タグ

2023年4月7日のブックマーク (9件)

  • 若いうちに身につけるといい、人前で話すスキル - Letter from Kyoto

    数年前に、研修で人前で話すスキルを習ったことがある。これが実際、けっこう人生で役に立つなーと関心した。と言うのも僕は、子供の頃から人前で話すことはずっと苦手で、なんなら憎悪していて、なるべくそういう機会を避けてきた。だからこんな研修も当は受けたくなかったし、やってる間もずっと憂だった。でも内容はとても有用で、もっと早くに学んでいれば、いろんな場面で役に立ったのに、と思うところもあった。今は人前で話す機会はないけれど、苦手意識は薄くなった(今もやりたくはないけど)。 僕が学んだのは、プレゼンの作法みたいなやつだった。一昔前に流行った、TEDでやっているようなプレゼン。プレゼンには決まりきった作法があって、そのとおりにやればけっこう誰でも上手くいく。人見知りとかしゃべるのが苦手とか、あがり症とか人前に出るのは苦手とかは関係なく、お手通りにやればいいだけ。驚異のプレゼンが一冊のになってい

    若いうちに身につけるといい、人前で話すスキル - Letter from Kyoto
    goldhead
    goldhead 2023/04/07
    エリートはこういうところでもゴミのような下流民と差をつけていくのだな。
  • 「日本のカレーで世界に挑戦ですわ」ゴーゴーカレー会長

    国内外に約100店舗を展開するゴーゴーカレーグループ。主力ブランドの「ゴーゴーカレー」は、2004年に新宿に1号店がオープンすると「金沢カレーブーム」の火付け役となった。 07年には米ニューヨークのタイムズスクエアに出店し、米国進出を果たした。M&A(合併・買収)や事業承継に力を入れ、金沢の老舗インドカレー店「ホットハウス」や、金沢カレーの元祖「ターバンカレー」など、地方のカレー屋の運営を引き継いでいる。元の店名や味を引き継ぐ形をとり、同グループの経営ノウハウによって店の継続やチェーン展開を促進。多様なブランドを持つ「カレーの専門商社」として事業を拡大している。 創業者の宮森宏和氏は創立20年を迎える今年3月、IT(情報技術)畑出身の西畑誠氏に代表取締役社長を委譲し、代表権のない取締役会長に就任することを発表した。さらに、4月6日には上場している包装資材製造企業、日製麻の代表取締役社長に

    「日本のカレーで世界に挑戦ですわ」ゴーゴーカレー会長
    goldhead
    goldhead 2023/04/07
    これもお嬢様口調に……あんまり見えない>"カレーのレトルト商品のパッケージを金色にした途端、すごく売れた。やっぱり金の力ですわ"
  • ダイエット初心者の認識

    ダイエット初心者なんだけど、自分の認識は正しいのか知りたい。 ・消費カロリー>摂取カロリーになれば痩せる ・筋肉量を減らさないために適度な運動をしてたんぱく質を意識して摂る 他に気をつけることあるのかな。

    ダイエット初心者の認識
    goldhead
    goldhead 2023/04/07
    ダイエットにのめり込みすぎて摂食障害、強迫性障害にならないよう注意する(経験者のおれ談)。
  • これは捨てがたい効用だ…五木寛之さんが「日本人はこれからもマスクを外さない」と考える理由 パンツを脱ぐような気分をあじわうのではあるまいか

    いちいち手洗いする習慣がまるでなかった コロナの蔓延まんえんとともに、個人的な新しい習慣が身についてしまった。 たとえば手洗いである。ふつうは当り前のようになっているマナーだが、私にとっては革命的な習慣である。 私は子供の頃から、あまり手を洗うことがなかったのだ。戦時下に育った人間は、おおむね常識的な生活習慣が身についていないのである。 匍匐前進だの、防空壕掘りだのと手を汚す仕事に追われる日常だったのだ。いちいち事前に手なんぞ洗ってはいられない少国民の日常だった。 そのかわり、三八式歩兵銃の磨き方は教練の時間に教わった。糧不足の時代だったから、手づかみでものをべるような暮らしだったのである。 子供の頃、私が住んでいたのは和洋折衷の簡素な一戸建て住宅だった。父の仕事の関係で、転勤するたびに官舎をかわることになる。 それでも一応、廊下の突き当りにトイレがあり、その脇にはきまって南天の植込

    これは捨てがたい効用だ…五木寛之さんが「日本人はこれからもマスクを外さない」と考える理由 パンツを脱ぐような気分をあじわうのではあるまいか
    goldhead
    goldhead 2023/04/07
    べつに五木寛之が言い出したわけじゃないけど、〈マスクは顔の下着です〉って、だとしたらみんな下着丸出しで外を歩いているのかと。例えがおかしいような気がする。
  • 「給料が上がらない会社」はいますぐお辞めなさい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「給料が上がらない会社」はいますぐお辞めなさい
    goldhead
    goldhead 2023/04/07
    おれみたいな高卒、無資格、精神障害者の無能者には同条件で精神疾患に甘い企業なんて見つかるはずがない。無能者は「みんな」には入らない。
  • 息子の名前を「田中太郎Jr.」みたいにしたい

    アメリカ人って息子に「自分の名前+Jr.」って付けることあるじゃん?ロバート・ダウニー・ジュニアみたいな あれに憧れてるのよ 仮に俺が田中太郎だとしたら息子を田中太郎Jr.みたいにしたいわけ でもさすがに日人でJr.は無理があるから何か手はないかと考えてるんだ 日名に似たような仕組みってないかな?

    息子の名前を「田中太郎Jr.」みたいにしたい
    goldhead
    goldhead 2023/04/07
    昔、近所の豆腐屋が店を継いだら「○○衛門」みたいな名前を引き継いで改名したと言ってた。けど、今思うに、先代が亡くなったら、だったのかな。
  • 第20回統一地方選 情勢報道集約(前半日程)|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    第20回統一地方選挙の前半日程は、4月9日投票です。下の地図で色のついた自治体は、すべて何らかの選挙が行われます。ぜひ立候補者を確認し、投票してください。 統一地方選挙および同時に行われる衆参補選の日程は次の通りです。 ここからは、知事選と政令市長選について行われた情勢報道を一覧にしています。 知事選 政令市長選 以上です。知事選や市長選が大差と報じられている場合も、道府県議選と政令市議選は多くの候補が接戦を展開しています。4月9日はぜひ投票に行ってください。

    第20回統一地方選 情勢報道集約(前半日程)|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    goldhead
    goldhead 2023/04/07
    おれ神奈川県民でさ、べつに立民好きじゃないけどさ、今回は黒岩にスキャンダルあってさ、そうじゃなくても、野党第一党として対決姿勢出すため立候補者出しとけって、思っちゃうんだけど、どうなんよ。
  • 配膳ロボットのせいで忙しくなった

    最近、何かと話題になってる飲店の配膳ロボット。 某有名全国チェーンファミレスのフロアスタッフとして働いてる立場から言わせてもらうと、 確かに便利っちゃ便利なんだけど・・・、あくまで「配膳しか」できない。 当たり前だけど、ご案内も、会計も、中間下げや最終下げも、配膳以外の業務は一切できない。 しかも、料理をロボットに載せるのも、どのテーブルに向かわせるかのデータ入力も全て人力。 仮に人間で例えるなら、体感的には人間0.1人分くらいの戦力でしかない。 それなのに、部は「ロボットがいるから人間いらないよね」ってことで人員を削減しまくる。 (勿論、単純な人出不足という面もある) 例えば、今まで3人のスタッフで通常に管理できていたフロアを、ロボットを1人分とみなして、スタッフ1人+ロボット2台に置き換えられる。 そうすると、人間(1)+ロボット2台(0.1×2)=1.2人分の戦力。 3人でこなし

    配膳ロボットのせいで忙しくなった
    goldhead
    goldhead 2023/04/07
    "仮に人間で例えるなら、体感的には人間0.1人分くらいの戦力でしかない"
  • 渡辺 明 on Twitter: "えぐいよなあ" / Twitter

    渡辺 明 on Twitter: "えぐいよなあ" / Twitter
    goldhead
    goldhead 2023/04/07
    棋界の頂点である名人が思わずこう述べてしまう。名人に香車を引いて勝つよりえぐいかも。