タグ

2022年5月28日のブックマーク (6件)

  • QUICスタックとTLSライブラリの関係とOpenSSLの状況

    図1: TLS over TCP と QUIC のスタック構造の比較はじめにQUICはTLSv1.3に相当するセキュリティを標準装備すると説明されます。図1はよく参照されるスタック構成ですが、TLSがQUICスタックの内部に埋め込まれています。縦に積み上げられた “スタック” になっていません。TLSの埋め込みは何を意味しているのでしょうか?稿の前半ではTLSとQUICの関係と、TLSライブラリの使われ方をTLS over TCPと比較しながら解説します。後半ではOpenSSLのQUIC対応の状況についてふれます。 なお稿で処理の流れを追う際は送信を中心に取り上げます。受信についても逆順で同様の処理が必要ですが解説は省略しています。 QUICとTLSv1.3の関係TLSには大きく分けて、ハンドシェイクプロトコルとレコードプロトコルがあります。前者は暗号スイートの調停や鍵交換、各種パラメ

    QUICスタックとTLSライブラリの関係とOpenSSLの状況
  • 過激なタイトルの誘惑

    「完了予定も出せないから、いつまで経ってもお前のチームは社内受託なんだよ 」というZennに投稿された記事がホッテントリしていたので気になり開いてみたところ、投稿者のアイコンに見覚えあるなとおもったら昨日か一昨日にもホッテントリしていた「だからお前のチームはスクラム導入で満足して、いつまでたっても生産性が上がらないんだよ」 という記事の投稿者と同じ人物だった。 どちらの記事も文のはじめにタイトルの煽り宣言がしてあったので安心してタブを閉じたが、少し投稿者のことが気になって投稿記事一覧を見てみた。正直見る前はいつも煽りタイトル記事ばっかり投稿しているんだろうな~くらいにしか思っていなかったが、なんとタイトルは至って普通の技術記事ばかりだった。 ただ、記事へのいいねは1~2個くらいしかついておらずいいね欲しさに過激なタイトルを付けてしまったのだと思う。よくよく考えると日常的に煽りタイトル記事

    過激なタイトルの誘惑
    greenbow
    greenbow 2022/05/28
    どっちもタイトルで避けてた記事だ。多少煽り気味な方が読まれるのは仕方ないのかもしれないけどなんだかなあ。
  • 本日の大喜利「めっちゃ遅そうな新幹線の名前」会場はこちらです - Togetter

    きっかん @ktzkn_ コミュニケーション・マシーン ■音MAD・ニコニコメドレー・まれにRTAMtG・ボードゲーム・ローグライク ★数字と文字 ◆ @potemoon8 https://t.co/QuheZoBmEy きっかん @ktzkn_ このツイートへのリプライに関しては一切クソリプかどうか気にしなくても結構ですので、思いついた「遅そうな新幹線の名前」があればリプライでいただけますと幸いです。 なお、「4文字以下の一般名詞」「既存の新幹線と似た方向性の単語」「ありそうな響き」が満たされているとより良いかと存じます。 2022-05-26 19:27:04

    本日の大喜利「めっちゃ遅そうな新幹線の名前」会場はこちらです - Togetter
    greenbow
    greenbow 2022/05/28
    「やみ」
  • ラー油容器の使い勝手がいいので、潤滑剤を詰め替えて使ってる→対策しないと現場猫るぞ!「気をつけて」

    便利だけど気をつけたい現場猫案件のはなし。少量でいい・荷物を軽くしたいって気持ちもわかるので、夏のアウトドアシーンなどでお気をつけください。

    ラー油容器の使い勝手がいいので、潤滑剤を詰め替えて使ってる→対策しないと現場猫るぞ!「気をつけて」
    greenbow
    greenbow 2022/05/28
    数年経って忘れた頃に事故が起きないか心配。
  • 最近なんか楽しいことあった?

    人生つまらな過ぎる ニートだから時間は腐るほどあるおじさんなのに、何も楽しいことしてない

    最近なんか楽しいことあった?
    greenbow
    greenbow 2022/05/28
    ないよ!
  • 倍速行動で人生240年に 「倍速人生検討委員会」が初会合

    日常生活の速度を上げたり効率化したりすることで、相対的長寿を目指す「倍速人生」について、厚生労働省は26日、専門家による検討委員会の初会合を開いた。委員の間からは「自動車・列車の速度規制撤廃」や「日語廃止」など、人生を加速させる様々な案が上がった。 「倍速人生」は、「単位時間当たりの行動速度が2倍になれば、時間の流れ方は2分の1になる」という考え方で、物理学者アインシュタインが提唱した。人間の寿命は120歳程度が限界だが、2倍速で行動すれば240年生きたことになり、相対的に寿命が延びたと言える。 近年、若い世代を中心に、テレビ番組を2倍速で見る「倍速視聴」や、メッセージングアプリで「了解」を「りょ」と縮めるなど、高速・効率化による処理速度向上を追求する動きが広がっている。厚労省では「行動を加速して長生きしたいという意識が高まっている」と見ており、高速行動による「人生240年時代」に向けた

    倍速行動で人生240年に 「倍速人生検討委員会」が初会合
    greenbow
    greenbow 2022/05/28
    なるほど相対性理論ってそういうことだったのか。