タグ

ブックマーク / hakaiya.com (7)

  • 覚せい剤中毒者は本当にうじ虫の夢を見るか? « 破壊屋

    『シャブ極道』の傑作シーン集です。俺のシャブ極道の映画評はこちら⇒<表現の自由を教えてくれた映画『シャブ極道』>。 もうタイトルが最高にカッコいいですね。声に出して読みたい日語だよ『シャブ極道』。 あなたはスイカに塩をかける派ですか?それともシャブをかける派ですか?どうでもいいけど主演の役所広司が若い。 日を元気にしよう!シャブで!という超危険思想を持つ役所広司演じるシャブ極道は、昭和天皇が崩御してもシャブ売りに精を出すのであった。 高校生の頃は意味がわからなかったシャブローションだけど、大人になった今ではシャブローションをどうやって使うか理解した(あくまでも知識の話であって俺が使ったわけではない!)。cakesにもそのこと書きました。 題は映画とちょっと関係の無い話。覚せい剤中毒者(通称:シャブ中)となると、覚せい剤の禁断症状でウジ虫の幻覚が見える!というのはよく使われる話だ。『シ

  • 日本を支配した中国を宗教で倒せ!『ファイナル・ジャッジメント』 « 破壊屋

    2004年に解散したスポーツ平和党とドッコイドッコイだぞ。 あと、世界中がネットで繋がる描写だけど、ネット上の動画に出てくる外国人たちはきっと稲川素子事務所の人たち。 こうして正悟は中国に支配された日人の心を救うべく、地下布教活動を活発させる。正悟に触れられた車イスの少女が立ち上がるなど、正悟はキリストのような力を発揮する。 裏切り、そしてROLE壊滅 正悟の布教活動中に中国軍が攻めてきた。正悟は逮捕されてROLEは壊滅する。リンが裏切ったのだ。 リンは最初からスパイ目的で近づいていたのだ。リンはラオ・ポルトの義理の娘であり、手柄を立てて中国の党幹部になるのが目的だった。 オープニングでリンは神様への祈りをしたために、両親が殺された。だからリンは宗教を信じなくなっていたのだ。 ROLEの主要メンバーは憲三と五反田の消防団が中国軍と戦ってくれたおかげで脱出に成功した。 正悟が処刑されること

    goldhead
    goldhead 2012/06/07
    現実にやると面倒なので、映画の中で警察官をぶっ殺しまくってるという映画監督はいるが、こいつらも映画で昇華しちゃってる分、オウムまでは行かんのだろうか。
  • 2010年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋

    だれ映2010の全ランキングはこちらです だれ映2010 皆さまのツッコミコメント 第1位~第3位のコメント一覧 第4位~第15位のコメント一覧 第15位~第30位のコメント一覧 第37位~第70位のコメント一覧 第79位~第126位のコメント一覧 第181位のコメント一覧 だれ映2010 ベストテン短評 リンク先は投票コメントです。 まさか二年連続で150票超えが出るとは思わなかった。バラエティ番組の1コーナーを映画化した『矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~』が一位に。プロデューサーは亀山千広。 「とんでもない駄作だ!」「違う!つまんないけどそこまで酷くない、頑張ったほうだ!」と賛否両論ではなくて、否否両論という奇妙な状態になっている『SPACE BATTLESHIP ヤマト』が二位。 香取慎吾、石原さとみ、反町隆史という豪華キャストにも関わらず、製作費が回収できないほ

    goldhead
    goldhead 2011/01/19
    "駄作を撮るとわかってながらも俺が彼の作品を映画館で最後まできちんと観るのは、本広克行監督の映画マニアとしての姿勢が共感できるからだ"
  • 2010年度 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞

    投票対象の映画全一覧はコチラにあります! この映画はいったい誰が観に行くんだ!?と思った作品に投票してください。未見の映画にも投票可能です。 クッキーを有効にしたブラウザのみから投票可能です。携帯からの投票はできません。 一人で複数の映画に投票できます。一人で10でも100でも投票可能です。 ただし一つの映画に対しては、一人一票でお願いします。 「お名前」「コメント」は空白でも投票可能です。 ただし「名無し」「通りすがり」といった文字列を使用するとエラーが発生します。 2009年度 だれ映の結果、2008年度 だれ映の結果、2007年度 だれ映の結果

    goldhead
    goldhead 2010/12/20
    辻仁成ファンでもアントニオ猪木信者でもないのに劇場で『ACACIA-アカシア-』を観た俺はなんだったんだろう。
  • ウケる要素を集めすぎて珍作となった映画『恋するナポリタン』 | 破壊屋

    『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』 値崩れして150円で売られている『恋ナポ』のチケット。 150円なので『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』を観てきました。若い会社員女性にターゲットを絞って、彼女たちが興味持っていることを片っ端から集めたら映画が暴走してしまい、結局女性たちに無視されている珍作でした。以下は完全ネタバレでストーリーを説明します。 いきなり主人公死亡 相武紗季 タケシ マキダイ、エグザイルの人。 映画が始まるとタケシ(塚高史)がマクロビオティックなピザを作っている。マクロビオティックとは料理思想のことらしいが、なんかマズそうだ。 都内の会社員で情報誌を作っている相武紗季はプロポーズされた。相手はレストランのオーナー(市川亀治郎)だ。相武紗季はプロポーズを受けるか悩んだため、中学からの親友のタケシに相談する。 タケシはオーナーの弟子だったが

    goldhead
    goldhead 2010/10/07
    流行のワードから脚本やキャスティングを自動生成できるソフトウェアが開発されてるんじゃないのか。
  • ムカつくけど映画として面白い『ザ・コーヴ』 « 破壊屋

    『ザ・コーヴ』の主人公 『ザ・コーヴ』の主人公はイルカに対して罪を背負っている人間だ。主人公はリック・オバリーというイルカの元調教師で、彼が調教したイルカのテレビシリーズ『わんぱくフリッパー』は大成功し、イルカショーが世界的ブームとなった。そのことを誰よりも悔やんでいるのはリック・オバリー人なのだ。そして彼はイルカの解放運動のために世界中を飛び回ることになる(お金はどこから出ているのだろう?)。 ザ・コーヴ=太地町の入り江 和歌山県の太地町ではイルカの追い込み漁をやっている。イルカの追い込み漁とは、イルカの聴覚の鋭さを利用して漁師たちが音を使ってイルカを追い込むのだ。イルカ愛好家たちは「なんて残酷なんだ!」と憤る漁だが、俺には漁師たちの知恵の技にしか見えん。で、追い込まれたイルカを待ち構えているのはイルカの調教師たちだ。彼らはイルカショー用のイルカをここで捕えて、世界中に輸出しているのだ

    goldhead
    goldhead 2010/06/18
    "両方とも食肉問題の映画だねぇ。"
  • 今年のイルカ漁の撮影に対抗する技術はアバターに学べ « 破壊屋

    以前も書いたけれど『アバター』はアメリカの負の歴史を描いている。アメリカはネイティブ・アメリカンから土地を奪い、戦争によって石油資源を確保したわけだが、これが『アバター』の背景になっている。もう一つ『アバター』の特徴的な要素として、宗教観がある。キリスト教やイスラム教の考え方は唯一絶対神というものだが、『アバター』で描かれているのは自然そのものを信仰するという考え方だ。これがキリスト教になると、自然は神が作り出したもなので自然よりも神のほうが偉く、地球温暖化も神の力ということになっている。アメリカ国内のキリスト系保守派は自分たちの宗教観を否定されたので『アバター』を痛烈に批判している。 映画アバター』の地球人たちは、ナヴィたちの文化を理解しようとせずに、愚かにもナヴィを攻撃してしまった。そこには他文化を理解しようとしないアメリカへの批判も読み取れる。 『コーヴ』のポスター。”『わんぱくフ

    goldhead
    goldhead 2010/05/17
    すばらしい。
  • 1