株式会社オンズ 開発ブログ 【WordPress】キャッシュを有効化しつつ[CSS]や[JavaScript]ファイルの変更を確実に反映させる方法。 ウェブサイト開発時に、[CSS]や[JavaScript]が即時に反映されないケースが多々あります。 これはブラウザが[CSS]や[JavaScript]のキャッシュファイルを保持しているために、修正前のデータを参照してしまうために起こる問題です。 弊社オンズが制作している全てのサイトでも、レスポンス向上のためにキャッシュを利用していますが、何も対策を講じないと修正内容が反映されずに業務に支障が生じる場合もあります。 特に開発環境では頻繁にファイルを更新するため、変更を確実に反映させるテクニックを用いるべきです。 例えばブラウザ側で全てのキャッシュをクリアすれば解決しますが、ファイルに変更を加える度に必要になる作業なので、それも面倒です。 シ
はじめに ※SVG初心者向きの記事です SVGはスケーラブルでベクターなグラフィックスです。レスポンシブや高解像度ディスプレイに対応する時にはとても頼もしい存在です。htmlと同じようにcssやjsでの制御も可能なため、インタラクティブなコンテンツもお手の物です。 そんなSVGは表示だけであれば簡単ですが、cssやjsを利用する際には知っておきたい基本知識があります。 これ以上、私のように時間を浪費してしまう哀れな子鳥たちを増やさぬようメモしたいと思います。アーメン 目次 表示のさせかたに気をつけろ! cssに気をつけろ! fill: none;に気をつけろ! viewBoxに気をつけろ! jQueryに気をつけろ! サーバーの設定に気をつけろ! 表示のさせかたに気をつけろ! SVGの表示方法は複数あります。 <img>のsrcでファイルを読み込む background-imageプロパテ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く