タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (10)

  • javascript - typeof()を再発明する : 404 Blog Not Found

    2011年12月06日14:30 カテゴリLightweight Languages javascript - typeof()を再発明する まてよ、ということは… underscore.js の _.isRegExp について - ”><xmp>TokuLog 改メ tokuhirom’s blog multiple frames のときにハマるということらしい。 Perfection kills ≫ `instanceof` considered harmful (or how to write a robust `isArray`) This means that creating isArray function could not be simpler than: これを応用すればまっとうなtypeofを作れるってこと? JavaScriptのtypeofは役立たず よく知られて

    javascript - typeof()を再発明する : 404 Blog Not Found
    gratt
    gratt 2011/12/06
    いいんじゃない。
  • perl - 勝手に添削 - Webサイト死活管理 : 404 Blog Not Found

    2010年09月01日03:00 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Webサイト死活管理 やはり必要以上にゆるいと感じたので。 PerlスクリプトでWebサイト死活管理 - ゆーすけべー日記 リダイレクトはエラー扱いに 以下、問題と感じたところ。 $ua->is_success は300番台でも成立する LWP に限らず User Agent のほとんどはデフォルトではリダイレクト先まで見に行ってしまう このままだと以下のような場合もOKになってしまう。 % lwp-request -S -mHEAD http://www.dan.co.jp/~dankogai/hijitsuzai HEAD http://www.dan.co.jp/~dankogai/hijitsuzai --> 302 Found HEAD http://blog.li

    perl - 勝手に添削 - Webサイト死活管理 : 404 Blog Not Found
    gratt
    gratt 2010/09/01
    ほうほう。
  • javascript - はてダでは書けないはてなブックマーク技25個 : 404 Blog Not Found

    2007年04月07日13:30 カテゴリLightweight Languages javascript - はてダでは書けないはてなブックマーク技25個 こういう技の紹介って、JSがあればもっとわかりやすいんだけどはてダはJS禁なので。 はてブクロニクル - 記憶する部屋 - はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた このような、知ってる人にとっては当然かもしれないけれど、もしかすると知らない人もいるんじゃない?というものをわざわざ書くことは誰かの役になりそうだな、と考え このグループのテーマであるはてなブックマークに関するもので当たり前のことを書いてみることにします。Enjoy! Dan the Hatena::Bookmarker Blog URL Feed URL はてブID: 日付: 色: 最も多くブックマークされた記事を見る http://b.hat

    gratt
    gratt 2010/09/01
  • MacBookerのためのiMac 27''入門 : 404 Blog Not Found

    2009年12月23日18:00 カテゴリ MacBookerのためのiMac 27''入門 APPLE iMac 27インチ アップル サンタ自身(笑)にちょっと早めのクリスマスプレゼントが届いたのは、去る20日のこと。 dankogai: 2560×1440 の中に 1920×1080 (iMac 21.5)、1440x900 (MacBook Pro 15)、1280x800 (MacBook 13) <@dankogai: http://twitpic.com/ubfug - #iMac27 やっと間合いがとれてきたので備忘録代わりにまとめを。 前置き 私は PowerBook 145 以来の Mobile Mac ユーザー。もう18年間も持ち歩けるMacをメインマシンにしてきたことになる。遍歴はこんな感じ。あまりに昔のものはきちんと思い出すのも難しい。 PowerBook 145

    MacBookerのためのiMac 27''入門 : 404 Blog Not Found
    gratt
    gratt 2010/01/27
    eena
  • tips - Ubuntu 9.10 + ドライブドア で 8TB RAID-5 をこさえてみた : 404 Blog Not Found

    2010年01月12日21:00 カテゴリTips tips - Ubuntu 9.10 + ドライブドア で 8TB RAID-5 をこさえてみた 体調が悪くてあまり難しいことを考えられない時には、こういう単純作業にもってこい。というわけで、 Ubuntu 9.10 とドライブドアで、型落ちの MacBook Pro 2,2 を 8TB RAID-5 Serverに仕立てたので備忘録。 理由 2TBのHDDが15kで売ってたらいつの魔に買っていたので。 ここではなりゆき上お古の MacBook Pro 2,2 を使っているが、port multiplier 対応の e-SATA 付きの Ubuntu BOX ならなんでも使えるはず。 材料 センチュリー ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5 日立GST Deskstar 7K2000 (2TB/SATA3G/7200rp

    tips - Ubuntu 9.10 + ドライブドア で 8TB RAID-5 をこさえてみた : 404 Blog Not Found
    gratt
    gratt 2010/01/13
    まあやってみたい
  • #bookmarklet - all your Amazon affiliate IDs are belonging to me! : 404 Blog Not Found

    2009年10月05日07:00 カテゴリBlogosphere #bookmarklet - all your Amazon affiliate IDs are belonging to me! というわけでこさえました。 hyuki the 教えてクン [教えてクン][クレクレくん] Web上でアマゾンリンクを見かけたときに、自分のアフィリエイトIDを付けたリンクを生成するブックマークレットはありますか? All your Amazon affiliate IDs are belonging to me! 中味はこんな。 (function(n, f){ f(n); var k = n.childNodes; for (var i = 0, l = k.length; i < l; i++) arguments.callee(k[i], f); })(document.body, fu

    #bookmarklet - all your Amazon affiliate IDs are belonging to me! : 404 Blog Not Found
    gratt
    gratt 2009/10/06
    All your baseかw
  • 40歳までに読んでおいてよかった40作 : 404 Blog Not Found

    2009年08月17日04:00 カテゴリ書評/画評/品評 40歳までに読んでおいてよかった40作 「夏休みなのにまとめがない」とお叱りを受けたので、不惑をネタに。 フィクションとノンフィクションからそれぞれ20冊 順不同 完結しているものonly(「火の鳥」は微妙だが) 入手しやすさも充分に考慮(これで外したのが結構多い) フィクション どうしてもSFが多くなってしまいますね。 イティハーサ by 水樹和佳子 アイの物語 by 山弘 七瀬三部作 by 筒井康隆 ちなみに 家族八景 七瀬ふたたび エディプスの恋人 で三つ。「筒井全部!」というのをこらえて。 ハイペリオン四部作 by Dan Simmons 銀河英雄伝説 by 田中芳樹 黎明編 野望篇 雌伏篇 策謀編 風雲篇 飛翔篇 怒濤篇 乱離篇 回天篇 落日編 異星の客 by Robert A. Heinlein 声の網 by 星新一

    40歳までに読んでおいてよかった40作 : 404 Blog Not Found
    gratt
    gratt 2009/08/18
  • math/perl - 日付のhyuki表現 : 404 Blog Not Found

    2009年04月08日12:17 カテゴリLightweight LanguagesMath math/perl - 日付のhyuki表現 良問。見逃していた。 2009-03-14 - 結城浩のはてな日記 円周率3.141592653589793…の中で、最初に「"月日時分秒"と見なせる数字列」が出てくるところは、小数点以下何桁目? まず、脊髄反射で書いた答え。 use strict; use warnings; use Time::Local; use Math::BigFloat lib => 'GMP'; my $maxdigits = shift || 1000; my $pi = Math::BigFloat->bpi($maxdigits) . ''; $pi =~ s/3\./3/; for my $d ( 0 .. $maxdigits - 10) { my ( $mo,

    math/perl - 日付のhyuki表現 : 404 Blog Not Found
    gratt
    gratt 2009/04/08
    π
  • これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found

    2008年09月19日04:00 カテゴリNewsiTech これは一とられた - Dropbox というわけで私も遅まきながら使ってみたけど、これはなるほどだ。 [N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開! ということで、設定さえしてしまえば後は自分のPCの中にあるフォルダ感覚でファイル共有ができてしまうという「Dropbox」が正式公開なのです。 いやいやちがう。これ、共有(shared)でなくて同期(synched)なところがポイントなのです。 いわゆる共有フォルダーというのは、データはあくまでサーバーにのみ存在し、それにネットワーク経由で各クライアントがアクセスする。だからローカルフォルダーと同様の使い心地を得るには、まずサーバーが生きていなければならないし、回線も速くなければならない。 それに対して、このDropboxにおいては、フォルダーは同期される。ローカ

    これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found
    gratt
    gratt 2008/09/19
    「何ならGUIをつかわなくたっていい。そこでcpやmvしても期待通り動く」まじかっ。それはなんかすごい。
  • Leopard - Time Machine の3つの「誤解」 : 404 Blog Not Found

    2008年07月27日06:30 カテゴリTips Leopard - Time Machine の3つの「誤解」 というわけで、ちぇんじ、LepardO〜んしたからには乗らずにいられぬTime Machine. 乗り心地、最高でした。 で、時間旅行の際に気づいたことを3つほど。 「誤解」その1:バックアップ中は作業できない そんなことはありません。初期バックアップの最中でも、かなり普通に使えます。見ての通り、ファイル数が167万もあったので(!)、初期バックアップには6時間近くかかりましたが、その間に実際私は記事を二ばかり書いたぐらいです。 Activity Monitor で見た限りでは、Load Average は 0.2-0.3程度でした。 とはいえ、初期バックアップの際にあまりファイルシステムを大きくいじるような作業はしない方がいいというのはTime Machineに限らずバッ

    Leopard - Time Machine の3つの「誤解」 : 404 Blog Not Found
    gratt
    gratt 2008/07/27
    timemachineをコマンドラインで扱うのが参考になりそう。
  • 1