タグ

2019年5月20日のブックマーク (14件)

  • 巨人・上原浩治投手の引退に寄せて。日米通算トリプル100の偉業。名球会は入会資格を再考すべきだ。(一村順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ボストン・レッドソックスの拠地、フェンウェイパークの記者席は5階にある。エレベーターを降りてドアを開けると、記者席に続く廊下の両側の壁には、球団の歴史を彩る様々な写真や新聞記事が展示されている。クラブハウスで腰にバスタオルを巻いて素振りする若き日のテッド・ウィリアムスや、バンビーノの呪いを解いた04年の優勝シーンの写真に混じって、胴上げ投手・上原浩治が、人差し指を天に号泣する写真が目に飛び込んでくる。言うまでもなく、2013年、ワールドシリーズ第6戦でカージナルスを倒し、世界一を達成した時だ。 この前を通るたび、私はいつも感慨に耽る。シーズン前、この構図を予想した人はいない。前年度最下位のレ軍の下馬評は低く、抑えはハンラハン、ベイリーが相次いで故障、田沢純一も中継ぎで適性を示し、上原は“第4の候補”だった。上原を抱き抱えるデビット・ロスも控え捕手。日頃の鍛錬を重ね、巡ってきたチャンスをモ

    巨人・上原浩治投手の引退に寄せて。日米通算トリプル100の偉業。名球会は入会資格を再考すべきだ。(一村順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    「昭和」名球会なぞどうでもいいでしょ。カネやんは偉大だが。
  • 二子玉川は『人生が正しくない人お断り』感がすごい?「少なくとも見た感じ多様性がゼロに近い」「ドラマのセットとエキストラみたい」

    田舎から上京してきて初めてニコタマ行ったときは自分は田舎の畑の土で汚れている…感がすごかったです(駅付近とかやたらキレイだったから…)

    二子玉川は『人生が正しくない人お断り』感がすごい?「少なくとも見た感じ多様性がゼロに近い」「ドラマのセットとエキストラみたい」
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    二子玉川と二俣川の区別もつかないで生きてきたおれの人生は正しくないようだ。
  • トイレにすら行けない…宅配ドライバーの壮絶な日々が映画に:第72回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ

    逃げ場なし - 映画『ソーリー・ウィー・ミスト・ユー(原題)』より - Joss Barratt 現地時間17日、第72回カンヌ国際映画祭でコンペティション部門に出品されている映画『ソーリー・ウィー・ミスト・ユー(原題) / Sorry We Missed You』の公式会見が行われ、イギリスの巨匠ケン・ローチ監督(82)と脚家のポール・ラヴァーティが宅配ドライバーとその家族の姿を描く作に込めた思いを明かした。 第72回カンヌ国際映画祭コンペティション部門21作品紹介 長年にわたって、労働者階級や移民を題材にした映画を作り続けてきたローチ監督とラヴァーティが今回取り上げたのは、“個人事業主”の宅配ドライバーとして新たなスタートを切った主人公が過酷な現実に直面するさま。事故や強盗に遭っても何の保障もなく全てのリスクを負う一方で、渡された端末に何もかもを管理され、トイレに行く時間すらなくペ

    トイレにすら行けない…宅配ドライバーの壮絶な日々が映画に:第72回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    "厳しいボスがムチを振るう必要もなく、労働者は自ら倒れるまで働かざるを得ない。それが今起きている変化なんだ"
  • 畠山健介、ラグビー人気復活へ3要素の重要性訴える - ラグビー : 日刊スポーツ

    ラグビー元日本代表プロップで11、15年ワールドカップ(W杯)に出場した畠山健介(33)が19日、ラグビー界の「変革」を訴えた。 都内で行われた19年W杯日大会の機運醸成を図る「丸の内15丁目プロジェクト」(三菱地所主催)のイベントに参加。日ラグビー選手会代表理事の畠山は、自身のキャリアを振り返りながら現役選手や来場者ら約80人ともに、ラグビー界の未来などについて熱く議論した。昨季でトップリーグ(TL)の強豪サントリーを退団した33歳は、冒頭のあいさつで「人生の3分の1をTLでプレーした。ラグビーをしていない自分を思うと当に怖くなるし、ラグビーに助けられ、感謝している」と競技への愛情を伝えた。 TLに11年間在籍して、最も印象に残る思い出として「15年W杯後の開幕戦」を挙げた。W杯ではエディージャパンの主力として、南アフリカ代表を破るなど快進撃を続け、国内外でラグビー熱が高まった。「

    畠山健介、ラグビー人気復活へ3要素の重要性訴える - ラグビー : 日刊スポーツ
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    ラグビーのことはわからないので申し訳ないが、この人が畠山一族の人だということはわかった。
  • いま「くじ引き民主主義」がヨーロッパで流行中、その社会的背景(吉田 徹) @gendai_biz

    いまヨーロッパでは、抽選によって議員を選ぶ「くじ引き民主主義」が注目を集めている。すでに抽選による選出が行われている例もあるというが、なぜいま「くじ引き」なのか。そもそもくじ引きと民主主義は両立するのか。ヨーロッパ政治に詳しい北海道大学教授の吉田徹さんが解説します。 マクロンが提案した「抽選制」 昨年末から半年以上に亘ってフランス各地で続く黄色いベスト運動を受け、マクロン大統領は4月25日に2時間近くに及ぶ記者会見で、幾つかの改革案を提案した。内容は、選挙制度改革や議員定数の削減、地方分権推進など多岐に渡った。 その中に、少々意外な提案があったことをご存知だろうか。それは、環境問題を討議する新たな評議会の代表や、法案の諮問機関である「経済社会環境評議会」の議員の一部を、市民からの「抽選制」によって選ぶというものである。 繰り返そう。議員を抽選制で選ぶのだ。 日人の目からすると意外な試みに

    いま「くじ引き民主主義」がヨーロッパで流行中、その社会的背景(吉田 徹) @gendai_biz
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    司法では裁判員制度あるし、政治でこれやったら、あとは行政も任期付きで参加……ってメリットあるかな。選挙については、選挙に最適化された組織、家系が強すぎる問題はあるよな。
  • 車の運転は人類には早すぎる

    車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳 http://tokunoriben.hatenablog.com/entry/2019/05/18/211416 最近必要にかられて免許を取ったんだけど、まさに同じようなことを感じた 自動車や、それを用いた交通の仕組みって、想像していた以上に性善説というか、 運転する人間の良識や適切な注意力にゆだねらているんだと思って正直ゾッとした ハンドルをちょっと切れば、アクセルをちょっと踏み込めば、すぐに死ねるし簡単に人を殺せる、 そこにシステムとして、フェイルセーフがほとんど効いていない感じがある (最近ようやく普及してきた自動ブレーキや車線逸脱防止システムで、多少フォローが入るようになったけど) 皆が教習所で習うように、常に適切な注意と判断と譲り合いの心を持って運用すればまだしも 現実は「制限速度+10kmがちょうどいい」だとか

    車の運転は人類には早すぎる
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    神林長平の『魂の駆動体』(http://goldhead.hatenablog.com/entry/20151123/p1)よな。あと、完全自動運転化なんてのはまだまだ先の先だろうが、今の技術や制度で改善できる点はあるよな、と。
  • 将来教科書に載る平成の出来事

    僕たちはかつて社会の教科書などで、明治維新や貿易摩擦など当時起こったこと実感を得ず知識として学んだ 平成が終わった今、将来教科書に載るであろう出来事や人物はどんな内容になるだろうか

    将来教科書に載る平成の出来事
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    インターネットの普及、では。昭和の家電三種の神器どころではない意味がありそう。
  • https://twitter.com/ninomai_dr/status/1129370196609683462

    https://twitter.com/ninomai_dr/status/1129370196609683462
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    あとで聴く。
  • ウイスキー専門家は香りや味だけで高級なウイスキーを見抜けるのか?

    ラテン語では「aqua vitae(命の水)」と呼ばれるウイスキーは世界中で愛飲されているアルコールで、お手頃に購入できるものもあれば高価なものもあります。そんなウイスキーについて、ウイスキー専門家が見た目・香り・味だけで、「どちらの値段が高いのか?」を判断していくというムービーがYouTubeに投稿されています。 Whiskey Expert Guesses Cheap vs Expensive Whiskey | Price Points | Epicurious - YouTube 登場したのはウイスキー専門家のヘザー・グリーンさん。 グリーンさんにはAとBのウイスキーを飲んでもらい、「A、Bどちらのウイスキーが高価なのか?」の格付けチェックに挑戦してもらいます。 ウイスキーはボトルから判断できないようにデカンタに移し替えて、グリーンさんの元に運ばれます。最初の問題はスコッチ・ウイス

    ウイスキー専門家は香りや味だけで高級なウイスキーを見抜けるのか?
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    専門家とはいえすげえな>"私みたいに朝食にウイスキーを飲む人にはオススメかもしれませんね"
  • 「うつ」と「うつ病」は違う 大事な受診のタイミング(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    うつ病の人が増えている。社会生活や仕事が複雑なものになっていることに加え、以前よも精神科受診に対する心理的ハードルが低くなっていることも原因とみられている。誰でも耳にするうつ病だが、正確に診断し正しく治療することが難しい病気でもある。うつ病の正しい理解を日うつ病学会理事長を務めた、六番町メンタルクリニック(東京・千代田)の野村総一郎所長に伺った。 ◇  ◇  ◇ 心の風邪……。うつ病に対するこんな表現を聞くくらい、いまやうつ病はポピュラーな病気だ。厚生労働省の患者調査によると、患者数は1996年の約43万3000人から2017年には約127万6000人と、21年間で約3倍になった[注1]。ひとりの人が一生のうちでうつ病にかかる率は7.5%というデータもある。つまり、うつ病は誰でもかかる可能性がある病気といえる。 風邪というと軽い響きだが、風邪をこじらせると肺炎になってしまうのと同様、うつ

    「うつ」と「うつ病」は違う 大事な受診のタイミング(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    おれ自身は双極性障害なんだけど、「抑うつ状態」と「大うつ病性障害」は別物だぞ、とそれに言及するときは気をつけるようにしている。
  • 車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳

    車が暴走して親子を跳ねた、バスが歩行者を跳ねた、幼稚園児を跳ねた、踏み間違えて突っ込んだ、そんな痛ましい事故が日々おきて悲しい気持ちになる。 そしてつくづく思うのは車の運転とは難しいということだ。 都内に住んでるとびっくりするくらい車に乗る機会がない。免許こそもっているが乗る機会がほとんどない。たまにレンタカーのるけど、あまりにも乗らなすぎてわからないことある。 誰かが言っていたけれど、東京都内は移動の概念が時間に変わった、都市だと言っていたけれどそうだと思う。僕ももう10年近く東京に住んでいてここから渋谷まで何キロ、東京まで何キロって言われてもわからないけれど、ここから渋谷までは電車で40分という時間はわかるので距離が時間の概念に変わっている。渋谷まで何キロって言われると全然距離感がわからない。 そして何より車の運転は楽しくない。スマホ触れない、寝れない、お酒飲めない、事故リスクもある。

    車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    技術的にまだまだ放置されている改善点はあるだろうとは思う。あと、この記事で物流云々に言及するのは少し筋違いのような。
  • [風説否定]カンガルーの語源

    「カンガルー (kangaroo)」は、グーグ・イミディル語でクロカンガルーを指す言葉であった gangurru が変化したものであると考えられる。これは直接的な意味としては「跳ぶもの」を指す。 (中略) なお、「カンガルー」の由来に関する逸話として、 西洋人が初めてオーストラリア大陸に上陸した際、現地人にカンガルーを示して「あの動物は何と言うのか?」と訊ねたところ、現地人は西洋人の言葉が理解できないため、「(何を言っているのか)わからない」という意味で「カンガルー」と答えたが、訊ねた側は「あの動物は“カンガルー”という名前らしい」と誤解してしまい、これがこの動物の通称となった。 というものがあるが、これは俗説である。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%BC カピバラ。 グアラニ

    [風説否定]カンガルーの語源
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    ナンジャモンジャ(狭義のヒトツバタゴを含め)と呼ばれる樹があることから、「わからない」が語源の名前もあるとは思うが。でも、ナンジャモンジャもWikipedia見たら「直接呼ぶことが憚られた」説あんのな。
  • 【日本ダービー】メイショウテンゲン陣営「"武豊でダービーに挑む"というのは、すごく貴重なこと」/ねぇさんのトレセン密着 | 競馬ニュース - netkeiba

    【日ダービー】メイショウテンゲン陣営「"武豊でダービーに挑む"というのは、すごく貴重なこと」/ねぇさんのトレセン密着 いよいよ日ダービーが間近に迫ってまいりましたね。馬券に勝つ、勝たないも大事なことではありますが、好きな馬を心置きなく応援するのも競馬の醍醐味。わたし的にはデビュー前からちょくちょく取材しているメイショウテンゲンが無事ダービーに出走するのが嬉しい限りであります。 メイショウテンゲンに騎乗する武豊騎手は現役騎手最多の日ダービー5勝をマーク。そして唯一、昭和と平成のダービーに騎乗しているジョッキーなんです。なので、今週末には3つの元号で日ダービーに騎乗する唯一の騎手ということになります。歴史を感じます。 そんな競馬界のレジェンド的存在である武豊騎手で挑むダービーに、メイショウテンゲンを担当する土屋助手はしみじみとつぶやきます。 「この世界で"武豊でダービーに挑む"というの

    【日本ダービー】メイショウテンゲン陣営「"武豊でダービーに挑む"というのは、すごく貴重なこと」/ねぇさんのトレセン密着 | 競馬ニュース - netkeiba
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    "「この世界で"武豊でダービーに挑む"というのは、すごく貴重なことだよ」"
  • 母親か、中学時代の女友達か、総務部の女性と結婚したい

    多動と知的障害は無いけど、注意欠陥の酷い人生だった。 ・忘れ物 ・提出物をやっていない ・次が移動教室であることを忘れる ・履修登録ができない ・単位を把握できない ・グループウェアに外出予定を入れているのに遅刻しかける 父親は私より酷く、落ち着きがなくて不注意だ。遺伝なのだろうと思う。 専業主婦の母親は父の秘書のようだ。父が全くできない、書類手続きからスケジュール管理まで、母がやっている。 私は中学の頃、面倒見の良い友達に頼り切りだった。 移動教室の前に「移動だよ」と声をかけてくれ、提出物についても「持った?」と声をかけてくれる。 その友達が注意してくれるおかげで先生からの怒られが激減したし、 周囲からも要介護者と介護者のような関係とみられていて、私自身、ガイジを自称して、友達を神と呼んでた。 テストの点数が良くて提出物を出さない子供を教師は憎む。 小学生の頃は、担任ガチャだった。不注意

    母親か、中学時代の女友達か、総務部の女性と結婚したい
    goldhead
    goldhead 2019/05/20
    「現在の年収は600万円」まで読んだ。