タグ

ブックマーク / www.kaoriya.net (5)

  • 足し算を使わずに足し算する — KaoriYa

    int add(int a, int b) { while (b != 0) { int c = (a & b) << 1; a ^= b; b = c; } return a; } はい。この関数では足し算(演算子)を使わずに、ビット演算とループだけで足し算(加算)を実現しています。いわゆる全加算器ってやつで、これと同じ事が電気回路的に行われるのがCPUにおける足し算(演算子)です。 ざっくり解説しますと、一時変数cには各桁のキャリーを計算しています。キャリーはこんな真偽値表なので、 abc

    gologo13
    gologo13 2016/08/20
    加算器
  • Ractive.js の紹介 — KaoriYa

    HTML の DOM 操作を良い感じで隠蔽してくれる Ractive.js というライブラリを紹介します。 記事は VirtualDOM Advent Calendar 2014 の13日目の記事です。 VirtualDOM といえば React だ、と言わんばかりの流れですが、記事では敢えて Ractive.js を取り上げます。Ractive.js が VirtualDOM かって? 確かめてみましょう。 良し、大丈夫。VirtualDOMです。 Ractive.js とは? Ractive.js は家サイトの説明を借りれば、テンプレートドリブンなUIライブラリです。なんのこっちゃわからないでしょうね。 まずVirtualDOMのメリットとは 生のDOMを直接操作しなくても、JavaScriptのオブジェクトだけを操作すれば、上手いこと自動的に書き換えてくれる ことだと言えます。

  • Vim昔語/遭遇編 — KaoriYa

    mattnさんのエントリを読んでいたら懐かしくなったので思い出話でも。 当時私は大学生で、自宅、研究室、バイト先の3箇所で開発をしていた。Visual C(Studioの前身)、ViVi、jvimなんかを使ってプログラムを書いていたと記憶している。jvimのサイトにはgvim(version 5)のバイナリがあったので試してみたが、ろくに設定もされていなかったもんだから「ああjvimで良いな」と思ったものだった。 ところがふとしたことから家のVimのマニュアルを読み、添付されているサンプルの設定(vimrc_example, gvimrc_example)を利用したとき、私に衝撃が走る。それまで書いていたC、PerlTeXのコードがカラフルに色づけされていた。圧倒的に読みやすい。今では珍しくないシンタックスハイライトも当時はキーワードハイライトが出始めた頃でまだ珍しかった。しかもvim

    gologo13
    gologo13 2011/08/12
  • C/Migemo — KaoriYa

    ローマ字入力から日語を(インクリメンタルに)検索するための正規表現を生成するMigemoを配布しています。 概要 ローマ字入力から日語を(インクリメンタルに)検索するための正規表現を生成するRuby/Migemoというライブラリがあります。それをVimに組み込むためにC言語でC/Migemoとしてライブラリに書き起こし公開しています。ソースコードに辞書ファイルは含まれていませんが、インターネットに接続された環境ではライブラリのビルド時に自動的にダウンロードされます。 ダウンロード Windowsバイナリ(DLL) 下のリンクから適切なバージョンを選択してダウンロードしてください。 C/Migemo for Windows 32bit C/Migemo for Windows 64bit ソースコード 完全なソースコードは https://github.com/koron/cmigemo

  • C/Migemo

    店主KoRoNはtwitterの @kaoriya にてつぶやいてます。主にカレーのことを。 最近はGoogle+の +Taro MURAOKA でも活動を始めました。 …気が付いたら Vim を配布し始めてから10年が経っていました。 沿革 香り屋は店主KoRoNが1997年4月1日に開設したWebサイトです。 Vimなどの店主が興味を持った物事を取り扱っております。

  • 1