タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (20)

  • 「日本オタク党」の可能性──参院選・“オタク族議員”山田太郎人気から考える(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2015年夏、コミックマーケットでTPP著作権問題について話す山田太郎氏。(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 元SPEED並みの人気7月10日に投開票が行われた参議院議員選挙は、与党の圧勝で終わった。与党及びおおさか維新の会の議員数は、憲法改正を発議できる三分の二に達し、今後の焦点もそちらに移っていくだろう。 全般的に情勢調査通りの結果となった今回の選挙だが(詳しくは「『議題設定』が抑圧された選挙戦」)、このなかでちょっと興味深い現象も見られた。それは、新党改革から比例代表で立候補した山田太郎議員が、落選したものの個人得票で29万1188票も獲得したことだ。 この29.1万票とは、落選議員では圧倒的にトップだ。それどころか、全体でも13位に入る。民進党トップの小林正夫議員や社民党トップの福島瑞穂議員を上回る数字だ。上には、自民党の青山繁晴氏や片山さつき氏、歌手・今井絵

    「日本オタク党」の可能性──参院選・“オタク族議員”山田太郎人気から考える(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2016/07/12
    id:rosaline いや、コミケのもともとの経緯として学生運動の延長という側面はある。何十年も前の話になるが…
  • 左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大晦日にケルンで起きた集団性的暴行事件で、「容疑者のほぼ全員が外国出身者」と州当局が発表している。これを受けてドイツは年初から連日、大勢の移民をオーストリアに送還しているというし、難民のアパートが放火されているという報道もある。 ケルンでの事件は難民受け入れ反対派にとってはクリスマスとイースター(日なら盆と正月)がいっぺんに来たような出来事だが、これは左派にとっては由々しき問題である。ガーディアン紙のDeborah Orrは「レフト」と「ハルマゲドン」を合わせた「レフタゲドン」という言葉でこの事態を表現している。 ああ何てこと。これはレフタゲドンだ。プログレッシヴなハートが大切に思う2つの事柄が互いに戦わされている。一方には、我々女性が自分のしたい格好をして自由にストリートを歩き回っても、性的に誘っているなどと見なされるべきではないという女性の権利。そしてもう一方には、女性や男性や子供た

    左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2016/01/16
    俺は何があろうと難民賛成だ。治安? レイプ? それらの可能性は人種差別のクソぶりに比べれば些細な問題だ。つまり、最高なのは良識ある顔で差別を否定しながら難民を「管理」することだ。建前を捨てるな。
  • ネットのデマはなぜ無くならないのか?「8.6秒バズーカー」「翁長知事の娘」から考えるデマと寄生の関係(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「8.6秒バズーカー」は反日芸人?「8.6秒バズーカー」という2人組お笑いコンビが放つ「ラッスンゴレライ」という珍妙なかけ声がブレイク中だということだが、ネットの一部右派的なユーザーから、この「ラッスンゴレライ」は広島の原爆投下を揶揄したものである、という都市伝説が駆け巡っており、私としてはむしろこちらの現象の方に興味を持った。 なんでも、「8.6秒」は広島原爆の日付8月6日の揶揄、「ラッスンゴレライ」というのは、原爆投下時の号令「落寸号令雷」の事を指し、これは「Lusting God laid light(ラッスンゴーレーライ・神の裁定の光)」である、ということのようだ。 4月22日発売の週刊新潮では、「反日芸人と急接近?」と題して、安倍総理自身が主催する「桜を見る会(新宿御苑)」にこの「8.6秒」の二人が参加したことを写真記事で伝えている。識者らのコメントによると「原爆投下の隠語や暗喩

    ネットのデマはなぜ無くならないのか?「8.6秒バズーカー」「翁長知事の娘」から考えるデマと寄生の関係(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/04/25
    古屋は何今さらいいこぶりっこしてんだよwww
  • 【余白が怖い】残業代ゼロ法案を図示するとこうなる(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    残業代ゼロ法案=過労死促進法案がいよいよ閣議決定され、統一地方選挙後にも審議入りする情勢です。 朝日/「残業代ゼロ」法案を閣議決定 裁量労働制も拡大 読売/労働時間でなく成果で…労基法改正案を閣議決定 NHK/成果で報酬 労働基準法改正案を閣議決定 日経/岩盤規制改革、3法案を閣議決定 農協・雇用・特区 このことを伝えるマスコミ報道は、朝日新聞を除き、相変わらず「時間でなく成果」「脱時間給」などという言葉が溢れています。もう言い古されたことですが、現行の法定時間の内部で、最低賃金法を守りながらであれば、成果主義賃金とか、時間と切り離された賃金とか、そういうものはいくらでも可能です。というか月給制の賃金は最初から時間と賃金の関係が薄いので、28日しかない2月でも、31日まである7月でも、ゴールデンウィークがある5月でも、同額の賃金が支払われるのです。百歩譲っても、マスコミ報道で言うところの「

    【余白が怖い】残業代ゼロ法案を図示するとこうなる(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/04/07
    法律が労働者を守らないならば、労働者も法律を守る必要は無いだろう。
  • 生活保護が「遺伝する」「根が腐っている」「大阪はふきだまり」などヘイト発言が問題化した札幌市長選(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    生活保護は遺伝する」「(生活保護を受けている家庭の子どもは)根が腐る」「(生活保護受給者が多い)大阪はふきだまり」いかに候補者個人の発言であっても、特定の人たちへの「差別」といえるような発言はどこまで許されるのだろうか。選挙期間中であるため、各候補について報道機関各社はいつも以上に中立公平な取り扱いを求められるため、大手メディアでは書かれていないが、札幌市長選挙の候補者による発言が今、ネット上などで全国的な波紋を広げている。 札幌市長選では、5人が争っている。 札幌市長選、新人5氏の争い確定 人口減対策など争点(3月29日、北海道新聞)29日告示の札幌市長選で、同市選管は同日午後5時に立候補の届け出を締め切った。午前中に届け出た5氏以外に立候補はなく、いずれも新人5氏による争いが確定した。 立候補したのは届け出順に、共産党道委員会副委員長の春木智江氏(56)=共産党公認=、元総務省自治大

    生活保護が「遺伝する」「根が腐っている」「大阪はふきだまり」などヘイト発言が問題化した札幌市長選(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/04/02
    OK、わかった。つまり、彼女が当選した暁には、見捨てられる困窮者やその生まれから差別される子供らは、まず役所に火を放っていいし、市長室に武装して殴り込んでいいし、有権者様を無差別に殺して構わないんだな?
  • 「自己責任論」で中世に退行する日本(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・吹き荒れる自己責任論イスラム国(ISIS)が、ジャーナリストの後藤健二さんと湯川遥菜さんの二人を拘束し、法外な身代金を要求するという事態は、日のみならず世界中に衝撃を与えている。 さらに1月25日、イスラム国が湯川春奈さんを殺害した事を仄めかす画像を、ネット上に公開した。 人命に関わる微妙な問題なので、書くべきか書かざるべきか、これまでギリギリに悩んでいたが、風雲急を告げる事件の性質上、やはり書かずにはいられない。 事件発生以来、やはりというべきか、2004年のイラク日人人質事件の時と同様、拘束された二人に対し、主にネット上で「自己責任論」が沸き上がっているのは、ご承知のとおりだ。 簡単にいえばこの「自己責任論」というのは、「(人質となった二人は)危ない地域と承知で行ったのだから、何をされても自分が悪い」というもの。「身勝手な二人のために、例え身代金以外に掛かる諸々の費用であっても、

    greg_yamada
    greg_yamada 2015/01/27
    前から中世ジャップランドって言われてるじゃねーかwww シャラップ上田に教えてもらえよwww
  • 求められる「脱原発」の再定義(小松理虔) - 個人 - Yahoo!ニュース

    福島県民にとって大変喜ばしいニュースが2つありましたね。 福島県の平成26年産の新米の全袋検査で、基準値を超えたもの1つもなかったという検査結果。そして、福島県で先天的な異常を持って生まれる新生児の発生率が全国と変わらなかったという調査結果。福島県の「真実」を伝える、非常に大事なニュースです。 26年産新米基準超ゼロ 風評払拭へ大きく前進 放射性物質検査(福島民報/2015.1.9) 東京電力福島第一原発事故に伴うコメの全量全袋放射性物質検査で、昨年12月末までに計測した平成26年産米の約1075万点全てが品衛生法の基準値(1キロ当たり放射性セシウム100ベクレル)を下回った。一般的に新米とされる生産年の12月末までの検査で基準値超過ゼロを達成したのは初めて。 出典:福島民報先天異常新生児 全国と同等 原発事故後 福島県が2万人調査(読売新聞の記事をもとにしたtogetterまとめ/20

    求められる「脱原発」の再定義(小松理虔) - 個人 - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/01/13
    原発推進派にとって政治闘争である以上原発反対派にとっても政治闘争であるが故に、それは政治的なるものであり、友敵関係となるのだから無理。そしてどちらかの陣営を攻撃しあるいは擁護すれば君もアクターになる。
  • ユニクロ: 潜入調査で明らかになった中国・下請け工場の過酷な労働環境(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ ユニクロ下請け工場に対する調査の実施 香港を拠点とするNGO・Students & Scholars Against Corporate Misbehaviour(以下、SACOMという)は、東京に拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)、中国の労働問題に取り組むLabour Action China(中国労働透視)との共同調査プロジェクトの一環として、中国における工場従業員の労働環境について2014年7月から11月に渡り、潜入調査を含む、事実調査を行った。 調査対象となったのは、日ファッションブランド、ユニクロ、その主要な製造請負企業であるPacific Textiles Holding Ltd(以下、Pacificという)とDongguang Luenthai Garment Co. Ltd(以下、Luenthaiという)の2社である。。 Pacific とLu

    ユニクロ: 潜入調査で明らかになった中国・下請け工場の過酷な労働環境(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/01/13
    ユニクロもクソだとは思うが、この伊藤和子というクソ女はろくでなし子の事件の時に我々の文化たる性的な作品群を非難した過去があるのでユニクロを応援せざるを得ない。あいつらが謝らない限り絶対許さない。
  • 「いじめゼロ」宣言は、いじめを温存する――「虐待ゼロ」「体罰ゼロ」 教育の世界にあふれるゼロ信仰(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いじめゼロ」宣言は、いじめを増加させる先月、文部科学省が発表した「いじめ」の全国統計。財務省がその統計を用いて、「40人学級の復活」を文部科学省に要請したこともあって(詳しくは、Yahoo!ニュース「財務省に異議あり いじめ認知増で35人学級から40人学級へ?」)、いじめの件数は、例年にも増して注目を集めている。 さて、そのいじめへの対応・対策について、よく目にするのが「いじめゼロ」宣言である。都道府県教委、市町村教委、学校、学級それぞれの単位で、「いじめゼロ」がしばしば目標とされる。 いじめが「ゼロ」であるに越したことはない。子どもがいじめで苦しむことを、私たち大人は誰も望んでいない。だがここで強調しなければならないのは、「ゼロ」という数値目標は、いじめを減らすどころか、いじめを温存させてしまう可能性があるということだ。 鳥取県で「いじめゼロ」の撤回鳥取県で10月下旬、教育委員会がいじ

    「いじめゼロ」宣言は、いじめを温存する――「虐待ゼロ」「体罰ゼロ」 教育の世界にあふれるゼロ信仰(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/11/03
    バカな大衆やアホな政治家にとっては耳障りの良さこそ重要だから無理。教育と医療は素人の批判のやり玉に上がりやすいからな。
  • パソナ竹中平蔵氏肝いりの労働者派遣法の規制緩和を許していいのか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨日10月28日、労働者派遣について大幅に規制緩和する法案が衆議院で趣旨説明され、審議入りしました。政府はこの臨時国会での成立を目指しています。 民主党政権下で初めて歯止めがかかった労働者派遣労働者は直接雇用されるのが大原則です。労働基準法6条は「何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。」とします。中間搾取は不安定・低賃金・権利保護がされないなど、労働者を不幸にするからです。 労働者派遣法はこのような中間搾取を合法化するもので、「専門的な業種だから大丈夫」「例外だから大丈夫」だったはずが次々に規制緩和され、2003年に製造業派遣が解禁され、原則すべての業種で3年以内であれば使用可能になりました(専門業種は期間制限撤廃)。ただしこの「3年」はユーザー企業の派遣の利用可能期間の縛りで、労基法の直接雇用の原則を守るための最低限の歯止めでもありました

    パソナ竹中平蔵氏肝いりの労働者派遣法の規制緩和を許していいのか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/29
    もう、いいんじゃない。労働条件の悪化を良しとするバカに復讐するために、勤労精神の破壊とサボタージュの肯定、貧乏なら犯罪もやむを得ないという価値観の流布、そういうのが必要な段階だよ。もはやね。
  • 人種差別主義(レイシズム)という情念と文明からの退行(小野昌弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    近代的精神と人種差別(レイシズム)からの脱却 人間も他の動物と同様、自らと異なるものを排除しようとする傾向があるが、これは動物的で未熟な部分である。そして、人種差別主義者(レイシスト)とはそういう動物的な行動で群れて少数派を威嚇する集団で、軽蔑されるべき社会の恥部だ。こういう未開者の暴力を公共の場所から排除することは、社会の公正と文明の程度を保つために必須のことである。 個人の成長という観点からすれば、人間は誰しも未熟な状態では人種差別に陥る可能性がある。人格(あるいは内面、魂、心性、精神、といった別の言葉で表現してもよい)よりも外観を優先する思考パターンはすべからく人種差別に繋がる。人間性の中核には人格があり、それは人格がまとっている衣にすぎない肉体とは無関係のものであるという信念こそが人種差別主義と無縁な近代的精神だ。そうした近代的精神の獲得のためには、個人が成長していく過程で、自分が

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/27
    胸焼けするほど近代主義。ビルドゥングスロマンが失効した現代で自律的で理性的な主体としての市民は存在し得ない。にも関わらず他者と共存する未来を構想せねばならんが、はてサの批判するポモはそこを目指してる。
  • 「残酷ショー」としての高校野球(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1週間で約1000球 夏の甲子園はすでに終わりましたが、べつの高校野球の大会が世の中をザワザワさせています。 高野連が主催する全国高校軟式野球選手権大会・準決勝で、岐阜・中京高校と広島・崇徳高校が、4日間、延長50回に渡って試合を繰り広げたからです。軟式高校野球では、延長は15回で打ち切ってサスペンデッドゲーム(一時停止試合)となり、翌日にその続きを戦うというルールとなっているためにこのようなことが起こりました。 4日間に渡るこの試合で、中京の松井投手は709球、崇徳の石岡投手は689球を投げました。また、この試合が始まる前日(8月27日)の準々決勝でも両投手は相手チームを完封し、この準決勝に臨んでいます。実は彼らは5連投なのです。さらに勝った中京高校は、試合後そのまま決勝の三浦学苑戦に臨みました。そう、なんとダブルヘッダーだったのです。 松井投手はこの決勝でも、4回途中から登板して最終回

    「残酷ショー」としての高校野球(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/01
    この国は中世ジャップランドだから。そして、この国を中世ジャップランドたらしめているのは安倍晋三でも在特会でもワタミでもたかの友梨でもなく、まさに大衆なのだ。
  • 何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    盲導犬は、視覚に障害を持つ人の目となり、共に歩むパートナーだ。日で育成された最初の盲導犬『チャンピイ』が誕生したのは、1957年の夏のこと。以来、活躍の場を広げ、全国の実働数は今や1000頭を超えたとされている。 しかし、国産盲導犬第1号が歩み始めてから57年経った今も、世間一般の理解は十分とは言えない状況だ。歩行中の嫌がらせ行為や育成団体へのストーカー的な苦情電話が後を絶たない。一部の使用者や育成団体関係者の口からは、「近年、逆に誤解や色眼鏡で視覚障害者と盲導犬を見る人が増えている」という言葉も出るほどだ。 この夏、それを裏付けるような事件があった。人が「見えない」、犬が「抵抗しない」ことにつけ込んだ何者かにアイメイト(盲導犬)が刺され、けがを負わされたのだ。 まず、事件の概要から追ってみよう。被害に遭ったのは、埼玉県の全盲の男性(61)とアイメイトの『オスカー』だ。国産盲導犬第1号『

    何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/26
    差別大好き中世ジャップ人のやることだから仕方ない。
  • 愛知県美術館「わいせつ写真に布」の波紋(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    名古屋市東区の愛知県美術館で開催中の写真展で、展示中の作品が「わいせつ物の陳列にあたる」と愛知県警から指摘され、作品の一部を覆い隠すなどの対応を迫られたとして波紋が広がりました。ネット上では「表現活動への不当介入だ」と警察への抗議や指示の撤回を求める署名活動も展開されています。「芸術とわいせつ性」をめぐっては何度も事件や議論が繰り返されていますが、今回の問題の質は何なのでしょう。 ■匿名の通報で動いた警察 問題になったのは8月1日から始まった企画展「これからの写真」に出品された写真家、鷹野隆大さんの作品。鷹野さんは男性ヌードを中心とした作品で知られ、今回も代表作を含めた50点ほどを展示、そのうち12点に男性の陰部が写っていました。 このため美術館側は当初から来館者に対し、「一部の作品が不快な印象を与える可能性もある」などとする掲示を出し、他の展示室とカーテンで仕切るなどの配慮をしていまし

    愛知県美術館「わいせつ写真に布」の波紋(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/23
    コミケ幕張メッセ追放事件でも松文館裁判でも去年のコアに対するガサでも、それを無視し続けてきた連中が表現の自由とか、へそで茶が沸くわー マジで。
  • 「黒子のバスケ」脅迫事件実刑判決についての渡邊被告のコメント発表!(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2014年8月21日、「黒子のバスケ」脅迫事件の判決公判が開かれ、渡邊博史被告人に求刑通りの懲役4年6月の実刑判決がくだされた。ただし未決勾留日数160日が算入される。渡邊被告は白いワイシャツに黒いズボンで出廷。今回の判決で事件はひとつの区切りを迎えることになった。ここに、渡邊被告人の「判決を受けての所感」を公表する。 昨年秋以降、渡邊被告と接触し、特に12月の逮捕後は何度も接見を重ねてきた篠田の感想も、その所感の後に書き加えることにする。 判決を受けての所感「黒子のバスケ」脅迫事件犯人の渡邊博史です。実刑は逮捕前からの想定通りですから、このことについて特別な感慨はありません。ただ正直に申し上げますと、もう娑婆に出たいという気持ちがほとんどありませんから、刑務所に4年以上も住まわせて頂けることが決定した今回の判決に自分は喜んでおります。「こんなクズを社会で面倒を見ないといけないのかよ。

    「黒子のバスケ」脅迫事件実刑判決についての渡邊被告のコメント発表!(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/22
    渡邊烈士のあとに続こう!! 無敵の人バンザイ!!
  • 「日本人であること」に甘えないほうがいい(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/19
    イミグレの対応はともかく、警察は現行犯じゃないと令状無ければ身柄の拘束ができないのが自由主義国家の標準だろ。シンガポールでも中国でもロシアでも北朝鮮でもミャンマーでも住めば? きっとパラダイスだろう。
  • 「秋葉原事件」加藤智大被告が「黒子のバスケ」脅迫事件に見解表明!(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    これまでマスコミの取材を拒否し、自著以外ではコメントを発してこなかった「秋葉原事件」加藤智大被告が、何と昨日、「黒子のバスケ」脅迫事件・渡邊博史被告の意見陳述についての見解を、弁護人を通じて送って来た。渡邊被告が最終意見陳述で秋葉原事件についてコメントした内容が「かなり正確に理解できている」「事件に至る体験を有している」と感じたためのようだ。渡邊被告は、秋葉原事件で加藤被告が多くの人を殺傷し、自分の犯罪で死傷者が出なかったのは「たまたまその瞬間に思いついたことが違っただけにすぎません」と述べ、事件の背景に共通のものがあると語っていたが、奇しくも加藤被告も渡邊被告の陳述に共感するものを感じたようだ。 ここに今回、加藤被告が自ら「犯罪経験者にのみ理解可能な犯罪者心理のささやかな解説加藤被告の見解」と題した見解の全文を公開する。加藤被告は現在、最高裁に上告中で、今回の見解とともに近著『殺人予防』

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/15
    早く処刑しろ、聞く耳を持つなと吠えるバカどもは、加藤にせよ渡辺にせよ、これが上澄みであることを覚えておけ。彼らは奪われたからこそ絶望し拡大自殺へと至ったのだ。次の彼らは、何千、何万と居る。
  • 地方経済の崩壊とどう向き合おうか?(雑記(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/12
    まー仕方ねぇんじゃね? 日本を滅ぼすのは韓国人でも中国人でもなく、他ならぬ日本人だったと。ざまぁねぇな。
  • 行き過ぎた“小保方さんバッシング”が始まりである。(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「理化学研究所の笹井芳樹・発生再生科学総合研究所副センター長が、神戸市内で自殺を図った」 との速報が流れた。 1月末に「世紀の発見」と報道されて以来、さまざまな報道がされてきた。 以下の記事は、3月に私が、それらの報道に対して抱いた感想を記事にしたものである。行き過ぎた“小保方さんバッシング”と女性活用の“闇” この頃は、もっぱら小保方さんバッシングが過激になっていた時期。 どうかお読みいただきたい。これが今の日=私たち の姿であり、今回の出来事のスタート地点でもあったということを。 これらのバッシングは、論文が投稿された経緯とは、切り離して考えなくてはならないと思っている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なんとも言葉にしがたい、憤りを感じている。完全に超えてはいけない“一線”を越えている。露骨すぎる。 マスコミも世間も

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/05
    こいつはバカじゃないか? ドル売りみたいな真似したから反動が大きくなったのは仕方ないだろ。でだ、オボはその女の武器を使った、わけだ。今更遠慮してやる筋合いなんかねーよ。
  • 「家事ハラ」、キーワード誤用した企業は原著者に謝罪。真の問題は?(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月27日(日)の深夜、このような記事を書きました。この記事は原著者への取材に基づく「続報」という位置づけです。 「からの家事ハラ」に女性たち+まともな男性が怒る理由。このままだと“逆マーケティング”に まず、問題の要点をお伝えします。 書籍「家事労働ハラスメント」読者からは好評昨年、元朝日新聞社編集委員で和光大学教授の竹信三恵子さんが書籍『家事労働ハラスメント』(岩波新書)を出版しました。書は、主に女性に家事育児介護などの家庭責任が当たり前のように押し付けられ、それが「見えないこと」にされている問題を提起したものです。私は書を読んだ知り合いから、肯定的な感想を多く聞きました。女性だけでなく男性も、家事育児を主体的に担っている人は書を高く評価していたのが印象的です。 問題が起きたのは今月中旬のこと。旭化成ホームズ・共働き家族研究所が発表した調査で、が夫の家事にダメ出しすることを「

    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/05
    結論としては結婚しないほうがマシってことだな。結婚さえ無ければこんな問題も起きようがない。
  • 1