タグ

ブックマーク / novtan.hatenablog.com (230)

  • ゾンビなCOBOLとEUCでの処理づくりの話 - novtanの日常

    COBOLなんて使っているから統計データのアレがアレみたいなニュアンスの記事が書かれてしまいにゃ「言語のせいで」悪い文化ができてるようなニュアンスで書かれてるんだけど、これがまた「やってみた」の部分とは何の関係もない話をしている。 tech.nikkeibp.co.jp んで、思いっきりツッコミを受けてるよね。 www.nurs.or.jp まあ、そんなことよりも、件のニュースを聞いたときに心あるベテランSIer(この条件は非常に大事なので普段PythonとかRとかを使っている人はお呼びではない)「え?統計データの処理でCOBOL使ってるの?しかもユーザーサイドで書いてる?」と思ったに違いない、という話のほうが重要である。勝手に重要としたけど、実のところどうでもいい話だけど。 COBOLが「業務要件がそのまま書けるのでプログラマーがいらなくなる」と喧伝されたのはコンピューターが扱う業務要件

    ゾンビなCOBOLとEUCでの処理づくりの話 - novtanの日常
    gui1
    gui1 2019/02/16
    言語など最終的にはどうでもいい話なんですよね。構築するシステムを選定するにはミドルウェアのお話をしたほうがいろいろ捗るのに。DB2なのかオラクルなのかmySQLなのか。はたまたACCESSなのか、EXCELなのか。
  • エンジニアの文系適応度について - novtanの日常

    Qiitaはいい加減ポエム禁止にすべきだと思う。 qiita.com まあ、Qiitaにおいてはエンジニアという言葉は暗黙的にITエンジニアを指すと考えても良いのでタイトルについては一歩譲るとして、それにしてもエンジニアというものの定義の範囲が狭い。 業務システム屋が文系適応度高い、というのは実際のところ、文系理系という分類があんまり意味のないことに起因しているとしか言えないんだけど、そもそも論理学なるものは文系の学問でもあるわけで、それだけとってみても文系理系で区別することの愚かしさはわかるというもののです。 少なくとも、業務系エンジニアに必要なのがいわゆる「文系の能力」であることについては僕自身は異論しかなくて、高度な論理性のことを文系能力と言ってよいのであればまあ一歩譲るが、日語能力?それ、エンジニアかどうかに関わらずみんな必要でしょ? 業務要件を読み解く能力とそれを文章に表現する

    エンジニアの文系適応度について - novtanの日常
    gui1
    gui1 2019/01/21
    そうですね。あと、文系なのに英語が読めない、というか英語を読もうとしない人がいてうんざりします(´・ω・`)
  • 2018年振り返り - novtanの日常

    あけおめことよろ(とか最近も言うんだろうか 備忘録も兼ねて去年の振り返り 買ったもの LGの4Kディスプレーとモニターアーム 4Kディスプレーは前にせり出して使えばフルスケールで全然問題ない(机の後ろの方まで下げると厳しい)のでアームが大正解なわけ。 LG 27型4K対応W液晶モニター(IPSパネル/アダプタ内蔵) 出版社/メーカー: LG Electronics Japan発売日: 2017/07/14メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る型落ち品なので安かった。アームはこれ。HP(ヒューレット・パッカード) HP(ヒューレット・パッカード) シングルモニターアーム BT861AA 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカードメディア: オフィス用品購入: 1人 クリック: 33回この商品を含むブログ (3件) を見るエルゴトロンOEMで違いは保証期間くらい。超いい。 完

    2018年振り返り - novtanの日常
  • ほんと練馬を舐めないで欲しい - novtanの日常

    どこの田舎者が考えたのか知りませんが、練馬はテメーらが思っているほど田舎じゃねーんだよコラ。 的な話です。 www3.nhk.or.jp 「遊園地があるくらいだから夜中騒いでも大丈夫だろう」とでも考えないと思ったのかもしれませんが。というか、そのくらいですら考えてないと相当なバカなので流石にこうだと思う。後楽園みたいな都心の遊園地と、富士急ハイランドみたいなちょっと離れた感じのところ(裏手は家だが場所を選べば土地は広い)や専用エリアに近いネズミの国みたいなのと比較すると圧倒的に「ただの住宅地」にあるのがとしまえんなのでちょっとロケハンでもすればわかんじゃねーの?と思うんだけど。 https://www.google.co.jp/maps/@35.7446982,139.6451217,1088m/data=!3m1!1e3?hl=ja まあでもこれ、としまえん側も悪いよね。周りのマンション

    ほんと練馬を舐めないで欲しい - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/12/30
    花火中止されてたんかよ(´・ω・`)
  • PayPayクレカ無限登録事件に見る決済の闇について - novtanの日常

    そもそも、クレカ登録する必要あるならクレカ自体が100億円キャンペーンやればよかったんじゃね?(天才 タイトル詐欺ですが別に闇については大して書いてません。あと無限登録事件あんま関係ないや。まあいいか。 どうもここ最近、政府筋の話(消費税還元のあれとか)を含めて決済高度化(とあえていっておく)の導入が性急に過ぎる気がしています。大体の人が口をそろえて「アリペイが~」って言っちゃうのはなんでかと言うと、日を後進国だと思っているからでしょう。後進国にとっては自分の手持ちの金なんてのはいつ何時紙切れになるかわからないものであって、金は増えたら使う、政府より信用できるのは貴金属、アリペイはなんだかんだでそんじょそこらの銀行より信用された、ということに過ぎないんですよね。その結果として与信、すなわち、個人や法人に信用を付与するという銀行の大事な仕事を肩代わりしちゃったわけです。 で、今回の100億

    PayPayクレカ無限登録事件に見る決済の闇について - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/12/24
  • 削除フラグは使ってはならない。絶対にだ - novtanの日常

    はい、炎上します(タイトル的に) qiita.com まあここに書かれていることにはいろいろ言いたいこともあるが、特に個人情報にまつわる仕様としてのべき論についてはみんながブコメしているのでよいです。 で、問題は削除フラグという考え方なんですが、僕が昔炎上プロジェクトで学んだいちばん大事なことは「RDBで履歴管理をしてはならない」ということですね。ちょっと言い方が悪いがここで言う履歴というのはログとか(まあログをRDBで持つのは大概だけど)、アクセス履歴的な履歴レコードの話ではなく、データレコード自体に履歴的な項目を入れて管理してはいけない、ということで、データレコードは現状の状態を正確に持つべきだし、削除されたレコードはそのテーブルに置いてはいけない(物理削除したら消えますので当たり前ですが)。すなわち以下の三原則を適用すべき(てきとーにでっち上げたのでジョークだと思って)。 削除フラグ

    削除フラグは使ってはならない。絶対にだ - novtanの日常
  • リスクゼロを求めている人はそんなにいない - novtanの日常

    blog.tinect.jp まあここに書いてあることはおおよそ正しいと思うんだけど、「リスクゼロ」という言葉は独り歩きしているように思える気が最近してきました。リスクマネジメントという考え方についても理解できない、理解していない、というより理解する気がないというのが真実なのではないか、もっというと、「俺に火の粉を振りかけるな」ということに過ぎないんじゃないかということなのではないか、と。つまり、世の中には無能が多いという身も蓋もない話です。 そういう眼鏡で世界を眺めていると、ゼロリスクやリスクゼロという言葉は単なる象徴に過ぎない、ということがよくわかります。とにかくリスクという気持ち悪いものを保有していたくない、という気持ちがそう言わせているだけですよね。生きているだけでリスクがあるというのにね。 そもそも実はリスクを気にせず好きにしたい、という欲求を大抵の人は持っていると思うんですよね

    リスクゼロを求めている人はそんなにいない - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/12/19
    ハリウッドのセレブって地雷駆除がすきだよね・・・なぜなんだろう(´・ω・`)
  • 油そばの器というもの - novtanの日常

    最近よく、会社から移動するタイミングが昼にかぶるときは大門の煮干しラーメンの店に行くんだけど、まあそこの濃ゆい煮干しラーメンはよろしくない。よろしくないです。で、いわゆる替え玉の代わりに和え麺ってのがあって、煮干しダシの油そばなんだよね。これ一品で十分なくらいの代物なんだけど、ラーメンべないと頼めないので非常にまずい。よろしくない。 tabelog.com それはさておき。 そんなこともあり、煮干しダシの油そば、なるものを意識していたらたまたま発見してしまった中野の油そば屋に突撃したわけです。 tabelog.com 味はさておき(美味しかった)、はっとしたのが丼の大きさ。でかい。 最近「何回混ぜろ」みたいなのがまあまああるじゃないですか。客に調理をさせるなんて言語道断的な気分がなくはありませんが、まぜまぜ系の料理ってビジュアル的には混ぜてない状態で提供しないとなかなか悲惨な感じにはなる

    油そばの器というもの - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/12/02
    そーですね。器の大きさ重要。テーブルにこぼれるもやしの写真とかもううんざりだよね(´・ω・`)
  • Webの一般化により世界の概念が変わったことに気づいてない「社会学者」が多いのではないか - novtanの日常

    togetter.com この辺の話に限らず、もともとある程度「閉じた」社会のお約束を、もう修復不可能なほど「開いた」社会になってしまったウェブの時代においてなんのreviseもせずに適用しようとする人たちは社会の変化に真摯に向き合っていないか、旧来の体系化されたものを失うことが嫌かのどちらかだとは思っています。 開いた世界において、多様性とは認めるものではなく、ただ純然とそこにあるものになってしまっている。別に閉じた世界にある種の価値観に基づいた規範があることは共同体の有り様としては問題ない(厳密に言えばある、のだけど、そこからの脱却を逃げ出すことで達成できるという余地があることが多い)のですが、ウェブによって開いた世界においては逃げ場はないので、従来の特定の価値観による規範というのが人権の問題にまで広がってしまう(政権にいる人がコメントを出すようなレベルのことが誰にでもできてしまうわけ

    Webの一般化により世界の概念が変わったことに気づいてない「社会学者」が多いのではないか - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/10/05
    そ、そ。2chの黎明期にさんざん議論されてきて解決済みなのに。20年ぐらい遅れてるよな(´・ω・`)
  • 脅迫メールが来た - novtanの日常

    いやー、来るんですねー。2通目なんだけど。 ybb.ne.jpは昔から使っているYahooBB!(東京めたりっくが買収されたので仕方なく…)のアカウントですね。 一部伏せ字です。 こんにちは! あなたは私を知らないかもしれませんし、なぜあなたはこの電子メールを受け取っているのだろうと思っていますか? この瞬間、私はあなたのアカウント(xxx@ybb.ne.jp)をハッキングし、そこからメールを送りました。 私はあなたのデバイスに完全にアクセスできます! 今私はあなたのアカウントにアクセスできます! たとえば、xxx@ybb.ne.jpのパスワードはxxxです 実際に、私は大人のvids(ポルノ資料)のウェブサイトにマルウェアを置きました。あなたは何を知っていますか、あなたはこのウェブサイトを訪れて楽しんでいました。 あなたがビデオクリップを見ている間、インターネットブラウザはRDP(Rem

    脅迫メールが来た - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/09/27
    「ウインドウズセキュリティアラーム。あなたのパソコンは…」 ← 俺のパソコンUbuntuなんですが(´・ω・`)
  • SESを過度に持ち上げるのも違うと思う - novtanの日常

    前回のエントリでSESのいい悪いについて書いておいてなんですが、流石にこの記事はどうなの、と思ったので少し言及しておこうと思います。 私が18年間勤めたSIerを辞め、SES業界に転職した当の理由とは まあ平たく言って、SES業界なるものは基的にはないです(あるとしたらIT派遣屋さんは自分たちのことをそう思っているかもしれない)。SIer仕事の契約形態に過ぎないですからね。もっとも、SIer仕事、である必要もなく、ITに関わる人であれば契約によってSESになることがある、というだけですね。 この、実在かどうかもわからない人物の過去の仕事がなんだったのか、よくわかりませんし、会社の規模がでかければでかいほど「純管理職」的な仕事はあるのだろうなーと思いますが、中堅SIer社員であるところの僕としてはSIerのマネージャーとは仕事を作り、やり遂げること(やり遂げさせること、かもしれないけ

    SESを過度に持ち上げるのも違うと思う - novtanの日常
  • もう一度、エンジニアと勉強のことについて - novtanの日常

    繰り返しになるけれども、エンジニアと勉強の関係について再度。 エンジニアにとって勉強するというのは自己のバリューを上げる手段ではある。これは、エンジニアに限らず、社外研修に行ったり、なんならMBAを取るために会社の金で留学することだってその一環ではある。つまるところ、会社としては人に投資をして、バリューを上げることがトータルで会社のバリューを上げることになるわけだから、エンジニアに勉強させない手はないのだ。 一方で、個人の目線から見た場合の勉強する動機は、会社に自分のバリューをより高く認めさせることに尽きる。 だから、この利害が一致する関係にある場合、勉強というのは大変ハッピーな行為である。 逆に、この利害が噛み合ってない場合、大きな問題が出る。業務時間外に勉強するかどうかの問題設定ってのは基的にそういったパターンでしか(基的には)成立し得ない。つまり、会社と自分の間で役割に齟齬が出て

    もう一度、エンジニアと勉強のことについて - novtanの日常
  • 昨今のオーディオ的な話 - novtanの日常

    うんちくを語るのではなくて、最近の事情についていけてなくて困っています。 大学生の頃、SONY好きだったこともあって、単品なものをプレイヤーだけ買うというオーディオ生活だったわけですが(何もわかってない)、当時はMDの立派なデッキがそこそこの値段で売っててアキバのダイナミックオーディオに行って中古品を漁ったりしてたんですな。んで、わたくし、これをもっておりまして、でも何年も電源入れてないわけです。もったいないね。 SONY MDS-JB930の仕様 ソニー MDプレイヤーは今や貴重品なんで、これが動いてくれることに期待しつつ、次の出番はいつだかわかりません。なおMDLPに対応していない。 CDプレイヤーもソニーの単品ものでこれはたまに動かすんだけど、いよいよいろいろイカれてきていて読めないCDがある始末。CDP-XE900というやつで、まあ安いやつですね。 で、こいつらをアンプもなしに動か

    昨今のオーディオ的な話 - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/08/13
    最近は小さくてかったいコーン紙を大出力アンプでぐりぐり動かすのが流行りだよね。そうなるとアンプじゃなくてアクティブのほうがよさ気な(´・ω・`)
  • モニターアームへの道(その1) - novtanの日常

    さて、4Kディスプレイを買ったわけですが、当にほしいのはモニターアームなのですよね。以前の家では机に一枚、アームに一枚で2枚になっていたのですが、片方のモニターテレビ兼)を完全にテレビ専用にしてしまったので、2枚目のモニターが必要ということの延長線上に4Kディスプレイがあったわけです。 このアームは柱にクリップづけするサンワの安いやつなんだけど、四角いポールに取り付けられるので大変便利です。なので、机をはみ出す場合はまあこれが一番よろしい。 サンワサプライ 支柱取付け液晶モニタアーム 75×75/100×100mm 2箇所 CR-LA354 出版社/メーカー: サンワサプライメディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る で、机の上はこの状態です。 あかん。左のディスプレイは縦にも使いたい感じですので、アームがどうしてもほしい。というわけで、買ってしまいまし

    モニターアームへの道(その1) - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/08/13
  • サマータイムとグレムリン餌やり問題 - novtanの日常

    昨日色々書いたわけですが、どうもまだ「時間ずらせばいいじゃない」と言う人がいますので、その人向けになるかどうかはわからないけど、ちょっと思考実験です。 つまり、 novtan.hatenablog.com の続きね。 グレムリンの餌やり グレムリンを知らない人は グレムリン (映画) - Wikipedia ※結末までネタバレしてますが さて、可愛いペットのモグワイを手に入れたあなたは、深夜12時に餌を上げないという掟を守らなければなりませんが、ブラック企業に務める身であり、日が変わるギリギリまで家に帰ってこれません。仕方がないので、餌やりが12時に間に合うか間に合わないのかを正確に判断しなければならないのです。 ところで、このモグワイ、地球の自転を正確に体内で検知しているらしく、サマータイムだろうがなんだろうが、関係なく、モグワイ基準の真夜中になって餌をべてしまうと凶暴化してしまうので

    サマータイムとグレムリン餌やり問題 - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/08/13
    webサーバ側の時刻ロジックの確認があったので、サーバ構築のおっさんに相談したら早朝ならおkとのこと。ならばと時刻をかえたらDBMSのCPU使用率が100%になって操作を受け付けなくなった。死ぬかと(´・ω・`)
  • サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常

    いくらなんでもこれはひどい、という記事があり、はてブでも総スカンをらっていますが、ちょっと解説。 blogos.com コンピュータ(システムやプログラム)には「時間経過」の概念がありません。命令を受けた瞬間からの経過時間は、秒単位でカウントアップしていくだけで、つまり「その瞬間」しかコンピュータは認識していません。 のっけから何を言いたいのかわかりませんが、「時間経過」の概念はプログラムには当然仕様として必要であればあります。例えば、ジョブ(ここでは、時間になったら起動して、一連の処理を行って終了するプログラム、と考えてください)の遅延時間監視をしていて、起動後30分経ったらハングアップしている可能性があるのでアラートをあげる、というシステムがあったとして、12:00にスタートしたジョブが10分後に時刻が1時間先に進んで13:10になったらまだ10分しか経ってないのにアラートが上がりま

    サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常
    gui1
    gui1 2018/08/11
    現場でサマータイムはまったく話題にないなぁ。無理すぎて(´・ω・`)
  • 低俗な笑いとどう向き合うか - novtanの日常

    保毛尾田保毛男の問題は今の時代に蘇ったから問題なのではなくて、以前から問題だったんだけど、この問題の質的な課題はこの件が別に「同性愛者を笑い者にしたい」という動機から起こっていることではなかろうということだよね。単に「視聴率を取りたい」。ここまでカリカチュアライズされたキャラクターってテレビ以外では開陳する意味がなさそうな気がするしね。 同性愛者ターゲットの物に限らず、笑いの機能の一つに人を馬鹿にするということはあるし、誰にでも起こる失敗を笑うような事自体はある種の安全弁としては重要だし、異質なものを笑うということもある種の安定性において必要なことがある(怖い、を怖くないに転化するようなことも含めて)と思うんだよね。 その手の話の中でマイノリティーを笑い者にするってのはもっとも低俗でありながらこうかはばつぐんだ!みたいなやつなんだけど、それはそれとしてそういったものに対する面白さを感じる

    低俗な笑いとどう向き合うか - novtanの日常
    gui1
    gui1 2017/10/01
    とんねるずはあれでも当時としては若干上品なお笑いだったんだよね・・・あのころは、生クリームパイを顔にぶつけたりタライを頭に落としたりして、面白いだろ、さあ笑えというのが標準だった(´・ω・`)
  • チャレンジすることだけに注力しても全く意味がないよね - novtanの日常

    どうも巷には「チャレンジする芸人」が溢れているようにも思える昨今です。 チャレンジをすること自体はもちろん、良いことだと思う一方で、チャレンジすることだけに価値を見出しても全く意味が無いとは思っているんですよね。そして、人間歳を取る毎に、結果を出すべき立場に「来は」なる。 だから、チャレンジし続ける人ってのは来結果を出し続ける人であって、それが良い結果なのか悪い結果なのはさておき、全く次につながらないのであればなんのためのチャレンジだったのかよくわからなくなる。ましてや、途中で止めることを続けているようでは。 でも、チャレンジし続ける人ってのはすごく希望にあふれているように見えるし、すごく前向きに見える。その実、何も成していないのだけれども。そういう人たちをすごいすごいと褒め称え持ち上げる人って実際には凄いとか自分もそうなりたいと思っているわけじゃなくて、チャレンジ芸人がまたなんかやっ

    チャレンジすることだけに注力しても全く意味がないよね - novtanの日常
    gui1
    gui1 2017/08/15
    東芝の話ではなかった(´・ω・`)
  • SIerは橋を作る - novtanの日常

    SIer仕事、と言われてどういうものをイメージするか。あるいはSIerエンジニアである自分の仕事をどう説明するか。 これは時期や規模によっても大きく異なるんだけど、今の僕がイメージをしているのは「橋を作る」だ。向こう岸に渡る手段はボートかもしれないし、飛行機かもしれない。豪華客船がいるかもしれないし、ドローンで十分かもしれない。でも、僕が作るシステムは「橋」なのだ。これがSIerだ。 もちろん、これは雑な例え話にすぎない。でも、SIerが対象にしている仕事のイメージってこれかなあって。悪く捉えると公共事業的なものとも言える。 で。 www.eyasu2008.com こういうのはタイトルを見ただけでまず萎える。SIer仕事、というのは僕がここで雑に示した以上にたくさんバリエーションはある。当然だ。だけど、SIer仕事をするのはどういうことか、ということを考えずに面白いつまらないとい

    SIerは橋を作る - novtanの日常
    gui1
    gui1 2017/07/31
    マイナスの感情って連鎖するから厄介だよね(´・ω・`)
  • 移動の自由ってまだ完全に担保されてはいないよな - novtanの日常

    例のバリアフリー問題の「どっちが悪い」話については僕はあんまりあーだこーだいいたくない。ああいった行動が「良い」ものなのかどうかはいろんな意見があるべきだし、いろんな議論をすべきだと思う。その中で質的な問題とか、現実的な問題とかがあぶり出されることが世の中を変えていくわけ。たまにこういう話を特定の機関(政党含む)が担いで強硬な主張を行うことがあるけど、それは逆効果な場合が多い。政治はこういった問題については変に思想信条ではなく現実の問題を解決する部分だけをバトンタッチして行動してもらいたいものです。 で、タイトルの件。 そもそも、日の中でも全国津々浦々の距離が時間的に縮まったのはごくごく最近のことで、コストも格段に下がってきている。大昔はそれこそ命がけで移動をしていたところから考えると、(ある意味命がけなのは変わらないにしても)僕たちはかなり自由に移動できるようになっている。しかし、移

    移動の自由ってまだ完全に担保されてはいないよな - novtanの日常
    gui1
    gui1 2017/07/02
    トイレが近いことに定評がある増田の住民は移動のときどうしているんだろう(´・ω・`)