タグ

2018年7月13日のブックマーク (11件)

  • Suede - Don't Be Afraid If Nobody Loves You (Official Audio)

    Suede’s album ‘The Blue Hour’ is out now: https://lnk.to/Suede_TheBlueHour #SUEDE #THEBLUEHOUR Subscribe to Suede: Facebook https://www.facebook.com/suede Twitter http://twitter.com/suedehq Instagram http://instagram.com/suedehq Lyrics: don’t be afraid if nobody loves you   whatever you think you know  whatever they say about me you know that those words will stay between us i’m there in the t

    Suede - Don't Be Afraid If Nobody Loves You (Official Audio)
  • バリャドリッド論争 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2012年12月) バリャドリッド論争(バリャドリッドろんそう)は、1550年から翌1551年にかけて、スペイン国王カルロス1世の命により行われた、インディオ(インディアス先住民)問題をめぐる討論もしくは論争のことである。 ラス・カサス / インディオの自然権を主張し征服戦争を否定した。 セプルベダ / インディオを「先天的奴隷人」とし征服戦争の正当性を主張した。 歴史[編集] 1547年、アリストテレス学者として高名であったセプルベダ[1]が、アリストテレスの「先天的奴隷人説」をインディオに適用しその正当性を主張した『第2のデモクラテス』の刊行を計画した。これに対し、かねてから中米植民地における征服者の暴虐を告発し、1542年カルロス1世に自らの報告書(のち

    バリャドリッド論争 - Wikipedia
  • 金正恩の実兄「正哲」は一体何をしているのか

    非核化をめぐる米朝交渉で、存在感を高めているのが金正恩朝鮮労働党委員長(34)だ。6月12日のシンガポールでのトランプ大統領との米朝首脳会談では、親子以上に年齢の違うトランプ氏と渡り合い、交渉を有利に進めた。 妹の金与正・党中央委第1副部長がぴったりと同行しており、兄と妹の親密ぶりも話題となった。それでは、実兄の金正哲(キム・ジョンチョル)はどうしているのだろうか。一時は、金正日総書記の後継者とも見なされた人物だ。その近況が最近明らかになった。 エリック・クラプトンの大ファン 金正哲の生活ぶりを公開したのは、英国駐在北朝鮮の前公使、太永浩(テ・ヨンホ)だ。太は、2016年に脱北し、家族とともに韓国に亡命した。亡命した北朝鮮の政府関係者としては、最も地位の高い人物の1人だ。 彼が書き、5月に発売した『3階 書記室の暗号 太永浩の証言』は、異例の売れ行きとなり、すでに10万部を超え、ベストセラ

    金正恩の実兄「正哲」は一体何をしているのか
    goldhead
    goldhead 2018/07/13
    "「正哲が金正恩を助けているなら、何らかの職責と呼称がなければならないが、私が見た正哲は、音楽とギターにだけ入れ込んでいる人物であり、金正日の息子というだけだった」"
  • 豪雨の中 出勤途中に不明の26歳男性 海で遺体見つかる 高知 | NHKニュース

    今回の記録的な豪雨で今月8日から連絡が取れなくなっていた26歳の会社員の男性が高知県大月町の漁港の近くの海で遺体で見つかりました。これで高知県内で死亡した人は3人になりました。 大黒さんは今月8日の午前4時すぎ、大月町の役場の近くで会社の方向に向かって車で走っているところを同僚が目撃したのを最後に連絡がとれなくなり、その後、大黒さんのものと見られるバッグや車の部品が町内にある漁港の周辺の海で見つかったことから、警察や消防では捜索を続けていました。 12日午前5時半前、近くの海で男性が遺体で見つかり、警察がDNA鑑定などを行った結果、大黒さんと確認されたということです。 これで今回の記録的な豪雨で高知県内で死亡した人は3人になりました。

    豪雨の中 出勤途中に不明の26歳男性 海で遺体見つかる 高知 | NHKニュース
    goldhead
    goldhead 2018/07/13
    "午前4時すぎ"ってなんの仕事だったんだろ。
  • 犬の「身ぶり」は19種、組合せで別の意味も、研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    イヌが飼い主に何かを要求するときに共通するジェスチャー19種類を特定した。ジェスチャーの例は50秒前後から。(字幕は英語です) イヌが飼い主の注意を引きたがっているとき、たいていはきちんと伝わるものだ。彼らは体をなでてほしいときにごろりと寝転がったり、べ物が欲しいときに前足で飼い主の脚をつついたりする。 学術誌「Animal Cognition」に発表された新たな論文によると、飼い主に自分の要望を伝えるために、イヌは少なくとも19種類のジェスチャー(身ぶり)を使いこなしていることが明らかになった。たとえば前足でつつく、首をかしげるというジェスチャーの組み合わせは、「外へ行きたい」と解釈できるし、べ物を要求するための組み合わせも存在する。(参考記事:「犬は人が見ると「悲しげな子犬の顔」をすると判明」) 「イヌと、イヌがわたしたちに求めていることを、もっと深く理解したかったのです」。今回の

    犬の「身ぶり」は19種、組合せで別の意味も、研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    goldhead
    goldhead 2018/07/13
    イヌの研究なのにサルフォード大学。
  • 生活保護費8000万円弱の横領!福祉の現場に「性悪説」は必要か

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 東京・

    生活保護費8000万円弱の横領!福祉の現場に「性悪説」は必要か
    goldhead
    goldhead 2018/07/13
    "生活保護で暮らす個人の不正受給は1件あたり平均約38万円(2016年度)"
  • ダリフラって結局どうなったの?

    エヴァやらファフナーやらいろんな既存作品から設定寄せ集めて既視感満載のアニメで途中で見るのやめちゃったけど 結局最後はどうなったの?過去の類似作品と比べて新しい何かを提示出てた?それともたいしたことなかった?

    ダリフラって結局どうなったの?
    goldhead
    goldhead 2018/07/13
    スケールの大きなストーリーのはずなのに、なんか弾けたり突き抜けたりしなかった印象。
  • 過労死ラインが上限なら「救える患者も救えない」 - 医療介護CBnews

    医師会(日医)は11日、医師の働き方について「自己研さんの在り方」や「宿日直の在り方」など重点分野12項目を盛り込んだ意見書を公表した。重点項目の一つの「時間外労働時間」の上限を設定する「医師の特別条項」を提言。松...

    過労死ラインが上限なら「救える患者も救えない」 - 医療介護CBnews
    goldhead
    goldhead 2018/07/13
    もはやそれは日本の国力や医療制度の限界によって「救えない患者」ということでいいんじゃないだろうか。
  • そうめんは「氷水」に入れちゃダメ! 専門家が語る「正しい食べ方」とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    今年もそうめんがおいしい季節がやってきた。うだるような暑さのなか、あっさり冷たいそうめんをツユにつけ、チュルっとすする。まさに夏ならではの味だ。 ところで、家でべるそうめんといえば、どんな盛り付けをイメージするだろうか。水をしっかり切ってザルに盛るのか、氷水の入った深皿で麺を泳がせるのか。そのほかにも、色々なパターンがあるだろう。 実は、いまインターネット上で、「そうめんの盛り付け方」をめぐるアツい議論が交わされている。そこでJ-CASTニュースは今回、最もおいしいべ方を専門家に尋ねた。その結果は...。 ■盛り付け方に地域差はあるのか 議論の発端は、あるツイッターユーザーが2018年7月9日に投げかけた素朴な疑問だ。 投稿者の女性は、そうめんは「水を切って、ザルに盛り付ける」と考えていた。だが、大阪出身の夫は、「氷水の中に入れて出すのが普通じゃないの?」。こうした意見の違いを受けて、

    そうめんは「氷水」に入れちゃダメ! 専門家が語る「正しい食べ方」とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2018/07/13
    実家は氷水派だったな。一人暮らしするようになってからは、なぜかぜんぜん食ってない。
  • コロンビア 設計ミスで山あいの巨大な橋を爆破 | NHKニュース

    コロンビアの山あいで建設が進められていた巨大なつり橋に設計ミスがあることがわかり、安全を確保するため、橋を爆破する作業が行われ、およそ300メートル下の谷底に崩れ落ちていきました。 11日に行われた作業には、100キロ以上の爆薬が使われたということで、橋が爆破されると、ごう音とともに煙を上げながら、わずか5秒ほどで粉々になって、およそ300メートル下の谷底に崩れ落ちていきました。 この橋は、完成すればおよそ450メートルもの長さになる予定でしたが、ことし1月、建設中の橋の一部が落下し、作業員10人が死亡する事故が起きたため、工事が中断されていました。 地元当局が事故の原因を調べた結果、設計ミスがあることがわかり安全を確保するため、爆破することを決めたということです。 この橋は、首都につながる新たな道路として期待されていたことから、地元当局では今後、同じ場所に再び橋を建設することにしています

    コロンビア 設計ミスで山あいの巨大な橋を爆破 | NHKニュース
    goldhead
    goldhead 2018/07/13
    人の居ない山奥でよかったな。このやり方ができないと解体が大変そう。
  • 教養人気取るなら文学作品のひとつでも読むべき

    って思ったけど、どんな読んだらええんやろ。

    教養人気取るなら文学作品のひとつでも読むべき
    goldhead
    goldhead 2018/07/13
    『アメリカの鱒釣り』