タグ

2014年1月8日のブックマーク (16件)

  • 進行麻痺

    進行麻痺(麻痺性痴呆ともいう)という病気をご存知だろうか。 今ではほとんど忘れられているが、19世紀に爆発的に増加し、わずか数十年前までは全世界で猛威をふるっていた病気で、1910年代のドイツでは精神病院の入院患者の10~20パーセントを占めていたという。主として中年の男性がかかる病気で、痴呆症状を示すとともに手足が痙攣、体が麻痺していき、ついには人格が完全に崩壊して死亡する。ほおっておけば発症後約3年で死に至る恐ろしい病気である。 当初はまったく原因不明の謎の病気だったのだが、19世紀半ばになると、患者にはある共通点があることがわかってきた。患者はみな10~20年前に梅毒にかかったことがあったのである。実はこの進行麻痺の正体は、長い年月、体内に潜伏していた梅毒スピロヘータが脳を侵して発症する慢性脳炎。ちなみに、1913年、進行麻痺の患者の髄液を培養して梅毒スピロヘータを確認したのは、かの

    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    ユリウス・ワグナー・ヤウレッグによるマラリア療法。
  • オレキシン - Wikipedia

    オレキシン (orexin) は、1998年に発見された神経ペプチド[1]。「欲」を意味するギリシャ語「orexis」から、櫻井武ら研究グループが命名した[2]。オレキシンAとオレキシンBがあり、Gタンパク質共役受容体であるオレキシン1受容体 (OX1R) とオレキシン2受容体 (OX2R) に作用する。 ヒポクレチン (hypocretin) とも称する。視床下部外側野に存在する神経細胞が産生するオレキシンは、欲や報酬系に関わるほか、睡眠や覚醒を制御することが知られている。オレキシンを産生する神経細胞が消滅すると、睡眠障害のナルコレプシーを起因する。 オレキシンは、覚醒 (arousal)、覚醒 (wakefulness)、欲を制御していることで知られる[3]。ナルコレプシーのタイプ1型は筋緊張の短期消失 (cataplexy) を示すが、オレキシン生産細胞の破壊によるオレキシンの

    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    "DARPAの研究の中に、メタボリック・ドミナンスと呼ばれる「兵士が最高レベルの体調を持続しながら作戦遂行する」ためのプロジェクトがあり……"
  • カルタヘナ議定書(生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書)(Cartagena Protocol on Biosafety)

    トップページ > 外交政策 > ODAと地球規模の課題 > 地球環境 > 生物多様性 > カルタヘナ議定書(生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書)(Cartagena Protocol on Biosafety) ODAと地球規模の課題 カルタヘナ議定書 (生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書) (Cartagena Protocol on Biosafety) (1)この議定書は、遺伝子組換え生物等(現代のバイオテクノロジーにより改変された生物(Living Modified Organism。以下、LMOという。))が生物の多様性の保全及び持続可能な利用に及ぼす可能性のある悪影響を防止するための措置を規定しており、生物の多様性に関する条約(以下、生物多様性条約という。)第19条3に基づく交渉において作成されたものである。 (2

    カルタヘナ議定書(生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書)(Cartagena Protocol on Biosafety)
  • 大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース

    社会学のみならず、広く社会科学ないし人文学の世界において、ここ数年来、「承認」概念をめぐってはさまざまな議論がなされてきました。現代社会を語る上で、一種のキーワードとなっている観もあります(斎藤環『承認をめぐる病』日評論社、2013年参照)。たとえば、2008年に起きた秋葉原での無差別殺傷事件。家族と離れ、派遣労働者として職場を転々とする犯人が求めていたのは、他者からの「承認」であったと、しばしば語られてきました。そして、とりわけ彼の場合は、ネット上でのつながり――たとえ罵倒や冷笑であっても、何らかのレスポンス――を求めていたのだとも論じられました。 現代社会を生きる人々は、さらに言えば現在の若者たちは、それほど強く「承認」を求めているのでしょうか。 この問いに対して、私の中に解答はありません。ただ思うことは、いつの時代にも若者たち(まだ何者でもない者たち)は、周囲や社会からの承認を求め

    大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    興味深い見方だ>“そして遺された者たちには、死んだ者からの「不承認」のみが、重たく突きつけられます”
  • 勤務先小学校の図書盗んだ疑い、教諭逮捕/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    勤務先の小学校の図書を盗んだとして、港北署は7日、窃盗の疑いで、川崎市中原区下小田中3丁目、横浜市立港北小学校教諭の男(32)を逮捕した。 逮捕容疑は、昨年6月8日から同8月3日までの間、勤務する同校(同市港北区菊名2丁目)の棚から、図書4冊(計約6千円相当)を盗んだ、としている。同署によると、同容疑者は容疑を認め、「今までに30冊から40冊盗んだ。インターネットオークションに出して小遣い稼ぎをしていた」と供述している。 同署によると、同校の校長が昨年8月、「校内で頻繁に物がなくなり、6月になくなった絵の具セットと同じものがインターネットオークションで売られていた」と同署に相談していた。同署は余罪があるとみて、調べている。 市教育委員会北部学校教育事務所の宮部一所長は「事実であれば、極めて遺憾な行為であり、今後事実関係を踏まえて適正に対応する」とコメントした。

    勤務先小学校の図書盗んだ疑い、教諭逮捕/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    わりと悪質か>"今までに30冊から40冊盗んだ。インターネットオークションに出して小遣い稼ぎをしていた"
  • 夫に話すと「愚痴」が「悪口」になっている

    ただの愚痴です。30代既婚女。夫との関係は良好だと思うし、話も面白く聞いている。二人で話していても意志の疎通は出来ていると思う。 でも、なぜか私が話す「愚痴」だけは聞く能力が無いような気がする。 例えば、女性同士が集まって旦那の愚痴や会社の愚痴、同僚の愚痴大会になったとする。でも、それはただの愚痴であって「ちょっと、こんな事があったのよー、聞いて!」という話。聞いて、賛同してもらったり、相槌を打ってもらったり、「他にもこんな捉え方があるから…」なんて話を膨らませてもらえばいい。それでスッキリするし、盛り上がる。 もし、共通の友達の愚痴を言ったりしても、それはただの話のエピソードであって深刻に人格を否定しているわけではない。他の部分では好きだったり、尊敬していたりするものだ。だいたい愚痴を言う時点で愛されキャラだったりもする。「あの子って時間にルーズなとこあるよね?」「この前も大変だったんだ

    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    同じように自分の悪口を自分のいないところで言われているのではないか、という嫌悪感、恐怖感というものもあろうて。
  • マインスイーパで考える濃度のおはなし - ふーど/さいえんす

    はじめに まさかのダイアリーもう一つ作ってみました。(い、いまさらー!!)*1 改めまして ちょうど今、調理冷凍品からの農薬マラチオンの検出が話題です。 報道も加熱しておりますが、その中で「おやおや」と思うことがありましたので*2、何かわかりやすく説明できないかなー、と思ったのでやってみます。 はじめに:ppmとは parts per million の略。「100万分の」という感じです。 似たもので身近なのが%、(parts) per cent、「100分の」があります。こちらは日常的に使いますよね。ppmは%をさらに細かくしたもの、1% が10,000ppmとなります。 ホースでも羊羹でもなんでも良い、何か長いものを想像して、100個に切ったうちの一つが1%、もーーーっと細かく100万個に切ったうちの一つが1ppmという感じです。 で、このあたりの"なんとか分のなんとか"というものは

    マインスイーパで考える濃度のおはなし - ふーど/さいえんす
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    "こういうピンポイントな汚染については時間が経過するごとに検出濃度の最大値がどんどん上昇します。そこに誰の悪意や隠蔽や陰謀がなくてもね"
  • 廃止から約40年。「市電」の博物館、磯子区の「横浜市電保存館」が生まれ変わった様子を教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 市電保存館が開館40周年記念で改装されてきれいになったそうです。横浜駅東口大時計も復活したそうなのでどうなったのかキニナル!(はまっこさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 今年 7月、館内が暗いという声を受け内装や照明を一新。市電の一部にはレアなペイントも。10月には、横浜駅東口大時計が34年ぶりに時を刻み始めた 市電の歴史がまた1ページ かつて横浜市内を走っていた市電の歴史や車両などを展示しているのが、横浜市磯子区にある「横浜市電保存館」。同館は2013(平成25)年7月、開館40周年を記念し、リニューアルオープンしたようだ。 改装の理由や見どころのほか、今後の予定なども知りたいところ。すでにリリースされている情報よりも詳細な内容を追うべく、改めて取材を申し込んでみた。 「40th」のノボリが飾られているエントランス 幸い手元には、2011(平成23)年に同館を訪れたと

    廃止から約40年。「市電」の博物館、磯子区の「横浜市電保存館」が生まれ変わった様子を教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    四年前のおれは暗いのを気に入った(http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20100110/p1)ようだが、また行くか。
  • ドキドキの結果…カチカチに凍ったトランポリンに飛び込むと、こうなる(動画) : らばQ

    ドキドキの結果…カチカチに凍ったトランポリンに飛び込むと、こうなる(動画) 冬の雨風によって、カチカチに氷が張ってしまったトランポリン。 そこに全身でダイブしたらどうなるのか、試してみたという映像をご覧ください。 Top Vine Videos: Ice Storms Be Like *Frozen Trampoline Jump* - YouTube 危なっかしいとハラハラしましたが……。 意外と美しいというか、かなり爽快なことになるんですね。 凍ったトランポリンに飛び込むとガラスのように大破する、が答えでした。 DeLonghi オイルヒーター ドラゴンデジタル スマート X字型フィン9枚 【4~10畳用】 QSD0915-MBDeLonghi (デロンギ) 売り上げランキング: 9 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「トランポリンで寝てしまい、起きたらこうなってた…

    ドキドキの結果…カチカチに凍ったトランポリンに飛び込むと、こうなる(動画) : らばQ
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    スーパースローで見てみたい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    "PVを稼ぐために記事を作るという圧力が、記者の中にも働きつつある。これは非常に不健康なことだと思うんですね"
  • 「あ」という名字の人と「ん」で始まる名字の人は存在するか

    もし「あ」という名字の人がいれば、どんなメンツになっても出席番号「1」は確実。しかし、姓氏研究家の森岡浩氏によれば、これは存在しない名字なのだという。 「私の調べた限り、日人の名字として“あ”は存在しません。漢字で『阿』と書く名字はあるが、“おか”とか“ほとり”と読みます」 では、実際に最初になる名字は何なのだろうか。 「“あい”さんでしょう。漢字で書くと『阿井』が一番多く、他にも『藍』『相』『愛』などいくつかの種類が存在します」 では反対に、出席簿の最後になる名字は? 「よく“ん”で始まる名字を教えてという問い合わせがある。ネット上では『兼坂』と書いて“んねさか”と読むなど、いくつかの名字が紹介されているが、これはウソ。実際には“ん”から始まる日の名字は実在しない」 実在する“最後の名字”は、千葉県にある「分目」さん。 「“わんめ”と読む難読名字。千葉県市原市周辺を発祥とするもので、

    「あ」という名字の人と「ん」で始まる名字の人は存在するか
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    ヤクルトに阿井英二郎ってピッチャーいたなあ。
  • 「小室哲哉は地方のマーケットを見抜いた」速水健朗がJPOP激動期としての90年代を分析

    TRF『TRF 20th Anniversary BEST SINGLE Collection × EZ DO DANCERCIZE (ALBUM+DVD)』(avex trax) 先日、新著となる『1995年』を出版した速水健朗氏。同書では戦後史の転機となったこの年の出来事を政治・経済・社会・文化と「横に読むこと」に試みている。前回のインタビュー『速水健朗が語る"1995年”の音楽シーン「中間的な領域に面白い音楽がたくさんあった」』では当時の東京における音楽シーンについて語ってくれた彼に、今回は地方の状況とヒットチャートの関わりについての話を中心に訊いた。 ――1995年に最も売れたシングルはDREAMS COME TRUEの『LOVE LOVE LOVE』でした。 速水健朗(以下、速水):ドリカムは出てきたときと売れてきたときで印象が異なる存在で、「うれしはずかし朝帰り」で出てきた時は

    「小室哲哉は地方のマーケットを見抜いた」速水健朗がJPOP激動期としての90年代を分析
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    "都会のリスナーに向けて音楽をつくってもダメなんじゃないかという疑問を、なぜかこの頃の小室は考えたんです"
  • ガンプラ×ポッキーコラボ「ポッキー<ガンプラ>パック」/2006年11月

    プレスリリース 2025年8月4日 イベント・キャンペーン 発売60年目、あの形が商標登録!「Pocky」の形状が「立体商標」として登録 ~文字やロゴがなくても「Pocky」と認識できることが認められました~

    ガンプラ×ポッキーコラボ「ポッキー<ガンプラ>パック」/2006年11月
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    最初に「ソコ」と読んでしまって意味の理解に時間がかかった。
  • 日本で一番長い名字は漢字5文字のもの 一番短い名は1文字

    難読姓事典には「十二月三十一日」と書いて“ひづめ”と読ませるものなどが掲載されているが、これは実在しない。姓氏研究家の森岡浩氏によると、日で最も長い名字は5文字だという。 「6文字以上の名字を紹介している書籍もあるが、これは実在するか確認されていないので、私は“幽霊名字”と呼んでいます。実在する名字での最長は漢字5文字。しかも5文字の名字は2つしかありません」(森岡氏。以下、「」内同) それは「左衛門三郎」と書いて“さえもんさぶろう”、「勘解由小路」と書いて“かでのこうじ”と読む2つだけ。 「『左衛門三郎』は埼玉県発祥で、左衛門府に仕えていた三郎の子孫という意味だと考えられます。『勘解由小路』は藤原北家末裔の公家で、京都の地名にちなんで分家創設された。作家・武者小路実篤の母が『勘解由小路』の出です」 また、ひらがなにして一番長いものは8文字の名字で、「大正寺谷(だいしょうじたに)」「東坊

    日本で一番長い名字は漢字5文字のもの 一番短い名は1文字
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    読み一文字の人は下の名前考えるの苦心しそう。
  • 下着手に取った男「においかぐため」で釈放/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    鹿島署は7日、佐賀県嬉野市塩田町の民家で女性用下着を盗もうとしたとして、窃盗未遂容疑で緊急逮捕した杵島郡白石町の無職男性(67)について、佐賀地裁が「嫌疑不十分」との理由で逮捕状の請求を認めなかったため、約6時間半後に釈放したと発表した。 同署によると、6日午後4時半ごろ、男性が民家の1階バルコニーに干してあった女性用下着に手を伸ばしているのを近所の人が目撃、声を掛けたところ逃走。通報で駆け付けた同署員が、民家近くに止めてあった車を取りに戻ってきた男性を緊急逮捕した。 男性は「手に取ったのは間違いないが、においをかぐためで、盗むつもりはなかった」と容疑を否認。裁判所に逮捕状を請求したところ、窃盗未遂罪の構成要件である故意性などが認めらなかった。同署は「今後は証拠や法律に基づき適正に捜査する」と話している。 県警では昨年8月にも、道路交通法違反(信号機の損壊)容疑で緊急逮捕した運転手に対する

    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    そういうものなのか>"「手に取ったのは間違いないが、においをかぐためで、盗むつもりはなかった」"
  • 中国 「1人当たり軍事費日本の5分の1」 NHKニュース

    中国政府は、自国の軍事費について、「1人当たりの軍事費は日の5分の1だ」という主張を始め、急速に増強する軍事力を小さく見せることによって、軍事力の増強に対する国際社会の懸念をかわそうというねらいがあるものとみられます。 中国外務省の華春瑩報道官は、7日の定例記者会見で、「中国の人口は日の10倍余りで、面積は日のおよそ26倍だ。ただし、中国の1人当たりの軍事費は日の5分の1にすぎない」と述べたうえで、安倍総理大臣の靖国神社参拝で対立する日を「軍国主義が残っている」と批判しました。中国はこのほか、イギリスに駐在する劉暁明大使が、今月3日、イギリスメディアに対し、「中国の1人当たりの軍事費は、アメリカやイギリス、日に比べ最も低い」などと述べており、最近、軍事費を人口当たりの額で主張することを始めています。 中国の去年の国防費の予算は、日円で11兆1120億円に上り、この10年でおよ

    中国 「1人当たり軍事費日本の5分の1」 NHKニュース
    goldhead
    goldhead 2014/01/08
    「1人当たりの戦争」というのを朝から具体的に想像するなど。