2024年5月7日のブックマーク (15件)

  • ファミリーマート限定ちいかわグラス&白桃ゼリーを購入しました - みんなたのしくすごせたら

    今日はあいにくの雨となった札幌。 いつもならこんな日はおうちで引きこもりたいと思うのですが、今日はファミリーマートへ行ってきましたよ。 目的はこちら。 ファミリーマート限定のちいかわグラス&白桃ゼリーの発売日だったのです。 絵柄は2種類。 ファミリーマート公式サイトより引用 お値段がゼリーとは思えないくらい値上げされていて、なんとお値段税込1060円!!! 昨年のちいかわグラスボール&白桃ゼリーは税込845円でしたので200円以上の値上げに少々びっくりしつつ、やっぱり2種類どちらも購入してしまったのでした。 相変わらずパッケージも可愛すぎます。 今回のグラス、予想以上に大きい! ゼリーの下の空き具合がすごいです。 でも大きくてこれから夏のシーズン、氷を入れた飲み物などにとっても使いやすそうで、大満足!! 白桃ゼリーと底に貼られていたシールを取って洗ったのでもういつでも使えます。 前回のグラ

    ファミリーマート限定ちいかわグラス&白桃ゼリーを購入しました - みんなたのしくすごせたら
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    娘も買いに行ったようです😊💕
  • ゴールデンウィーク 移動する① - ゆるゆるてくてくこつこつ

    夫と息子が先に出かけている北軽へ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 新幹線に乗って軽井沢(で降りて北軽井沢へ)に向かうべく、4日に大宮駅を出発。 メガネを踏みつぶしてしまい古いメガネをかけてる為か、イマイチ調子が出ません。がしかし、大宮駅でハヤブサに遭遇。格好いい。 母が乗るのは北陸新幹線です。3列席の通路側。初々しいカップルの隣でした。緊張の為か、彼女は発車したとたん爆睡。 今回は旅行の後半2泊3日だけ夫たちと行動なので、特に何をするということはありません。2人は色々遊んだらしい。 軽井沢駅に着き、2人に合流 ボーリングがしたいとのことで軽井沢プリンスボウルへ。アウトレットも人でいっぱいです。 多分母は朝ごはんをべずに来るだろうと予想して、夫がバームクーヘンをくれる。ありがとう、正解です。 夫・息子・バームクーヘン 母は肩を一度悪くしているので参加しないのであった。でも

    ゴールデンウィーク 移動する① - ゆるゆるてくてくこつこつ
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    すごく食べてますね🤭💕‼️私もさすがにたくさんの量は食べれなくなりました😅💦この歳になると量より質ですよね😊
  • 冷蔵庫のそうじで金運アップ!食材を無駄にせず食べ切る暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    冷蔵庫の中を整理すれば金運アップ 冷蔵庫を片付ければ、金運アップするのは真実だと思います。 理由は家にあるべ物は、お金が形を変えたものだから。 人生が好転する、冷蔵庫の整理とそうじについて考えます。 スポンサーリンク 冷蔵庫に溜めがちな材 冷蔵庫おそうじポイント 冷蔵庫と認知症 まとめ 冷蔵庫に溜めがちな材 冷蔵庫に入っていた品 暑くなると調味料や小麦粉・砂糖に麦茶、パンなど冷蔵庫はパンパンになりがち。 そこで冷蔵庫の品を全てテーブルに並べました。 豚肉 鶏砂肝 卵 ホウレンソウ りんご ナスやピーマン…… www.tameyo.jp 魚のあらゴミも冷蔵庫に入れています。 燃やせるゴミの日に忘れずに、出さなきゃ。 冷蔵庫に溜めがちな油揚げやキャベツの残り。 それらの賞味期限や傷み具合をチェックしたのです。 スポンサーリンク 冷蔵庫おそうじポイント 棚を外して拭き掃除 外せる部分や

    冷蔵庫のそうじで金運アップ!食材を無駄にせず食べ切る暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    私はよく調味料関係をダメにしてしまうんですよね😅💦さっそく掃除してみなきゃ💦
  • 義父の遺品整理 - 「今」を大事に生きていく

    山のような物が溢れている部屋ばかり。 ほぼ義父の趣味のもの。しかも多趣味。 ゴミ屋敷というよりも 物で隙間を埋め尽くすゲームでもしたかのよう。 ザ・パズルルーム! 私たちは義父の組み立てたパズルを 解くゲームを始めることになったと言うわけかぁ。 スタート!!! やる前からやだー(T . T) とにかく。。すごい。。 すごいしか出てこないけど 想像できる「すごい」の量を超えています。 とりあえず大量のCD、DVD、カセットテープから 手をつけました。 棚の中から出すだけでため息。。 何百じゃなくて何千個? シリーズで買ったものも多くて 開封もされていないものもたくさんあり 最初は「売りに行こう」 と言っていた旦那ですが 結局すべて捨てることにしました。 売りに行く力もない。。 分別するために中の紙を取って レジ袋に入れていく単純な作業なのだけど その量が果てしなくて先が見えない作業に疲弊。

    義父の遺品整理 - 「今」を大事に生きていく
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    お疲れ様でした🍀お宝発見!にならずに残念💦でもなんだかほっこりしました😊
  • GW後半のまとめ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    終わってしまいました 今日から主人はお仕事です。 しかも今日は在宅ではなく出社…。(´・ω・`)ショボン。 では、3日~6日までのおもひでを記録しておきたいと思います。 後半4日間、フルで出かけました 【3日】エアコン購入&温泉 あさイチから出動して、リビングのエアコンを買い替えました。1時間くらいで決まるかと思ったら、質問したり交渉したりで3時間近く。(頑張ってくれたのは主人ですが)へとへと。 付いたポイントで、たぶん4年近く使っていてかなり動きが重くなったタブレットを買い替えてくれました。 当はダイエットの目標がクリアできたら買ってあげるよと言われていたのですが、達成できず買えずにいました。 タブレットはサブスクの電子雑誌を読むのに使っているのですが、先日主人に競馬のこんな雑誌があるんだよと見せてあげたところ、その起動の遅さに驚かれまして。 しかも何回もフリーズ(^^;) 可哀想だか

    GW後半のまとめ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    上手く病気と付き合いながら楽しく過ごせたみたいで良かったですね😊
  • 命の選択 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

    2024年4月24日午後3時半頃 私は和室に布団を敷いて横になっていると、リビングのソファで何度も寝返りを打っている母の様子が気になって見に行く。 外は雨で部屋はものすごく暗かった。 暗い中、「どうしたの?大丈夫?」と声を掛けると 「うん…?」と言って立ち上がろうとするも、立ち上げれずソファに尻もちをつくように座る。 「どうしたの?トイレ?」と聞いても、 うん、だか、うーんだか言って、確か再び横になる。 私も和室に戻って、その後はぐっすり眠ってしまう。 午後5時40分頃 目が覚めてリビングへ行くと部屋が暗い。 母のお昼寝は回数は多いが長くはない。 こんな時間まで寝ているなんておかしいと思い、急いで電気を付けて顔を覗くと、口の端から血液の混じった唾液が流れ出ていた。 すぐに救急車を呼ぶ。 私はランチべた魚介の中に加熱したホタテが入っていたのが気になっていたので(加熱はOKだが生はNG)、

    命の選択 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    大変な中貴重な経験を記してくださってありがとうございます🍀参考になる方がきっといると思います😌やはり日頃から話をして、考えていかなければならない大切なことですよね。身体ご自愛ください🍀
  • 連休は今日をいれてあと2日。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    社畜から解放されてこまごまと好きなことをしてばかりの日々もあと少しでおしまい。 木になってしまったカマ草はプルのパラソルになっています。 大きくなってしまったカマ草にドン引きのプル。 こちらの1角だけ見ていると修繕終わった感があるのですけど、目の前はもれなく足場。 ところでこのカマ草をよく眺めていたら、葉っぱの上に小さな白い虫があちこち歩いていたんです。 (虫の形状もわからないくらいの点みたいなサイズなんですが、明らかに動いていました) で、ネット検索の結果はコナジラミという虫かな?と。 どうしようか考えた末、ケルヒャーの先端をシャワーにして暴風雨をよそおって濡らしてみました。 これで吹き飛ぶのではないかと思って。 結果的に作戦は成功し、コナジラミは制圧できたようです。 植栽置き場から戻ってきたらこうなっていたので、予測では別の植物から虫が引っ越してきたのかな?と思っています。 今まではこ

    連休は今日をいれてあと2日。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    そんな時に写真💦😮‍💨
  • 何?これ!!タンポポかと思ったらブタナでした。その舞台裏は? - temahime’s blog

    お題「花々の舞台裏をスマホに収めました」 4月に投稿するつもりでしたが、バタバタしてて💦 もしも、可能でしたら追加で入れてもらえたら嬉しいです。 はてなスマホ写真部の4月のお題 「花々の舞台裏をスマホに収めました」に投稿します。 smartphonephoto.hatenablog.com 夫は通り過ごしましたけど お散歩中に私の目に飛び込んできました! すご~く目立ってましたが 誰も注目しないタンポポ? 黄色い大きなモフモフ毛虫みたいです 茎がネジネジしてます 100均マクロレンズを付けて撮ってみました これは「ブタナ」と呼ばれる西洋タンポポの一種 西洋タンポポによく見られる「帯化」、「綴化(テッカ)」、石化(せっか、いしか)と言われる頂端分裂組織の異常によって生じた奇形だそうです。 どうしてこんな風になるのか?(その舞台裏は?) ダニやウイルスが原因だったり、 踏まれたりすることによ

    何?これ!!タンポポかと思ったらブタナでした。その舞台裏は? - temahime’s blog
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    あら?この鯉のぼりの商業施設って?!私が2日前にアップした写真と同じでは?ピアノコンサートみたいなのしてました😳‼️ひょっとしてニアミスしたのでは😳‼️私は一階のお店でビールを飲んでました🤭
  • 金沢市武蔵町「ぼてぢゅう」でとん玉とビール - あぽろんのつぶやき

    ぼてぢゅう(石川県金沢市武蔵町) tabelog.com この日は有給休暇をとりました ワタクシが働く職場の部署内で、今年度の有給休暇の消費が一番少ないのは…え?ワタクシなの??( ̄▽ ̄;) 最低ラインの年5日はすでに消費しているとはいえ、なんかそれ聞くとくやしくなる っていっても、そんなに頻繁になんか用があるほど忙しい人間じゃないんですけどね 今年一年の有給休暇の消費は… メラノーマの診察とか検査とか処置で終わっちゃいましたけどね(笑) 特に予定もなくなんとなくでとった有給休暇 どうやって過ごす…?? やっぱこれでしょ、昼間っからビール(笑) とりあえず街まで出てきてフラフラ散歩して、めいてつエムザの中にあるこちらのお好み焼き屋さんに初訪問しました ここ、いつもお店の前に行列できてて気になっていたんですよね だけどこの日は平日の開店直後ということで、すぐに座ることができましたよ お好み焼

    金沢市武蔵町「ぼてぢゅう」でとん玉とビール - あぽろんのつぶやき
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    そんな一日って最高ですね😆‼️エムザ!この間金沢行った時によりましたよ😊
  • 『あぁGW - ほんの少しだけ楽しく』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『あぁGW - ほんの少しだけ楽しく』へのコメント
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    ちび太くんにとっては最高なお休みでしたねー☺️💕大食いだった私も最近全然量食べれません💦
  • ホテル朝食ビュッフェで宇都宮名物を満喫 - 小葉茶マミの『ひとり時間』

    こんにちは。小葉茶マミです。 ゴールデンウィーク最終日。〆(シメ)は、地元のホテルの朝ビュッフェへ行ってきました。 「どこのホテルにしようかな?」と悩んで、郷土料理が提供されている宇都宮東武ホテルグランデに決めました。念のためビジターの利用ができるかを電話で確認して、安心して向かいました(*^^*) 特別感満載の朝です♡ 宇都宮といえば・・・餃子です! 朝から餃子って人生初です。 餃子通りのお店『悟空』のニンニク不使用餃子とシソ餃子です。保温バッチリ! 朝なのでニンニク不使用の心遣いはナイスです。個人的にシソ餃子が好みでした。 そして、↓ (左から)モロ煮付け・ニラのおひたし・しもつかれです。 簡単に説明しますと、モロはサメ(≧∇≦)  ニラは高知県に次ぐ第2位の生産量  しもつかれは鮭・大豆・大根・酒粕がドロドロになった感じの郷土料理 です。 太麺で作る宇都宮焼きそばもありました。焼

    ホテル朝食ビュッフェで宇都宮名物を満喫 - 小葉茶マミの『ひとり時間』
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    なんだか面白いラインナップですね😊
  • ラーメンの五右ェ門 あんかけチャンポン(正油) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

    近場からの伝染は・・・・ なかなかに防ぎ辛い・・・。 息子が高熱だ、とから連絡があったのが数日前の正午頃。 丁度その日は半休をもらっており、自宅に到着する数分前であった。 を拾い息子を迎えに行く。 が容態を保育園側から聞いてくる時間、しばし車中で待機。 どうやら昼をリバースし、体温を測ったところ約40℃・・・。 午後の予定を一旦すべてキャンセルし、かかりつけの病院へ直行。 インフルエンザは陰性であり、風邪ないし例の突発性発疹とのこと。 3~5日様子を見て、また来て下さいとのことで(いろいろ質問はしたが)、とにかく看病の日々が始まる。 2日後、である。 夕方から喉の痛みを感じた私。 一応薬を飲み、寝る。 朝起きて痛感する「あの嫌な感じ」。 熱を測ると37.2。 「なんだ、大したことないじゃないか。」 普通に出勤したは良いものの、明らかに体調が悪い。 一応説明しておくと、私は38度程度

    ラーメンの五右ェ門 あんかけチャンポン(正油) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    息子さん園からいろいろ病気をもらい、かつ、やって欲しくないことを覚えて帰ってくる😅💦想像つきます💦連休明け、また園に行きたくないと泣かないのを祈るばかりです🍀
  • 2024年5月7日(火曜日)介護のご褒美、海援隊コンサート~♪♪♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

    我が家に来る人、みんな「知ってる」・・・・・ 「7月の海援隊コンサート」へ いくこと・・・・ 介護のご褒美ですよね~♪♪~♪♪~♪♪ と「嬉しい」こと 言う 楽屋で「一緒の」記念写真、撮れるかな~♪♪~♪♪~♪♪ 5/6徹子の部屋「常連の綾小路きみまろさん73才」キャバレー時代の苦労した話・森進一さんとのこと・ハワイの親友。 最初は グー ジャンケン大会の始まり ~♪♪  右手5回 左手5回 少しづつ 動くように なりつつあります 5/6 朝の血糖値「88」・・・足から 採血しました 「あしからず」・・・・足の指 痛み 手の指の半分です 私が 足の指から の話 すると 先生も 皆さんも 驚く 常識に とらわれすぎ・・・・・・ 5/6の夕方の写真・富士山は雲の中・夕焼けも「見られず」暑い 日でした。ゴールデンウィークも 終わりました。 5/6・21時作成    いつもの介護タクシーの会社の「

    2024年5月7日(火曜日)介護のご褒美、海援隊コンサート~♪♪♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    コンサート楽しみですね😌写真一緒にとってもらえるといいです💕
  • 源平の里むれで謎のオブジェ発見!#道の駅 - 育児猫の育児日記

    道の駅 源平の里むれ こがね製麺所 津田の松原サービスエリア 丸亀製麺はなかった・・・ 道の駅 源平の里むれ 車中泊4日目の夜、育児家は『道の駅 源平の里むれ』で一泊しました。 源平の里 むれ このとき時刻は午前7時。 当然オープンしておりません。 ただこちらの道の駅は敷地が広くて、なんだかよくわからないオブジェが置いてありまして、起き抜けの長男君が登っておりました。 道の駅 源平の里 むれ www.ikujineko.com それにしてもいい天気ですね~ さぁさぁこの日は車中泊も5日目。 さすがにもう徳島県に移動しなくてはいけませんから、すぐに移動です。 こがね製麺所 まずは朝ごはん。 もちろんメニューはうどんです。 香川県内で一番よく目にしたうどんチェーン店の『こがね製麺所』に行ってみることにしました。 香川県内だけで22店舗もあるそうですよ。 こがね製麺所 こがね製麺所 かけうどん

    源平の里むれで謎のオブジェ発見!#道の駅 - 育児猫の育児日記
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    丸亀製麺も安いなーって思ってただけに、その半額ほどで食べれるうどんがあるなんて😳‼️しかも美味しいんでしょ😳‼️絶対に行きたいなー😌
  • GWの最終日は美味しいお蕎麦を食べて終了です - みんなたのしくすごせたら

    ゴールデンウィークも今日でおしまい。 この連休は久しぶりに当にのんびりと過ごせました。 今日の事は天せいろ。 ちょうど今月末までの株主優待券があったのでそれを使って家族でお蕎麦をべに行きました。 結果的にこれまでのゴールデンウィークで一番お金を使わなかったかもしれません。 それにしてもGW後半からは当によく寝ました。 寝ても寝てもまだ寝られるという感じ。 子供の学校が始まるとほぼ5時間半睡眠の日々となるのですが、やはり少しづつ睡眠負債が積み重なっていたのかなと実感。 これからは最低でも6時間睡眠をキープできるようにしたいなと現在平日のタイムテーブルを検討中です。 いつもブログは夕後の後片付けも終わったあとに書いていましたが、その後にお風呂に入っているとどうしても時間が遅くなりがちだったので、今後は時間を変えていこうかなと思っています。 でも私の書いているのは日々の日記のようなもの

    GWの最終日は美味しいお蕎麦を食べて終了です - みんなたのしくすごせたら
    goukakuigakubu
    goukakuigakubu 2024/05/07
    私も子供に合わせると睡眠時間がなかなか💦その分お昼寝はしていますけど😅お互いに身体第一でやっていきたいですね😌