タグ

ブックマーク / ko-chan.hatenadiary.org (12)

  • 2010年10月26日のツイート - ko_chanのリハビリ日記

    2010年10月26日のツイート - ko_chanのリハビリ日記
    gruza03
    gruza03 2010/10/27
    程度の低い保守の自分が言うのもなんですが「子ども手当」に批判的になるは、「労働」を否定しかねないから。その尊い「労働」自分以外の人々の賜物への感謝が無くなる事への恐れは保守そのもの日本人を否定するから
  • どんな会社でも儲からなきゃ簡単にブラック化していく - ko_chanのリハビリ日記

    仕事のことをふり返るのがこのブログを始めた理由の一つだったのに、ずうっと放置されてきている。 結局最後はで潰れるわけなんだけど、じゃあなぜそうなったのかってことをふり返るのにやっぱりある程度の時間をおくことは必要だったな、と。なんでかっていうと、単に思い出すのがつらいってことと別に、そういうのって恨み言全開になってもマズいし、もっとマズいのは変にカッコつけてしまうことで、うまくその両極端の感情をバランスできるようになるための時間ってこと。 会社辞めた翌年の正月のことなんだけど、元上司から年賀状がきて「いろいろすまなかったね」みたいなことが書いてあるんだ。実際よく書いてくれたとは思うんだけどね。で、ぼくはそれに「当にお世話になりました」と明らかに無理して(カッコつけて)返したんだよね。いや世話になったのは当なんだけど、そういうのってやっぱダメかな、と思ったんですよ。わけわからんかな。

    どんな会社でも儲からなきゃ簡単にブラック化していく - ko_chanのリハビリ日記
  • 日本の若者の安定志向は「甘え」なのか? - ko_chanのリハビリ日記

    終身雇用制度を望むか聞いたところ、73.5%が「望む」とし、調査開始以来、初めて7割台に乗せ、過去最高となりました。また、将来の進路の方向性についても、「管理職として部下を動かし、部門の業績向上の指揮を執る」という管理職志向が過去最高の40.5%。さらに、これから働くうえでの「意気込み」も、49.0%が「地道にコツコツ働きたい」といった結果がでています。安定志向の高まりとあわせて、雇用調整が進む昨今にあって、会社に依存しようとする意識さえ見られます。 2009年度新入社員の会社生活調査〜調査報告書|産業能率大学 調査報告であるにもかかわらず、「会社に依存しようとする意識」という部分に調査者の音が見え隠れしている。こういう数字が若い社会人たちが弱くなった証拠のようにいわれ、「ゆとり世代」問題とからめて「いまの若い奴って使えねぇ」みたいな言われかたをすることさえあるようだ。 でも90年代なん

    日本の若者の安定志向は「甘え」なのか? - ko_chanのリハビリ日記
  • 予想外というほどでもないが、こんなところにまでデフレの影が? - ko_chanのリハビリ日記

    娘たちの性@思春期外来 (生活人新書) 作者: 家坂清子出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2007/07メディア: 新書購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (4件) を見る今日読み終えた。2007年刊だが、最近どんなジレンマさんが良いレビューをエントリしていてそこで知った。当該エントリをざっと読むだけで書の要点は概ね押さえられるが、大した分量のでもないので、手に取って読んでみる事をお勧めしておく。 産婦人科医という専門家の立場からこういう発言をしてくれる人は貴重だ。ただあえて一言−−ぼく自身を例にするなら−−父親として中学生の娘に「セックスするなら避妊しなさい」だけでは済まないような気がするのだ。それは容易に「出来ちゃったら堕ろせば良い」という発想になるかもってことだ。 もちろん著者がそういった部分を無視しているとは思わない。あくまで書の主旨は現場の医師

    予想外というほどでもないが、こんなところにまでデフレの影が? - ko_chanのリハビリ日記
  • 道州制はいいんだけど、到底実現しそうにないってのがね…… - ko_chanのリハビリ日記

    百年に一度の危機から日経済を救う会議 作者: 高橋洋一,長谷川幸洋出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/02/26メディア: 単行購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (14件) を見る 奥付にある発行日が2009年3月11日で*1、読み終わったのが一昨日のこと。対談だから読みやすいのは確かなんだが、こんなに早く読み終わったのは久し振り。積ん読しまくりな上に、読書は何冊か同時進行というクチなので。 内容的には、やっぱり聞き役がプロだと面白くなるもんだな、って感じか。高橋氏自身が「まえがき」でのべているが、政策そのもの論ではなく、政策ができあがる過程の話が面白いというかとんでもない。財政制度等審議会(財政審)における学識経験者と財務官僚の議論が全部ヤラセとかね。 長谷川 しかも、多くの識者の発言が官僚の「振り付け」によるものだったのかと思うと、馬鹿らしくな

    道州制はいいんだけど、到底実現しそうにないってのがね…… - ko_chanのリハビリ日記
    gruza03
    gruza03 2009/03/15
    消費税を年金など社会保障目的税の話は、導入の頃からあった話。コメ欄に消費税等に関するアンケートを書き込もうとしたけど、ダメでした。
  • 里帰りしてみると農政の杜撰さは確かに目に着くね - ko_chanのリハビリ日記

    ずさんな農地行政が農業の自壊を招く:日経ビジネスオンライン それよりも重要なのは、今、大変な不正が起きているということです。農業の最大の問題は、農地と労働で違法・脱法行為が急拡大していることです。転用規制も税制も、法律の条文はどんどん無視されます。 耕作放棄して雑種地になっていても、農地と称して相続税を逃れる。いかがわしいダミー農業生産法人が農地を買い漁っても歯止めがありません。農地法の規制が新規参入を阻害しているというのは、私には信じられない話です。問題の質は、農地規制を骨抜きにする者がトクをして、真面目に農業をするものが報われないということです。 いかがわしいどころか、日を代表する大企業までがその農地を買い漁ってきたんだと思う。ぼくの故郷(ちょい田舎ぐらいなレベル)に帰ると、かつて田畑だったところに、超巨大かつ超広大なショッピングモールが偉容を示していたりする。幹線道路(といっても

    里帰りしてみると農政の杜撰さは確かに目に着くね - ko_chanのリハビリ日記
    gruza03
    gruza03 2009/03/01
    田園漂流
  • 「派遣切りヤメロー」と叫んでも、問題は解決しない - ko_chanのリハビリ日記

    いくら国会とか自動車メーカーとかを取り囲んでみても、たぶん彼らは救われない。それどころか、下手をすると世論の反発すら招きかねない雲行きなのに無自覚に運動家に利用されている。 日の派遣労働のどこが問題か。それは、いつでも解雇できるわりに賃金が安いことだと思う。 逆にいえば派遣などの非正規雇用自体が悪いとはいえない。製造業にしても、これまでも期間工などの非正規を使ってきた。まっとうなマクロ経済政策が行われ、ゆるやかで安定的なインフレが実現されれば、労働者派遣法など改正しなくても賃金水準は上がっていく。 非正規の賃金が上がっていけば、その水準ではやっていけない業種から順に輸入に切り替わるだけのこと。工場の海外進出もまあ良しとする。インフレになれば実質金利は下がり、マイナスになる可能性さえある。そうした状況では、既存企業が新規投資をやりやすくなり、起業もふえる。輸入に切り替わったり、海外進出で余

    「派遣切りヤメロー」と叫んでも、問題は解決しない - ko_chanのリハビリ日記
  • 「もっと寄越せ」という選択肢はないのか - ko_chanのリハビリ日記

    麻生内閣が08年度第2次補正予算案の目玉としている総額2兆円の定額給付金についても、「支給を取りやめて、雇用や社会保障など、ほかの目的に使うべきだ」との意見に賛成と答えた人は78%に達し、支給撤回に反対する意見は17%に過ぎなかった。 内閣不支持7割超、給付金に反対78%…読売世論調査 | YOMIURI ONLINE 新聞社の決めた質問項目に対して「賛成/反対/わからない」の3択だったと思われるので、決めつけるのもどうかと思うが、なんでわざわざ「支給をとりやめて」までほかの目的に使わなきゃいかんのかね。だいたい2兆円が天井だなんてだれが決めたのさ。「ほかの目的"にも"支出しろ」とか「2兆じゃ足りん、もっと寄越せ」とか言えよ。みんな大嫌いなはずのカンリョーがしぶしぶ「2兆円だけ使ってよろしい」と許可してくださった金額を墨守して、なんで必死にやりくりせにゃならんの。もともと我々の払った税金な

    「もっと寄越せ」という選択肢はないのか - ko_chanのリハビリ日記
  • 「努力不足でもハケンで食っていけるようにしろ」ぐらいなら要求してもいいと思います - ko_chanのリハビリ日記

    雪斎は、充分な努力を払ったのに偶々、時代の巡り合わせが悪くて不承不承、「派遣労働者」にならざるを得なかったという人々は、意外に多くはないのではないかと推測する。 「人は生まれながらにして貴賎貧富の別なし。ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるなり」。現在、中学生が帰宅後に家で勉強する時間は、僅かに一時間だそうである。福沢諭吉の説いた「独立自尊」の精神、あるいは「蛍雪の功」という故事が、いかにも遠いと思われる話ではある。しかし、こういう普段からの刻苦勉励を軽んじる風潮が、実は非正規労働者の苦境を用意したのではないか。 「鳥」と「凧」:雪斎の随想録 この問題はそう単純にぶった切れるものではないと考えます。雪斎さんのおっしゃるような面も無くはないんでしょうけど。相対的に努力不足な人というのはいつの時代(好不況いずれにしても)にも一定の割合で存在し

    「努力不足でもハケンで食っていけるようにしろ」ぐらいなら要求してもいいと思います - ko_chanのリハビリ日記
  • すげー、後藤田正純がまともに見えるよw - ko_chanのリハビリ日記

    "あの"後藤田正純氏(以前この人について書いたのはこちら)が、テレ朝『スーパーモーニング』(▷▷▶テレビ朝日 | スーパーモーニング)に出演していたので、「ああ、またイタい事言ってるのかねw」などと思いつつ観ていたら、そうでもなくておおいに困惑してしまった。聞き手の鳥越俊太郎キャスターのほうがひどい、ひど過ぎるんだ。w 政界再編(第三極がどーとか)の話が主題だったようだが、当然現在の経済危機の話もでてくる。 鳥 越:「この財政危機の折に定額給付金なんてバラマキは……。後藤田さん、当然反対ですよね」 後藤田:「以前は反対でしたが、地元では期待が大きいし、定額給付なら税金を払ってない人たちにもお金を渡せるので、所得制限を付ける条件付きで賛成です」 (すべて大意) 鳥越氏は定額給付がだめなら何ならいいのか。マスコミ人のいうことはいつもこのパターンだ。「バラマキ」だの、「ムダ遣い」だのはぴーぴー喚

    すげー、後藤田正純がまともに見えるよw - ko_chanのリハビリ日記
    gruza03
    gruza03 2008/12/16
    健全な消費と健全な雇用
  • 朝日新聞社が赤字転落だって - ko_chanのリハビリ日記

    J-CASTで取り上げてたけど、朝日新聞が創業以来初の赤字転落らしい。記事の中で『FACTA』12月号からも引用していたけど、やっぱり冒頭だけwだったし、個人的にもちょっと驚かされたので紹介しとこう。 朝日新聞の売り上げが右肩下がりに落ちているというのは、『FACTA』では前から結構しつこく書いていて、その主な原因は、広告収入の激減。 今年1〜9月の朝日の広告収入は前年同期比16.9%減と、読売(16.1%減)、日経(10.9%)に比べて下げ幅が大きい。広告需要の急減に加えて、広告スペースを埋めるための単価下げ(ダンピング)に見舞われている。ある大手出版社の広告(全5段、全国)を例にとると、「日経は480万円、朝日は360万円の見積もりを持ってきた」(幹部)。かつて業界一の掲載料を誇っていた朝日が日経の4分の3とは驚くばかりだ。 ▷▷▶ FACTA online | 朝日新聞――初の「赤字

    朝日新聞社が赤字転落だって - ko_chanのリハビリ日記
    gruza03
    gruza03 2008/11/24
    旧三公社系も子会社出向→3年(就業規則)ルール→子会社統廃合の繰返しで削減してるし。自分が居た時は製本等依頼してたけど、公的セクター叩きで大変だろうな。
  • あれは新興宗教みたいなものかと。いやそう思ったからって何かが解決するわけでもないんですが…… - ko_chanのリハビリ日記

    id:HALTANさんのところに入れたブクマコメントにレスポンスをいただきました。ブクマコメントだと100字しか書けなくて言いたい事を伝えきれなかったかもしれないと思ったのでエントリたてることにしました。 てゆーか、はじめから面倒くさがらずにエントリ書いてトラバすればよかったんですね orz 2008年10月24日 id:ko_chan *経済, *社会, ウヨサヨ, リフレ, ~HALTAN, *ブログで言及する ウヨの大東亜戦争肯定もサヨの戦争ハンターイも唱える彼ら自身にとって必要な物語で、それをベタに信じてようが嘘を承知だろうが同じ。多数を動員できた物語が真実となるなら、「リフレ」という物語を騙るべき? http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081024/p2 大東亜戦争肯定論について言えば、たまに保守系

    あれは新興宗教みたいなものかと。いやそう思ったからって何かが解決するわけでもないんですが…… - ko_chanのリハビリ日記
  • 1