タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (100)

  • ChatGPTを神の道具にするChrome拡張機能4選

    いろいろと便利に使えると話題のChatGPTですが、基OpenAIのウェブサイトから使う仕様なのに機能が少なくて使いやすいとは言えなかったりします。 この記事ではそんなChatGPTの弱点を改善するChrome拡張を紹介します。 Glarity-Summary for Google/YouTube (ChatGPT)Glarity-Summary for Google/YouTube (ChatGPT)は、ChatGPTを用いてさまざまなサイト上で要約をしてくれるChrome拡張です。 右側に検索ワードに対する要約を出してくれるGoogle検索ではこのように右側に要約欄が現れ、検索ワードに対する要約を出力してくれます。 YouTubeでも右側に要約欄が出現、その下には書き起こし欄もYouTubeにも対応しており、動画の要約と音声の書き起こしを行なってくれます。 「とりあえずChatGPT

    ChatGPTを神の道具にするChrome拡張機能4選
  • マイクロソフトから「ChatGPT入り検索エンジン」

    マイクロソフトから「ChatGPT入り検索エンジン」2023.02.09 12:0031,049 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Bingが行列のできる検索エンジンに。 Microsoft(マイクロソフト)が、早くもChatGPT入りのプロダクトを世に出しはじめました。 2月7日の公式ブログで、Microsoftは新たな人工知能とチャット機能、コンテンツ生成機能を内蔵したBingとEdgeを発表し、それがユーザーにとっての「WebのAI副操縦士」のような存在になると言ってます。 Microsoftは今年1月、ChatGPTの開発・運営元であるOpenAIへの数十億ドル規模の投資を発表しました。その発表から2週間ちょっとでサービスに組み込むって、前からひっそり準備してたんでしょうけど、それにしてもペース早いですね! 「ChatGPTよりパワフル」と自

    マイクロソフトから「ChatGPT入り検索エンジン」
  • 向こう側が透けて見えるぞ? パナソニック「透明有機ELディスプレイモジュール」に新映像が公開

    向こう側が透けて見えるぞ? パナソニック「透明有機ELディスプレイモジュール」に新映像が公開2022.03.12 10:0065,503 岡玄介 あえて透け感を意識しています。 2019年にコンセプト・モデルがお目見えし、2020年に商品化の発表があった、画面の向こうが透けて見えるパナソニックの55V型「透明有機ELディスプレイモジュール」。 あれから時が経ち、新しく実機のデモ映像が公開されました。 Video: Panasonic Newsroom/YouTubeただ裏側が透けて見えるというだけで、SF映画で見るホログラムみたいです。今の時代ならARグラス越しに見る世界のような印象も受けます。 透過率を調節できる調光ユニットの有無バックライトを必要としない自発光型とのことですが、型番「TP-55ZT110」は独自開発の調光ユニットのおかげで透けずに表示することも可能で、対して調光ユニッ

    向こう側が透けて見えるぞ? パナソニック「透明有機ELディスプレイモジュール」に新映像が公開
  • 犬は、飼い主の言語を認識しています

    犬は、飼い主の言語を認識しています2022.01.11 21:0056,112 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 犬は、飼い主のことを想像以上に理解しています。 今回、犬の脳は人間の話している言語のニュアンスを認識していることが明らかになったという研究が発表されました。 飼い主の話す言語と、そうでない言語を聞かせてみたこれは、ハンガリーのエトヴェシュ・ロラーンド大学の動物行動学のチームが、じっと座っていられるように訓練された18匹の犬をMRIスキャンすることで解明されました。集められたワンちゃんたちのうち16頭はハンガリー語話者のもとで育ち、残り2頭はスペイン語話者のもとで育ちました。似た声質のハンガリー語のネイティブスピーカーと、スペイン語のネイティブスピーカーが、それぞれの言語で「星の王子さま」の絵の朗読を行ない、また対照として、両言語をラ

    犬は、飼い主の言語を認識しています
  • 宇宙人ってみんな地下の海に閉じ込められてるんじゃないかな? という惑星科学者の話

    宇宙人ってみんな地下の海に閉じ込められてるんじゃないかな? という惑星科学者の話2021.04.06 20:0039,668 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 土星の第2衛星エンケラドゥス。分厚い氷の下には海があると考えられている。Image: NASA/JPL/Space Science Institute via Gizmodo US わたしたちがフツーじゃないのかも。 地球人は、地球のように海と陸と太陽光に恵まれた環境こそが生命を育むのに最適な環境だと思いがちです。だってそれしか知らないわけですしね。でも、この広い宇宙には地球よりもさらに生存しやすく、適応しやすい環境が存在していて、もしもそれが分厚い氷の下に閉ざされた海だったとしたら? 土星の衛星エンケラドゥスやタイタン、そして木星の衛星エウロパのように凍てついた地表の下に広大な海

    宇宙人ってみんな地下の海に閉じ込められてるんじゃないかな? という惑星科学者の話
  • 日本の産業ロボットは人間から仕事を奪っていなかった:研究結果

    新しい技術って、雇用にどう影響してるんだろう? 人工知能AI)を搭載したカメラが体温を測ってくれたり、ロボットが電話に応対したり。私たちの生活の中には、生身の人間がAIやロボットのような新技術に置き換えられるシーンがどんどん増えてきています。 これだけ自動化が進んできた分、人間の仕事は減ってきてるのかな?と気になるところですが、まさにこのテーマを掘り下げた研究結果が先日RISTEX(社会技術研究開発センター)により発表されました。 東京大学大学院経済学研究科の経済学者・川口大司教授の研究によれば、AIやロボットといった自動化技術の導入は人々の生産性を向上させ、むしろ雇用を生み出している可能性があるとのこと。そして実際のところ、日においてはロボットの普及が雇用を増加させたことがわかったそうなのです。 ロボットが増えたら雇用も増えた具体的には、川口教授、足立大輔非常勤教授(オーフス大学)、

    日本の産業ロボットは人間から仕事を奪っていなかった:研究結果
    goodstoriez
    goodstoriez 2021/09/25
    “労働がロボットによって代替され、雇用が減る。アメリカでは相対的にこちらの効果が大きかった(中略)一方で、生産性が向上し、生産が拡大し、雇用が増えることもある。日本では相対的にこちらの効果が大きかった”
  • 「アンティキティラ島の機械」の新モデル天才すぎ。絶対作れなさそう

    「アンティキティラ島の機械」の新モデル天才すぎ。絶対作れなさそう2021.03.17 23:0096,732 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 星はめぐり、月は沈み、海の泡と消えた元祖オーパーツ。 ギリシャのクレタ島沖の難破船から1901年に引き揚げられてからずっと謎だった2000年前の「アンティキティラ島の機械」。その主な用途とメカニズムがデジタルの最新モデルで解明されました。成果はScientific Reportsに掲載中です。 論文を主にまとめたのは、ユニバーシティ・オブ・カレッジ・ロンドン(UCL)Tony Freeth機械工学名誉教授(「アンティキティラ島の機械」研究プロジェクト創設メンバー)。「全物証に準拠し、機械に刻まれた科学的な説明とも一致する」初のモデルだと、声明でその意味を語っています。 「アンティキティラ島の機械

    「アンティキティラ島の機械」の新モデル天才すぎ。絶対作れなさそう
    goodstoriez
    goodstoriez 2021/08/19
    “Fragments AとDのパーツを検分してみたら金星の運行にピタッと一致しているではないですか。金星の「462年周期を見事に再現していた。再現するうえで63歯の歯車が重要な役目を果たしていることがわかった」と”
  • Pixel 6見てきた。Google初のスマホチップすげーわ

    Pixel 6見てきた。Google初のスマホチップすげーわ2021.08.06 11:30190,093 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Apple(アップル)のiPhoneとSamsung(サムスン)のGalaxyはどちらも軌道に乗るのに5年かかりました。 Pixelも登場からちょうど5モデル出した今が勝負どき。真打ちのフラッグシップでメインストリームにい込むべくこの秋発売のPixel 6(噂は当だった!)ではGoogleグーグル)も大きなチェンジを用意しています。 発売に先駆けてGoogleデバイス&サービス部門上級VPのRick OsterlohさんにPixel 6の詳細と、同モデルに搭載になるGoogle独自開発のチップ(こっちの噂も当)の話を伺ってきました。 題の前に過去歴々のPixelをちょっと振り返ってみると

    Pixel 6見てきた。Google初のスマホチップすげーわ
  • AI人類殲滅のシナリオを世界の権威に聞いたら想像以上に怖かった

    AI人類殲滅のシナリオを世界の権威に聞いたら想像以上に怖かった2021.06.19 15:0037,378 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( satomi ) みんないつかは人知を超えた機械に滅ぼされてしまう。 ここ20年くらいその思いが抜けなくて再三書いて「またか!」と言われてるわけですが、これって避けては通れない話かと…。 反論を眺めていると意外と多いのが「お利口なコンピュータには人類滅ぼす手段も動機もない」というもの。「AIが超知能に達することはない」、「悪の手に渡ったらどっちみち終わるし止めることも防ぐこともできない」というのならまだしもそれは考えが甘いって思っちゃうんですよね。 人間の制御と理解を超えるAI知能レベルが人間並みかそれを遥かに超えるシステムがあるとします。能力を劇的に高めた人間の脳(動物の脳でもいいです)は遺伝子工学、ナノテクノロ

    AI人類殲滅のシナリオを世界の権威に聞いたら想像以上に怖かった
  • 鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます2020.10.06 17:0039,602 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) え、なにそれ怖い。 どう考えてもフィクション世界のスパイとしか思えないことが、現実になろうとしています。なんかね、鍵を開ける「音」をスマホで録音すれば、合鍵が作れちゃうらしいの。 シンガポール国立大学のサイバーフィジカルシステム研究チームが、鍵の脆弱性(というか、昔からあるものが最先端技術で危うくなる状況)を新たに発見しました。「SpiKey」と名付けられたこのセキュリティエラーは、昔からある一般的なピンシリンダータイプの鍵に関するもの。ピンシリンダーの構造は内部に複数のピンがあり、錠それぞれこのピンのパターンが異なります。鍵を差し込み、鍵に施されたギザギザ(凹凸)とピンのパターンが一致すると、クルリと回って鍵

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます
  • コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める2019.05.27 07:00127,528 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) コーヒーとウンチの謎、解明されるのか? コーヒーなしでは朝は人間として機能しないって人、多いと思います。と同時に、コーヒーを飲むとどうしてもウンチしたくなっちゃう方も多いと思います。コーヒーを飲むとなぜか便意をもよおすとことは知られていますが、なぜそうなのかはずっと謎のままでした。その謎の解明に向けて、科学者たちが気で動き出しました。 カフェインじゃなかったDigestive Diseaseという学会で発表された研究によると、「カフェインがウンチに関わっているのではない」という予想を裏切る結果だったそうです。さらには、コーヒーは内臓にいる細菌を殺していることも判明。 どのように研究が行なわれたかというと、テキサス

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める
  • 「Pixel 4a」レビュー:安さを極めるならコレ一択。潔いほどシンプル

    「Pixel 4a」レビュー:安さを極めるならコレ一択。潔いほどシンプル2020.08.04 21:0075,045 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 1サイズ、1カラーの1択マン。 無駄を削って、価格も削りに削ったGoogle最安スマホ 「Pixel 4a」がいよいよ今月発売です! 1週間使ってみた感じでは、高機能化と高価格化が進むなかで置き去りにされがちな「当にそこまでいるの?」という疑問に答える製品という手ごたえを感じました。入力もお買い物も動画も決済もスマホという人には、スタイラス、ワイヤレスチャージャーも便利だけど、スマホでそこまでしない人には宝の持ち腐れになっちゃうこともあります。 その点Pixel 4aでは、Google当にエッセンシャルと考えるものだけを搭載しているんですね。画面はひとつ、フロントカメラもひとつ、裏

    「Pixel 4a」レビュー:安さを極めるならコレ一択。潔いほどシンプル
  • テープの時代は終わらない!2030年頃には、400テラバイト対応か

    テープの時代は終わらない!2030年頃には、400テラバイト対応か2020.07.08 22:0040,081 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 進化し続ける「リニアテープオープン」。 データは大量にあるが、毎日アクセスする必要のあるものではないーーーそんなときにはテープカートリッジが適しています。富士フィルムによれば今後、ひとつのカートリッジあたり400TB(テラバイト)の容量に対応できるようになるのだとか。 テープの時代は終わってなかったテープという形式はもはや古いのではと思われる方もいるかもしれません。カセットテープや8トラックなど、もう長いあいだ使われていない存在のようですが、実際のところテラバイトのデータを保存するには手ごろで信頼性の高い方法として考えられています。 テープドライブからデータを取り出すのは、ハード

    テープの時代は終わらない!2030年頃には、400テラバイト対応か
  • Type-S、それは極上中の極上。“指先の幸せ配達人”的キーボード「HHKB」が20%オフのセール中です!

    Type-S、それは極上中の極上。“指先の幸せ配達人”的キーボード「HHKB」が20%オフのセール中です!2020.03.02 08:2819,323 三浦一紀 この原稿もType-Sで書いてます。 一度使ったらやめられない、指先に幸福を運んでくれる珠玉のキーボード「Happy Hacking Keyboard」(HHKB)。3万円超えという、キーボードのなかでも高級路線をひた走りながらも、熱狂的なファンが世界中に存在する、キーボード界の貴公子です。 そのHHKBが、Amazonのタイムセールで約20%オフとなっています。これはチャンス! 今回タイムセールになっているのは、旧モデルとなる「HHKB Professional」および「HHKB Professional 2」シリーズ。そのなかでも、キータッチが通常モデルより0.2mm浅い3.8mmで、静音設計の「PFU HHKB Profes

    Type-S、それは極上中の極上。“指先の幸せ配達人”的キーボード「HHKB」が20%オフのセール中です!
  • 米国でコロナウイルスの検査に行ったら35万円。請求額に息も絶え絶え

    米国でコロナウイルスの検査に行ったら35万円。請求額に息も絶え絶え2020.02.28 21:0074,723 satomi 日韓の検査数の差でヒートアップしてますが、米国のことも忘れないでね…。 アメリカはご覧のように感染者59人で、あちこちブロックしまくってますが、検査できる州が実は3つか5つぐらいしかなくて、中国出張後に咳が出て検査に行った男性が3270ドル(約36万円)も請求されて心臓が止まりそうになっていることがわかりました! 検査1回で36万円+診療代この気の毒な男性はマイアミに住むOsmel Martinez Azcueさん。いつもなら薬局でかぜ薬を買って家で寝てる程度の症状だったのですが、状況が状況だけに「家族や周囲に迷惑がかかったら大変だと思って、義務を果たしにいった」のだとMiami Heraldに語っています。立派。 病室の入り口で消毒液のようなものをシュシュッと吹き

    米国でコロナウイルスの検査に行ったら35万円。請求額に息も絶え絶え
  • マイクロソフトが、小児性愛者を見つけるツールを開発。単語や話し方のパターンから自動検知

    マイクロソフトが、小児性愛者を見つけるツールを開発。単語や話し方のパターンから自動検知2020.01.22 10:0060,045 中川真知子 7歳の息子はオンラインネイティブです。スマホやタブレットの操作は私よりも上手いし、私が知らない機能も知っています。お古のMacbookを与えているので、Skypeでオンライン英会話の授業も受けています。これからを生きるうえで、ガジェットに慣れ親しむことは重要だと思っているので、使い方を教えています。 でもやっぱり、ネットの世界には子供をい物にしようとしている悪い人たちもいるので心配です。ペアレンタルコントロールをしても、どこまで子供を守っていられているのか…。 そんな親の心配は万国共通。だから、マイクロソフトはオンラインで子供をターゲットとした性犯罪者を自動検知するシステム「Project Artemis」を作ったとTechnology Revi

    マイクロソフトが、小児性愛者を見つけるツールを開発。単語や話し方のパターンから自動検知
  • CESでデモやってたら誰か見てきてください…。サムスンのデジタル人間とやらを #CES2020

    CESでデモやってたら誰か見てきてください…。サムスンのデジタル人間とやらを #CES20202020.01.07 14:009,450 そうこ AIではなくAH=人工人間です。 Samsung(サムスン)が取り組んでいるプロジェクトNeon。ネタ元のThe Vergeで特集されていますが、これ人工人間を作るプロジェクトなのです。人工的に作られた人間。とはいえ、幸せな結婚生活を送る18号さんのような、あのタイプの人造人間ではなくもっとデジタルなやつ。人工人間よりもデジタル人間という呼び方の方がしっくりくるやつ。つまり、めちゃくちゃリアルなアバターですね。 CES開幕直前にNeonのプロジェクトリーダーであるPranav Mistry氏がこんなツイートをしていました。 Flying to CES tomorrow, and the code is finally working :) Rea

    CESでデモやってたら誰か見てきてください…。サムスンのデジタル人間とやらを #CES2020
  • Googleが社員と内戦状態です

    Googleが社員と内戦状態です2019.12.20 12:0096,464 Bryan Menegus - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 19歳のほぼ最年少でGoogleに採用されて2年。 Chromeセキュリティ部門で優秀な成績を収めて昇進したKathryn Spiersさんが13日、強制解雇されました。 理由はわかりません。心当たりがあることと言っても、サンクスギビング前に解雇された4人と同じく、社内の非正規雇用(過半数を占める)の人たちの平等な扱いを求めている正社員ということぐらいです。 コード数行が会社の逆鱗に触れるChromeで社員向けの社規の通知を担当していたSpiersさんは、Googleが組合潰しのコンサル会社を雇ったという話、デモした社員が立て続けに解雇された話、社員に抗議されて会社が渋々社員の権利をまとめた一覧を公開した話を聞き、日常業務の一環

    Googleが社員と内戦状態です
  • 「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも

    「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根からひっくり返るかも2019.11.19 17:00578,141 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 地球も昔はまるくなかった。 ある科学者グループが、消滅した衛星のデータを分析していたんですが、そのなかで「もしかして、宇宙ってまるいんじゃない?」という説が出てきました。もしそうなら、ちょっとヤバいことになるかも、と彼らは最新の論文に詳細を記しています。 現在、宇宙の年齢やサイズ、進化の過程などにまつわる定説はいくつもありますが、それを構築する前提になっているのが、「宇宙は平面時空」と考え。しかし最新の論文では「人工衛星プランクが収集したデータは、宇宙がまるいと考えた方がつじつまが合う」と何度も繰り返されています。 (ちなみに、プランクは「宇宙マイクロ波背景放射」を観測する機能を

    「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも
  • 研究者たちが水に沈まない金属構造を開発中。沈没しない船ができるかも

    研究者たちが水に沈まない金属構造を開発中。沈没しない船ができるかも2019.11.16 18:0041,795 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) これに乗って水蜘蛛の術とかやってみたいかも。 ロチェスター大学の研究者らが、固体の金属構造物を水中に浮かべる方法を発見しました。水に潜るミズグモやヒアリが、水に浮くために撥水性の脚や身体を使って空気を閉じ込める方法からヒントを得たとのこと。 これでうっかりトイレに落としてもすぐに沈まないスマートフォンや、沈没しない船を作る道を開く可能性が出て来ました。 ヒントはふたつクモやヒアリとは異なり、金属表面には空気が自然に付着することはありません。沈没した船を浮上させるために、救助隊は時として空気でいっぱいに膨らませたた巨大ゴム風船を使い、損傷した金属構造物に取り付け再浮揚させることがあります。 ロチ

    研究者たちが水に沈まない金属構造を開発中。沈没しない船ができるかも