タグ

2008年9月19日のブックマーク (6件)

  • 人権が憲法っで明示されている理由はなんだろう? - Automatons Hacking Guide

    お得とかコストベネフィットとか考えちゃう功利主義なキミ達でも分かるように考えてみたよ! 簡単に言うと僕らはちょっとしたことで簡単に他人を殺せてしまえるくらいの野蛮さを持ってる動物だからだと思う。そんなことを放っておくと、パンを一個多くべたべないで人殺しが多発してしまう。人間は貴重な労働力だから、支配者的にはそんなんで人が減られたらコストパフォーマンスが悪い。 だからそれを自制するために、昔の人はまず刑法っていうルールを作ったんだ。支配者の気に入らない形で人を殺したら、重ーい、重ーい罰則を与えますよってこと。それで愚民どもの行動を制限したんだね。支配者は賢いね! でも、刑法だと刑の重さと殺した時の利益を天秤にかけてコストパフォーマンスで人殺しする人が出てきてしまった。アイツが憎くて仕方が無い、人殺ししても懲役15年が良い所だ。この先一生アイツの顔を見なくてすむくらいなら、15年くらい安い

  • 歴史学は全て非科学的知識。 | 社会学玄論

    (一回性/反復性)、(個別性/一般性)という区別から科学主義や反証主義を観察してみたい。 原理的に、反証可能性は、反復性のある命題にのみ適用され、一回性の命題には適用できない。 例えば、「リンカーンはアメリカ大統領になった」「リンカーンは死んだ」という命題は、歴史上の真実であるが、この命題には反証可能性はない。 一回性・個別性から構成されている命題についての真偽は、反証実験ができず、反証主義の適用外である。しかし、このような命題も歴史学では真実として扱われている。何を根拠にして真実であることがわかるのか? 歴史的事実=真実は、演繹的推論でもなく、実験でもなく、成立っているように思われている。 科学主義者は、「リンカーンはアメリカ大統領になった」「リンカーンは死んだ」という命題については、科学的に立証できないので、真実ではないと言うのだろうか?それでは、あまりにも歴史学者が可哀想である。ニセ

    歴史学は全て非科学的知識。 | 社会学玄論
    gruza03
    gruza03 2008/09/19
  • ホームレスの自由/強制と排除/包摂 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    なんだか一部では図書館ホームレス問題というのが話題になっているようですが、 http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20080902/p1(図書館はあなたの家ではありません) この問題は、畢竟するところ、自由/強制と排除/包摂をどう考えるかに帰着するように思われます。 現代日の「リベラル」な人々の一つの典型的な考え方が、憲法学者の笹沼弘志さんの『ホームレスと自立/排除-路上に<幸福を夢見る権利>はあるか』大月書店にみられるものです。笹沼さんは、社会的排除の極限としてのホームレスの幸福を追求する権利を強調します。そこはわたしも同感するところです。しかし、笹沼さんは、それを単なる生存権としてではなく、ある種自由権的にとらえようとします。「路上に幸福を夢見る権利」という副題は、それを象徴的に表しています。 社会的排除としての路上生活。しかし、笹沼さんの攻撃は公園などの公

    ホームレスの自由/強制と排除/包摂 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 政治改革運動の行き着く先は勘違い「薬害」活動家の立候補と「笑えない未来」だった。 - HALTANの日記

    (前注)初めは単に「こんな人を安易に有名人にしたり、さらに政治家にするなんてとんでもない」というだけの話を書いていたのですが、無駄に後注が長くなってしまいました。知識層は1980年代以前の保守政治を再評価すべし(2008-09-17■[左]我ながら釣られ過ぎですね&知識層にはそこまで言うなら「責任」を果たして欲しい(マジで)id:HALTAN:20080917:p1)と書いたのでそこからの流れですね。とはいえ経済学的には保護主義的な政策は嫌われるものなのかもね。細かいことを言えば小沢の有名人一釣り手法は角栄の模倣である可能性もある(苦笑)さっき知った。福田さん、長崎2区出馬で会見 「官僚政治変える」と決意次期衆院選長崎2区に民主党公認で立候補することを決めた薬害肝炎訴訟原告の福田衣里子さん(27)=長崎市=は18日午後、同市内のホテルで記者会見し「薬害問題を通して多くの人が官僚政治の犠牲

    gruza03
    gruza03 2008/09/19
    日本でシビルミニマム(市民レベルで維持すべき最小限度の生活水準)を与え得るのは「身分・能力」が低いはずの者では無い我々だ!の一念なのだろうか。ただそれは「隷属への道」を拓くのかもしれない。
  • 正規・非正規の「壁」の克服 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日、経済財政諮問会議労働市場改革専門調査会の第4回報告がとりまとめられました。 http://www.keizai-shimon.go.jp/special/work/24/item1.pdf はじめのところに「要旨」が載っていますので、まずそれを引用しましょう。 >正社員と非正社員との間の「働き方の壁」を引き下げ、不安定就業者の生活安定を図るための労働市場の望ましい姿について検討する。このためには、まず、非正社員の増加と、その固定化が進んだことの背景について考える必要がある。これらの直接の要因は、90年代初めからの経済停滞の長期化であるが、同時に過去の高成長期に確立した終身雇用・年功賃金の正社員の働き方を維持するために、企業が新規採用の抑制を長期間にわたって実施したことが、とくに若年層のフリーターを増加させた大きな要因になったと考えられる。 また、わが国の場合、雇用保障が欧米のように勤

    正規・非正規の「壁」の克服 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 罵倒系blogで失敗を反省するところって見た覚えがないな - プログラマーの脳みそ

    ホリエモンについて述べたら罵倒系blogから罵倒されたんだけど、 某懇親会でライブドアの関係者に聞いたのだけど、ソニーの話とかはやっぱり当だったらしい。まぁ裏を取らなくてもそれなりのIT技能と経営技能を持っていて、色メガネをかけていなければ、あの記事からリアルを感じ取れるわけだが、そこを確認してしまいたくなるあたり自分もミーハーなもんだな、と思う。 ホリエモンの凄さを垣間見る - プログラマーの脳みそ とあるように、色メガネで見ちゃうと見えないよね、と言っているまさにその通りのことをやっていて苦笑。彼はよほどホリエモンに恨みでもあるのだろうか。坊主憎ければ袈裟まで憎いですね、わかります。 ホリエモンについていえば、法を犯したことは裁判の結果の通りだし、何も悪いことをしちゃいないなどと言う気はないが、その思い込みだけで見ちゃうと「奴は悪人だ、いいことなんて一切していない、奴のやったことは全

    罵倒系blogで失敗を反省するところって見た覚えがないな - プログラマーの脳みそ