タグ

ブックマーク / kojitaken.hatenablog.com (38)

  • プロ野球・阪神タイガースが18年ぶりリーグ優勝。ヤクルトは野村克也「弱者の野球」の負の遺産である死球禍を引き起こした痛恨の一年 - kojitakenの日記

    昨夜はプロ野球・阪神タイガースが「アレ」を達成したが、あのチームは一昨年から毎年優勝して当たり前の戦力を持っていて、違うのは昨年までの「勝てる戦力を優勝に導けない」監督ではなく、「勝てる戦力を確実に勝たせることができる」岡田彰布監督が「強者の戦い」をしたことだ。直接的には岡田采配が阪神優勝の最大の要因ではあろう。 私はそういうのはあまり、というより全く好きではなく、故野村克也監督の「弱者の野球」を好んでいる。それをヤクルトの高津臣吾監督が受け継いでいて一昨年と昨年、特に一昨年には2年連続最下位のチームを優勝させるという離れ業を演じたのだが、今年はその野村監督時代の「負の遺産」が出てしまった。それが阪神戦のほか中日戦でもやらかした「死球禍」だった。それを岡田彰布自身が指摘している。下記は『RONSPO』の記事へのリンク。 www.ronspo.com 以下引用する。 神宮が騒然となった。阪神

    プロ野球・阪神タイガースが18年ぶりリーグ優勝。ヤクルトは野村克也「弱者の野球」の負の遺産である死球禍を引き起こした痛恨の一年 - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2023/09/18
  • 共産党の神谷貴行(紙屋高雪)氏が「長い休み」に入った - kojitakenの日記

    『紙屋研究所』ブログ主の紙屋高雪(名・神谷貴行)氏は少し前の言葉でいうと「アルファブロガー」で、氏が共産党員であることは「はてな」ではよく知られている。弊ブログも何度か氏の記事に言及したことがある。 特に思い出深いのは、私がジョン・ケネス・ガルブレイス(1908-2006)晩年の『満足の文化』(ちくま学芸文庫2014, 原著1993)を読み、その急進的な内容に驚いてブログで取り上げようとした時に、同じガルブレイス最晩年の『悪意なき欺瞞』(2004)を取り上げた『紙屋研究所』の、まだはてなブログに移行する前の2004年、つまり同書の日語版が出版されたばかりの頃に書かれた下記記事を丸ごと引用したことだ。 www.chikumashobo.co.jp www.diamond.co.jp 今回は紙屋氏の書評記事のサワリの部分のみ引用する。 いや、昨今のなよなよした一部のマルキストよりも、もっと

    共産党の神谷貴行(紙屋高雪)氏が「長い休み」に入った - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2023/06/05
    それほど遠くない将来、サドル派とWBPC派のどちらかが日共さんの主流派になるのではないかと思う(´・ω・`)
  • 「大本営発表」の空虚なツイートを発する志位和夫と泉健太の末期症状 - kojitakenの日記

    昨日の記事で取り上げた下記ぷろもはん氏の懸念があっさり現実になってしまった。 #立憲ボイス@CDP2017@izmkenta まさか、現有議席ほぼ確保できたからよかったという結論ではないですよね? 貴重な相崎さんの議席が取れず、ほぼ現職しか出せず、伸ばせないのわかってた闘い 維新が大阪市議選で初の過半数獲得 次期衆院選で公明と対峙か(毎日新聞) https://t.co/lyGXRIweWy — ぷろもはん🕊🌈💙💛 (@promoterno26) 2023年4月9日 立民代表・泉健太はぷろもはん氏が懸念した通り、下記のツイートを発した。 おはようございます。 統一選前半戦。立憲民主党の道府県議選(公認・推薦)は現有204議席が214議席に。全国計で10議席増でした! 有難うございました。 惜敗の地域は残念でしたが、埼玉、千葉、神奈川、福岡で計13議席増え大善戦です。今朝も大分駅で活

    「大本営発表」の空虚なツイートを発する志位和夫と泉健太の末期症状 - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2023/04/12
    サドル事件、粛清事件、高級焼肉店脱糞事件、特急券詐取事件、小西文書事件などの影響で壊滅を予想していたのだが微減にとどまった。立憲共産党の大勝利といってもよいと思う(´・ω・`)
  • たかまつななが厚労省の年金部会委員に就任しやがったorz - kojitakenの日記

    昨日はたかまつなな批判のまとめ記事を書いたらやたらと長くなって疲れてしまった。ところが、そのたかまつがあろうことか「厚生労働省の社会保障審議会(年金部会)の委員に就任し」やがった。 【年金部会の委員に就任】この度、厚生労働省の社会保障審議会(年金部会)の委員に就任しました。NHKのディレクター時代に、文科省の審議会に取材に通っていましたが、まさか自分が委員になるとは思っていませんでした。最年少なので、若い人の年金への思いをお伝えします。色んなお声をお聞かせ下さい pic.twitter.com/OnCzCrmsjq — たかまつなな/笑下村塾 代表 (@nanatakamatsu) 2023年3月28日 上記ツイートの反応は、大半がたかまつに対する批判だ。 冷静な議論を呼びかけるならば、まずはこうした挑発的な動画を拡散して、世代間の対立を煽ることから止めた方がよいと思います。 ここに登場す

    たかまつななが厚労省の年金部会委員に就任しやがったorz - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2023/03/30
    高松さんの政策を否定するだけでも充分なダメージを加えられるのに。血統、資産、経歴、容貌、知能、人格までを否定するのはなぜなんですか。キモすぎてキモすぎる(´・ω・`)
  • 「一昔前のリベラル派≒左翼系ならば、問答無用に戦争反対を声高に叫びアメリカとロシアに停戦を呼びかけたはず」という思い込みは大間違いだ - kojitakenの日記

    下記記事にコメントをいただいた。 kojitaken.hatenablog.com とおりすがり 山口二郎に連なるリベラル派連中、例えばこたつぬこ氏などは確実に「新しい戦前」に日国民を誘いますよ。 もっと具体的に言えばウクライナ戦争においてウクライナを支持した全てのリベラル派。 一昔前のリベラル派≒左翼系ならば、問答無用に戦争反対を声高に叫びアメリカロシアに停戦を呼びかけたはず。 明日のウクライナは日で、同じくロシア中国です。 ビートたけしも日曜日のタックルでタモリと同じような事を言ったとか?(未確認) 安倍晋三らを応援してた吉芸人らとは違いますね、タモリとたけしは。 私は昔からタモリは信頼できるがビートたけしは全く信用ならないと思っている。たけしはいつだったかも9条護憲を口にしたことがあったらしいが、過去の言動の大部分は右翼ネオリベ(ことに後者)の方向性を持っている。 しかし問

    gui1
    gui1 2023/01/02
    彼らは中越戦争でだんまりでしたけど(´・ω・`)
  • 山本太郎零新vs.泉立民の不毛な対立構図/泉立民から離反した3分の1は潜在的な社民主義指向の人たちなのではないかとの仮説 - kojitakenの日記

    私は泉健太と山太郎の両者をともに強く拒絶する人間だが、社民主義的指向(志向あるいは思考と言っても良い)を少しでも持っている人間ならそれが当たり前の姿だと確信している。 アンチれ組で、立憲民主党の代表を変えたほうがいいという主張をする人はツイッターにそんなに多くないのだが、やはり泉健太は微妙かと思う。 れ組シンパのように維新に接近とは思わないのだが、でも希望の党政局を間違えた人に僕は根的に信頼があまり置けない。 — ツイッター政治おじいちゃんお化け (@micha_soso) 2022年11月9日 私は「微妙」なんかではなく、泉を強く拒絶する立場に立つ。零細新選組(正式名称はこのブログの禁句を用いているので現在はこのように表記している)をも同様に拒絶する立場に立つが、泉は維新に接近していると認識している。その点で前任者の枝野幸男とは隔絶している。私は枝野に対する不満も少なからずあったが、

    山本太郎零新vs.泉立民の不毛な対立構図/泉立民から離反した3分の1は潜在的な社民主義指向の人たちなのではないかとの仮説 - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2022/11/14
    支持率3%の泡沫政党支持者をさらに分割して分析することに意味あるのかな(´・ω・`)?
  • 「立憲の票は奪われたのではなく崩れた」(三春充希氏)。大量の立民票を溶かした泉健太 - kojitakenの日記

    とぶとかげズ氏のツイートより。 >立憲は結党時の勢いを失いつつも(中略)第48回衆院選(2017年)と同程度の票を確保します。その票がわずか半年でこれほど溶けたということは、泉体制への失望を何よりも雄弁に語っているといえるでしょう。(中略)立憲の票は奪われたのではなく崩れたことがうかがえます https://t.co/QMjIEVtXWr — とぶとかげズ (@doxob73) 2022年11月7日 三春充希氏がnoteでの有料記事発信を始めたようだ。とはいっても冒頭部分は無料。上記とぶとかげ氏のツイートは、その無料部分から抜粋された。 以下、三春氏の記事から引用する。 note.com 第49回衆院選(2021年)と第26回参院選(2022年)の比較はどうでしょうか。これは9か月間の変化にあたりますが、立憲の一人負けの様子が一目瞭然です。 (表の引用は省略。上記リンク先の三春氏の記事を直

    「立憲の票は奪われたのではなく崩れた」(三春充希氏)。大量の立民票を溶かした泉健太 - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2022/11/09
    ゴミを溶かしてリサイクルできれば偉いと思うよ(´・ω・`)
  • Twitterで泉健太と志位和夫がやり合っているようだが…… - kojitakenの日記

    下記こたつぬこ氏とnaoko氏との問答も頭が痛い。 泉健太のツイートで、共産党に「日々住民のために頑張る方々や各議員には素晴らしい方もおられるのですし、敵味方をすぐに色分けし、異論は許さないという考え方こそ改められては」とあるのはよくみてると思いましたよ。 共産党に対する世間の信頼はまさに地域の地道な活動に対してですから。 — こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) 2022年10月23日 これは、泉健太が志位和夫とやり合ったツイートに含まれていた一節だ。志位とのやり取りでの話だから、「日々住民のために頑張る方々や各議員には素晴らしい方もおられる」というのは、当然共産党を指しているとしか読めない。泉はそれに続く部分で志位を当てこすっているわけだ。 ところが、naoko氏は下記のように反応した。 これは、共産党だけでなく、維新の議員も含んでいるのではないでしょうか。

    Twitterで泉健太と志位和夫がやり合っているようだが…… - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2022/10/26
    つまり「日共:日々住民のために努力してる。維新:日々住民のために努力している。りつみん:住民を無視して内ゲバにうつつをぬかしている」ということですね(´・ω・`)
  • 安倍晋三の銃撃死を娯楽として消費する人々 - kojitakenの日記

    下記記事のコメント欄より。 kojitaken.hatenablog.com 無識者(風来坊) 一つ書き忘れていました。昨日安倍元首相の国葬が決まった後、熱心な支持者による安倍元総理おめでとうございますなどとというツイートが幾つも見られましたが、一体何なのでしょうね。あんな死に方をして安倍政治を厳しく批判してきた人達でさえ衝撃を受けたというのに、この人達は死んで嬉しいのでしょうか?国葬になって良かったとかならまだわかりますけどね。人の命の重みなど全くわかっていないのでしょうね。呆れ果てました。 私が思ったのは「安倍晋三の銃撃死が娯楽として消費されている」ということです。いただいたコメントはまた、一部のツイートにて知った下記の件(なんと朝日新聞の報道によっている)を強く連想させました。 一人だけ手を合わせてる人が確認できますが、あとはスマホで撮影。出棺時に拍手も、違うと思う…。ニッポン人、も

    gui1
    gui1 2022/07/18
    ブログのネタもする人もいる(´・ω・`)
  • "「ゼレンスキー礼賛、平和憲法どこへ?」という言葉を知って「日本には抵抗の文化がない」というアレクシェービッチさん(ベラルーシ出身)の言葉を思い起こす。" と鮫島某を批判した醍醐聡氏 - kojitakenの日記

    私は先々月から先月にかけて大岡昇平の『レイテ戦記』(中公文庫で全4巻)を読んでいたおかげで、ウクライナ戦争が始まったごく初期から、無謀な戦争に自国兵士の人命を無視する野蛮な権力者によって戦争に駆り出されるロシア兵士に思いを致すことができたのだった。『レイテ戦記』はそういう「小説」である(限りなくノンフィクションに近いが)。誰が好きこのんで原発なんかを攻撃するだろうか。ロシア軍が原発を攻撃した時点でプーチン独裁国家の悪逆非道を悟るのがまともな人間というものだ。 しかし教条主義的かつ権威主義的な一部の「リベラル」ないし一部の「左翼」にはそれは通用しない。今回のウクライナ戦争に対する姿勢は、その格好のリトマス試験紙になってしまった。元朝日新聞記者だが私が2018年まで長年朝日を購読していた頃にはその名前を全く知らなかった鮫島某は、もののみごとに「赤点」のツイートを発信した。 ゼレンスキー礼賛、平

    "「ゼレンスキー礼賛、平和憲法どこへ?」という言葉を知って「日本には抵抗の文化がない」というアレクシェービッチさん(ベラルーシ出身)の言葉を思い起こす。" と鮫島某を批判した醍醐聡氏 - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2022/03/31
  • 自民党総裁選はプロ野球・読売の中田翔に似ている - kojitakenの日記

    プロ野球・読売の「自力優勝」が消滅した。めでたい話だが、自力優勝消滅となった阪神戦で、一打同点のチャンスに出てきた暴力選手・中田翔の凡退が読売の敗戦をほぼ決定づけた。 中田はシーズン中に暴力事件を起こして出場停止になっていたのを、読売がトレードで獲得し、移籍直後だけは活躍していた。この移籍劇と中田の活躍を、昔から読売を援護し続けてきたスポーツ紙やテレビがあたかも「美談」であるかのように報じたことには呆れたが、一時的に移籍で発奮した中田はすぐに元の木阿弥になり、最後にはむしろ読売の足を内側から引っ張る存在になった。 ふと、自民党総裁選はこの中田に似ていると思った。総裁選により自民党に注目が集まることで、「悪名は無名に勝る」を地で行く形で自民党の政党支持率が上がっている。しかし、この一時的なカンフル注射の効果はいつまで持つのだろうか。 自民党は読売球団よりもしぶとそうだから、あるいは衆院選は乗

    自民党総裁選はプロ野球・読売の中田翔に似ている - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2021/09/28
    そして民主党ははんけつ王子に似てる(´・ω・`)
  • 日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が立花隆の死を黙殺したらしい - kojitakenの日記

    立花隆の訃報について記事を書いた時、私があの「知のなんとか」という形容を意識的に避けたことはいうまでもない。「なんとか」は普通名詞としては必ずしもNGワードではなく、あの語頭にアクセントがくる発音の固有名詞が邪悪であるに過ぎないが、それでもあの言葉を使うのは気分が悪いのだ。それに、立花隆には晩年オカルト的な傾向も強かったようだから、「知のなんとか」というよりは「巨大な混沌」*1の人だったという印象が強い。 どこかに「知の阪神」はおらんか。もしかして柄谷行人? — 仲俣暁生(thoughts, words and action) (@solar1964) 2021年6月23日 「知の阪神」を自称していた人間が一人いる。深見東州だ。奴は「進撃の阪神」と銘打って新聞に広告を出していたこともある。深見は名を半田晴久といい、プロ野球・阪神タイガースの佐藤輝明と同じく、阪神甲子園球場がある兵庫県西宮

    日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が立花隆の死を黙殺したらしい - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2021/06/26
    日共さんは不破さんの死も黙殺してるからな(´・ω・`)
  • 宇都宮健児を「左派色が強い」と敬遠する人たちには山本太郎陣営に「毛沢東主義」系極左の影響が強いことを知っていただきたい - kojitakenの日記

    正直言って、1990年代以降あまりにも急激に右翼化・新自由主義化が進んだ人々の考えに私は全くついていけていないので、宇都宮健児が「左派的過ぎる」と一部で評されていることに驚いている。 #うつけん は「左派的すぎる」のか ー アメブロを更新しましたhttps://t.co/iLo6LvR9Mb — 神子島慶洋⊿ (@kgssazen) 2020年6月23日 上記ツイートからリンクされた呟きの主自身のブログから以下引用する。 吉祥寺街宣で宇都宮氏は、自主投票の国民民主党のなかにも応援してくれる議員がいるのに感動したと語り、中野街宣でも、まず最初に香川から駆けつけてくれた小川淳也議員に謝意を述べていた。 宇都宮氏は、ウイングを広げて保守や中道にまで自分の声を届けることの必要性を語る。 宇都宮氏について「左派的すぎる」と敬遠する層も少なくないが、その実、幅広い層を包摂していこうとする寛容さが感じら

    宇都宮健児を「左派色が強い」と敬遠する人たちには山本太郎陣営に「毛沢東主義」系極左の影響が強いことを知っていただきたい - kojitakenの日記
  • 孫崎享が書かなかった鳩山一郎の「統帥権の干犯」論 - kojitakenの日記

    孫崎享が『戦後史の正体』に書いたことと書かなかったことを指摘するのは、著者・孫崎の執筆意図を明らかにするために有用だろう。 私は既に、吉田茂、鳩山一郎、岸信介の3人の政治家の日国憲法に対するスタンスに孫崎が触れなかったことを、宮崎学の著書『安倍晋三の敬愛する祖父 岸信介』(同時代社, 2006年)と対比しながら述べた。 下記は孫崎が石橋湛山を評価した部分の記述。 石橋湛山は戦前、軍部に対し、きびしい警告を行っています。 戦前、日の軍部が暴走した背景に統帥権(とうすいけん)という問題がありました。大日帝国憲法に「天皇は陸海軍を統帥す」とあることから、軍事面における権限はすべて天皇と天皇を支える軍部がもっており、内閣はそれに干渉できないという考えです。 軍部はこの統帥権をたてにとり、暴走をくり返しました。そのひとつがロンドン海軍軍縮会議において、政府代表が海軍の削減に合意したのは統帥権違

    孫崎享が書かなかった鳩山一郎の「統帥権の干犯」論 - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2019/10/03
  • 恐るべし! 国家社会主義者・岸信介 - kojitakenの日記

    今週は月曜日が祝日だったので、来は今日「きまぐれな日々」を公開する日なのだが、全く準備していないので今週は休むほかない。 実は、「きまぐれな日々」のネタは、いまさらの政治改革批判(というより小選挙区制批判、ということは漏れなく小沢一郎批判がついてくる)か「岸信介と安倍晋三」の話のどちらかにしようかと思っていた。だがどっちにしても今更感が自分でも拭えない。で、岸信介について、当ダイアリーにいただいたコメントを題材に、こちらでちょっと書いてみることにした。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20140720/1405839797#c1405861489 id:norindan2 2014/07/20 22:04 『岸信介証言録』の中では、意外なほど率直に小選挙区で二大政党を、という話をしていて、当然ながらその対抗政党は社会党を想定している。自分が社会党に入ってい

    恐るべし! 国家社会主義者・岸信介 - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2019/01/12
  • 野坂昭如に批判されていた沢田研二の『サムライ』 - kojitakenの日記

    何度か当ブログで取り上げている沢田研二の『サムライ』だが、ネットでは、1978年当時には沢田が身につけていたハーケンクロイツの腕章は、あまり問題にならなかったのではないかという意見がちらほら見られる。 しかし、これは私の皮膚感覚と大いに異なるので、ネット検索をかけてみた。その結果見つけたのが下記記事。 http://ameblo.jp/4122-4122/entry-10270564512.html(註:リンク切れ) サムライファッションに野坂昭如氏憤慨プンプン 「沢田研二よ。キミはハーケンクロイツの意味を知っているのか!」 ♪片手にピストル、心に花束……と歌う『サムライ』で、ジュリーは革の軍服を片肌脱いでシースルーの刺青模様という衣装を着て見せて、ファンをアッと言わせた。 たまたまお子さんの見ていたテレビの歌番組で、作家の野坂昭如さんも『サムライ』を歌うジュリーの姿に目を奪われた。だが、

    野坂昭如に批判されていた沢田研二の『サムライ』 - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2017/05/09
  • 「ネオリベホイホイ」にかかった巨大ゴキブリ・長谷川幸洋の気持ち悪い妄論 - kojitakenの日記

    橋下「大阪都構想」住民投票敗北という「ネオリベホイホイ」にかかった中でも最大級のゴキブリと私が認定したのは、東京新聞(中日新聞)論説副主幹・長谷川幸洋の妄論である。その気持ち悪さがあまりに突き抜けているので記録しておく(笑)。辛坊もノビーも長谷川幸洋にかかっては形無しだろう。 政治家・橋下徹はいずれ復活する。維新よりも民主党が党分裂にふさわしい(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) 政治家・橋下徹はいずれ復活する。維新よりも民主党が党分裂にふさわしい 2015年05月22日(金) 長谷川 幸洋 長谷川幸洋「ニュースの深層」 大阪都構想が住民投票で否決された。橋下徹大阪市長は政界引退を表明し、維新の党は分裂の危機がささやかれている。橋下氏は当に政界を引退するのか。維新は分裂し野党が再編されるのか。私の見立てはいずれも「ノー」だ。 ■「橋下都構想」の敗因は政策ではなく政治

    「ネオリベホイホイ」にかかった巨大ゴキブリ・長谷川幸洋の気持ち悪い妄論 - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2017/02/09
    大阪に都があったことなんかないんだし・・・仙台か広島こそ都にふさわしい(´・ω・`)
  • 靖国もニセ科学も両方ともカルト。どちらも断固として拒絶すべし - kojitakenの日記

    私はTwitterもFaceBookもやらないものだから、今年などネットの右や左の人たちの熱心な議論にすっかり疎くなってしまった。数日前以来「ナノ純銀除染」の件に首を突っ込んだことがきっかけで、やっとこさ菊池誠にまつわる議論を知った。 具体的に書き始めようとしたが、長々と書くのも労多くして功少なしだと思い、書き始めた文章をばっさり削った。ここでは今朝私がつけた2件のはてなブックマークコメントを示す。 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kikumaco/status/810801136290578432 より kojitaken 菊池誠は「靖国とカルトの二択なら靖国を選びます」なんて言ってるけど、冗談じゃない。靖国だってカルトじゃん。カルトとカルトのどっちを選ぶかって、そんなのどっちも選んじゃダメだよ。どっちもカルトなんだから http://b.

    靖国もニセ科学も両方ともカルト。どちらも断固として拒絶すべし - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2016/12/26
    そこまで言うなら、今日から北枕して夜に爪を切って靴下を履いたまま寝るようにしろよ(´・ω・`)
  • 「安保法案」パロディー動画が大人気(TBS) - kojitakenの日記

    下記のニュースはTBSで三度も見た。最初は先週末の『NEWS23』で、二度目は土曜日早朝に佐古忠彦と久保田智子がキャスターをやっている『報道LIVE あさチャン!サタデー』、三度目は昨日(7/26)の『サンデーモーニング』である。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2546932.html 「安保法案」パロディー動画が大人気 安保法制に理解を求めるために自民党が作ったアニメが、何者かに作り替えられてしまいました。自衛隊のOBで、「ヒゲの隊長」でおなじみの佐藤正久参院議員が女の子にやり込められてしまうパロディー動画、こちらのほうがネット上では人気のようです。 【家】 「あれぇ?あかりちゃん」 「あぁヒゲの隊長さん、ナイスタイミング!」 自民党が制作し、2日に公開した「家」版。「ヒゲの隊長」のキャラクターが、なぜか電車の中で隣り合った「あかり

    「安保法案」パロディー動画が大人気(TBS) - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2015/07/28
    psyかよ(´・ω・`)
  • 安倍晋三とネトウヨほど日本に害を与えるものはない - kojitakenの日記

    「イスラム国」(ISIS)の邦人人質事件について、安倍晋三は口では「人命優先」と言うのだが、いくら目を凝らしてニュースを見ても、安倍晋三や政府に「人命優先」の姿勢など全く感じられない。 安倍晋三は、今後人質が殺害された場合、これを「集団的自衛権」の行使第1号の口実にすべく、何らのアクションも起こさないと決めているようにしか見えない。安倍晋三や政府の冷酷非情さには背筋が凍る。 私のような年代だと、2004年のイラク人質事件もさることながら、1977年のダッカ日航機ハイジャック事件を思い出す。あの事件で、時の総理大臣・福田赳夫は「人命優先」の決断を下したが、右派の人士たちから激しい非難を浴びた。それは、今にして思えば、ネトウヨ的な言説のはしりだったといえるかもしれない。その後、2004年のイラク人質事件では、小泉内閣の官房長官を務めていた福田赳夫の倅・福田康夫は「自己責任論」を口にした。 しか

    安倍晋三とネトウヨほど日本に害を与えるものはない - kojitakenの日記
    gui1
    gui1 2015/01/27
    貧困をなくすこと。等しく教育を受けれるような環境を作ること。そういった活動を地道にすすめることが平和な世の中を作っていくんだと思う。日本の活動は間違ってないでしょ(´・ω・`)?