タグ

thunderbirdに関するgotackのブックマーク (17)

  • OutlookやThunderbirdなどのデスクトップメールクライアントを複数のコンピューターで同期させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    OutlookやThunderbirdなどのデスクトップメールクライアントを複数のコンピューターで同期させる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleの2段階認証を設定したら、ThunderbirdでGmailを受信できなくなった時 - にじいろねんりょう。

    2段階認証にしないと、危険が危ないぜ!ってGoogleさんから言われたので、 設定したらGmailを受信しているThunderbirdで受信できなくなった。 Googleヘルプをみると、アプリの固有パスワードを設定する必要があるらしい。 なるほどなるほど。 設定。ポチ。お、受信できた。 しかし、次回起動時、ログインに失敗する。 何度やっても同じ事が起きた。 どこが原因か分からなかったが、色々調べて上手く出来る方法を見つけたので、書いておく。 まずThunderbirdを起動。メニューバーからツールオプションを選択 次にセキュリティ→パスワード→保存されているパスワードクリック。 保存されているパスワードから該当するパスワードを一度削除。 その後、Googleでアプリ固有のパスワードを設定し、Thunderbirdを起動後、そのパスワードを認証ログインすれば無事受信出来ます。 固有パスワード

    Googleの2段階認証を設定したら、ThunderbirdでGmailを受信できなくなった時 - にじいろねんりょう。
  • Thunderbirdをパワフルにするベストアドオン8選 | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブメールもたしかに便利ですが、デスクトップメールクライアントを使うべき理由はたくさんあります。『Thunderbird』は開発こそスローペースですが、米LifehackerはWindowsLinux向けベストメールクライアントに挙げています。 今回は、Thunderbirdをさらにパワーアップするアドオンを紹介します。 Thunderbird Conversations 『Thunderbird Conversations』は米Lifehackerお気に入りの拡張機能で、Gmailのようなスレッド式のカンバセーションビューを使用できます。異なるフォルダにあるメールもカンバセーションビューで統合表示、スレッドの末尾にあるミニウィンドウからすばやく返信が可能です。メールアドレスの自動補完もあります。 Thunderbird Conversationsを使いはじめるとデフォルトのビューには

  • Tag Dialog :: Thunderbird Add-ons

    アドオンを使えば、Thunderbird の機能を拡張して自分流にカスタマイズできます。ぜひお気に入りのアドオンを見つけてみましょう。注意: このサイトに登録されているアドオンは、まだほとんどが日語化されていません。日語化されているアドオンの一覧はMozilla Japan のサイト (https://addons.mozilla.jp/) でご覧いただけます。

  • [Tips] Becky2 から Thunderbird 3 への移行 - いば日記

    お礼 (terry) 2009-11-26 09:25:56 ありがとうございました。 とても役に立ちました。 スクリプトを作成して移行する方法を試そうかと思ったのですが、こちらを拝見して、やめました。 慣れないことをおっかなびっくりやるより、単純な方法で確実に済ませたいと思いました。 どうもありがとうございました。 11/26/2009 こちらこそ (いば) 2009-11-27 20:51:37 terryさん こんにちは こちらこそ、お礼コメントを頂き、ありがとうございます。 僕もterryさんと同じで、スクリプトは実行するのが若干怖かったです。失敗したりするのも嫌でしたし。 こういう備忘録とも日記ともつかないようなブログ記事を書いていると、なかなかコメントもつきづらいですし、今回のように、ちゃんと人の役に立てたという事がわかると、とっても嬉しいです。 コメントありがとうございました

    [Tips] Becky2 から Thunderbird 3 への移行 - いば日記
  • Mozilla Re-Mix: 伝票番号から荷物の配送状況を簡単にチェックできるFirefoxアドオン「宅配便の配達状況」

    オークションや通販でモノを購入してそれらが発送されると、ほとんどの場合その業者から宅配便の問い合わせ番号が送られてきます。 到着を楽しみにしている側としては、この番号を宅配便の荷物検索サイトなどに入力して状況を確認するという作業を行うわけですが、そのプロセスはちょっと面倒な作業を伴います。 普通は伝票番号をメールなどで受けとったらそれをコピー→配送業者の荷物問い合わせページを開く→所定の場所に伝票番号を貼り付けて検索という一作業を行わなくてはならず、ちょっとプロセスが多いですね。 そんな手間を省いてくれるFirefoxアドオンが「宅配便の配達状況」です。 「宅配便の配達状況」は、Firefox上で宅配業者の伝票番号を選択し、コンテキストメニューから業者名を選ぶだけで、その荷物の配送状況ページを開き、チェックすることができるというアドオンです。 使い方は非常にシンプルで、設定もなにも必要あり

  • Mozilla Re-Mix: Thunderbird 3.0のタブバーを自動的に隠す方法。

    Thunderbird 3.0での大きな変更点といえばタブ機能が加わったことです。 このタブ機能は、複数のメッセージをわかりやすく表示できるなど非常に便利なものですが、デフォルトではタブバーが常に表示されており、ちょっとスペースを取るというデメリットもあります。 Firefoxもそうですが、小さなディスプレイでこのようなスペースの消費は避けたいというユーザーも結構いると思います。 そこで今回は、Thunderbird 3.0でタブバーを自動的に隠す方法について書いてみたいと思います。 タブバーを隠すには、アドオンやユーザースタイルの導入は不要で、Thunderbird固有の設定から簡単に行うことができます。 <設定方法> 1.ツール→[オプション]を開き、[詳細]→[一般]タブを開き、その中の[設定エディタ]をクリックする。 2.Firefox同様、about:configウィンドウが開き

  • Mozilla Re-Mix: Thunderbirdのアカウントやフォルダを自由に並べ替えることができるアドオン「Manually sort folders」(3.0対応)

    Thunderbirdにアカウントを複数登録した場合、その並び順は上から作成した順となってしまいます。 基的に重要なアカウントは上に持って行きたいところですが、何気なく登録してしまい、自分の思ったとおりの順番になっていないという方も多いのではないでしょうか。 Thunderbirdは、このようになってしまった場合、アカウントをドラッグ&ドロップで移動させるようなことはできず、アカウント設定でもそのような作業はできないようになっています。 また、各アカウント以下に作成したフォルダも、デフォルトでは名前順に並ぶことになっており、各フォルダはサブフォルダとしてドラッグ&ドロップで移動することはできるものの、上下への移動はできないようになっています。 このように、せっかく作ったアカウントやフォルダが思い通りに並ばないとき、わざわざ設定しなおしたり、名前を変更するのは嫌ですね。 そんなときに役立つ

  • 【特集】誰もここまで教えてくれない!?「Thunderbird 3」の新機能を徹底解説

  • 【レビュー】Thunderbirdに付箋紙を!メモ機能搭載アドオン「XNote」 | パソコン | マイコミジャーナル

    ライフハックにも通ずる部分ですが、毎日のルーチンワークを如何に効率的に、且つ「あれ、何だっけ?」などと思い起こすために時間を割くことが無いようにしたいもの。日々の業務での何気ないメモや、何百と押し寄せるメールには、ほとほと手を焼いている人も多いはず。筆者もGmailで業務はもちろん、プライベートのメールを仕分け、分類しているが、ある時を境にこう思った。 「"重要"ってラベリングしたけど、"何で"重要なんだっけ?」 いや、実際はメールの文面を読み返せば何故重要だったのかは思い出せる。が、それでは思い出すために費やす時間がもったいない。そこで、Thunderbirdに用意された「XNote」というアドオンの出番だ。 そもそも、Thunderbird 2にはタグ機能が付いており、重要なメールなどには簡単にマークを付けることができるようになっている。だが、「XNote」は、単なるタグとは異なりメッ

  • Thunderbird 2で使っている私の必須アドオン : しげふみメモ

    2008年02月16日21:35 カテゴリMozilla Thunderbird 2で使っている私の必須アドオン 仕事用のメールソフトは Thunderbird を使っていますが、アドオン(拡張機能)を追加して、さらに使いやすくしています。 この記事投稿時点で、Thunderbird 2.0.0.9 で使っているアドオンをまとめておきます。 [2010年7/4追記] Thunderbird 3.1用の記事を書きました。 Thunderbird 3.1で使っている私の必須アドオン [追記ここまで] Nostalgy キーボードショートカットをいろいろ拡張。 しげふみメモ:ThunderbirdアドオンのNostalgyがとても便利 Quicktext 登録したテキストをメール作成時に簡単に挿入。 QuoteCollapse 引用部分を折りたたんで表示してすっきり。 しげふみメモ:Thunde

    Thunderbird 2で使っている私の必須アドオン : しげふみメモ
  • Mozilla Re-Mix: Thunderbirdでメッセージ印刷時のスタイルをカスタマイズできるアドオン「PrintingTools」

    メールメッセージを印刷する機会は意外と多いもので、Thunderbirdをお使いの方も印刷機能は多様されているかと思います。 Thunderbirdでのメッセージ印刷は、デフォルトの場合、ヘッダ情報や日付などが付与されたものとなっており、時にはヘッダ情報などは必要無く、メッセージ文だけを印刷したい場合もありますね。 ヘッダ情報など不要な場合、用紙やインクの無駄にもなりますし、時間もかかってしまいます。 そんなThunderbirdの印刷オプションをカスタマイズすることができるアドオンが「PrintingTools」です。 「PrintingTools」は、複数の設定により、Thunderbirdで印刷を行う際のスタイルを変更することができるもので、ヘッダの有無やユーザー名の挿入など9つの印刷オプションをON・OFFできる便利なものです。 インストール後、カスタムしたい項目を設定します。

  • 検索用の仮想フォルダ「検索フォルダ」 | Thunderbirdで迷惑メール対策

    サンダーバードには、検索用に仮想フォルダを作成する機能があります。この機能を使えば、大量に保存されているメールの中から、必要なものだけを簡単に選び出して読むことができます。 Windowsに標準で付いてくるOutlook Express等のメールソフトを利用している人のほとんどが、取引先やお友達など、用途毎にフォルダを作成し、そして、メールの自動振り分けを利用していると思います。 ただ、メールを自動的に振り分けてくれるのは嬉しいのですが、メールを検索したい場合やメールを確認したい場合に、わざわざそのフォルダまで移動して中身を開く必要があり、それがとても不便ですよね? Thunderbird(サンダーバード)の検索フォルダを利用すれば、この不便さから開放されます。

  • Mozilla Re-Mix: Thunderbirdに超高機能メッセージ検索を追加するアドオン「Seek」

    Thunderbirdに日々蓄積される大量のメッセージは、標準の検索機能やGoogle デスクトップのようなデスクトップ検索などを使って探し出すことができます。 しかし、標準の検索機能は、タイトルやメッセージ文に含まれるキーワードとアカウント・フォルダを指定して探すという程度の条件検索しかできず、なかなか見つからないメッセージにイライラさせられることもありますね。 そんな煩わしさも、「Seek」をインストールしておけばかなり解消されます。 「Seek」は、Thunderbirdにインストールするだけで、豊富な条件指定、タイムラインでの検索などデフォルトには無いオリジナル検索機能を追加してくれる優れたアドオンです。 インストール後の設定などは不要で、すぐに使い始めることができます。 <利用方法> 「Seek」をインストールしたら、検索したいアカウントのフォルダ(受信トレイなど)を選択肢、ツ

  • Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID

    Gmail、IMAP、Thunderbird――この三位一体をフルに生かす設定方法や活用法を紹介する。 GmailがIMAPに対応し、すべてのデバイス、コンピュータ、クライアントの間で電子メールを同期できることにコンピュータオタクたちは胸を躍らせている。iPhone、職場のマシン、自宅のコンピュータを問わずどこでもメッセージを取得し、フォルダリストを維持できるという点で、IMAPは普通の古いPOPよりも格段に優れている。IMAPに興味を持っているけれど、どのデスクトップアプリケーションでGmailとIMAPを使えばいいのか分からないのなら、拡張可能で高速、そしてプラットフォームを問わず無料で使えるMozilla Thunderbirdを検討してみてほしい。われらが愛するFirefoxの弟分だ。ここでは、IMAPを使ってThunderbirdでGmailをフル活用する方法を紹介する。 IMA

    Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID
  • WebMail

    Download The extensions listed below are for Thunderbird. You will need at least two of the following. The Webmail extenesion must be installed first and Thunderbird restarted before you can install the other components.

    gotack
    gotack 2008/03/26
    gmail
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1