タグ

SFに関するgrindrockerのブックマーク (112)

  • connect_blog:NHK | デジタル最新情報 | SF作家 ブルース・スターリングが未来を語る

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年04月13日 (水)SF作家 ブルース・スターリングが未来を語る 今年3月にアメリカ・テキサス州オースティンで開かれた、音楽・映像・インタラクティブの祭典サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)は、サイバーパンクの旗手として有名なSF作家ブルース・スターリングの講演で幕を閉じました。人々がリアルタイムに常に「コネクト」している社会をスターリング氏はどう見ているのか? 番組では、独占インタビューを行いました。 ■インタビュー動画1 - 60年代のバンドも、レディ・ガガも、同時存在しているのが現代なんだ ■インタビュー動画2 - ポップ歌手がテクノロジーの発展に直接関与していくことは、とても21世紀的な現象だね ブルース・スターリング(1954年~ ) アメリカ・テキサス州出身の小説家、ジャーナリスト。 テキサス大学入学後、創作を

  • VIZ | Japanese Science Fiction, Fantasy & Horror

    Haikasoru Space opera. Dark fantasy. Hard science. The best in Japanese science fiction, fantasy and horror.

    grindrocker
    grindrocker 2011/04/23
    「ハーモニー」がディック賞の審査員特別賞受賞。うおお、めでたい!
  • SF作家別「原発事故をどう解決する」

    こんぱすろーず @flowerclass わかりやすいSF作家比較「原発事故をどう解決する」。E・E・スミス「科学者が唐突に超技術を発明」。ホーガン「科学者が百ページにわたる議論を繰り広げて超技術を開発」。クラーク「エンジニアが百ページにわたる試行錯誤を繰り広げて現実的な解決策を見つける」。レムとバラード「解決しない」。 2011-03-18 21:53:40 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith @fum1h1ro 追加。ハミルトン「キャプテンフューチャーが楽々解決」、バローズ「火星(地下・金星・月・ターザン)からやってきたヒーローが奇跡を起こす」、ハインライン「なんだか、ラザルスロングが演説」、アシモフ「ロボットが突入しようとして動かなくなり、キャルビン博士が出てくる」 2011-03-18 23:56:31

    SF作家別「原発事故をどう解決する」
    grindrocker
    grindrocker 2011/04/12
    いまさらながら、イーガン オルタナティヴ数論ベース生命体との戦いで、純粋数学的攻撃が一部こちらの世界にヒット。一部命題の真偽値が書き換えられて放射性物質の生成が止まる…なんてことはないかなあ。
  • TechCrunch

    To give AI-focused women academics and others their well-deserved — and overdue — time in the spotlight, TechCrunch is launching a series of interviews focusing on remarkable women who&#82

    TechCrunch
  • Childhood's End

    Childhood's End

  • 物理学者とともに読む「天使と悪魔」の虚と実 50のポイント

    東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻の原子核実験グループ(Nuclear Experiment: NEX)のページにようこそ。 中村研究室では、大強度電子加速器施設において、ストレンジクォークを含む量子多体系であるハイパー原子核の研究を推進することでバリオン間相互作用(拡張された核力)の理解を深め、重い中性子星の謎(ハイペロンパズル)に挑戦しています。主な研究拠点は1)米国ジェファーソン研究所(JLab)、2)ドイツマインツ大学(MAMI)、3)東北大学電子光理学研究センター(ELPH)というストレンジクォークを作ることができる高エネルギーの大強度電子加速器施設です。これらに加えて、4)東海の大強度陽子加速器施設J-PARCにおいてS-2S磁気スペクトロメータを用いたハイパー原子核研究や、次世代プロジェクトとして準備が進んでいる高分解能高強度ビームライン(HIHR)における次世代のπ中間

    物理学者とともに読む「天使と悪魔」の虚と実 50のポイント
  • 東浩紀「小松左京と未来の問題1」(1/4)|Science Fiction|Webミステリーズ!

    〈ミステリーズ!〉に連載中の、東浩紀氏の「セカイから、もっと近くに!――SF/文学論」最終章として、vol.38(2009年12月号)より開始された小松左京論を、ウェブ上に転載いたしました。なお、このページ上で太字となっている箇所は、紙の誌面上での傍点を示します。(編集部) 宇野常寛によるセカイ系批判への応答に始まり、新井素子、法月綸太郎、押井守と三人の作家について論じてきたこの評論も、ついに最後の作家を迎えた。ここで取り組みたいのは、日SFを代表する巨人、小松左京である。 小松についてセカイ系の観点から語る。この枠組みが奇妙なものに見えることは理解している。というのも彼の小説は一般には、セカイ系の想像力と対照的なものだと見なされているからである。そしてそれはそれで正しい。 小松は社会派SFを多数書いたことで知られる。他方でいままで見てきたとおり、セカイ系の特徴は社会の審級が壊れて

  • .@naoya_fujita @tamanoirorg 小松左京に対する評価の違い

    藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定 @naoya_fujita SF第一世代を見ていて凄いなと思うのは、美術、詩、建築、科学、思想などなどなど、あらゆるものを呑み込んで連動して一挙に攻めた感じがあって。そういう猥雑なエネルギーこそがSFの質的な魅力なんだと思っていて、もう一回そういう状況を起こしたい。 藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定 @naoya_fujita 非専門家であるが故に、勝手に繋げて妄想する「素人」の強みというのを、専門家と対談を繰り返していた小松左京が言っているんだけど、そういう風に色んなものをどんどんいまくって無茶苦茶に繋げていくカニバリズムのカーニバルみたいな感触を僕は第一世代に感じる。 @tamanoirorg こういうのって、今更「坂の上の雲」みたいで笑えるだけだ。RT @naoya_fujita: SF第一世代を見ていて凄いなと思

    .@naoya_fujita @tamanoirorg 小松左京に対する評価の違い
  • 〆切が迫っているのだが - shinichiroinaba's blog

    別のことを考える。 佐藤亜紀がなぜあれほど小松左京を持ち上げることに対して苛立っているのか。それにはちゃんとした理由がある。それはおそらく、伊藤計劃について小松左京、そしてとりわけ山田正紀の影響を指摘した発言に対する反発とも関係がある。 件のtweetで小松左京についてはひととおりのことはすでに佐藤は語っているし、更に笠井潔の若書きの小松左京論への苦笑交じりの肯定的コメント(発見できなかった。佐藤氏のブログの検索機能はどうなってるんだ)もなんとなくわかるのだが、山田正紀についての強い拒絶と軽蔑はどこからくるのか。山田正紀が「残念な作家」であるということについては、少なくとも80年代までに限っては同意する(その後は読んでいないので衡平な判断はできない。『機神兵団』ラストについては腰が抜けた)が、彼の残念さ(『終末局面』や『幻象機械』のとほほなオチに代表される)がどこに由来するのか、そこに深堀

    〆切が迫っているのだが - shinichiroinaba's blog
  • 俺のiPod touch糞ワロタwwwwww:ハムスター速報

    俺のiPod touch糞ワロタwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:13:04.32ID:/3SVuuoL0 何年後だよwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:14:08.72ID:9SnBtPR50 どうしてそうなったwwww 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:15:14.98ID:/3SVuuoL0 >>2 なんかしばらく実家に放置してたらこうなったwww なにこれwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:14:37.92ID:IXRpVIso0 ワロタ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土)

    grindrocker
    grindrocker 2010/12/10
    BLAME!
  • The Echinoblog: Japanese Science Fiction: Monstrous Asterozoan Kaiju!

    Tuesday, February 3, 2009 Japanese Science Fiction: Monstrous Asterozoan Kaiju! Today I present to you: The Japanese Monster-Starfish Collision!! Perhaps one of my favoritest things in the world is giant monsters: Godzilla!, Ultraman!, giant robots, big massive things that destroy stuff! Threaten the world! etc. Japan, as one of the most creative countries in the world, has created a whole GENRE o

    grindrocker
    grindrocker 2010/10/09
    ペスター!!
  • 土曜日の朝は恒星間宇宙船にのって

    しかのつかさ @sikano_tu @madnoda 20光年の距離にあるグリーゼ581のハビタブルゾーンに惑星があることがわかったけど、20光年往復のプロジェクトって、現代工学の素直な延長上に考えられますかね。 野田篤司 @madnoda これ絶対やってみたい。真面目に検討したいけど、誰も手伝ってくれそうもない RT @sikano_tu: @madnoda 20光年の距離にあるグリーゼ581のハビタブルゾーンに惑星があることがわかったけど、20光年往復のプロジェクトって、現代工学の素直な延長上に考えられますかね。

    土曜日の朝は恒星間宇宙船にのって
    grindrocker
    grindrocker 2010/10/02
    グリーゼ581gへ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    grindrocker
    grindrocker 2010/09/28
    この号のEsquire、SF特集だったのでつい買ってしまったなあ。なんかまとめてディック映画見たくなってきた!
  • 【画像あり】アメリカが開発 5年間飛び続ける無人航空機 スゴ過ぎワロタ

    米国防総省の国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency、DARPA)は、米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)と太陽エネルギーを動力とする無人航空機「ソーラーイーグル(SolarEagle)」の開発プログラムをまとめたことを明らかにした。開発が順調に進めば、2014年に30日間のデモンストレーション飛行が行われる。 全長400フィート(約122メートル)のソーラーイーグルは全面にソーラーパネルが設置されており、日中にプロペラの動力源となる燃料電池が充電される。最終的には5年間無着陸で飛行する事が可能になるという。 http://www.ecool.jp/foreign/2010/09/darpa25-926.html

  • ハッカーも呆れる映画のハック珍場面10

    コンピュータハッキングは見てもつまんないものだけど、そこを面白くするのが映画! ファンキーなビジュアル、意味ないジャーゴン、魔術と祈りが通じるスーパーコンピュータ。それっぽい演出の苦しさに呻吟せずにはいられないハック珍場面ワースト10を選んでみました! Fortress フォートレス 未来要塞からの脱出(1992)ディストピアな未来という設定。ジョン・ブレニック(クリストファー・ランバート)とはひとりっ子政策を破って刑務所送りになります。サイボーグの看守が囚人のいやらしい夢想を覗いたり、ありがちな設定てんこ盛り。ラストのハックシーンではが麻酔抜きで帝王切開手術される寸手のところでブレニックとDデー(Jeffrey Combs)がウイルスをアップロードします。その名も「D-DAY'S REVENGE VIRUS(Dデーの復讐ウイルス)」。システムのパスワードは「CRIME DOES NO

    ハッカーも呆れる映画のハック珍場面10
  • 飛行機史上、他に類を見ないソ連の珍機「ベリエフVVA14」のうち捨てられた機体写真 : らばQ

    飛行機史上、他に類を見ないソ連の珍機「ベリエフVVA14」のうち捨てられた機体写真 冷戦時代のソビエト連邦は、数々の特異な航空機や船を作り出しました。 過去にも「エクラノプラン」や「カリーニン7」などをご紹介してきましたが、珍機中の珍機とも言われるのが1970年代に開発された試作機「ベリエフVVA14」。 大型の水陸両用垂直離着陸機であるVVA14の、廃棄されて野ざらしになった写真をご覧ください。 斜めから見た写真。これが飛ぶなんてにわかに信じがたい風貌。 写真のものはなくなっていますが、元々はこのように大きな両翼が付いています。 全長25.97m、最大離陸重量52トン、最大速度760km/h、上昇限度10,000m。 後ろから見たところ。 破損した後部。 ベリエフ社はロシアの飛行艇メーカー。 この巨体でありながら、12基のリフトエンジンを備え、上昇発進できるそうです。 何の予備知識もなし

    飛行機史上、他に類を見ないソ連の珍機「ベリエフVVA14」のうち捨てられた機体写真 : らばQ
  • SF小説特有のある種の美しさを持った光景。あなたが最も感銘を受けた一場面について、私にその感銘を伝えて下さい。…

    SF小説特有のある種の美しさを持った光景。あなたが最も感銘を受けた一場面について、私にその感銘を伝えて下さい。 下記、私の場合です。 廃墟となってしまったロンドンにて、漆黒の夜空の下、燃え残る火災の焔にうっすらと照らしだされ赤く光る火星人の屍肉を野犬が喰い漁さる(H.G.ウェルズ、宇宙戦争) 私は、上記光景に、著者の「大いなる虚無感」のようなものを感じます。そしてまた、「これまでのいかなる兵器においてもこのような(絶対的な)破壊があっただろうか」という記述に、原子爆弾を知らなかった時代の人間のイノセンスさ、ある意味でいうところの無邪気さ、を感じ、現実における破壊がかつての小説家の想像力の範疇を超えてしまったことに愕然とします。

  • 遠い昔、パワポ死がなかった頃

    Garr Reynolds / 青木靖 訳 2010年8月21日 パワポ死(Death by PowerPoint)とは、退屈なPowerPointプレゼンテーションによって聴衆が昏睡に似た状態に陥ることを指す。 遠い昔――PowerPointが発明される以前――はるか彼方の銀河系で、指導者達は大きな電子壁面ディスプレイを使いプレゼンテーションしていた。下の写真は、宇宙パイロットや航海士やドロイドで埋められた部屋でドドンナ将軍(スターウォーズIV)がブリーフィングをしているところである。将軍が広い画面を一杯に使って、デス・スターの内部構造を示すベクターアニメーションという視覚情報のみを表示していることに注意してほしい。それにまた彼が兵士達を前方に集め、人は画面のそばに立ち(画面の前に立つことすらある)、聴衆とのアイコンタクトを欠かさず、時折画面上のアニメーションで重要な部分を指差している

  • まもなく90歳のSF作家R・ブラッドベリ氏、「デジタル書籍」を批判

    米ロサンゼルス(Los Angeles)のカリフォルニア大学(University of California)ロサンゼルス校のキャンパスで行われたロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)紙主催のブックフェスティバルに参加した米国のSF作家レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)氏(2009年4月25日撮影)。(c)AFP/Getty Images/John M. Heller 【8月18日 AFP】22日に90歳の誕生日を迎える米SF作家レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)氏は16日、ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)とのインタビューで、月面基地建設に消極的なバラク・オバマ(Barack Obama)政権ならびにデジタル書籍を痛烈に批判した。 「火星年代記(The Martian Chronicles)」の著作があるブラッドベ

    まもなく90歳のSF作家R・ブラッドベリ氏、「デジタル書籍」を批判
  • なぜ世界にWikiLeaksが必要なのか

     なぜ世界にWikiLeaksが必要なのか (TED Talks) Julian Assange / 青木靖 訳 2010年7月 クリス・アンダーソン  ようこそ、ジュリアン。あなたの作ったWikiLeaksがこの数年すっぱ抜いてきたものは、世界中の報道機関すべてを合わせたよりも多いと伺いました。そんなことってあり得るのでしょうか?。 ジュリアン・アサンジ  あり得ていいのでしょうかねえ…憂えますよね。小さな活動家の一団の方が機密情報をより多く公開できているなんて、世界の報道機関の仕事ぶりはまずいのではないでしょうか。 クリス  どういう仕組みなんですか? どう情報を受け取り、どうプライバシーを守っているんですか? ジュリアン  私達が受け取る情報は、おそらくは内部告発によるものです。データの受け渡し方法はいくつも用意しています。例えば最新の暗号技術を用い、インターネット上で痕跡を消しつ