬉老(キム・ヒロ)元受刑者が立てこもった際、人質となった女将(おかみ)の望月英子さん(73)は毎日新聞の取材に「昔はダム工事の人たちが冬場も泊まってくれたが、最近は来なくなり観光客も減った。私も高齢なのでやっていけない」と話した。 44年前の事件当時、望月さんは29歳。家族や客ら計12人とともに人質にされた。「夜中、主人に起こされたらライフルを肩にかけた人がいた。ダイナマイトが山積みの部屋に連れて行かれて怖かった」と振り返る。 望月さんによると、旅館は明治時代の創業で100年以上の歴史があった。観光客が減って昨年2月で宿泊の受け付けをやめ、同12月には休憩所としての営業もやめて休業。10年2月に「事件資料館」を併設した旅館の建物はそのままで、今後の使い道は

    goldhead
    goldhead 2012/02/19
    寸又峽だったのか。せっかく行ったのに知らなかった。
  •  色   盲 に し か わ か ら な い こ と : はれぞう

    goldhead
    goldhead 2012/02/19
    肉の焼き加減については協力できんが、公共サインや印刷物については文字併記やピクトの工夫など心がけたい。
  • ケーテ・コルヴィッツ - Wikipedia

    ケーテ・コルヴィッツの肖像(左は夫カール) ケーテ・シュミット・コルヴィッツ(ドイツ語: Käthe Schmidt Kollwitz, 1867年7月8日 - 1945年4月22日)は、ドイツの版画家、彫刻家。周囲にいた貧しい人々の生活や労働を描いたほか、母として・女性としての苦闘を数多くの作品に残した。ドイツ帝国、ヴァイマル共和国、ナチス・ドイツという揺れ動く時代を生きた、20世紀前半のドイツを代表する芸術家の一人である。 人物・生涯[編集] 彼女は1867年、東プロイセンのケーニヒスベルク(現在のロシア領カリーニングラード)で、左官屋の親方である父カール・シュミット、母ケーテ・ループの間に生まれた。彼女は父の仕事場にいた職人から絵や銅版画を学び、父は17歳になった彼女をベルリンへ絵の勉強に行かせた。この時期、彼女はマックス・クリンガーなどベルリン分離派の画家・版画家たちの影響を強く受

    ケーテ・コルヴィッツ - Wikipedia
  • 腰越通信

  • 中井弘 - Wikipedia

    中井 弘(なかい ひろし / ひろむ[注 1]、1839年1月14日(天保9年11月29日)- 1894年(明治27年)10月10日)は、日武士(薩摩藩士)、外交官、政治家である。号は桜洲(桜州山人)。別名:横山休之進、鮫島雲城、後藤休次郎、田中幸介、中井弘蔵。書家としても知られる。鹿鳴館の名付け親でもある。著書に『合衆国憲法略記』『西洋紀行航海新説』『魯西亜土耳其漫遊記程』などがある。逸話が多く、明治の怪傑、奇人、滑稽家として知られた[2][3]。 経歴[編集] 造幣局時代の中井弘(後列右、後列左は写真師の久世治作)。前列左より伊藤博文、大隈重信、井上馨 薩摩藩鹿児島城下に藩士・横山休左衛門(詠介)の長子として生まれ(幼名:休次郎、元服後休之進)、藩校の造士館に学ぶ[4]。祖父の代までは藩の重職にあったが、父の代には没落し経済的に困窮していた[5]。その後、脱藩して京都に行き[4]浪

    中井弘 - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2012/02/19
    位三位を越えずの桜州山人。"明治天皇の御前で西村茂樹をビール瓶で殴打するなど、奇行が多かった"
  • 松井須磨子 - Wikipedia

    舞台 『ハムレット』(オフヰリア) 『人形の家』(ノラ) 『復活』(カチューシャ) 『サロメ』(サロメ) 『カルメン』(カルメン) 歌謡 『カチューシャの唄』 『ゴンドラの唄』 『今度生まれたら』 松井 須磨子(まつい すまこ、1886年〈明治19年〉3月8日(戸籍上:11月1日)[1] - 1919年〈大正8年〉1月5日)は、日の新劇女優、歌手。名:小林 正子(こばやし まさこ)。 二度の離婚、美容整形とその後遺症に苦しめられながらの名演、島村抱月とのスキャンダル、日初の歌う女優としてのヒット曲と発禁騒動、そして抱月死後の後追い自殺と、その波乱の短い生涯は多くの小説映画テレビドラマとなっている。 生涯[編集] 小林正子(松井須磨子) 離婚、女優への執念[編集] 長野県埴科郡清野村(現・長野市松代町清野)に士族小林藤太(旧松代藩士)の五女(九人兄妹の末っ子)、小林正子として生まれ

    松井須磨子 - Wikipedia
  • 飯塚くに - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "飯塚くに" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年4月) 飯塚 くに(いいづか くに、明治33年(1900年)2月10日 - 平成6年(1994年)10月27日)は、日舞踊家。英文学者・坪内逍遥の養女。夫は演劇研究家の飯塚友一郎。成女学校卒業。 人物[編集] 写真家・能笛家として知られた鹿嶋清兵衛と、そので元芸者新橋玉ノ屋ぽん太こと、鹿嶋ゑつとの間に生まれた三女で、6歳のとき坪内逍遥の養女として迎えられる[1]。逍遥は、くにを先に養子にしていた坪内士行(坪内ミキ子の父)の嫁にしようと考えていたが、士行がアメリカ留学か

  • 飯塚友一郎(いいづかともいちろう)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    演劇研究家。東京生まれ。東京帝国大学法学部を卒業し、10年間弁護士を開業したが、在学中からの歌舞伎(かぶき)の分析的研究の成果を『歌舞伎細見(さいけん)』(1926)にまとめた。のち演劇研究に専念、1932年(昭和7)以降、長く日大学芸術学部教授を務めた。著書に『歌舞伎概論』『演劇学序説』、訳書にカール・マンツィスの『世界演劇史』6巻などがあり、日の演劇学の確立に努力した。 [菊池 明]

    飯塚友一郎(いいづかともいちろう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • グルジアが日本に「ジョージアと呼んで」と要請。ロシア語読みは嫌との理由 | デジタルマガジン

    グルジアが日に「ジョージアと呼んで」と要請。ロシア語読みは嫌との理由 記事公開日:2012/02/19 10:36 | 最終更新日:2012/02/19 10:37 この記事を共有しませんか? Tweet ロシアの南西、トルコの北東にある旧ソビエト連邦の構成国のグルジアが、日に対して“グルジア”ではなく英語読みの“ジョージア(Georgia)”で読んで欲しいと要請しているそうです。 理由として“グルジアはロシア語での読み方”らしく、敵国であるロシアの名前で呼ばれたくないため、英語での読み方であるジョージアに変更して欲しいとか(グルジアは2008年に南オセチア州を巡ってロシア戦争しています)。 ちなみにグルジア大使館の話によれば世界の9割の国がジョージアと呼んでいるそうです。調べてみたら2009年3月10日にはグルジアのワシャゼ外相から要請されてました。 まだ変更されていないところをみ

    goldhead
    goldhead 2012/02/19
    Wikipediaによると現地語(をカタカナ表記)でサカルトヴェロというらしいが、英語読みを推奨するのはなぜだろうか……って、日本とジャパン、スオミとフィンランドみたいなものか。
  • 鈴木邦男をぶっとばせ! 「革命家・見沢知廉」の映画と芝居を見ました!

  • サンデー時評:「徴兵制」を俎上に載せてみよう - 毎日jp(毎日新聞)

    世の中が乱れてくると、小会合がはやるといわれる。不安がつのるなかで、みんな何か言いたいが、言う場所がない。だから、少人数の会合でも参加し、議論に熱をこめるのだ。戦前もそうだったという。小会合がにぎわうのは社会の危険信号かもしれない。 先週、私も小さい集まりに出席した。中心に座るのは経済界の一匹オオカミ七十六歳、この日は参加者が少なく、あとはマスコミ出身の大学教授六十五歳、民放テレビの重役五十九歳、元女性テレビキャスター五十九歳、そして私七十六歳の五人だった。 議論はかなりヒートアップした。最初、TBSテレビで放映中の山崎豊子原作『運命の人』に話題が集中したが、その延長線で沖縄の基地騒動、防衛相問題、さらに日の安全保障全般に議論が及んだ。私は、 「大学の秋入学が検討されている。いい機会だから、そろそろ〈徴兵制〉を気で考える時ではないか」 と問題提起した。大学教授が意外なことを、という表情

    goldhead
    goldhead 2012/02/19
    敗戦時10歳、どんな階層の育ちだったのか。
  • 岩見隆夫 - Wikipedia

    岩見 隆夫(いわみ たかお、1935年10月6日 - 2014年1月18日)は、日のジャーナリスト、政治評論家。毎日新聞社特別顧問。 略歴[編集] 関東州(現:中国)の大連で生まれ、山口県防府市で育つ。山口県立防府高等学校、京都大学法学部卒業後、1958年毎日新聞社入社[1]。社会部記者、政治部記者、政治部副部長、秘書室長、論説委員、出版局次長兼サンデー毎日編集長、編集委員室長、東京社編集局次長、編集局編集委員、編集局政治担当特別顧問を最後に、2007年3月31日で退社。 毎日新聞の編集局長時代には、夕刊紙上で「グリコ事件で取り調べ 江崎社長の知人ら4人」と一面から社会面まで誤報を掲載した経緯がある(毎日新聞のグリコ・森永事件に関する捏造事件)。後日辞任し「行き過ぎ紙面を自戒」と紙上に文面を掲載した。 政治評論家としても活動しており、毎日新聞やサンデー毎日に連載欄を持つ。政見は改憲容認

    goldhead
    goldhead 2012/02/19
    "長男の岩見一太は元全学連(革マル派)委員長。現在は革マル派から離脱している。"
  • 消えゆく日本文化、若者につなげ ニコニコ動画に“再生”の灯 (1/4)

    今年で5周年を迎えた投稿動画サービス・ニコニコ動画。日常のクスッと笑ってしまう場面から、自作の歌や曲、ダンスや演奏など、数えきれないほどのジャンルの作品が投稿され、10~20代の支持を受けて成長してきた。 そんなニコ動で今、面白い現象が起こっている。若者文化とは縁遠そうな伝統芸能系動画が驚くほど支持されているのだ。中でも最も有名なのは、昨年8月に投稿された「【邦楽BadApple!!】傷林果」(しょうりんか)だ。 三味線の杵家七三(きねいえ なみ)さんをはじめ、箏、尺八、太鼓という和楽器で構成された「杵家七三社中」が、ニコニコ動画で非常に人気の高い同人ゲーム「東方Project」(以下“東方”)のBGMをアレンジした「Bad Apple!! feat. nomico」を演奏している。なぜ伝統芸能のプロが同人ゲームBGMなのか。そしてなぜ音もPVもこんなに“気”なのか。 その「先生、なに

    消えゆく日本文化、若者につなげ ニコニコ動画に“再生”の灯 (1/4)
    goldhead
    goldhead 2012/02/19
    最初の動画、自分が『東方』界隈のことをまったく知らないのを少し残念に思った。
  • 安全より景観優先?自転車レーン塗り替えに批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自転車専用レーン」の整備が全国で進む中、京都市上京区にある長さ260メートルのレーンの青い塗装を、市が「京都の雰囲気に合わない」と今月、赤茶色に塗り替えた。 警察庁などは「視認性が高い」などと青色を推奨し、京都府警が昨年1月に塗装していた。市の対応は「安全より景観優先」とも受け取られかねず、批判の声も出ている。 レーンは府警部東側。整備時は道路管理者である市の予算措置が間に合わず、府警が青色に塗装した。警察庁などが2009年7月、全国の道路管理者と警察部に「青色を推奨する」と通知していたためで、全国のほとんどのレーンが青系色という。 一方、市は伝統的な町並みに調和させるため、屋外広告物の色を条例で規制しており、ハンバーガーや牛丼のチェーン店、コンビニエンスストアの多くは看板などを茶系色や明るさを抑えた色にしている。 今回の塗り直しも景観保護の考えに沿ったもので、650万円をかけた。府

    goldhead
    goldhead 2012/02/19
    ところで、自転車レーンの内側に牛車専用レーンとか作らなくていいの?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県の官製談合事件、複数の元幹部職員が価格漏えいを証言 「20年以上前に始めた」新発田農地事務所の元所長ら、新潟日報社の取材に明かす

    47NEWS(よんななニュース)
    goldhead
    goldhead 2012/02/19
    六甲山で遭難して冬眠状態で助かった人と二人で冬眠会談を開いてほしい。真冬の八甲田山あたりで。