タグ

ブックマーク / tototoshi.hatenablog.com (5)

  • Flyway は複数人での開発に向かないという誤解について - tototoshi の日記

    “データベースマイグレーションについて考えないといけないことや諦めないといけないことが結構あるでよ” http://t.co/BYna6w5luj 期待して記事見たが、複数人開発時におけるバージョン番号の衝突について説明がなかったのが残念。紙面が限られてるししゃあない。— 早すぎる最適化オジサン (@makotokuwata) 2014, 12月 29 flyway って、V1_ みたいな prefix をつけるけど、integer を increment するのって、ブランチきって平行で開発してる場合どうなるの?という気がしている— tokuhirom (@tokuhirom) 2014, 7月 30 flywayのマイグレーションについて見てたけど、これ、バージョン番号をファイル名につける感じなのですかね。まだよく見てないが。Railsのマイグレーションと比べて複数人開発に強くないです

    Flyway は複数人での開発に向かないという誤解について - tototoshi の日記
  • ackを使おう! - tototoshi の日記

    みなさんgrepしてますか!? 便利ですよねgrep。自分はLinuxを触りはじめたころ、 grepを使いこなせるようになれば一人前だ って言われて、なにいってんのこの人きもいとか思ってないですよ全然。 まあ今となってはgrepをそれなりに使いこんでるわけですよ。 $ find . -name "*hoge" -type -f | grep -v '\.svn' | xargs grep piyopiyo とかやってね。 なんかfind|xargs|grepとかまさにUNIX的ですよね。素敵やん。 簡単なコマンドを組み合わせてでっかいことやっちゃう??みたいな?? めんどくせーよっ!!! ってことで、ackを使いましょう。 ack昨日知りました。 で、今日、使いはじめて2日目。 とりあえず、公式(Beyond grep: ack 2.12, a source code search too

    ackを使おう! - tototoshi の日記
  • keysnailオススメですよっていう話 - tototoshi の日記

    キーボードのみで操作できる 自分はWebブラウザとしてはEmacs-w3mとfirefoxを愛用しています。 w3mとかなにそれきもいって感じだと思いますが、これ「テキストブラウザ」と言いまして、基テキストしか表示されません。 テキストしか表示されないブラウザってさすがに今日日やばいように思いますが、 でも意外に文字情報だけで事足りることって多いんです。 また、w3mはキーボードだけで操作ができます。 これに慣れるとFirefoxとかでマウスぽちぽちするのは非常にイライラします。 Firefoxにもショートカットキーはありますが、さすがに生のFirefoxでキーボード操作は難しいです。 そこで、拡張機能を使用します。 「Vimperator」というやつです。これはVimというテキストエディタのようにFirefoxをあやつれるという拡張機能なんですが、 その完成度たるや異常で、拡張機能って

    keysnailオススメですよっていう話 - tototoshi の日記
  • 無駄な行末の空白を削除する(Emacs Advent Calendar jp:2010) - tototoshi の日記

    Emacs Advent Calendar jp: 2010 : ATND 『5分でさくっとかけるような tips でいいのです。そういう tips の方が意外と有用だったりするのですから。』 ということで、 しょうもないようで、でもこれがないとやってられん!っていうTips紹介します。 みなさんは、ちゃんとプログラム書くときにちゃんとインデントしてますか? してますよね。 っていうかEmacsが勝手にインデントしてくれますもんね。 でも気にするべきは行頭だけではありません。 ええ、私は行末に無駄な空白が残るのが許せません。 「ハッカーと画家」にもそんな一節がありました。あの部分だけはひどく共感した覚えがあります。意外にそういう人多いんじゃないでしょうか。 行末の空白を削除するコマンド、あります。 M-x delete-trailing-whitespace このコマンドを実行すると、カレ

    無駄な行末の空白を削除する(Emacs Advent Calendar jp:2010) - tototoshi の日記
  • EmacsでつくるScala開発環境 前編(scala-mode) - tototoshi の日記

    Emacsでのscala開発環境をご紹介。 ちょっと量が多いので2回に分けます。 前編はscala-mode 後編はENSIME(scala IDE) 今日は前編 scala-modeについて scala-mode インストール Emacsにはデフォルトでscala用のモードは入っていません。 自分でscala-modeをインストールする必要があります。 scala-modeはScalaの配布パッケージに含まれています。 まずscalaのtarをダウンロードします。 現在の安定板は2.8.0.finalです。 まずはダウンロード $ wget http://www.scala-lang.org/downloads/distrib/files/scala-2.8.0.final.tgz 展開します。 $ tar zxvf scala-2.8.0.final.tgz scala-2.8.0.f

    EmacsでつくるScala開発環境 前編(scala-mode) - tototoshi の日記
  • 1