タグ

ブックマーク / dt125kazuo.blog.fc2.com (148)

  • コロダイのさばき方とにぎり寿司

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理はコロダイのにぎり寿司です。コロダイをさばいて三枚におろし、寿司ネタに切って寿司にします。コロダイのさばき方から、簡単にですが記事にさせてもらいます。 コロダイは鯛を黒くしてまだら模様がついたような魚で、こちら(福岡県周辺)の魚屋さんにたまに並びます。あまりメジャーな魚じゃないのでお値段安く、味もいいので見つけたら即買いするようにしてます。先日もよく行くスーパーの鮮魚売り場(飲店の方も買いに来る)で見つけたので、速攻、買ってきました。身は白味で甘味があり、とっても美味しい。刺身でも加熱してもいけます。前回、買ってきた時に「島寿司」にしたので、今回は普通に刺身にしようかなと思いましたが、家族が寿司をべたいと言うので多数決・・・にぎり寿司になりました。 寿司にするなら先ずは酢飯の用意です。米3合を洗米して炊飯器に入れ、酢飯用に水加減して炊きます。50

    コロダイのさばき方とにぎり寿司
    gui1
    gui1 2017/03/20
  • クリームチーズ卵かけご飯

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日のレシピはクリームチーズの卵かけご飯です。卵かけご飯にクリームチーズとおかかをのっけます。卵かけご飯にクリームチーズ!?ええ~って感じですが、これが結構美味い!クリームチーズの爽やかでまろやかなコクが、卵かけご飯のしょうゆ味と合わさると意外な美味しさになります。 クリームチーズって、そのままべると癖のない味というか、尖ったところのない味で、これ単体でべて美味しい~って唸るようなものじゃありません。ですが、居酒屋料理人的には、しょう油と合せたクリームチーズはとても美味しい!わさびなど添えると立派な酒の肴になり、熱燗のつまみににもいけます。しょう油と合うので、しょう油をかける卵かけご飯に合わない筈がありません。 クリームチーズ卵かけご飯 材料 1人分 卵 1個 / クリームチーズ 30~40g / 熱いご飯 1杯 / 削り節 小パック1 / しょう油、刻み

    クリームチーズ卵かけご飯
    gui1
    gui1 2017/03/05
  • メシ通!コンビニカット野菜でオムサラダ

    こんにちは~筋肉料理人です! 私の料理レシピがメシ通さんに掲載されたのでお知らせです! メシ通を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。 メシ通はを楽しみたい方が集まるウエブマガジン、に関するトピック、うんちく、おもしろ情報、レシピ等が幅広く掲載されています。今回の節約レシピは・・・ コンビニ材で激ウマつまみ コンビニのサラダ用カット野菜と卵を使ってオムサラダを作りました。オムサラダは名前の通り、サラダにオムレツをのっけたもので、私のレシピでは皿にサラダ野菜を山盛りし、好みのドレッシングをかけ、その上にとろとろオムレツをのせます。生野菜に熱いオムレツをのせるので、野菜の一部には熱が通り、温かいサラダになります。そんな中途半端なの美味しくないだろう・・・・そう思っていた時期が私にもありました。ですがべたらわかります。これ、美味

    メシ通!コンビニカット野菜でオムサラダ
    gui1
    gui1 2017/02/20
  • メシ通!鶏むね肉の焼肉、美味しく作るコツ!

    こんにちは~筋肉料理人です! 私の料理レシピがメシ通さんに掲載されたのでお知らせです! メシ通を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。 メシ通はを楽しみたい方が集まるウエブマガジン、に関するトピック、うんちく、おもしろ情報、レシピ等が幅広く掲載されています。今回の節約レシピのテーマは・・・・ 鶏むね肉で激ウマ節約つまみ! 鶏むね肉を激ウマの焼肉にする。 私の大好きな鶏むね肉を激ウマの焼肉にしました。鶏むね肉はそのまま焼くとぱさつくので、下処理してから焼きます。 このブログで何時も紹介している下処理なんですが、これが一番のポイントでして、これをするだけで鶏むね肉がしっとり柔らかく仕上がります。 焼肉というと牛肉が主役で、鶏肉や豚肉は脇役って感じですが、鶏むね肉の中でも安い鶏むね肉を使えばコスパがいい。カロリーが低いのでたくさん

    メシ通!鶏むね肉の焼肉、美味しく作るコツ!
    gui1
    gui1 2017/02/14
  • 鶏むね肉のマヨネーズフライ 、 オーブントースターで作る「油で揚げないフライ」

    こんにちは~筋肉料理人です! きょうの料理は鶏むね肉のマヨネーズフライです。鶏むね肉を一口大に切って叩き、片栗粉とマヨネーズを揉み込み、それにパン粉をまぶします。普通は油で揚げますが、これをオーブントースターで焼きます。マヨネーズの効果で鶏むね肉はしっとり柔らか、衣もサクッと美味しくべられます。 揚げ物は美味しいですが、油の準備をするのと後始末が大変です。例えば鶏唐揚げとか定期的にべたくなりますが、油をdすのが面倒で、結局、フライパンソテーにしちゃった・・・なんて事もままあります。そこで、揚げ物っぽい、油で揚げない料理の登場です。今日のレシピでは、鶏むね肉にマヨネーズと下味調味料をまぶすことでパン粉をくっつけ、それをオーブントースターで焼きます。マヨネーズの油分でフライ的な仕上がりになり、それだけでなく、鶏むね肉自体は柔らかく、しっとり仕上がります。 鶏むね肉の揚げないマヨネーズフライ

    鶏むね肉のマヨネーズフライ 、 オーブントースターで作る「油で揚げないフライ」
  • いなばタイカレースパ 、 鯵の刺身

    gui1
    gui1 2017/02/01
  • ミートソーススパゲティ 、 定番はやっぱり美味しい!

    こんにちは~筋肉料理人です! きょうの料理はミートソーススパゲティです。ミートソーススパゲティは洋屋さん、そしてご家庭での定番スパゲティ。とっても美味しいですよね。今日のレシピは家庭で作りやすく、しかも美味しい!を目指して作ります。 ミートソーススパゲティと似た料理と言うか、家の料理にボロネーゼがあります。ボロネーゼはもともとは肉の煮込み料理が元になったものらしく、ひき肉を使いますが、そぼろ的に炒めるのでは無く、言葉は悪いですが、崩れたハンバーグ的に焼いてゴロゴロの感を残し、それをパスタに絡めたもので、ひき肉と一緒にパンチェッタ(イタリアのベーコン)も使います。それに対してミートソーススパゲティは日人のイメージ通り、ひき肉を炒めてそぼろ状にし、トマト缶、ケチャップと一緒に煮込んだもので、レトルトのミートソースがお馴染みです。今日はお肉多めのミートソースを作ってパスタと合せます。 ミ

    ミートソーススパゲティ 、 定番はやっぱり美味しい!
    gui1
    gui1 2017/02/01
  • アジの骨せんべい 、 カリッと美味しく揚げるコツ

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理はアジの骨せんべいです。アジの刺身やつみれを作った時に頭と骨が残ります。残ったあらは吸い物や味噌汁にするのもいいのですが、カリッと揚がった骨せんべいにするのも美味しいです。お酒のツマミにもいけます。ちょっとしたコツで簡単に美味しく作れます。 アジの骨せんべい、かりっと美味しく作る方法 アジの骨せんべいを美味しくつくるコツは幾つかあります。 1)熱が通りやすいように頭を割る。 2)頭、中骨に塩を振って水出しし、水分を出してから油で揚げる。 3)中温の油でじっくり時間をかけて揚げる。 上の3つが大事なところかなと思います。サクッと揚げるには水分を飛ばさないといけないので、揚げる前に水抜きすると比較的に短い時間で揚がります。そして、時間をかけて揚げないといけないので、油の温度が高いと焦げてしまいます。頭を割るのも水分が飛

    アジの骨せんべい 、 カリッと美味しく揚げるコツ
    gui1
    gui1 2017/01/14
  • メシ通、筋肉料理人のとろとろニラ玉

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ 私の料理レシピがメシ通さんに掲載されたのでお知らせです! メシ通を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。 メシ通はを楽しみたい方が集まるウエブマガジン、に関するトピック、うんちく、おもしろ情報、レシピ等が幅広く掲載されています。今回の節約レシピのテーマは・・・・ 卵で激ウマ節約つまみ! 家計の優等生、卵を使って激ウマの節約つまみを作ります。卵を使ったおつまみ、居酒屋さんや焼き鳥屋さんでお馴染みの料理と言えば、ニラ玉は外せないことでしょう。炒めたニラを卵でとじたニラ玉は、作り方はお店によって様々。卵をしっかり固めたニラ玉から、半熟トロトロのニラ玉、鉄板に載せ、オーブンで焼いたニラ玉等、沢山の作り方があります。そんな、星の数ほど(かなり大げさ)レシピがあるニラ玉ですが

    メシ通、筋肉料理人のとろとろニラ玉
    gui1
    gui1 2016/12/12
  • メシ通、うま味と栄養たっぷり、もやしのガリマヨ炒め

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ 私の料理レシピがメシ通さんに掲載されたのでお知らせです! メシ通を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。 メシ通はを楽しみたい方が集まるウエブマガジン、に関するトピック、うんちく、おもしろ情報、レシピ等が幅広く掲載されています。今回の節約レシピのテーマは・・・・ もやしで激ウマ節約つまみ! 節約材の王様、もやしを使った激ウマの節約つまみレシピです。 節約材と言えば、やっぱりもやしでしょう。一年を通して安値安定、スーパーでもコンビニでも買えるのは、もやししかありません。もやしは白くて細い見かけから、栄養なんて無いんじゃない?って感じがするんですが、実は見かけよりビタミン、ミネラル豊富!カロリーは低いですが、体にいい野菜なんです。見かけより体に良い野菜ですが、もや

    メシ通、うま味と栄養たっぷり、もやしのガリマヨ炒め
    gui1
    gui1 2016/12/05
  • ピザ風フレンチトースト

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理はピザ風のフレンチトーストです。フレンチトーストにピザの具材をトッピング、それをオーブントースターで焼きます。ふわふわのフレンチトーストにピザの旨味とボリュームなので、一皿で二度美味しい?お勧めの料理です。 フレンチトーストは卵と牛乳をブレンドした調味液をパンに染み込ませ、それをフライパンで焼いたもの。朝やおやつ、デザートでよくべられる料理で、お手軽に作れるから子供の頃から好き!って方も多いでしょう。そして今はカフェブームなので、色々なフレンチトーストアレンジが考えられています。今日のレシピはフレンチトーストをピザ風にアレンジ!ボリューミーな美味しさたっぷりに頂きます。 ピザ風フレンチトースト 材料 2人分 パン(6枚切り) 2枚 / ベーコン 2枚 / ピザ用チーズ 80g~お好みで / 玉ねぎ 1/4個 

    ピザ風フレンチトースト
    gui1
    gui1 2016/11/19
  • 豚こま肉とチンゲンサイの麺つゆ鍋

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理は豚こま肉とチンゲンサイの麺つゆ鍋です。野菜高騰中の現在、比較的買いやすいチンゲンサイを使って作ります。お肉はこれまた買いやすい豚こま肉。普通の豚こま肉に日酒と片栗粉を揉み込んで使うことで、柔らかく、美味しくべられます。そして味付けは市販の濃縮めんつゆです。濃縮麺つゆを薄めて使うことで、お手軽に美味しく作れます。 11月も半ば近くなって、かなり寒くなってきました。寒くなるとべたくなるのが鍋料理ですが、肝心の白菜が高い・・・・とても買えないって値段では無いのですが、通年の2~3倍?って価格を見ると、伸ばした手が引っ込んじゃいます。って事で、割と買いやすい代替野菜って事で、チンゲン菜を使った鍋を作りました。 豚こま肉とチンゲンサイの麺つゆ鍋 材料 2人分 豚こま肉 200g / チンゲンサイ 2~3株 / ブナシ

    豚こま肉とチンゲンサイの麺つゆ鍋
    gui1
    gui1 2016/11/14
  • マーボーなすの作り方、電子レンジで作れば簡単ヘルシー

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理はマーボーなすです。なすの旨味がたっぷり詰まったマーボーなすを電子レンジで簡単、美味しく、そしてヘルシーに作ります。加熱はすべて電子レンジでやりますので、火は使わなくてもOK。なすの油通しもしないので手間がかからず、余分な油をカットできます。 マーボーなす マーボーなすの来の作り方はなすをしっかり油で揚げて、とろりとさせて作ります。ここが麻婆茄子のポイント、美味しさのミソなんですが、まずは揚げ油を出すのが面倒・・・・そして、なすが油を吸うので、どうしても高カロリーになってしまう・・・ここが気になるところです。そこで、油で合う上げする前に、なすに少量の油をまぶして電子レンジ加熱し、予め熱を通してから他の具材、調味料を混ぜて加熱します。こうすることで油で揚げなくても美味しいマーボーなすが作れますよ。まずは作り方動画を

    マーボーなすの作り方、電子レンジで作れば簡単ヘルシー
    gui1
    gui1 2016/11/13
  • 秋の根菜と豚ばら肉のこっくり煮、クックレインボーで作ると早くて美味しい!

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理は秋の根菜と豚ばら肉のこっくり煮です。クックレインボーの鍋を使い、味の染みた深い味の煮物を短い時間で、美味しく作ります。 クックレインボーは圧力鍋のような、進化した普通なべです。しっかりした作りの鍋体とフタがセットになっていて、フタには圧力調節をできる機能があります。 圧力鍋はフタをロックして使いますが、クックレインボーはフタを被せるだけ。圧力調節はフタについた目盛りを切り替えることで、圧力が高い状態、低い状態を切り替えて使えるので簡単です。 上の写真のように「0」に目盛りを合わせると圧力が高い状態になるので、煮物が早く柔らかくなります。この機能を利用して秋の根菜と豚ばら肉の煮物を作ります。今回、クックレインボーの深鍋3.8リットルを使いました。 クックレインボー CR-20D深鍋3.8L 秋の根菜と豚ばら肉のこ

    秋の根菜と豚ばら肉のこっくり煮、クックレインボーで作ると早くて美味しい!
    gui1
    gui1 2016/10/30
  • ケチャップ多めが美味しい、ナポリタン風ケチャップライス

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理はナポリタン風に味付けしたケチャップライスです。スパゲティ・ナポリタンのようにケチャップで味付けする、どこか懐かしい味のするごはんレシピです。 ナポリタン ナポリタンと言えば昔懐かしい喫茶店のスパゲティの味。ベタなケチャップ味が懐かしくもほっとする味。しばらくべないとべたいなあ・・・なんて思いますよね。今日のレシピはスパゲティナポリタンと同じくケチャップで味付けしたごはんレシピです。具材はウインナーに玉ねぎ、水煮のマッシュルーム。これにチーズを混ぜた炒り卵も入ります。卵が入るのは、ちょっと名古屋風? 今日のレシピで工夫したのは、炒め油を使わずに、マヨネーズで具材を炒めます。マヨネーズの旨味を入れつつ、ご飯がほぐれやすくなるかな?なんて思って使いました。マヨネーズで旨味を入れるのでバターは無しです。そして、卵は炒

    ケチャップ多めが美味しい、ナポリタン風ケチャップライス
  • 白菜たっぷり、にんにくラーメン

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理は私のまかない、インスタントラーメンアレンジの「白菜たっぷり、にんにくラーメン」です。市販のとんこつラーメンベースに、白菜をたっぷり煮込んでかさ増しし、簡単煮玉子を添えて作ってます。 私はお店のラーメンも好きなんですが、インスタントラーメンも大好き!若い頃は一度に2袋、具なしってべ方が好きでしたが、今は野菜をたっぷり入れてアレンジするのが好きです。やっぱ、年取って太りやすくなってきたんで、糖質を減らしつつもガッツリべたい!しかも美味しく!という風にするには、野菜たっぷり+タンパク質ってのが有効なんです。って事で、今日のレシピも白菜たっぷり+キクラゲ+豚こま肉+煮玉子で作ってます。白菜は250g使い、キクラゲは2~3枚、豚こま肉は60g、卵は1個(60g)です。具だけで400g超えるので、結構なカサ増しになります

    白菜たっぷり、にんにくラーメン
    gui1
    gui1 2016/10/24
  • イベリコ豚のハーブ焼き、キャベツの酢漬け添え

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理はイベリコ豚のハーブ焼きです。イベリコ豚のリブフィンガー、日では中落ちカルビ等と呼ばれる肉を、塩焼きし、ローズマリーで香りを入れます。付け合せは電子レンジで時短したキャベツの酢漬けです。どちらも美味しい、パーティにも使える料理です。 イベリコ豚 イベリコ豚は簡単に言えばスペインの黒豚。スペインの銘柄豚です。ドングリをべさせて育てることで有名で、高級な豚肉として知られています。高級な豚肉なので、バラとかロースはいい値段がついていて、我が家で料理するにはハードルが高いですが、リブフィンガー、中落ちカルビという部位なら、業務用スーパーで割りと買いやすい値段で手に入ります。 リブフィンガーは、肋骨の間に付いている身の事で、脂は程々にのっており、旨味のある柔らかい肉です。肋の間の中落ち肉なので、細いのが欠点といえば欠点で

    イベリコ豚のハーブ焼き、キャベツの酢漬け添え
    gui1
    gui1 2016/10/23
  • カサゴ(アラカブ)の唐揚

    人気ブログランキング ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。 皆さん、お元気ですかあ~ 今日の佐賀県は良い天気ですよ、先週みたいに暑くなくて日差しがあり良い感じです。 昨日は風が強かったんですが今日は程々って感じ。 自宅のお隣さんが鯉のぼりを飾ってあるんですが、良い感じではためいています。 鯉のぼりと言えば、佐賀県ではこの時期、佐賀川上峡に川をまたいで沢山の鯉のぼりが飾られます。 今年は300匹の鯉のぼりが飾られているそうです、週末、天気が良かったら見に行きたいなあと思ってます。 ここには「元祖吉野家」って言う白玉饅頭屋さんがありまして、ここの白玉饅頭がメッチャ美味い!! お勧めです!! 今日のレシピ記事は前回の記事、カサゴの唐揚さばき方の続きです。 唐揚用に背開きしたカサゴを油でからりと揚げ、骨までべられるようにします。 そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!! カサゴの唐揚 

    カサゴ(アラカブ)の唐揚
    gui1
    gui1 2016/10/20
  • 豆腐のなめこあんかけ丼 、 簡単おいしい豆腐のあんかけ

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理は豆腐のなめこあんかけと、それを丼にした豆腐のなめこあんかけ丼です。豆腐は身近でお手軽なr材です。そのまま奴でべて美味しいし、汁物に入れて美味しく、焼いても、揚げても、和物にもいけます。奴としてべる時は冷奴でもいいし、ちょっと肌寒いときなら電子レンジで加熱して温奴にすると、お手軽に体があたたまる料理を頂けます。きょうの料理では電子レンジで温めた豆腐をスプーンで大きくすくって皿、もしくは丼飯にのっけ、なめこをたっぷり使ったあんを掛けて仕上げます。事によく、酒のツマミにもなるレシピです。 豆腐を使った美味しいレシピ、ガッツリ系と言えば麻婆豆腐が大好物で、毎日べてもいいくらい好きなんですが、たまにはちょっと違った切り口でボリュームのある豆腐料理べたい、そんなときってありますよね。きょうの料理は和風ですがタカ

    豆腐のなめこあんかけ丼 、 簡単おいしい豆腐のあんかけ
    gui1
    gui1 2016/10/11
  • 砂肝とキノコの高菜炒め 、 砂肝の下処理

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆さん、お元気ですか~ きょうの料理は砂肝とキノコの高菜炒めです。シャキシャキの砂肝と色々キノコを高菜漬けと一緒に炒めます。シャキシャキの砂肝とキノコを高菜漬けの旨味で美味しく頂きます。にんにく、タカノツメも一緒に入れるのでビールのつまみ、酒のおつまみにバッチリ美味しいです。 砂肝の下処理 砂肝は鶏の内臓肉の一つで、あっさりした味とシャキシャキの感が特徴の肉です。適度に加熱するとシャキシャキした感がすごくいいですが、加熱しすぎると固くなるので、加熱しすぎないようにするのが大事です。そして、砂肝は塊のまま売られてるものと、薄切りして売られているものがあります。塊のまま売られているものは下処理が必要なので、過去記事→「砂肝とせせりの旨辛炒め」を参考に下処理して下さい。 エリンギ きょうの料理にはエリンギを使っています。エリンギは太い軸が特徴のヨーロッ

    砂肝とキノコの高菜炒め 、 砂肝の下処理
    gui1
    gui1 2016/10/10