ブックマーク / www.itmedia.co.jp (138)

  • 精子の状態をiPhoneでセルフチェック――リクルートが「Seem」をテスト販売

    リクルートライフスタイルは4月12日、スマートフォンで自分の精子の状態をセルフチェックできる「Seem(シーム)」について発表した。 サービスはスマートフォン顕微鏡レンズと専用のiPhoneアプリを利用し、精子の濃度と運動率が簡単に測れるというもの。男性不妊専門医の監修の下、臨床試験を経て開発し、4月末から東京都内・近郊の一部クリニックや薬局で「Seemキット」を期間限定テスト販売する。 セルフチェックは、まず射精1回分の精液を採取用カップに入れて液化するまで15分待ち、採取棒を使ってスマートフォン顕微鏡レンズの上に精液を1滴乗せる。レンズをiPhoneにセットして専用アプリで動画を撮影するとプログラムで自動解析し、精子の濃度と運動率を確認できる。 Seemを通じて、同社は男性の医療機関受診のきっかけをつくり、男性の妊活・不妊治療に対する意識や行動変化の実現を目指すとしている。 関連記事

    精子の状態をiPhoneでセルフチェック――リクルートが「Seem」をテスト販売
  • 江戸川乱歩「怪人二十面相」、青空文庫で公開

    現行法では著作権が保護される期間は著作者の死後50年。期間の計算を簡便にするため死亡の翌年の1月1日から起算されることから、保護期間が終了するのも元日となる。2016年は、江戸川乱歩や谷崎潤一郎、高見順などが加わった。 関連記事 青空文庫に谷崎潤一郎「春琴抄」、江戸川乱歩「二銭銅貨」など登場 谷崎潤一郎や江戸川乱歩、中勘助らの作品がパブリックドメインとなり、青空文庫に登場した。 2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる 文部科学相の諮問機関・文化審議会の小委員会は、TPP合意による著作権侵害の非親告罪化について、同人誌などに代表される2次創作は含めない方向で議論を進めることになった。 「が棚からなくなる」――青空文庫、TPP交渉の著作権保護期間延長に危機感 「が棚からなくなる」――政府がTPPの知財交渉で、著作権の保護期間を作者の死後70年で統一することで調

    江戸川乱歩「怪人二十面相」、青空文庫で公開
  • TwitterやFacebookと一線を画す――未来の出来事でつながるソーシャルメディアの可能性

    ユーザーに未来の出来事を提案するソーシャルメディア「Fture.me」を日ユニシスが立ち上げた。「セレンディピティ(偶然の出会いや発見)」を通じてユーザー同士やユーザーと企業を結ぶ仕組みを目指すという。 日ユニシスは6月上旬、新たなソーシャルメディア「Fture.me(フューチャーミー)」の試験版サービスを立ち上げた。ユーザーの関心事に応じて「未来の出来事」を提案したり、その出来事に共感した相手と情報を共有できるのが特徴で、TwitterやFacebookといったフロー型のソーシャルメディアサービスとは異なる価値を追求するという。 Fture.meでは、まずユーザーが「ノート」と呼ばれるページに、今気になっていることやこれからしてみたいこと(希望)を登録する。ページに入力する内容は、その出来事のタイトル、カテゴリ、日付や時間、目的(行動内容)、位置情報など。ノートは「キャンパス」に登録

    TwitterやFacebookと一線を画す――未来の出来事でつながるソーシャルメディアの可能性
  • スマホに替えたらよく使うようになった機能は

    スマートフォンに替えたら使うようになったのは、「インターネット」「GPS」「動画」――。MMD研究所の調査で、こんなユーザー動向が見えてきた。 スマートフォンを使う前に比べて利用頻度が高くなった機能を聞くと、「Webサイトの閲覧」(77.3%)、「GPSの利用」(65%)、「動画閲覧」(52.2%)という回答が5割を超える結果となった。また、スマートフォンを利用するようになってから変化したことについては、「ゲームアプリで遊ぶようになった」(44.3%)、「無料通話アプリを利用するようになった」(31.3%)、「ネットショッピングを行うようになった」(28.8%)という声が挙がっている。 なお、使っているスマートフォンのOSについては、60.3%がアンドロイド、30.8%がiOS、4%がWindows Phoneと回答。利用している端末の購入時期については2011年が33.3%と最も多く、2

    スマホに替えたらよく使うようになった機能は
  • ファイルをTCPの30倍で転送――独自プロトコルによる高速通信「クラウド コネクト」

    NHN Japan子会社のデータホテルとSkeedは6月12日、グローバル間のデータ転送を高速化させるクラウドサービス「データホテル クラウド コネクト」を発表した。Skeedが独自開発した通信プロトコル「Skeed Silver Bullet Protocol」(SSBP)の採用で、標準プロトコルのTCPと比較して約20~30倍の速度でグローバル間ファイル転送を行えるという。同日からβ提供を開始し、今夏に正式サービスとしてリリースする予定。 データホテル クラウド コネクトは、米国、ブラジル、アイルランド、韓国、オーストラリア、日の6カ国10カ所に設置されたデータホテルの通信拠点を仮想ネットワークで結び、国をまたいだ2点間の通信スピードを高速化させるというサービス。例えば日からアイルランド・ダブリンに1Gバイトのデータを送信する場合に、従来のFTP通信で90分かかっていたのを3分に短

    ファイルをTCPの30倍で転送――独自プロトコルによる高速通信「クラウド コネクト」
  • 改革を「スローガン」で終わらせない方法

    改革を「スローガン」で終わらせない方法:失敗しない戦略実現術、プログラムマネジメント(3)(1/3 ページ) 連載では、ソフトウェア開発会社における新規事業立ち上げのストーリーを基に、プログラムマネジメント実践のポイントを解説する。前回は、戦略とプログラムをつなぐ「ベネフィット・マネジメント」について説明した。今回は、プログラムを「何をやるべきか」というレベルにまで具体化する方法を紹介する。 そのクラウド事業、プロジェクトの観点で当に実現できるのか? 【前回までのあらすじ】 A社はCRM専業の中堅ソフトウェアベンダ。従来はライセンス型でソフトウェアを提供してきたが、クラウドコンピューティングの潮流に取り残されないため、今期、社運を賭けてクラウド事業を立ち上げることとした。 クラウド事業立ち上げの推進リーダーに抜擢された速水は、サービス部長の深沢のアドバイスのもと、社長の相沢や各部を

    改革を「スローガン」で終わらせない方法
  • アップルが成功し、ソニーが失敗した理由

    大切なのは“まず最初に経営トップが姿勢を明確化する”こと。この前提が揺らいだときにこそ、企業の命運が決するのかもしれない。 「なぜアップルやグーグル、フェイスブックが日で生まれず、アメリカで生まれたのでしょうか」「なぜ日の会社はなかなか変われないのでしょうか? これはそれぞれの会社が持つ文化や行動哲学などが創り出す『環境』の差だと私は考えています。スティーブ・ジョブズの偉大さというのは、マックやiPodを世に送り出したことではなく、アップルという『環境』を作ったことでしょう」――。 書「僕がアップルで学んだこと」は、アップルジャパン株式会社を経て、2002年に米アップル社の開発部に移籍、iPodなどハードウェアの品質保証部のシニアマネージャを7年間勤めた松井博氏が、同社の企業文化にアップル成功の要因を探った作品である。アップル、グーグル出身者による書籍は、役員の視点から経営を語っ

    アップルが成功し、ソニーが失敗した理由
  • ITmedia Biz.ID:メールアドレスに送信するだけで使えるサービス4選

    Sugu.cc、QuickML、qwik.jpともに、使い方はほぼ同じ。「好きな名前@サービスのドメイン名」宛てに、ccにはメーリングリストに加えたい人のアドレスを入れてメールを送付する。例えば「bizid@qwik.jp」宛てに、ccには「bizidentity@gmail.com」を入れてメールを送れば、筆者とbizidentity@gmail.comさんのメーリングリストができあがりだ。 Sugu.ccだけは携帯電話専用なのでご注意を。 (2)メールを送るだけで翻訳 今度はあるアドレスにメールを送信すると、自動的に「英語→日語」「日語→英語」に変換してくれるサービスが「ETM/自動翻訳サービス」だ。PCだけでなく携帯からも利用できる。 送ったメールは自分に戻ってくるのではなく、言語が変換されて相手に送信される。英語なら日語に、日語なら英語に自動判別してくれるのがうれしい。 使

    ITmedia Biz.ID:メールアドレスに送信するだけで使えるサービス4選
  • 1対1通信のロケフリは「自動公衆送信装置」になりうるか 「まねきTV」最高裁判決の内容

    テレビ番組をネット経由で海外でも視聴できるようにする「まねきTV」は著作権侵害に当たると初めて判断した最高裁の判決文が1月18日、公開された。 一審、二審判決では、1対1の通信を行うソニーの「ロケーションフリー」(ロケフリ)機器を使ったサービスは、ネットによる不特定多数への送信(送信可能化、公衆送信)には当たらないと一貫して判断してきた。だが最高裁判決では、ロケフリが1対1通信しか行えないとしても、まねきTVは誰でも契約できる以上は不特定多数への送信に当たり、送信の主体もユーザーではなくまねきTVだと判断。まねきTVによる著作権・著作隣接権の侵害を認め、テレビ局側敗訴とした一審、二審の判決を破棄した。 訴訟の経緯 まねきTVは「永野商店」が運営するサービス。ロケフリ用ベースステーションを個人ユーザーから預かり、設定済みの端末を使って海外でも番組を視聴できるようにしている。 これに対し

    1対1通信のロケフリは「自動公衆送信装置」になりうるか 「まねきTV」最高裁判決の内容
  • メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 - ITmedia News

    ニュース メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 バレーの全日女子チームを32年ぶりの銅メダルに導いた眞鍋監督。試合中、常に持っていたiPadには、何が表示されていたのか。 2010年12月22日 07時00分 更新 世界バレーの試合中、iPadを持つ眞鍋監督 JVA承認2010-12-02 今秋に開かれた、2010女子バレーボール世界選手権(2010世界バレー)。全日チームは3位という成績を残し、32年ぶりにメダルを獲得した。 チームを指揮した眞鍋政義監督は試合中、常にiPadを持っていた。画面に表示されていたのは、世界バレーのために特別に開発されたアプリ「Volley Pad」。「iPadのおかげで素早い判断ができた」――眞鍋監督は振り返る。 “データ戦”の現代バレー 現代バレーボールはデータ戦だ。ナショナルチーム同士の試合ではほとんどのチームがP

  • 続・つぶやいて、何が面白い――Twitterをブックマークサービスとして使う意味

    続・つぶやいて、何が面白い――Twitterをブックマークサービスとして使う意味:最強フレームワーカーへの道 面倒くさがり屋のわたしは、Webブラウザのブックマーク機能をうまく使いこなせたことがない。しかし、Twitterを使い始めてからというもの、これが快適なブックマークサービスであるということに気付いた。 前回の連載「つぶやいて、何が面白い――ブログが書けない40代男性が、いまTwitterを始めたわけ」では、面倒くさがり屋のわたしがなぜTwitterを始めたのか、そして何が面白くて続けているのか、という話をした。 今回は、Twitterがブックマークサービスとして有効である理由と、その実践方法についてご紹介したい。 元来、面倒くさがり屋のわたしは、Webブラウザのブックマーク機能をうまく使いこなせたことがない。「物事を整理している時間があったら、仕事していたほうがマシ」というタイプな

    続・つぶやいて、何が面白い――Twitterをブックマークサービスとして使う意味
  • 書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット

    Amazonの「Kindle」の国内発売、さらにAppleの「iPad」の登場もあって、2010年に入ってから電子書籍の話題がたけなわである。ニュースサイトはもちろん、個人サイトやブログでも、電子書籍の話題を見ない日は皆無と言っていい。すでに海外では多くのユーザーを取り込んで人気を博していることもあり、ここ日においても、新しい読書体験への期待は否応なく高まりつつある。 しかし現在の日国内の状況を見ていると、すべての書籍において紙とデジタルデータから個人が選択できるようになるのは、遠い未来のことになりそうだ。以前誌でインタビューした漫画家のうめ氏のように直接Kindle DTPから自費出版を試みたり、ePub形式のファイルをオンラインで販売するクリエイターが今後増加することは間違いないだろうが、今書店に並ぶすべてのがすぐに電子書籍で読めるようになるかと言われると、おそらくノーだろう。

    書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット
  • Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表

    Googleは12月3日、Web高速化の取り組みの一環として、無料のパブリックDNSサービス「Google Public DNS」を立ち上げたと発表した。 DNSはサイトのURLをIPアドレスに変換する(名前解決と呼ばれている)ことで目的のサイトに接続する仕組みで、その変換は企業やISPなどのDNSサーバが担っている。ユーザーがWebサイトを訪問するたびに名前解決が行われているが、複雑なページを読み込むには複数の名前解決が必要なこともあり、その結果Web閲覧のスピードが遅くなる。Googleは高速で安全なDNSサービスを提供することでユーザーのWeb高速化を助けたいという。 GoogleDNSのレスポンスが遅くなる主な原因の1つをDNSのキャッシュが失われることにあると考えており、大量のドメインのキャッシュをTTL(キャッシュ生存期限)が切れる前にリフレッシュしてサーバに保有し続ける。

    Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表
  • 意外と似てる?──ソフトバンクモバイルの「のりかえ顔メーカー」

    ソフトバンクモバイルが、9月1日から他キャリアからの乗り換えユーザーを対象とした割引プログラム「のりかえ割」をスタートしたのに合わせ、ちょっと変わったキャンペーンサイト(http://mb.softbank.jp/mb/special/norikae/)がオープンした。 このサイトでは、乗り換えキャンペーンの詳細が確認できるのはもちろん、白戸家が登場する、のりかえキャンペーンの最新CMが視聴できるほか、「お兄さんが描く!のりかえ顔メーカー」という面白いコーナーも用意されている。 こののりかえ顔メーカー、電話番号を入力し、使用しているキャリアを選んで性別を選択すると、お兄さんが似顔絵を描いてくれるサービスなのだが、その顔が赤塚不二夫っぽいテイストの微妙にデフォルメされた顔で、人に似ているような似ていないような、何とも不思議なイラストになると話題を呼んでいる。

    意外と似てる?──ソフトバンクモバイルの「のりかえ顔メーカー」
  • Tumblrの国内UU拡大 Twitterは35~49歳が半数

    ネットレイティングスの調査によると、ブログ機能やWebクリッピング機能を備えたネットサービス「Tumblr」の6月の国内ユニークユーザー(UU、家庭と職場からのアクセス)は45万1000人で、5月の27万人から約1.6倍に増えた。 Tumblrは、テキストや画像を投稿するブログの機能に加え、ほかのユーザーの投稿をマイぺージにクリッピングできるソーシャルブックマークのような機能を備えたサービスで、米国の同名企業が運営している。 Tumblr成長の背景には、Twitterの国内ユーザー数拡大が背景にあると同社はみており、「Twitterの認知度アップに合わせて、海外発の従来とは違った形態のブログサービスが注目を集め始めている」とコメントしている。 TumblrとTwitter、低い併用率 TwitterのUU、45%が35~49歳 TumblrとTwitterの併用率を見ると、6月にTwitt

    Tumblrの国内UU拡大 Twitterは35~49歳が半数
  • 「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問

    Googleは先ごろ、OS事業への参入を決定したと発表した。この記事を書いている時点では、Microsoftはコメントを出していない。だが気になることと言えば、Microsoftの人たちの脳裏にどんな思いがよぎっているのだろうかということくらいだ(わたしの想像では、それなりの笑いが起きているだろう)。 ソフトウェアビジネスで何度も遭遇する問題の1つに、専門外の事業に手を広げようとする企業の問題がある。ソフトウェアの世界ではよく見られる問題だ。ソフトウェア事業を手掛けていない企業が、独自ソフトの自社開発に乗り出すことはままある。わたしはかつて、通信業界向けのソフトを提供する企業で働いていたことがある。その会社は大手の通信企業(世間で名の知られた企業)から依頼を受けてソフトを開発していた。顧客の通信企業はお金を投じて社内でソフトを開発することも可能だったが、そうはしなかった。彼らの業はソフト

    「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問
  • 「R25式モバイル」終了 月間1億3000万PVも「広告主はモバイルよりPC」

    リクルートは、20代から30代前半の男性(M1層)をメインターゲットとした携帯電話向けサイト「R25式モバイル」を7月30日に終了する。「モバイルよりPCサイトに出稿を希望する広告主が多いため、PCサイトに資源を集中した方が効果が高い」(同社広報部)と判断したという。 R25式モバイルは、無料情報誌「R25」のモバイル版。ニュースやスポーツ速報、ゲームなどを登録不要・無料で利用でき、月間のページビューは1億3000万程度と好調だった。R25のネット事業は、PCサイト「R25.jp」に集中する。 メールマガジン「朝イチmail」「夕刊mail」と、起きた時間を記録する「ハヤオキ道場」の新規登録は7月16日に終了。30日の午後5時に全サービスを終了する。女性向けの「L25mobile」も同時に終了する。

    「R25式モバイル」終了 月間1億3000万PVも「広告主はモバイルよりPC」
  • 「mixi年賀状」 住所知らないマイミクに郵送

    ミクシィは10月28日、mixiユーザー同士で年賀状を郵送するサービス「ミクシィ年賀状」の受け付けを、11月下旬に始めると発表した。mixiユーザーなら、相手の住所や名が分からなくても届けることができる。 日郵政グループの郵便事業会社と連携し、お年玉付き年賀はがきを届ける。デザインテンプレートは100種類以上選べ、標準価格は1枚98円(デザインによって異なる)、スポンサーの広告入りテンプレートなら1枚48円。 送り手は、「マイミクシィ」や「コミュニティ」の仲間などから受け取り手を選び、年賀状のデザインテンプレートを選択。メッセージや写真を添えて年賀状を完成させる。自分の住所と氏名は、記入してもしなくてもOKだ。記入しない場合は「ミクシィ年賀状事務局」が差出人になる。 受け取り手には「○○さんがあなたにミクシィ年賀状を送ろうとしています」という内容の告知がmixiメッセージで届く。受け取

    「mixi年賀状」 住所知らないマイミクに郵送
  • 「G9」で“ジョジョ打ち”をしてみた

    ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製端末が搭載する日本語入力システム「POBox Pro 3.0」と「POBox Pro 3.0E」には、「つづけて入力」という機能が採用されている。これは、文字入力後に右キーを長押しすると、同じ文字を連続入力できるというもの。「うわああああああ」「キターーーーーーー」など、感情表現を強調したいときに役立つ。 この「つづけて入力」は、ソニー・エリクソンのとある開発チームでは通称“ジョジョ打ち”と呼ばれているという。“ジョジョ”とはコミック作品「ジョジョの奇妙な冒険」の略称。同作品には「ドドドドドドドド」「ゴゴゴゴゴゴゴゴ」などの擬音をはじめ、連続する単語が多数登場する。 筆者もジョジョファンのはしくれ(?)として、「G9」を使ってジョジョ打ちを試してみた。なお、「つづけて入力」ができるのは、ひらがなや「。」「、」「ー」「~」「!」「?」「・」な

    「G9」で“ジョジョ打ち”をしてみた
  • イー・モバイルの上り最大5.8Mbps HSUPAサービスはどれだけ速い?

    イー・モバイルは4月17日、上り最大5.8MbpsのHSUPAサービスの提供を開始、Huawei製の対応端末「D23HW」を発売した。今回始めたHSUPAサービスは、東名阪の主要ターミナル駅や空港を中心に、一部地域限定で提供されているものだが、パケット通信料金は据え置き。対応端末さえ入手すれば、対応エリアでこれまでの上り1.4Mbpsよりもさらに高速なデータのアップロードが可能になる。 ITmedia +D Mobile編集部がある丸の内3丁目は、HSUPAサービス提供エリアの1つ「東京駅周辺」に位置しており、実際社内でもこれまでより高速な通信が体験できた。仕事柄、PCから写真や動画などのサイズの大きなデータをアップロードすることが多いため、上り速度の高速化は非常に大きなインパクトがある。果たして従来の「D21HW」や、HSUPA非対応の「D02HW」と比べてどれくらい速いのか、実際に対応

    イー・モバイルの上り最大5.8Mbps HSUPAサービスはどれだけ速い?
    golgonzora13
    golgonzora13 2009/04/27
    なんじゃそりゃー