タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

労働法と労働に関するgruza03のブックマーク (2)

  • 労働「政策」は長期雇用を「強制」していない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    野川忍さんとジョイントブログを立ち上げた安藤至大さんが、ご自分のブログで書かれていることに若干気になる表現がありました。 http://munetomoando.blogspot.com/2011/01/blog-post_28.html(澤井さんへの返信(その2) ) といっても、ここでやりとりされている労働ルールの変更自体ではなく(それにもコメントはありますが)、その最後のところで付け加えられている認識についてです。 >さて,そもそもこれまでのわが国の労働政策は,極端な言い方をすれば,高度成長期に大企業でたまたま発生して上手くいったように見えた労働慣行を,中小企業にまで強制しようとして失敗した歴史とは考えられないでしょうか。おそらく中小企業においては,実現不可能な労働ルールを守るように言われて,実際には無理だと労使が判断して無視していたというのがこれまでの実態でしょう。つまり現在まで,

    労働「政策」は長期雇用を「強制」していない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gruza03
    gruza03 2011/01/30
    大企業正社員型の雇用慣行からはずれた人々に焦点を当てた/中小零細企業労働者向けの公的サービスをムダだと非難することにも熱心(日本型雇用慣行にどっぷりつかって育った人々によって、ムダだから潰せと攻撃)
  • 日雇い派遣がなくなると・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    先週金曜日、厚労省がフルキャストに事業停止命令を出したことに関連して、土曜の日経に「日雇い労働者 雇用に不安 厚労省は禁止の方針 労組「救済策が先」」という記事が載っています(webにはなし)。 >「仕事を確保できなくなったら生活はどうなるの」フルキャストへの事業停止命令を受け、派遣労働者らで作る労働組合「派遣ユニオン」には相談が相次いだ。特に仕事の選択肢が少ない地方の日雇い派遣労働者からの電話が多いという。 >ユニオンは日雇いなど短期派遣の禁止には賛成の立場。だが、関根秀一郎書記長(44)は「十分な雇用対策もないまま、事業停止命令を出せば追い込まれるのは労働者側」と指摘。「救済策を整えることが最優先。企業の処分だけ行う手法は間違いだ」と話す。 労働組合とは、そこらで演説することが目的の政治結社とは違い、労働者の権利利益を守り抜くことが何よりの目的なのですから、まったくその通りだと思うので

    日雇い派遣がなくなると・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 1