タグ

会計に関するgotackのブックマーク (6)

  • 弥生会計、freee、MFクラウドをサポート、爆速入力の青色申告・白色申告アプリ Taxnote

    青色申告・白色申告の帳簿入力を劇的に楽にするiPhone/iPadアプリ、TaxnoteがAppStoreでリリースされました。めでたい。 このアプリは、エクセル、弥生会計、Freeeなどで確定申告する人が、日々の記帳業務をiPhoneから爆速で入力できるアプリです。 日々の経費を楽に記録したいというフリーランス・個人事業主の人向けに作りました。 Taxnoteをダウンロード なぜ作ったか? 去年、僕自身がアプリ開発をする個人事業主として青色申告を始めたのがきっかけ。 申告に関する読みあさり、近くの青色申告会に入会して帳簿作りのイロハを教えてもらった。 弥生会計などの会計ソフトを使えば、最終的に必要な帳簿の作成は凄く簡単になるけど、一番大変なのは日々の記帳業務。 確定申告に必要な決算書は会計ソフトが自動的に作ってくれるけど、それを作成するもとになる、日々の経費をコツコツ記入していく作業が

    弥生会計、freee、MFクラウドをサポート、爆速入力の青色申告・白色申告アプリ Taxnote
  • 白色申告 税務署に用紙を取りに行く

    白色申告をするには、まずは「申告書」と「収支内訳書」が必要になります。会計ソフトの中には、こうした書類を作成してくれるものもありますが。 HOME Mail サイトマップ 更新日:2007/02/07 01:39:32 ※ この記事は、まだ右も左も分からない状態で初めての確定申告をしたときの記録(2007/02/07 01:39:32 )です。 スポンサード リンク 白色申告をするには 白色申告をするには、何はともあれ申告用の用紙をもらいに税務署に足を運ぶ必要があります。 ただし、会計ソフトの中には提出可能な書式でプリントできるものもありますが、書類をもらうだけではなく色々な疑問を聞くチャンスとして1度は足を運んでおいた方がいいと思います。 (とはいえ、すごくおっくうなんですよね・・・w) 【追記】 最近は1月でも非常に混んでいるので、できれば12月までに訪問しておくことをお勧めします。

  • はじめての白色申告(1):在宅ワーカーと確定申告(2)

    前回の連載からずいぶん経ってしまいました。ごめんなさい!そろそろ申告のことが気になってくる季節ですね。 第2回目は「はじめての白色申告(1)」をお届けします。 これから書く記事内容に「所得金額」「基礎控除」「所得から差し引かれる金額」「課税される所得金額」など、日常では馴染みのない用語が出てきます。 これらは確定申告書に書かれている用語です。まだ確定申告書を見たことがない方には、ピンとこないかもしれませんが、ちょっとだけ記憶しておいてください。申告の際、「あぁ、これか!」と思い出すことでしょう。 第2回 はじめての白色申告(1) 白色申告とは フリーの場合の確定申告には、青色申告と白色申告があります。 ここでは詳しく書きませんが、青色申告は税務署に事前に届出が必要です。取引を記録(記帳)する義務も生じます。 白色申告は税務署に事前に届出の必要はありません。領収書等を整理保存するだけで記帳す

  • 白色申告 収支内訳書記載例 1

    ※ このサイトは、プロや経験者による税・経理解説サイトではありません。 記述されている内容をそのまま実行、他言して何らかの責任等が生じた場合でも、当サイトは一切責任を持ちません。 詳しくは「はじめにお読みください」をお読みください。 2007/06/16 01:50 上の画像は、白色申告で提出する書類の一つ、収支内訳書の表面の記載例です。 ★ クリックすると拡大表示 実は、確定申告でも最も難易度が低い白色申告は、提出書類がたった2枚です。 申告書Bと収支内訳書だけです。 実際には、各用紙共表と裏があるので、書くべきページ数は4ページ。 もっと細かく言えば、 申告書B ・・・ 「税務署提出用」、「住民税用」、「控え用」の3枚(3枚綴りになっている) 収支内訳書 ・・・ 「税務署提出用」、「人控え用」の2枚 で、今回は、「収支内訳書」の表面の記載例を紹介したいと思います。 とはいっても、今ま

  • HugeDomains.com

    Captcha security check iq148.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

  • 1