タグ

2021年8月21日のブックマーク (5件)

  • 天気の子って今なら再評価されるよな

    当時はラストの主人公達の行動に自己中とか自分勝手すぎるって批判も多かったけど その後世界ではコロナが蔓延して自分が死ぬかもしれない誰かに感染させて死なすかもしれない状況になってしまった 他の国は色々対策する中、日は国民にお願いするだけでしかもそれが成功して、国民は我慢し続けた でも今年になってそれが限界を迎えた 自分たちの都合を優先するIOCやアスリートをきっかけに 飲店も市民も甲子園もフジロックも みんな、自分の気持ちを優先させていいんだって気づいたんだな 今なら帆高と陽菜にみんな共感できるんじゃないか

    天気の子って今なら再評価されるよな
    greenbow
    greenbow 2021/08/21
    元からそこは批判されてなかったような。
  • 「雑談ができない人」はこの簡単なアルゴリズムに従っているだけで日常生活を送れます「これはガチ」「そこが難しい…」

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 雑談ができない人、ぶっちゃけ「そうだね」「よかったね」「大変だったね」に相当する3種類の応答をループしながら、合間に相手が好きそうな話題を探して尋ねる、という簡単なアルゴリズムを組むだけで日常生活できるよ。表情は機械的に相手と同期させるだけでいい。 2021-08-20 07:16:37 すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig すげぇ微妙な小技を書いておくと、作り笑いするときは口が先に笑って目が遅れるし笑わないので、目元を中心に力を入れたほうがいい。筋がこわばっているなら事前に変顔をしておくといい。筋肉は筋力を発揮したあとに弛緩の反動が来るので、不安で筋緊張が強いときは一度マックスにすると緩む。 2021-08-20 17:13:58 すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 相手が自虐してるときは機械的に否定

    「雑談ができない人」はこの簡単なアルゴリズムに従っているだけで日常生活を送れます「これはガチ」「そこが難しい…」
    greenbow
    greenbow 2021/08/21
    「相手が好きそうな話題」がわからないから問題なワケでして。天気の話題が終わると話すことが無くなるのよね。
  • はてな世代の日本特撮蔑視はクソ

    「庵野秀明+松人志 対談」を見る。 庵野が「シン・ウルトラマン」&「シン・仮面ライダー」が控えていることもあり、 かなり濃ゆい昭和特撮談義に花が咲いていて非常に興味深かった。 あの二人のクリエイティビティの源泉は昭和特撮だ、と言ってしまっても過言ではないと思う。 さてここで題。 はてなに多い昭和50〜60年くらい生まれの世代の連中は学生時代に少年ジャンプが 全盛期だったせいか、とかくアニメと漫画ばかりを必要以上に過剰に持ち上げて、 当時洋画に押されて元気が無かった日特撮を幼稚だショボいだとメタクソに貶す輩が多い。 この世代より生まれが5年以上早いと昭和特撮は放送・再放送で目にしてることが多いし、 5年以上遅いと平成特撮をテレビなり劇場で見たり、あるいは昭和特撮を レンタルで見てきた連中も多く、そこまでの拒絶感や蔑視はほとんど感じない。 最近の子供もサブスクで新旧作品が観られる分、日

    はてな世代の日本特撮蔑視はクソ
    greenbow
    greenbow 2021/08/21
    はてなーにはあまり居ないタイプな気がする。 “当時洋画に押されて元気が無かった日本特撮を幼稚だショボいだとメタクソに貶す輩が多い。”
  • 生まれて初めての『マツケンサンバ』に立ち尽くす子供たち→令和生まれにマツケンは刺激が強かったか?

    昼と夜 @dayandnight00 うちの2歳児がマツケンサンバを前にして呆然と立ちすくんでます。令和boyには刺激が強すぎるようだ。(One Night Carnivalは踊ってた) pic.twitter.com/I6NtwWf8yl 2021-08-20 21:06:48

    生まれて初めての『マツケンサンバ』に立ち尽くす子供たち→令和生まれにマツケンは刺激が強かったか?
    greenbow
    greenbow 2021/08/21
    私も「テレビデカいな」と思った。最初の家庭ぐらいが普通サイズじゃないの? / マジか…これぐらいデカいのは普通なのか…
  • 「ワクチン2回接種」で感染は未接種者の“約17分の1” 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人のワクチンの接種状況を厚生労働省が調べたところ、2回接種した人の感染は接種していない人に比べておよそ17分の1と大幅に少なくなっていることが分かりました。 これは厚生労働省が8月18日の専門家会合で示したもので、8月10日から12日の3日間に報告された全国の感染者5万7293人のワクチンの接種歴を分析しました。 その結果、感染した人の82%にあたる4万7132人が1回もワクチンを接種していませんでした。 人口10万当たりで新規感染者数を比べると ▽ワクチンを接種していない人は67.6人 ▽1回目のみ接種していた人は22.7人 ▽2回接種した人は4.0人で 2回接種した人は接種していない人に比べておよそ17分の1になっていたということです。

    「ワクチン2回接種」で感染は未接種者の“約17分の1” 厚労省 | NHKニュース
    greenbow
    greenbow 2021/08/21
    “人口10万当たりで新規感染者数を比べると” が微妙にわかりにくいのか。このままでも日本語としては正しい気がするけど「接種回数ごとに人口10万当たりで新規感染者数を比べると」とかの方が良いのかな?