タグ

2012年11月8日のブックマーク (6件)

  • はてなの有料ユーザーを増やす作戦 - ARTIFACT@はてブロ

    とあるはてなユーザーと、はてなは有料ユーザーをどうすれば増やせるか?という話をしている時に、やはりはてななんだから、ユーザーの承認欲求を金を使って満たせるようにするのが一番いいのではないか?という結論になった。 はてなダイアリー(はてなブログ) 記事を更新すると、トップページで目立つようにする はてブで優先的に注目記事になる 自分の記事のはてブページの色を選べる はてなブックマーク コメントがスターがついてなくても目立つような位置に出る コメントを装飾できる 有料なら一律この機能が使えるというのではなく、オプションで別途購入できるというのもいいのではないか。 「金を払った人が目立てる」というシンプルなルールを導入ですよ!! ※追記 みちアキさんが相手だったんだけど、日記に書いてなかったんで、当初は名前を出しませんでした。 承認欲求に課金しろ! - 「で、みちアキはどうするの?」

    はてなの有料ユーザーを増やす作戦 - ARTIFACT@はてブロ
    goldhead
    goldhead 2012/11/08
    ラブプラスにはまってるときに、思わずはてなブックマークもプラスにした覚えがある。(←参考にならない)
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 大町の「塩の道博物館」、運営会社が解散 有志ら存続の道を模索

    大町市の市街地観光の拠点になっている旧塩問屋「塩の道博物館」の運営会社が、経営難などから10月に解散した。博物館は今も開館しているが、所有者との正式な賃貸契約がない状態で、市が同社に委託していた併設の「流鏑馬(やぶさめ)会館」の運営も宙に浮いている。30年にわたって市民の手で保存してきた貴重な歴史遺産だけに、有志らは存続の道を模索している。 建物は、江戸時代に日海と松地方を結ぶ「塩の道」(旧千国街道)の中継点として塩問屋を営んだ平林家の母屋と土蔵群だ。1980(昭和55)年に取り壊し計画が浮上し、81年に保存を望む市民らが「大町の歴史的環境を保存する会」を結成。82年に有志が株式会社「塩の道博物館」を設立し、資料展示施設として開館した。 2000年になって市が土蔵の一つ、みそ蔵を買い取って市内の神事「子ども流鏑馬」を紹介する流鏑馬会館に改装。同社は、博物館との一体運営を前提に同会館

  • 「斉藤さん」アプリで高校生ら“美人局”容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォンの無料通話アプリで知り合った男子大学生(22)から、「美人局(つつもたせ)」の手口で現金を脅し取ったとして、京都府警右京署は6日、右京区の女子高校生(16)と無職少年(16)を恐喝容疑で10月に逮捕(いずれも恐喝の非行事実で家裁送致済み)、別の無職少年(17)と女子中学生(14)を同日、同容疑で書類送検したと発表した。 女子高校生は「美人局(つつもたせ)が面白そうで、大学生にやってみた」と供述、ほかの3人も容疑を認めている。 発表では、4人は共謀。8月22日午後7時頃、右京区のラブホテル駐車場で、女子高校生が誘い出した岐阜県の大学生を少年2人が待ち伏せして「こいつ何歳か知ってんのか」などと迫り、3600円とキャッシュカードを脅し取った疑い。 女子高生が使ったのは「斉藤さん」と呼ばれる、利用者同士を無作為につないで無料通話できるアプリで、中学、高校生の間で利用が広まっているとい

    goldhead
    goldhead 2012/11/08
    京都のラブホは3600円で足りるのか?>"「こいつ何歳か知ってんのか」などと迫り、3600円とキャッシュカードを脅し取った疑い"
  • 朝日新聞デジタル:きょうも電話で怒鳴られる〈ルポルタージュ現在〉 - 社会

    絶え間なく電話を受け続けるオペレーター。女性が6〜7割を占める=沖縄県浦添市、矢木隆晴撮影  「ぶっ殺す」  電話を取ると同時に、太い声が耳に突き刺さる。1分ほど待たせた相手の怒りは初めから全開だ。  沖縄県浦添市にあるヤマダ電機のコールセンター。仲宗根彰平さん(20)はひたすら謝り続けた。通話が長引けば、待たせる電話がまた増える。悪循環だ。  「僕が怒られてるわけじゃ… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    goldhead
    goldhead 2012/11/08
    不毛さが雇用を余分に生んでいるがその労働条件がいいわけではないとか、もうなんだかわからんよ。
  • スヴェトラーナ・アリルーエワ - Wikipedia

    スヴェトラーナ・ヨシフォヴナ・アリルーイェヴァ(ロシア語: Светла́на Ио́сифовна Аллилу́ева, 1926年2月28日 - 2011年11月22日)は、ソ連の政治家、ヨシフ・スターリン(Иосиф Сталин)の娘である。1953年に父・スターリンが死んだのち、モスクワにて文献学者および翻訳家として働いていた彼女は、インド人の男性と出会い、恋に落ちた。病没した彼の遺灰をガンジス川に流すため、インドへ向かうことを許可された。インド滞在中の1967年3月、彼女はアメリカ大使館に向かい、アメリカ合衆国に亡命した。アメリカで暮らし始めた彼女は、『Twenty Letters to a Friend』(『友に宛てた20通の手紙』、1967年)、『Only One Year』(『一年だけ』、1969年)、『The Faraway Music』(『遥かなる音楽』、1984年

    スヴェトラーナ・アリルーエワ - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2012/11/08
    1〜2週間程の延長を申し出たら役人的対応で「即刻モスクワへ帰るように」と言われ、革命的警戒心で亡命したとフルシチョフ>"最初にニューデリーにあるソ連大使館を訪れたスヴェトラーナは、その後アメリカ大使館へ"
  • 2県立図書館、廃止を検討 : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県は7日、財政再建の一環として、横浜市と川崎市にある県立図書館2か所を廃止する検討を始めたと表明した。一般への閲覧・貸し出しをやめ、専門書収集や司書養成などに特化すると、人件費や建物の管理費計約10億6200万円の削減になる。2014年度以降に方針を決定する。 県議会決算特別委員会で、二見研一県教育局長らが、松崎淳氏(民主党・かながわクラブ)の質問に答えた。県によると、都道府県立図書館で貸し出しをやめた例はなく、実施されれば全国初という。 廃止が検討されているのは、横浜市西区の「県立図書館」(開館1954年、約80万冊)と川崎市川崎区の「県立川崎図書館」(同58年、約25万冊)。「県立図書館」は郷土資料や明治から戦前にかけての書籍が充実しており、「川崎図書館」は社史の所蔵で全国最大規模を誇る。 県生涯学習課によると、2か所は現在、一般に対する閲覧・貸し出しに加え、専門性の高い書籍の収集や公

    goldhead
    goldhead 2012/11/08
    そういう人もいるのか>"大阪市から社史を閲覧に来ていた男性会社員"