タグ

+なるほどに関するgozamaruのブックマーク (19)

  • Pythonらしいコードの書き方 - Kesinの知見置き場

    はてなブログに移行して最初の記事はやはりPythonネタにしました。 はてなブログいいですね。デザインの編集がやりやすくなったのと、Markdownで書けるのが素晴らしいです。 PyCon 2013の動画を見ていたら、素晴らしい"Transforming Code into Beautiful, Idiomatic Python"という発表を見つけたのでそのまとめです。 今どきのPythonコードのベターな書き方を紹介しています。 Transforming Code into Beautiful, Idiomatic Python ... スライドはこちらにありました 結構長くなってしまったので、知ってる項目は読み飛ばしてもらえばと思います。 ループの基 整数のループ まずは基のループ。 Cのfor int i=0; i<6; i++をPythonで単純に書くとこうなります。 for

    Pythonらしいコードの書き方 - Kesinの知見置き場
  • OpenSees 日本語

    Basic Examples ( 2階建て単スパンフレームでの固有値解析)   解説 のコマンドのサマリは以下の通りです。 このコマンドを ファイル名 EigenAnal_twoStoreyFrame1.tcl として、テキストフォーマットで作成し、 OpenSeesの起動環境 で 起動しているOpenSees のコマンドラインに OpenSees EigenAnal_twoStoreyFrame1.tcl  <Enter> と打ち込んで、実行します。 -----EigenAnal_twoStoreyFrame1.tcl 始まり ------ # Eigen analysis of a two-storey one-bay frame; Example 10.5 from "Dynamics of Structures" book by Anil Chopra # units: kips,

  • ギターでアドリブが弾ける人は、ただスケールのポジションを把握しているんじゃなくて、弾いている音がルートから何度はなれているかわかりな... - Yahoo!知恵袋

    ギターでアドリブが弾ける人は、ただスケールのポジションを把握しているんじゃなくて、弾いている音がルートから何度はなれているかわかりながら弾いているんでしょうか? ギターでアドリブが弾ける人は、ただスケールのポジションを把握しているんじゃなくて、弾いている音がルートから何度はなれているかわかりながら弾いているんでしょうか? 閲覧ありがとうございます。 自分はギターをやっているんですが、アドリブを弾くことができません。 スケールはペンタトニックやメジャースケールを少しずつ覚えていっている段階です。 最近思ったのですが、ギターでアドリブが弾ける人はスケールのポジション表?みたいなものを完全におぼえているというよりも、ルートから何度はなれてるってことをわかりながら弾いているような気がします。(頭の中で思いついたメロディが度数把握できてるような) たとえば、keyCの曲に対して、Cメジャーペンタを

    ギターでアドリブが弾ける人は、ただスケールのポジションを把握しているんじゃなくて、弾いている音がルートから何度はなれているかわかりな... - Yahoo!知恵袋
  • 本格的な英語論文をNative(ネイティブ)の文例・例文を参考に楽して作成するサイト

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • せかいらぼ |

    fitbit睡眠スコアを90弱で安定させる良い睡眠を続ける簡単な方法 耳栓 アイマスク 適温 吸湿 これに尽きます。特に最初のふたつ。暗く静かにすればだいたいどうにかなる。飛行機とかでノイキャンイヤホンアリ・ナシで寝起きの身体の軽さが段違いなことから気づきました。fitbitのスリープスコ […]

    せかいらぼ |
    gozamaru
    gozamaru 2014/03/25
    建築とか電子工作とかプログライングとか
  • もう難しいなんて言わせない!たった20分でできる簡単TeXインストールWindows編(2013年11月版) | 情報科学屋さんを目指す人のメモ

    4月になって環境が変わり、卒論などのために「TeX」を使い始める人も多いかと思います。今回はそんな人向けに、自分も使っているTeX環境@Windowsを簡単に構築する方法を解説します(インストールするのはTeX体だけではなく、エディタを含めた関連する「ソフトウェア一式」です)。 「これからTeXを使う」という人は、是非これを参考にTeXをインストールしてみてください→2015年7月に、新しい記事を書きました→「簡単LaTeXインストールWindows編(2015年7月版)」を読んでください。 ☆追記☆2013年04月10日:すべて再検証し、最新の内容に更新しました。当初はインストーラ0.83を利用していましたが、現在は0.84ベースで解説しています。 ☆追記☆2013年06月10日:最新版0.84r2で再検証しました。0.84の問題が複数解決されているので、最新版を利用してください。 ☆

    もう難しいなんて言わせない!たった20分でできる簡単TeXインストールWindows編(2013年11月版) | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
  • Page 1 Failure of RC

    破壊状況 下の写真は、あるRC梁の加力実験の様子である。変形を大きくしていくと、 コンクリートのひび割れが多数入り、最後には端部のコンクリートがつぶれてしまう。 破壊モード RCの破壊モードは、大きく分けて3つに分類される。 A.曲げ系の破壊モード 曲げ破壊:引張主筋の降伏により曲げ降伏し、コンクリートの圧壊が進むにつれて耐力は徐々に低下するが、繰返し荷重による耐力低下は非常に小さく、履歴特性は紡錘形に近い安定したループを描く。変形能力は一般に極めて優れたものが多い。この破壊モードとなるには、最大耐力時のせん断応力度が過度に大きくなくかつ適度なせん断補強筋が施されている必要がある。 曲げ圧縮破壊:部材の耐力は圧縮縁コンクリートの圧壊か圧縮主筋の降伏によって支配され、軸力が特に大きい場合には、大変形に達しても引張主筋が降伏しないことが多く、コンクリートの圧壊や割裂および圧縮主筋の座屈による耐

    gozamaru
    gozamaru 2013/09/06
    RC破壊モード
  • 壁のモデル化

    ここまで述べてきた変位法は、骨組を構成する部材をすべて「線」として扱ったものです。もちろん、建物を構成する柱や梁は実際にはなんらかの体積をもち、かつ必ずしも均質であるとはいえませんから、これを無理やり「線とみなす」のは、「工学的判断にもとづく理想化」というものです。 しかし、建物を構成する構造材の中にはどうしても「線」とはみなしがたいものもあって、その代表的なものが「柱や梁と一体になっているコンクリート壁」です。もちろん、「柱や梁は線とみなし、壁は面とみなす」あるいは「柱も梁も壁も面とみなす」という立場だってないわけではありませんが、一般には多大の労力を要し、かつ結果の評価が難しいので、たいていは「柱も梁も壁も線とみなす」という立場がとられます。 現在もっとも多く使われるのは、「開口の大きな壁は柱や梁の剛域とみなし 注)、開口が小さな(あるいは開口のない)壁は何らかの方法で別途モデル化する

  • ライプニッツの公式 - Wikipedia

    ライプニッツの公式(ライプニッツのこうしき、英語: Leibniz formula)とは円周率の値を求めるための公式の一つである。以下の級数で表される。 これは初項が 1 で各項が奇数の逆数である交項級数が π / 4 (= 0.785398…) に収束することを意味する。総和の記号を用いると以下のようになる。 この公式を名付けたのはライプニッツであるが、これはすでに15世紀のインドの数学者マーダヴァがライプニッツより300年ほど前に発見していたものである。公式の発見がマーダヴァの功績であることを示すためにマーダヴァ-ライプニッツ級数と呼ばれることもある。 証明[編集] 冪級数展開を用いる証明[編集] 三角関数の一つ tan θ を θ について微分すると となる。ここで tan θ = x とおくと が導かれる。 また以下の等比級数を考える。 左辺は公比が −x2 であり、|−x2| <

  • Breath of the Earth: 〔連続体力学〕 仮想仕事の原理

    gozamaru
    gozamaru 2013/06/02
    仮想仕事概略
  • 構造設計の流れ、構造設計はどのように行うの?│構造設計者を目指す人を応援するサイト「構造設計者になろう!」

    ここでは、構造設計とは、どのような仕事か、どのように行うのか、構造設計の流れについて、構造計算、構造図作成、確認申請までの業務を説明します。 構造計画を行う。 設計荷重を算定する。 二次部材の設計を行う。 柱、大梁、耐震壁(ブレース)の設計を行う。 基礎の設計を行う。 保有水平耐力の検討を行う。 構造図を作成する。 建築確認申請を行う。 工事監理を行う。 1.構造計画を行う。 まずは、構造計画を行います。構造計画とは、構造種別(RC造、鉄骨造、・・・)、架構形式(ラーメン構造、ブレース構造・・・)をどうするか、柱をどこに建てるか、 梁や耐力壁をどこに設けるか、基礎形式(直接基礎、杭基礎)を何にするか、設計クライテリア(耐震等級など)をどうするか、と言うような事であり、構造設計の中で最も重要な部分になります。 この構造計画の中で構造種別の選定や柱位置のなどの初期検討は、意匠設計者により行われ

  • 構造設計講座(RCマンション編)-1│構造設計者を目指す人を応援するサイト「構造設計者になろう!」

    打合せを行う。 略伏図を作成する。 設計用荷重を算定する。 スラブの設計を行う。 小梁の設計を行う。 柱、大梁の設計を行う。 基礎の設計を行う。 保有水平耐力の検討を行う。 構造図を作成する。 計算書をまとめる。 確認申請を行う。 1.打合せを行う。 構造設計の依頼が来たら、まず最初に行うのは意匠担当者との打合せです。意匠担当者から意匠図(平面図、立面図、断面図等)をもらい、建物の説明を受け、設計条件などの確認を行います。 通常、意匠設計もある程度、同時進行で行うので詳細図まで出来ていない事も多いので、思い込みで進める事無く、ここでしっかり確認をしておく事が必要です。 ①各部の寸法や納まりの確認 まずは意匠図を見ながら、各部の寸法や納まりの確認を行います。 ・部材(柱、梁)の寄り 通り芯=壁芯・柱芯、柱・梁は壁面押えなど以外に、意匠の都合上、柱の寄りの指定があれば確認をしておきます。場合に

  • せん断力はなぜ「Q」なのか

    世の中が「耐震偽装」のニュースで賑わっていた頃、新聞紙面上に、保有水平耐力をあらわす「Qu」あるいは「Qun」のような意味ありげな記号がしきりに飛び交っていました。そんな折、私たちの会社に(建築とはまったく関わりのない職業の)ある方から電話があり、「あの Q とはいったい何の略か?」とたずねられたことがあります。 設計業務を行っていないとはいえ、私たちの会社は建築構造に関わる仕事をしており、世間から見れば「建築構造の専門家集団」と見えるのでしょうが、しかし正直なところ、私はその答えを知りませんでした。 するとその方は、じつはあらかじめ調べ上げていたらしく、「これはドイツ語の Querkraft(クヴェールクラフト = せん断力・横力)の略である、間違いない」とおっしゃいます。 たとえば「Rahmen(ラーメン)」という建築用語がドイツ語であることからも分かるように、初期の建築工学がドイツ

    gozamaru
    gozamaru 2012/05/12
    M,N,Qって全部ドイツ語の略やったんや
  • 【紅の豚】ジーナの賭けの勝敗は? : 2のまとめR

    2012年04月06日 ➥ 【紅の豚】ジーナの賭けの勝敗は? 152 comments ツイート 769:名無しさんにズームイン! []:2012/04/06(金) 22:49:20.80 ID:PvdOtc3t 「私、いま賭けをしてるから―私がこの庭にいる時その人が訪ねてきたら今度こそ愛そうって賭けしてるの。でも、そのバカ夜のお店にしか来ないわ。日差しの中へはちっとも出てこない」 「イタリア空軍の出動が空振りに終わって私がミラノに帰る日が来てもポルコは姿を見せてくれなかった。 でも、その代わりに私はジーナさんととてもいい友達になった。あれから何度も大きな戦争や動乱があったけれどその友情は今も続いている。 ピッコロ社を継いだ後も夏の休暇をホテル・アドリアーノで過ごすのは私の大切な決まり。ジーナさんはますますきれいになっていくし古いなじみも通って来る。 そうそう まだ大統領にはなってないけど

    【紅の豚】ジーナの賭けの勝敗は? : 2のまとめR
    gozamaru
    gozamaru 2012/04/07
    初めて見たのは10年以上前で、何十回も見てるのに知らなかった.... 俺の人生って..
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    gozamaru
    gozamaru 2011/09/18
    \\\"「創造力」で重要なのは「多様な視点」です。\\\" 幅広い視野というやつですね。
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 世界は円柱でできている

    ポール・セザンヌは友人への手紙の中で、「自然を円柱、球、円錐として扱え」と書いたそうです。その意味については諸説あるようですが、私が工業製品のデザインスケッチを描くときにも、この3つの立体が起点になる事は確かです。工業製品の場合、モーターやヒンジやギヤなどの動く所はほとんど中心軸を持つ回転体で、大小さまざまな円柱や円錐が折り重なって主な構造体を作っています。四角い立体のコーナーの丸みも、立体として捉えればたいてい1/4円柱になります。 人体の場合も、体の各部を円柱、球、円錐に置き換えて構成して行くと描きやすくなります。実際、漫画の入門書などにもそんなことが書いてある。しかしこれだと、デッサンの基の話でしかありませんね。セザンヌのこの言葉は、美術の教科書には、キュビズムの夜明けとして引用されているようですし、上の絵などを見るとこの時代としては新しい形の見方だったのかもしれません。でも、実は

    gozamaru
    gozamaru 2011/07/03
    メモ:ポール・セザンヌ、円柱。
  • 未曾有の災害のときに - 内田樹の研究室

    3月13日 東日巨大地震から三日目。 朝刊の見出しは「福島原発で炉心溶融の恐れ」と「南三陸町で1万人行方不明」。 16年前の大震災を超える規模の国家的災厄となった。 これからどうするのか。 このような場合に「安全なところにいるもの」の基的なふるまいかたについて自戒をこめて確認しておきたい。 (1)寛容 茂木健一郎さんも今朝のツイッターで書いていたけれど、こういう状況のときに「否定的なことば」を発することは抑制すべきだと思う。 いまはオールジャパンで被災者の救援と、被災地の復興にあたるべきときであり、他責的なことばづかいで行政や当局者の責任を問い詰めたり、無能力をなじったりすることは控えるべきだ。彼らは今もこれからもその公的立場上、救援活動と復興活動の主体とならなければならない。不眠不休の激務にあたっている人々は物心両面での支援を必要としている。モラルサポートを惜しむべきときではない。

  • このジェスチャーがヤバイ!!旅行者のための国別10の危ないジェスチャ : カラパイア

    アメリカで中指を立ててはいけないということは、みんなも知っていると思うんだ。これは、相手を侮辱するためのジェスチャーなんだけれど、状況によっては「決闘」を覚悟しなければならないほど、相手を怒らせてしまうもの。

    このジェスチャーがヤバイ!!旅行者のための国別10の危ないジェスチャ : カラパイア
    gozamaru
    gozamaru 2011/02/14
    ギリシャありえんだろww 日常の動作がかなり制限されそう。
  • マクドナルドの原価表が流出 / マックフライポテト14円など – ロケットニュース24(β)

    2011年2月14日 マクドナルドのメニューに対する原価表がインターネット上に流出し、大きな話題となっている。原価表は企業秘密のはずなので、マクドナルドとしては非常に知られたくないデータであることは確かだ。流出した原価表は世界中のインターネットサイト等に転載されており、取り返しのつかない状況に陥っている。そこに書かれて...マクドナルドのメニューに対する原価表がインターネット上に流出し、大きな話題となっている。原価表は企業秘密のはずなので、マクドナルドとしては非常に知られたくないデータであることは確かだ。流出した原価表は世界中のインターネットサイト等に転載されており、取り返しのつかない状況に陥っている。そこに書かれている原価は以下の通り。 マックフライポテト(Sサイズ)は約14円、マックフライポテト(Mサイズ)は約19円、ハンバーガー約28円、フィレオフィッシュ約41円、チキンバーガー約3

  • 1