タグ

TSに関するgotackのブックマーク (4)

  • 【中級者以上】半永久テレビ録画システムの作り方【永久機関?】前編 : にとろうらいふ

    はじめにみなさん、最近テレビは見ていますか? ネット利用が多い世代は、もうあまり見ることはないかもしれませんが、 年配の方やネット利用の少ない方は、まだテレビはメディアの中心だと思います。 自分も正直、以前ほどテレビは見ないのですが、 映画やアニメなどは、録画して空いた時間に楽しんでいます。 録画をする際は、今はBlu-rayレコーダーが主流になってきていますが、 今回は、自分が数年前に構築した「半永久テレビ録画サーバー」について、解説したいと思います。 お断り記事は、中級者以上に向けた記事になります。 未成年の方自分で調べて調査できない方上記に該当する方は、「へー、こんなことができるんだ。」程度で認識しておいてください。 実際にやるのは、ある程度知識がついてからでも遅くありません。 また、「TS抜き」は方法によっては法律的にグレーゾーンの部分もあり、 自分で責任が取れない未成年の方は、

    【中級者以上】半永久テレビ録画システムの作り方【永久機関?】前編 : にとろうらいふ
    gotack
    gotack 2017/11/05
    MCEBuddyでMP4変換
  • パソコン好きおじさんのブログ VLCを使ってTSファイルを修復するバッチを作りました

    番組を録画中にドロップが発生すると不完全なTSファイルができてしまい、エンコードに失敗することがあります。問題があるTSファイルを修復するツールとしてはmpeg2repairが有名で私も使っていたのですが、欠点もいくつかあります。 コマンドラインで動作しないのでバッチを使った自動化ができないmpeg2repairで修復したTSファイルでも ffmpeg でエンコードできないことがある音声が一つしか選択できないのでデュアル音声番組だと修復後のTSファイルには一つの音声しか残らない。そこでこれらの欠点のない修復ツールがないか探したところこちらの記事でVLC が使えそうだということがわかりました。そこに書かれている方法でmpeg2repair でうまく修復できなかったファイルを修復し、ffmpegでエンコードしてみると何の問題もなくエンコードできます。また、mpeg2repairて発生していた音

  • AutoConvert – 自動TSエンコードツール –

    概要Friio、PT1、PT2、PT3などで録画したTSファイルを自動で処理するために書いたエンコードツールです。バッチとJScript、HTAなどで作られています。 このページ配布ページとサポートページです サポートについて(重要)サポートはコメント欄でも行っていますが、作者Twitter(@rndomhack)へリプライ頂いたほうが比較的速く反応ができると思います。長い事象の場合には、コメント欄に書いた上でリプライを送っていただけると助かります。 主な機能フレームサーバーにAvisynth(32bit)を使用x264やffmpegなどの標準入力に対応したエンコーダーを使用可能番組名や局(サービス)名によって使用するavsやプリセットを振り分ける機能ファイル情報やEDCBのprogram.txt、rplsinfoから情報を取得して設定SCRenameを使用してしょぼいカレンダーから正確な

    AutoConvert – 自動TSエンコードツール –
    gotack
    gotack 2014/04/09
  • 浪費のような、そうでないような。: Freemake Video Converterを高速化する

    gotack
    gotack 2013/09/20
    “Freemake Video Converterを高速化する”
  • 1