タグ

ブックマーク / serai.jp (233)

  • 「てんぷら近藤」店主が教える、家庭で作れる極上天ぷら | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    16年にわたりミシュラン二つ星を獲得している、銀座の名店「てんぷら近藤」。 店主の近藤文夫さんが、このたび上梓したのが『完全版「てんぷら近藤」主人のやさしく教える天ぷらのきほん』(世界文化社)だ。 書は、家庭で「極上天ぷら」を作るためのガイドブック。50年余り天ぷら作りにかかわってきた達人が培ってきたノウハウを、惜しみなく披露した1冊に仕上がっている。 フライパンがあればいい 書の冒頭で近藤さんは、天ぷらとは「蒸し料理」だと説く。なぜなら、「ころもという膜で素材を包み、熱い油の中で『素材自身の水分で蒸すように火を入れる』料理」だからという。薄力粉をまぶしてからころもで包むのも、油から取り出して余熱を加えるのも、素材を蒸すための処置。だからでき上がりはみずみずしく、来の風味が生きる絶品となる。 また、調理道具は、直径26~28cmの厚手のフライパンが最適だとも。これは、面積が広くて一度

    「てんぷら近藤」店主が教える、家庭で作れる極上天ぷら | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2024/05/18
  • 薬味だけじゃない!「小ねぎが主役の料理」2品【管理栄養士が教える減塩レシピ】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    細くて鮮やかな緑が特徴的で、薬味に多く使用される小ねぎ。 代表的な品種に、万能ねぎがあります。 小ねぎは生だとピリッとした辛さが強く、加熱すると甘さが引き立つのが特徴です。 今回は小ねぎを主役にした減塩レシピをご紹介します。 小ねぎは買っても使い切れない、と悩んでいる方にもおすすめのレシピです。 ねぎと桜えびの中華スープ 【材料】(1人分) 小ねぎ 2 にんにく 1/2かけ 桜えび 大さじ1/2 水 100cc 鶏がらスープの素 小さじ1/3 胡椒 少々 白いりごま 適量 ごま油 大さじ1/2 【作り方】 1.小ねぎは3~4cmの長さに切る。にんにくはみじん切りにする。 2.フライパンに小ねぎの半量とにんにく、ごま油を入れて火をつける。弱火で5~10分加熱して、ごま油にねぎの香りをしっかり移す。 4.沸騰したら弱火にして、鶏がらスープの素、胡椒で味付けして火を止める。白いりごまを散らして

    薬味だけじゃない!「小ねぎが主役の料理」2品【管理栄養士が教える減塩レシピ】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2024/01/22
  • 料理家の栗原心平さんに教わる「出汁のおいしさを究めるレシピ」2選 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    出汁は日料理の根幹をなすもの。きちんと出汁をひき、料理に用いるとおいしさの奥行きが広がり、余計な調味料要らず。煮干しの出汁と椎茸の出汁を料理家の栗原心平さんに教わる。 講師 栗原心平さん(料理家・45歳) 昭和53年、静岡県生まれ。「ごちそうさまを通じて家族を幸せにする」をモットーに、全国の料理や酒をヒントにした惣菜や酒肴などのレシピを提案。子ども向けのオンライン料理教室も主宰。メディアへの出演、著書多数。 「煮干しと椎茸、それぞれの出汁そのもののおいしさを味わうためのレシピと分量です」 栗原心平さんは幼少期、父親に頼まれて土瓶蒸しをつくるたびに、「何度も作り直しをさせられました。手順通りに出汁をひいたつもりですが、それは旨味が出ていない、お湯のようなものでした」 この失敗をもとに、料理の肝は素材の味わいを出汁に出し切ることと、メインの具材との組み合わせにあることに気がついた。 相乗効果

    料理家の栗原心平さんに教わる「出汁のおいしさを究めるレシピ」2選 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2024/01/20
  • 犬の気持ちが判断できる「カーミングシグナル」6つの仕草 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    犬がおしゃべりしたらどんなことを話すのか、飼い主ならば誰もが想像したことがあるはず。何を訴えたいのか、どうして欲しいのか、今どんな気持ちでいるのか、知りたいと思う人は多いでしょう。 犬の行動から犬のきもちを判断する「カーミングシグナル」を理解すれば、犬が何を言いたいのかがわかるかもしれません。 カーミングシグナルとは、群れで生活するオオカミの行動から明らかになったサインです。犬の祖先である狼は群れることで厳しい自然環境を生き延びました。そんなオオカミの群は、一頭のリーダーを頂点にしたピラミッド構造で順位が厳格に決まっており、上位の個体には絶対服従となります。 そして群を安定させるために、互いに「カーミングシグナル」を出し合って、自分のきもちを伝えてきたのです。それは遠い子孫の犬にも引き継がれました。 今回は、知っておくと便利な6つのカーミングシグナルを紹介しましょう。これら基のシグナルを

    犬の気持ちが判断できる「カーミングシグナル」6つの仕草 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2024/01/20
  • 日本画家・堀文子の「墨絵」植物画の世界『隠元』額装【堀文子と植物画の世界】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    植物学者・牧野富太郎に通ずる鑑識眼をもち、名もなき植物を描き続けた孤高の日画家を知る 牧野富太郎と堀文子。生きた時代も背景も異なるふたりだが、実は「植物」と「ホルトノキ」で繋がっていた。手記や植物図譜、絵画を通して、共通する思いを探る。 軽井沢(長野県)の林で、スケッチ中の堀文子さん(82歳頃)。堀さんは「見れば見るほど不思議だ」と草花を好んでスケッチした。 協力/一般財団法人堀文子記念館 写真/飯島幸永 牧野富太郎が調査したホルトノキを堀文子が守り通した 4年前、100歳で亡くなるまで『サライ』で画と文による「命といふもの」の連載を続けた日画家の堀文子さん。 最晩年を過ごした大磯(神奈川県)のアトリエには、堀さんが読み込んでいた『原色牧野植物大図鑑』が置かれる。 その著者こそ、「日の植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎(1862~1957)。NHKの連続テレビ小説『らんまん』の主人公の

    日本画家・堀文子の「墨絵」植物画の世界『隠元』額装【堀文子と植物画の世界】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/11/25
  • 【友人という病】「運転のダメ出し、渋滞で不機嫌になる…」親友と決別するきっかけとなった、55歳での運転免許取得~その1~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    TOP生活友人という病【友人という病】「運転のダメ出し、渋滞で不機嫌になる…」親友と決別するきっかけとなった、55歳での運転免許取得~その1~ 警察庁の『運転免許統計』(2022年)によると、現在、日には75歳以上の高齢者の運転免許保持者が、約947万人いるという。高齢ドライバーによる交通事故が報道されるたびに、免許返納について議論される。しかし、一部の都市部を除き、車がなくては生活ができない地域は多い。買い物、仕事、コミュニケーション、医療機関への受診……親を免許返納させてしまったことで、介護負担が増したり、認知症のリスクが高まったりしているケースがあるという。 明子さん(57歳・パート)は、「4年前、兄(60歳)が母(84歳)に免許返納をさせたんです。それから、母の生活が困難になってしまって、私が免許を取りました」と語る。そのときに、再会してから10年間、友情を温めていた高校時代の親

    【友人という病】「運転のダメ出し、渋滞で不機嫌になる…」親友と決別するきっかけとなった、55歳での運転免許取得~その1~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/08/14
  • 信長の三男・織田信孝が辿った生涯|清須会議で、織田家の後継者になれなかった男の壮絶な最期【日本史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    はじめに-織田信孝とはどんな人物だったのか 織田信孝(おだ・のぶたか)は織田信長の三男で、豊臣秀吉に敗れた後、自害の時に腹をかき切って腸を掛け軸に投げつけたという強烈な逸話が残っています。そんな信孝ですが、実際はどのような人物だったのでしょうか? 史実をベースにしながら、読み解いていきましょう。 目次 はじめに-織田信孝とはどんな人物だったのか 織田信孝が生きた時代 織田信孝の足跡と主な出来事 まとめ 織田信孝の足跡と主な出来事 織田信孝は生年が永禄元年(1558)で、没年が天正11年(1583)です。その生涯を、出来事とともに見ていきましょう。 信長の三男として生まれ、神戸家の養子になる 信孝は織田信長の三男として、永禄元年(1558)に生まれました。一説では、次男とされている信雄より出生は20日ほど早かったのですが、母の坂氏が側室であったため、信雄が次男とされたと言われています。また

    信長の三男・織田信孝が辿った生涯|清須会議で、織田家の後継者になれなかった男の壮絶な最期【日本史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/08/06
  • 住宅ローンは年収の何倍まで借りられる?|無理のない返済のポイントを解説【お金の学校】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    住宅を購入する場合、住宅ローンを検討する方も多いと思います。「自分はいくら借りることができるのか」は、気になるところではないでしょうか? 今回は、目安の1つとして紹介されることが多い「住宅ローン年収の何倍まで借りられる?」ということについて一緒に見ていきましょう。 100歳社会を笑顔で過ごすためのライフプラン、ライフブック(R)(https://www.smilelife-project.com/)を提唱する、ファイナンシャルプランナー・藤原未来がわかりやすく解説します。 目次 住宅ローン年収の何倍まで借りられるのか 借入限度額の注意点 無理のない返済をするポイント まとめ 住宅ローン年収の何倍まで借りられるのか 住宅購入の際の目安の一つとして、「年収の何倍」ということが取り上げられるケースが多くみられます。 年収倍率 「物件購入価格が、購入者の年収の何倍か」という比率を表した数値の

    住宅ローンは年収の何倍まで借りられる?|無理のない返済のポイントを解説【お金の学校】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/07/29
  • 幅広い世代に愛される人気車種を再現「SUZUKI ジムニー型 ウェットティッシュケース」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    写真=キネティックイエロー 回転するタイヤやバンパーのメッシュなど、細部にこだわった。フロントガラスに貼られる車検シールまで忠実に再現。再現性にこだわるあまり、蓋が若干開けにくくなったのはご愛敬。 人気車種のスズキ「ジムニー」型のウェットティッシュケース 人気車種のスズキ「ジムニー」型のウェットティッシュケースだ。なぜジムニーなのか、製造元のフェイスの梁井克社長に聞くと「ルーフ(屋根)が平らでティッシュケースにちょうどよかった」という。そこはクルマ好きの梁井さんのこと、バンパーやホイールなどの細部の再現まで情熱を傾けた。1枚取り出すたびに楽しくなる、遊び心に溢れた仕掛けである。

    幅広い世代に愛される人気車種を再現「SUZUKI ジムニー型 ウェットティッシュケース」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/07/19
  • うつを食事で直した名医が実践する「心の不調を改善する食事術」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    ストレスの多い時代である。多かれ少なかれ、誰もが「心の苦しさ」を抱えながら生きているといっても過言ではないだろう。そして、そうなるとより身近な存在となるのが「うつ」ではないだろうか。 人間関係のトラブルなどを発端として感じる生きづらさ、コロナ禍のような不測の事態がもたらす不安や困窮、あるいはリストラや転勤、身近な人の死など、さまざまな要因がメンタル不調につながると考えられている。 だが精神科医である『メンタルは事が9割』(宮島賢也 著、アスコム)の著者は、どのストレスも自分だけで解決するのは難しいと断言する。まじめで責任感が強い人、気を使いすぎる人などはとくに自分を追い込んでしまい、ストレスをためやすいとも。 そこまでいい切るのは、自身が7年間もの間、うつの症状に苦しんできたからだ。経験のある方なら共感できるかもしれないが、薬を飲めば症状はやわらぐものの、結局のところそれは対症療法にすぎ

    うつを食事で直した名医が実践する「心の不調を改善する食事術」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 家康の側室・於愛の方(西郷局)が辿った生涯|家康を支えた2代将軍・秀忠の母【日本史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    はじめに-於愛の方とはどんな人物だったのか 於愛(おあい)の方は、戦国時代に生きた女性です。前夫を戦で亡くし、幼子を連れた未亡人となった於愛の方。ふとしたきっかけで家康と出会い、側室となることに。彼女は家康との間に、秀忠と忠吉の二人の息子を授かります。 才色兼備で人柄も良かったとされる於愛の方。明るく、天真爛漫なイメージが湧きますが、実際の於愛の方はどのような人物だったのでしょうか? 史実をベースにしながら、紐解いていきましょう。 2023NHK大河ドラマ『どうする家康』では、苦労人ながらも無邪気な振る舞いで周囲に癒しを与え、我慢続きの家康の心を明るく照らす人物(演:広瀬アリス)として描かれます。 目次 はじめに-於愛の方とはどんな人物だったのか 於愛の方が生きた時代 於愛の方の足跡と主な出来事 まとめ 於愛の方が生きた時代 於愛の方は、織田信長が今川義元に勝利した「桶狭間の戦い」の二年

    家康の側室・於愛の方(西郷局)が辿った生涯|家康を支えた2代将軍・秀忠の母【日本史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/06/18
  • 【家族の貧困】「無職で10年経ってしまった…」家族以外の社会と繋がらない“中年になった息子”~その1~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    取材・文/沢木文 親は「普通に育てたつもりなのに」と考えていても、子どもは「親のせいで不幸になった」ととらえる親子が増えている。連載では、ロストジェネレーション世代(1970~80年代前半生まれ)のロスジェネの子どもがいる親、もしくは当事者に話を伺い、 “8050問題” へつながる家族の貧困と親子問題の根幹を探っていく。 * * * 息子は高校受験で失敗した 千葉県市川市に住む益恵さん(仮名・75歳)は、45歳の息子が、ここ10年間家にいて、司法試験の勉強をしていることに気が付いたという。 「あっという間に10年って経っちゃうんですね。この前、震災で水を運んでいた少年が、20歳になったというニュースを見て、“え!? もう10年!?”って」 息子がブラック企業を辞めたのは震災の年。 「インターネット広告会社を転々としていたんだけれど、転職するたびに待遇が悪くなり、夜中まで働いて土日もイベン

    【家族の貧困】「無職で10年経ってしまった…」家族以外の社会と繋がらない“中年になった息子”~その1~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/06/18
  • 【家族の貧困】「無職で10年経ってしまった…」家族以外の社会と繋がらない“中年になった息子”~その2~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    取材・文/沢木文 親は「普通に育てたつもりなのに」と考えていても、子どもは「親のせいで不幸になった」ととらえる親子が増えている。連載では、ロストジェネレーション世代(1970~80年代前半生まれ)のロスジェネの子どもがいる親、もしくは当事者に話を伺い、 “8050問題” へつながる家族の貧困と親子問題の根幹を探っていく。 * * * 千葉県市川市に住む益恵さん(仮名・75歳)の息子(45歳)は、この10年間、司法試験の勉強を理由に家にいる。「あっという間に時間が経っていた」と語る。 【その1はこちら】 ロースクールに通ったが、途中で行かなくなる 当時35歳の息子は、都内の社会人向けロースクールに通い始める。しかし、意気揚々と通ったのは3か月くらいまで。そのうち「行きたくない」と言い出して、自宅での勉強に切り替えるようになる。 「主人が叱ったのですが、“僕はパパみたいにできない”と言って、

    【家族の貧困】「無職で10年経ってしまった…」家族以外の社会と繋がらない“中年になった息子”~その2~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/06/18
  • 家康の側室・お万の方が辿った生涯|家康の子を産むも不遇の日々を送った築山殿の侍女【日本史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    はじめに-お万の方とはどんな人物だったのか? お万の方は、家康の側室であり、彼の次男・結城秀康の生母です。家康の正室・築山殿の侍女として仕えていたということもあり、家康の目に留まったと考えられます。その後、家康との間に二人の男児を授かりますが、歓迎された出産とは言い難いものでした。 不遇な生活を強いられながらも、強く生き抜いた女性というイメージのあるお万の方。では、実際のお万の方はどのような人物だったのでしょうか? 史実をベースにしながら、紐解いていきましょう。 2023NHK大河ドラマ『どうする家康』では、信玄との激戦で疲れた家康の心の隙間に入り込む、神秘的で妖艶な女性(演:松井玲奈)として描かれます。 目次 はじめに―お万の方とはどんな人物だったのか? お万の方が生きた時代 お万の方の足跡と主な出来事 まとめ お万の方が生きた時代 お万の方は、天文17年(1548)、三河にあった神社

    家康の側室・お万の方が辿った生涯|家康の子を産むも不遇の日々を送った築山殿の侍女【日本史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/05/21
  • なぜ列車の愛称に鳥の名前が使われるようになったのか?|「鳥のトレインマーク」の知られざる歴史 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    「はやぶさ」や「とき」など、列車の愛称に鳥の名前が使われるようになったのはいつ頃からか。鉄道研究家の寺光照さんに聞いた。 はと 東京〜大阪ほか 1950年(昭和25)〜1960年(昭和35)ほか 東京駅に停車中の特急「はと」(昭和30年代)。戦後初めて鳥の名前を冠して走った特急「つばめ」の姉妹列車として1950年に登場した。一等展望車を連結し、先頭の機関車と最後尾の展望車に鳩を象った丸いプレート型のトレインマークを掲げていた。写真/宮田憲誠 「愛称が付けられた列車が初めて運転されたのは、今から90年以上前の1929年(昭和4)4月15日からで、東京駅〜下関駅(山口県)間を走る特急列車に『櫻(さくら)』と『富士』が命名されました」 この愛称は、利用客の減少に苦慮した鉄道省が実施した一般公募に集まった上位10点の(1)富士、(2)燕(つばめ)、(3)櫻、(4) 旭(あさひ)、(5) 隼(はや

    なぜ列車の愛称に鳥の名前が使われるようになったのか?|「鳥のトレインマーク」の知られざる歴史 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/05/13
  • 愛犬の健康寿命をのばすために知っておきたい「食事・散歩」のポイント | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    文/鈴木拓也 愛犬の日々の事として何をべさせているだろうか? おそらく、ほとんどの人は市販のドッグフードを挙げるにちがいない。 「犬に必要な栄養分が過不足なく含まれているから、健康にもいいのだろう」と思うが、実はそうでもないらしい。 東京農工大の研究では、長生きする犬はドッグフードのみの割合が低く、飼い主の手作りの割合が高かったというデータがある。健康長寿という観点では、ドッグフード単体はベストではないようだ。 手作りは簡単にできる 獣医師の立場で手作りを積極的にすすめるのは、ペットクリニックZeroの長谷川拓哉院長。ドッグフード中心の生活だと、「圧倒的に水分の摂取量が少ない」と著書『愛犬の健康寿命がのびる』(青春出版社)で警鐘を鳴らす。さらに、ビタミンやミネラルも不足しがちになるという。 そもそもドッグフードは、いろいろな原材料をぎゅっと詰めて丸くして、加熱して乾燥させてい

    愛犬の健康寿命をのばすために知っておきたい「食事・散歩」のポイント | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/05/05
  • たんぱく質も摂れる! 手軽に栄養補給できる「おにぎり」の作り方 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    朝ごはんやお弁当、小腹がすいたときにぴったりのおにぎり。 炭水化物中心ですが、具をちょっと工夫するだけで一緒にたんぱく質も補うことができます。 今回はたんぱく質をプラスした、混ぜるだけのおにぎりレシピを3つご紹介します。 春から自炊にチャレンジする方や、部活動が始まるお子さんのいる家庭にもおすすめ。 また、冷凍保存もできるので、時間がない朝や軽にさっとべられるのでとても便利です。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 ツナマヨチーズおにぎり 【材料】(1人分) ツナ水煮缶 小1/2缶 プロセスチーズ 1個(15g) 焼きのり 1/4枚 マヨネーズ 大さじ1 めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1 ごはん 茶碗一杯分 【作り方】 1.ツナ缶は水気を切り、マヨネーズ、めんつゆと混ぜる。 2.プロセスチーズは小さめの角切りにする。 3.ボウルに1、2、ごはんを入れて、ちぎった焼きのりを加えて混ぜる。 4.

    たんぱく質も摂れる! 手軽に栄養補給できる「おにぎり」の作り方 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 「投資信託」のリスクは?|投資信託のリスクの種類やリターンについて解説【お金の学校】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    2024年からはNISAが制度改正することもあり、多くの人がこれから投資を始めようとお考えになるのではないでしょうか? 資産運用の道具の一つである投資信託を活用する人が多くなることが予想されますが、はじめる前に「リスク」について知っておかなければなりません。今回は、「投資信託のリスクとリターン」について詳しく見ていきましょう。 100歳社会を笑顔で過ごすためのライフプラン、ライフブック(R)(https://www.smilelife-project.com/)を提唱する、ファイナンシャルプランナー・藤原未来がわかりやすく解説します。 目次 投資信託のリスクとは? リスクの種類 リスクとリターンとは? まとめ 投資信託のリスクとは? 投資信託は、一般NISAつみたてNISAiDeCoなど、税制優遇制度の仕組みが充実してきていることもあり、資産運用の道具として幅広く活用されています。投資

    「投資信託」のリスクは?|投資信託のリスクの種類やリターンについて解説【お金の学校】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/03/25
  • 「なぜ立っているのかわからない」世界中の建築家が首をかしげるサンタフェ「奇跡の階段」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    文・写真/大井美紗子(海外書き人クラブ/アメリカ在住ライター) サンタフェは、キリスト教の町だ。町の名前はスペイン語・ポルトガル語で「聖なる信仰(Holy Faith)」を意味し、アメリカ最古の教会が今もミサを行っているような場所である。 この地に、140年にわたってキリスト教徒に尊ばれてきた「奇跡の階段」と呼ばれるらせん階段がある。何が「奇跡」なのか? まずは階段の写真を見ていただきたい。 一般的ならせん階段とはどこかが違わないだろうか? ――そう、真ん中の支柱がないのだ。 これが全体像である。 「奇跡の階段」は、サンタフェの中心部に位置するロレット・チャペル(https://www.lorettochapel.com/)にある。高さ22フィート(6.7メートル)の聖歌隊席と1階をつなぐ計33段の階段には、鉄くぎや接着剤が一切使われていない。全重量はすべて床で支えられている。現在は保護の

    「なぜ立っているのかわからない」世界中の建築家が首をかしげるサンタフェ「奇跡の階段」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/02/26
  • 「敗者今川の家臣団」のその後に戦国敗者の悲哀。野間口徹さん、真矢ミキさんのコメントが心に響く【どうする家康 満喫リポート】秘話発信編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    ライターI(以下I):第6回の「続瀬名奪還作戦」では、伊賀甲賀の忍びたちの活躍もあり、上ノ郷城を落城させ、最終的に瀬名(演・有村架純)の奪還に成功しました。 編集者A(以下A):劇中では、鵜殿長照(演・野間口徹)が忍びの活躍によって自決する場面が描かれました。敗者の末路というのはいつも哀れですが、鵜殿一族は駿河・遠江二国を支配した今川家の重臣。当時の格でいえば、松平家の酒井忠次、石川数正らよりもはるかに上だったわけですから悲劇でした。 I:その鵜殿長照を演じた野間口徹さんからコメントが寄せられました。時勢に見離された武将の思いを語ってくれています。 台を読んだ時に、最初に感じたのは「愚直」でした。主君に対しての忠義を一番重要視する人物だということを心がけました。上ノ郷城が攻められた時は、当は元康と戦いたかったと思うんです。それが忍に妨げられたので悔しかったのではないかと…… A:今川家

    「敗者今川の家臣団」のその後に戦国敗者の悲哀。野間口徹さん、真矢ミキさんのコメントが心に響く【どうする家康 満喫リポート】秘話発信編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    gui1
    gui1 2023/02/13