タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

物理に関するgomi_ningenのブックマーク (11)

  • 2013-095613号 炭素被覆LiVP2O7粒子とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 - astamuse

    1影響力・注目度機能 自分が出願した特許の牽制数、引用された数などを知る事ができます。 2ブックマーク機能 気になる技術や特許をブックマークしておけば、いつでも後から読むことができます。 3PDFダウンロード機能 後で印刷するために、公報をPDFでダウンロードできます。

    2013-095613号 炭素被覆LiVP2O7粒子とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 - astamuse
  • d次元調和振動子ポテンシャルの固有状態

    ・一次元調和振動子ポテンシャルの場合 一次元調和振動子についての定常状態のSchrödinger方程式は、以下のように書けます。 変数変換 をすると、上のSchrödinger方程式は と変形され、λ=2E/ħωとおくと、 となり、この方程式は解析的に解くことができて、ξ→±∞で解が有界となるのはλ=2n+1,n=0,1,2,…のときで、その解は規格化定数を除くとエルミート多項式Hnを使って以下のように表されます。 エルミート多項式Hnの低次のものは次のように表されます。 そして、エネルギー固有値は次のようになります。 ・等方的二次元調和振動子ポテンシャルの場合 同様に、等方的二次元調和振動子の定常状態のSchrödinger方程式は、以下のように書けます。 ただし、r2=x2+y2です。変数変換 をすると、上のSchrödinger方程式は と変形され、λ=2E/ħωとおき、として、で割

    d次元調和振動子ポテンシャルの固有状態
  • 講義ノート

    量子力学第二 平成23年度 学部 5学期 ノート 表紙と目次 69 KB ■第14章 軌道角運動量 122 KB ■第15章 中心力ポテンシャルでの束縛状態 114 KB ■第16章 3次元井戸型ポテンシャルの束縛状態 136 KB ■第17章 水素原子 117 KB ■第18章 座標軸の回転と角運動量 116 KB ■第19章 スピン 112 KB ■第20章 角運動量の合成 113 KB ■第21章 散乱の量子論 117 KB ■第22章 境界条件を満たす積分方程式 110 KB ■第23章 中心力ポテンシャルと部分波展開 130 KB ■第24章 ボルン近似 105 KB ■第25章 クーロン散乱 121 KB ■第26章 準古典的近似(WKB近似) 145 KB ■第27章 WKB近似の応用 167 KB ■第28章 単位 76 KB ■  量子力学第二日程 68 KB ■  レポ

  • https://kitir.lib.kitami-it.ac.jp/dspace/handle/10213/373

  • 2013年ノーベル物理学賞、発表!〜新しい物理学の幕開けだ!〜

    「ハァァ〜〜〜〜〜〜!!!」 気が狂ったのではありません...。赤ネズミのぬいぐるみを触れずに倒そうとしています。 物に手を触れずに、力を加えることはできるでしょうか? 実は「場の力」ならば、触れずに力を加えられます!世の中には4つの場の力があります。 身近な電磁気力を見てみましょう。磁石のN極とS極は、離れていてもくっつこうとします。磁石の周りには目に見えない何かがあるのでしょうか?この磁石に、ビニタイと呼ばれる針金を散らすと...。バッ!! (リンクは削除されました) 何ということでしょう。触ってもいないのに、針金が花を咲かせたように立っています!これが「場の力」です。そしてそれぞれの場の力には、力を伝える粒子があるんです。例えば電磁気力は「光子」、弱い力は「Wボゾン」と「Zボゾン」という粒のように。 これらの力はもともと、全部同じものだったと考えられています。そして今回のノーベル賞を

    2013年ノーベル物理学賞、発表!〜新しい物理学の幕開けだ!〜
  • 抵抗率の測定方法 表面抵抗率と体積抵抗率

    1 概 要 物質(材料)の導電性(電気の通し易さ)の尺度としては、一般的に(電気)抵抗(Resistance)が用いられています。この抵抗を単位体積(1�p×1�p×1�p)当たりで示した値が体積抵抗率(Volume Resistivity,単位Ω・�p)です。この値は物質に固有の絶対値であり、[図3.1 体積抵抗率(ρv,Ω・�p)の定義]に示すように断面積W×tに一定電流I(A)を流し、距離Lだけ離れた電極間の電位差V(V)を測ることにより求められます。 2 四端子法と二端子法 しかし、実際に試料の体積抵抗率を求める時には、[図3.2.1 四端子法と二端子法の電極構成]に示すような四端子法が用いられます。これは、一定電流を流し込むところ(電流電極と試料表面との間)で、界面現象のために接触抵抗と呼ばれる電圧降下が生じるため、それを排除し、試料の真の体積抵抗率を求めるために用いられて

  • 量子論と複雑系のパラダイム

    appendix:年表・出典文献リスト・全てのリンク・人 名引き 哲学、宗教、文学、芸術、そして科学など、我々の全ての知的創造行為は「我々は何処から来て、何処へ行くのか」という疑問への探求ではないだろうか? 残念ながら我々は、こうした究極の問いに最終的な回答をだせる知的レベルに未だ至っていない。 この探求に必要なのは、あらゆる分野@の、それぞれの知を一つ一つ検証し、次にそれぞれ検証された知のパーツを結集し統合化を図ることだろう。 しかし、知のパーツは未完成であり、統合化への手法はその存在すら疑問というレベルにある。それ故、究極の理論を組み上げるのは、二重の意味で不可能な状態にあるといえるだろう。 今の我々に可能なのは、それぞれの理論を比較し、矛盾を探し、その根的な問題は何なのか、なぜそれが問題なのか、どこが難しいのか、なにが欠けているのか、何処までが解かっているのかを問い、それぞれの理論

  • 全国物理コンテスト 物理チャレンジ!

    第4代理事長 渡辺一之よりご挨拶(2023年7月4日) 物理オリンピック紹介ビデオ(2024年1月31日)(14分) ABEMA TV (Youtube)での紹介(2021年8月18日)(17分) 物理チャレンジ・オリンピック紹介リーフレット オンラインプレチャレンジ録画 (2022年3月21日)(55分) ヨビノリたくみさんIPhO実験問題の解説(2022年5月6日) 国際物理オリンピック2023大会(2024年1月30日) 物理チャレンジ紹介ビデオ(YouTube)(10分) 東京理科大学坊ちゃん講座 2020年9月19日(95分) 物理オリンピック特設サイト(理研計器) 物理チャレンジ2019レポート (TDK Tech-Mag) 国際科学オリンピック応援団でIPhO 3回金メダリスト対談 第2チャレンジ実験キット頒布 ご寄付のお願い 【重要な規程類】 ・物理チャレンジ参加費規程

  • http://www.jpho.jp/2013/2ndchall2013/index.html

  • 谷口研究室 Moodle

    2019年度春学期「連続体物理学」のコースをオープンしました。すでに講義ノートをアップロードしてあります。講義履修者は、講義の時に伝えた登録キーをゲストログインのパスワードとして使うとログインすることができます。逐次、講義の進捗状況を更新、レポート問題の出題&解答の配布もしていきますので、科目履修者は見るようにしてください。 サーバ設定がおかしかったので、先程修正しました (2019.04.17, 17:05)

  • 高専教授 国際的表彰 重力理論に数学的手法 : 群馬 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬高専(前橋市鳥羽町)で数学を教える神長保仁(やすひと)教授(52)の論文が、理論物理学・数理物理学に関する電子ジャーナルの2012年の最優秀論文などに贈られる「マヨラナ賞」に輝いた。日人では初めてで、神長教授は「遠い外国に住む学者の私にこのような賞をいただき、当にうれしい」と喜んでいる。 同賞は、イタリアの理論物理学者エットーレ・マヨラナの生誕100周年を記念して06年に創設された。電子ジャーナル「エレクトロニック・ジャーナル・オブ・セオレティカル・フィジクス」から毎年、授与されている。 新しい賞ということもあり、知名度はまだ高くはないが、この電子ジャーナルは購読料がかからないため、神長教授は、論文がたくさんの学者の目に触れることを期待している。 重力、電磁力など自然界に存在する「四つの力」に共通する理論構造を取り扱う、新たな数学的手法を発見したことが評価された。神長教授は「この研

  • 1