荒川区おじさん @toshimaloon 聞く相手を考えろ!笑 デーブが雄星にした事を忘れたのか? 大久保博元氏 楽天時代の教え子・安楽のパワハラ問題に悲痛「悪い人間かといえばそんなこともないんです」(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/43f11… 2023-11-25 17:54:49

日付が変わった8月18日0時5分、乗鞍岳登山観光バスツアーの一行は道路上で各車が反転し「モーテル飛騨」を出発。合計15台の車団は激しさを増す雷雨の中を名古屋への帰路についた[27]。このとき、一号車から五号車の計4台[注 4]の後ろに十四号車が入り、その後に六号車から十六号車の計10台が続いた[27]。5 kmほど南へ進んだ「七曲モーテル」で十四号車が休憩を理由に停車したため、六号車と七号車は十四号車を追い抜き、一号車から五号車を追随しつつ、計6台の車団を形成し先行していった(この岡崎観光自動車に所属する計6台の車団を第1グループと呼ぶ)[27]。八号車から十六号車の計8台は、十四号車に合わせて「七曲モーテル」前に停まり、その後に計9台の車団で走行を再開した(この別会社の混成である計9台の車団を第2グループと呼ぶ)[27]。 国道41号・名古屋方面から見た飛泉橋。62.6km(66.6km
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2020年11月) ブルーノ(Bruno、1986年 - )は、シエラレオネ共和国の大型チンパンジー。2006年に一人の人間を殺害し、配下のチンパンジーの群れに複数の人間を襲わせ重傷を負わせた。その後、2025年現在においても発見されていない[1]。 貧困に喘いでいたシエラレオネの住民は、捕獲した子どものチンパンジーを売却することで外貨収入を得ていた。その際、母子のチンパンジーを捕獲し、商品価値の低い親のチンパンジーは殺害することが一般だった。シエラレオネ政府はチンパンジーの親子を密猟者から守るために保護区を設定する。しかし、住民が行う無計画な森林伐採によりチンパンジーが人間から逃げ隠れすることが困難となった[2]。 1988年、保護区の経理担
遭難し、直立したまま仮死状態で発見された後藤房之助伍長の像 事件当時の陸軍大臣、寺内正毅の揮毫による後藤伍長像の碑文 八甲田雪中行軍遭難事件(はっこうだせっちゅうこうぐんそうなんじけん)は、1902年(明治35年)1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が青森県の青森市街から八甲田山の田代新湯に向かう雪中行軍の途中で遭難した事件。訓練への参加者210名中199名が死亡(うち6名は救出後死亡)するという日本の冬季軍事訓練において最も多くの死傷者を出した事故であるとともに、近代の登山史における世界最大の山岳遭難事故である[1]。 日本陸軍は1894年(明治27年)の日清戦争で冬季寒冷地での苦戦を強いられた経験を踏まえ、さらなる厳寒地での戦いとなる対ロシア戦に向けた準備をしていた。日本陸軍にとって冬季訓練は喫緊の課題であった。対ロシア戦は10年後の1904年(明治37年)に日露戦争として現実のものと
福岡県福岡市にある福岡大学のワンダーフォーゲル同好会所属の男子学生A(リーダー、20歳)、B(サブリーダー、22歳、生還者)、C(19歳)、D(19歳、生還者)、E(18歳)の5人は、1970年7月12日9時に列車で博多駅を出発し、14日に新得駅へ到着した[2]。 7月25日、5人は日高山脈の標高約1,900m、札内川上流に位置する[1]九ノ沢カールでテントを張ったところ、ヒグマが現れた。 大学生を襲ったものと同種のエゾヒグマ 5人はヒグマが荷物をあさりだしたため音を立てて追い払い、荷物を取り返した。しかしその夜、再びヒグマが現れテントに穴を開けた。身の危険を感じた彼らは、ラジオをかけっ放しにした上で、交代で見張りを立てた[1]が、その後は現れなかった[3]。 26日の早朝、ふたたびヒグマが現れテントを倒した。 Aの指示で Bと Eが救助を呼ぶため下山を始めた。その途中で同じく登山をしてい
ゴイアニア被曝事故(ゴイアニアひばくじこ、ブラジルポルトガル語: Acidente radiológico de Goiânia)は、1987年9月13日にブラジルのゴイアニア市で発生した原子力事故である。 同市内にあった廃病院跡に放置されていた放射線治療用の医療機器から放射線源格納容器が盗難により持ち出され、その後廃品業者などの人手を通しているうちに格納容器が解体されてガンマ線源の137Cs(セシウム137)が露出。光る特性に興味を持った住人が接触した結果、被曝者は249人に達し、このうち20名が急性障害の症状が認められ、4名が放射線障害で死亡した。 国際原子力事象評価尺度(INES)は、スリーマイル島原子力発電所事故やウィンズケール原子炉火災事故と同等のレベル5と評価された。 ホイールタイプの放射線治療装置。青い長方形の部分が放射線源(塩化セシウム)を表す。開口部からガンマ線が照射され
第五海洋丸(だいごかいようまる)は、太平洋戦争中に大日本帝国海軍が建造した6隻の海洋測量船(200トン型海洋観測船)の一隻で[7]、当初の名称は「第五海洋」だった[8]。1942年(昭和17年)7月に三菱重工業下関造船所で竣工し[9][10]、姉妹船として「第一海洋」から「第六海洋」までが存在した[8][7]。 もともと、海軍水路部には特設測量艦「第三十六共同丸」や潜水母艦を改造した測量艦「駒橋」が存在した。これらの任務は海岸測量の作業地への班員輸送、作業地沖合の測深などの作業への従事であったほか、戦時中には敵前測量の敢行と速成海図の艦隊への供給などを行っていた。そのため、測量艦とは別に、文官で運営できる水路部専用の海洋観測船の建造が望まれた。こうした経緯から1937年(昭和12年)に建造の構想が立てられ、翌々年には1隻目となる「第一海洋」が竣工している[8]。 これら6隻は横須賀海軍基地
八丈小島のマレー糸状虫症(はちじょうこじまのマレーしじょうちゅうしょう)とは、伊豆諸島南部の八丈小島(東京都八丈町)にかつて存在したリンパ系フィラリア症を原因とする風土病である。この風土病は古くより八丈小島および隣接する八丈島では「バク」と呼ばれ[† 1]、島民たちの間で恐れられていた[1]。 本疾患の原因は、フィラリアの一種であるマレー糸状虫 Brugia malayi ICD-10(B74.1)[2]によるものであり、八丈小島は日本で唯一のマレー糸状虫症の流行地であった[3][4][5][6]。 フィラリアは、イヌの心臓に寄生する犬糸状虫 Dirofilaria immitisから、イヌの病気としても知られている。しかし、かつての日本国内ではヒトが発症するフィラリア症(以下、本記事で記述するフィラリア症はヒトに発症するものの意として扱う)のひとつバンクロフト糸状虫 Wuchereria
還住(かんじゅう、げんじゅう)は、一度居住地を去った者がその土地に戻り再度居住することを意味する語。 本記事では[† 1]、伊豆諸島の青ヶ島で、安永9年(1780年)に始まった噴火活動が天明5年(1785年)になって激しさを増したため、島民が八丈島に避難して無人島になったあと、文政7年(1824年)の旧青ヶ島島民全員の帰還、そして島の復興を達成し、天保6年(1835年)に検地を受けるまでの経過について記述する。 尾山展望公園から見る丸山。かつては淡水の大池、小池があった。 青ヶ島にいつごろから人が住み始めたのか現在のところはっきりしていない。これはほかの伊豆諸島の島々で発見されている縄文時代や弥生時代の遺跡がまったく発見されておらず、また中世の遺跡も見つかっていないうえに文献資料も乏しいためである。15世紀になってようやく青ヶ島に人が居住しているとの記録が現れる[1][2][3]。 青ヶ島
地獄の門[1](トルクメン語: Jähennem derwezesi)は、トルクメニスタンのダルヴァザにある洞窟に貫通する形で崩落した天然ガス田である[2]。 地名からタルヴァザガスクレーター(英語: the Darvaza gas crater[3][4][5])と呼ばれたり、単にゲート(ロシア語: Дарваза)と呼ばれることもある[要出典]。2018年にグルバングル・ベルディムハメドフ大統領はカラクムの輝き(トルクメン語: Garagum ýalkymy[6]、ロシア語: Сияние Каракумов[7])と命名し正式名称としたが[7][8]、その見た目から通称されている「地獄の門」という呼称が定着している[9]。 1971年、メタンガスの拡散を防ぐために地質学者によって火を付けられ燃焼が続いている。総面積は5350 m2で直径は69メートル (226 ft)、深さは
カラチャイ湖(カラチャイこ、ロシア語: Карача́й)は、中央ロシアの南ウラル山脈付近に存在してきた小さな湖であった。ソビエト連邦が1951年からマヤーク核技術施設から出る放射性廃棄物の投棄場所として使用していたため、高度に汚染された湖として知られる。ただし、現在この湖は埋め立てられており存在しない。 この湖の「カラチャイ」という名前は、タタール語を含む幾つかの北西トルコ語で「黒い水」または「黒い小川」を意味する。なお、カラチャイ湖は片仮名転記で、カラチャジ湖などともされる。英語圏などでも表記揺れが見られ、例えば「Karachai」や「Karachaj」などと転記される。 マヤーク核技術施設はオジョルスクの近くに立地する、原子炉を稼働させてのプルトニウム238などの放射性同位体の製造施設、および、核廃棄物貯蔵施設、および、使用済み核燃料の再処理施設である。もっとも、これらの施設や都市は
ツァボの人食いライオン(ツァボのひとくいライオン、英: Tsavo Man-Eaters)は、1898年3月から同年12月にかけてイギリス領東アフリカ(現:ケニア)のツァボ川付近で発生した2頭の雄ライオンによる獣害事件である。ケニア-ウガンダ間のウガンダ鉄道敷設によるツァボ川架橋工事中に人食いライオンが現れ、少なくとも28名の労働者が犠牲になった[3][4][5]。2頭は鉄道現場総監督のジョン・ヘンリー・パターソン (en) [注釈 1]によって射殺され、後に剥製となってシカゴのフィールド自然史博物館に展示された[4][9][10]。 この事件を題材にして、映画『ゴースト&ダークネス』や戸川幸夫の小説『人喰鉄道』などが作られた[11][4][10][12]。パターソン自身も、事件についての実録『The Man-eaters of Tsavo』(en:The Man-eaters of Ts
スポーツでは速さや強さなどと共に、競技の構造上、高さが求められる競技も多い。オリンピックのモットーとしても「より早く(Citius)、より高く(Altius)、より強く(Fortius)」という三語法がある[1]。 特定の競技では、身長の高さが有利となる。長身選手の方が有利な競技とそのポジションとして、バスケットボールのC・バレーボールのMB・ラグビーのLOなどがある。ただし、これらの競技では長身ではない選手がポジションによって共存している(バスケットボールのPG・バレーボールのL・ラグビーのSHなど)。 逆に小柄な選手の方が有利とされる競技もあり、重量挙げや、縦回転半径に関わる器械体操やハーフパイプなどが挙げられる。ボブスレーでも、小柄な選手が重心の低さを生かそうとする考えもある[2]。また、体格面でハンデを背負う選手・チームが奮闘し、時には番狂わせを起こすところに、スポーツの醍醐味(魅
令和5年11月24日 関東財務局 関東財務局は、本日、株式会社ビッグモーター(本社:東京都多摩市、法人番号:9250001011590)、株式会社ビーエムホールディングス(本社:東京都多摩市、法人番号:9120001183229)及び株式会社ビーエムハナテン(本社:東京都多摩市、法人番号:6120001183462)(以下、3社を合わせ「BMグループ」という。)に対し、保険業法第307条第1項第3号の規定に基づき、下記のとおり行政処分を行う旨の命令を発出した。 記 保険業法第305条第1項の規定に基づく立入検査において認められたBMグループにおける以下の状況は、保険業法第307条第1項第3号に規定する「この法律又はこの法律に基づく内閣総理大臣の処分に違反したとき」及び「その他保険募集に関し著しく不適当な行為をしたと認められるとき」に該当するものと認められる。 (1)経営管理態勢(ガバナンス
棋戦:ぴよ将棋w 先手(下手):Lv12 ピヨ介(R570) 後手(上手):プレイヤー アプリで開く WEB版で開く ■棋譜(SFEN形式) position startpos moves 7g7f 5a5b 2g2f 4a3b 2f2e 7a6b 7i7h 6a7b 7h7g 3a4b 4i5h 6c6d 6i7h 6b6c 3i4h 6c5d 3g3f 7b6c 8h7i 5d6e 2e2d 2c2d 4h3g 3b2c 6g6f 6e5d 9g9f 3c3d 5i6i 4b3c 3g4f 4c4d 7i9g 7c7d 9g8f 8c8d 6i7i 8d8e 8f9g 9c9d 5h5i 9d9e 5i6h 9e9f 9g8h 6c7c 1g1f 1c1d 6h6i 5b6c 6i6h 7c8d 9i9h 7d7e 5g5f 7e7f 7g7f P*7e 7f6g 8d7d 5f5e
成田空港周辺に今でも残る(一部解体済み)空港反対運動の残骸を駆け足で訪問しました。一応登記簿も全部取りましたが、率直に言って登記簿の必要性はあまりなかったかもしれません(報道記事などを調べれば登記簿は見なくても所有者はわかります)。 【訪問施設】 ①横堀鉄塔(千葉県芝山町香山新田90ー5) ②木の根ペンション(千葉県成田市木の根296-1他) ③東峰神社(成田市東峰53-2) ④横堀農業研修センター(旧労農合宿所・芝山町香山新田124-4他) ⑤天神峰現地闘争本部跡(成田市天神峰42-3) ⑥三里塚野戦病院(芝山町朝倉460-2) ⑦岩山団結小屋(芝山町岩山1900-4) ⑧岩山大鉄塔(芝山町岩山1902-13) ⑨菱田現地第一砦跡(芝山町菱田910-1) ⑩朝倉団結小屋跡(芝山町朝倉40) ***** 「URBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記-」https://urban
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2013年3月) 正確性に疑問が呈されています。(2013年3月) ゲーム脳(ゲームのう)は、日本大学文理学部体育学科教授で脳科学者である森昭雄が2002年7月に出版した著書『ゲーム脳の恐怖(NHK出版)』において提示した前頭前野のβ波が低下した状態を表す造語である。マスメディアや教育者に支持され話題となったが、その後、様々な研究者などから批判され、疑似科学(ニセ科学)ともいわれた。ここでいう「ゲーム」とは狭い意味でコンピュータゲームに限定した用語であり、将棋や囲碁などのボードゲームは含まない。 森は、独自開発の簡易脳波計でゲーム中の脳波を測定する実験によって、「テレビゲーム・携帯電話のメール入力・パソコンといった電子機器の操作が人間の脳に与える悪影響」を見出したと
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年5月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2016年5月) 出典検索?: "空気のビタミン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 空気のビタミン(くうきのビタミン)とは、空気中に存在するとされる、酸素以外の人体に有用とされる架空の物質。 その起源は、18世紀の室内空気質の悪化原因のひとつで、ラボアジェは人体から発生する二酸化炭素が原因であるとする考えを発表し、19世紀中頃にペッテンコッフェルが二酸化炭素の増加や酸素の減少ではなく人体から発生する有機物を主張した[1]。 農業分野でも18世紀の中頃から20世紀の初め頃にわたり、電界への暴露と収
ソビエト山脈(Montes Sovietici)は、月の裏側に発見したと発表されたが、実在しなかった山脈である。 1959年、ソ連の月探査機ルナ3号が人類で初めて月の裏を撮影した。このときの写真は月から7万km離れた所から撮影されたためきわめて不鮮明なものだった[1]が、いくつかの地形が発見された。その1つがソビエト山脈であり、東経111度北緯19度から東経124度南緯5度に延びているとされた。月の東の縁にある縁の海・スミス海のさらに東、モスクワの海との間になる。 ソ連の天文学者たちは、1960年、『月の裏側の地図帳』 Atlas of the Far Side of the Moon (編者: N・P・バラバショフ、A・A・ミハイロフ(英語版)、Y・N・リプスキー、モスクワ、1960) を出版し、発見した地形に命名した。ただしこれらの地名のいくつかは、月の表での命名の慣習を無視しており、
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年9月) 出典検索?: "ムー大陸" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ムー大陸があり、右にはアトランティス島がある ムー大陸(ムーたいりく、英: Mu)は、かつて太平洋の南中央部に存在したが天変地異により水没した、とされる大陸。現在では、複数の海底探査結果によってその存在は学術的に否定されている。 一部の研究者が主張していた空想上の大陸であり、現在はその存在は否定されている。 ジェームズ・チャーチワードの著作によると、ムー大陸は約1万2000年前まで太平洋上に存
モーツァルト効果(モーツァルトこうか、英: Mozart effect)とは、モーツァルトに代表されるクラシック音楽を聴くと頭が良くなる、と主張される効果。 1990年代に行われた心理学研究に端を発するが、徐々に拡大解釈されるようになり、現在では音楽産業や教育分野で消費者の関心を惹くために喧伝されることが多い。「The Mozart effect」は米国のドン・キャンベルによって商標登録されている[注釈 1]。 モーツァルトの音楽が心身に影響を及ぼすことは、1991年に出版されたフランスの耳鼻科医アルフレッド・トマティスの著書[1]にすでに記述されていたが、一般に知られるようになったきっかけは、1993年にカリフォルニア大学アーバイン校の心理学者フランシス・ラウシャーらが学術誌『ネイチャー』に発表したレター[2]である[3]。この論文においてラウシャーらは、モーツァルトの『2台のピアノのた
金星人(きんせいじん)は、かつて金星に住んでいると想像されていた知的生命体。現代の科学では金星人は実在しないとされる。 金星は地球とよく似たサイズ[注釈 1]の惑星で、1761年には地球と同様に大気を持つことも発見されていた。このため、金星探査機による詳細な観測が行われる以前は、金星は地球にある程度似た気候なのではないかという想像がなされた。金星は地球よりやや暖かく熱帯のような気候だという説もあり、金星生命、ひいては金星人の可能性は十分にありうると考えられていた。この時期のSF、とりわけスペースオペラでは、金星人は火星人と並んで人気のあるテーマだった。超常現象では、ジョージ・アダムスキーのコンタクト証言もこの時期(1952年)である。 しかし、1960年代以降の惑星探査によって、実際の金星表面は90気圧の高圧と460℃以上の超高温の世界であることが明らかになった。1967年にソヴィエト連邦
架空の反重力装置のイメージ 反重力(はんじゅうりょく、英: Anti-Gravity)は、物質・物体に加わる重力を無効にしたり、調節したりする、とされる架空の技術である。現実の物理学では一般に不可能と考えられてきたもので、多くはSF作品に宇宙航行の基礎技術として登場する。 アインシュタインの一般相対性理論では重力は時空の幾何学的な歪みとして解釈される。歪みのない平坦な時空は重力が存在しない時空であり、そこを基準とすると重力は時空の収縮を示す。しかし、数学的には時空が膨張するような解を想定することも可能であり、物理学的にはそれを反重力(負の圧力)とみなすことが出来る。十分遠方から反重力場を観測すると重力場の時とは逆に、平坦な宇宙よりも空間が膨張し時間が加速しているように見える。 このような作用を生み出すエネルギーは負のエネルギー(直感的には負の質量と思ってよい)であり、有名なものとしてはワー
明石市立文化博物館展示。 明石原人[1][2][3](あかし-げんじん、別名:明石人〈あかし-じん〉[4]、西八木人骨(にしやぎ-じんこつ))は、かつて日本で発見された化石人骨を基に、日本列島に居住したと推測された古人類。 日本の考古学史および人類学史において注目されるべきものであったが、現物は戦禍によって失われており、現在も論争が続いている[1][4]。 明石原人は従来の呼称であるが、北京原人やジャワ原人などとは異なり、猿人・原人・旧人・新人のうちどの進化段階に該当するか現時点では定かでない(新人説や旧人説[要検証 – ノート]がある)。ゆえに今日では「明石原人」ではなく「明石人」と表記される場合もある[4]。 2つの呼称が並立するなか、発見時からの経緯に重点を置く観点により、現状を正確に反映してはいないものの当時から使われ続けている呼称である「明石原人」のほうを、本項目名に採用した。
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年2月) チャールズ・ドーソンらとピルトダウン人の頭蓋骨。後列の左から2人目がエリオット・スミス卿、3人目が発見者であるチャールズ・ドーソン、4人目がウッドワード卿。前列中央の白衣の人物はアーサー・キース卿。 ピルトダウン人(ピルトダウンじん、英語名:Piltdown Man)は、考古学者のチャールズ・ドーソンによって捏造された化石人類。 当時の学名は Eoanthropus dawsoni (エオアントロプス・ダウソニ)。日本語では第一発見者の名から「ドーソン原人」、属名 Eoanthropus の漢訳で「曙人」などとも呼ばれた。20世紀初頭のイギリスはイースト・サセックス州アックフィールド(Uckfield)近郊のピルトダウンにて発見されたとされ
永久機関(えいきゅうきかん、英: perpetual motion machine)とは、外部からエネルギーを受け取ることなく、外部に仕事を永久に行い続ける装置である。 古くは単純に外部からエネルギーを供給しなくても永久に運動を続ける装置と考えられていたが、そのような装置に特別な意味はない。たとえば、慣性の法則によれば外力が働かない限り物体は等速直線運動を続けるし、惑星は角運動量保存の法則により自転を続ける。しかし、これらは外部と相互作用をしない限りその運動状態を変えないだけであり、外部に対しても何らの変化を与えることがない。 以上から、単純に運動を続けるのではなく、外に対して仕事を行い続ける装置が永久機関と呼ばれる。 これが実現すれば仕事を得ることに関して、石炭も石油も一切不要となり、エネルギー問題などは発生しない。18世紀の科学者、技術者はこの永久機関を実現すべく精力的に研究を行った。
千島学説(ちしまがくせつ)とは、生物学者千島喜久男が提唱した赤血球が体細胞の母体であるという説。1932年から1959年にかけて彼が発表した8つの意見を基にして、1963年から主張し始めた。医師や健康療法家などがこの説を援用している場合があるが、多くの医学的知見と矛盾する説であり、査読のある論文で千島学説を肯定するものは千島学説研究者が執筆したものも含め皆無である(後述)。 千島が1932年から1959年にかけて発表した8つの原理によって構成される医学観として、千島学説は1963年に提唱された。 赤血球は体細胞の母体である(赤血球分化説または赤血球一元論) 赤血球は様々な体細胞が分化する母体であるとの主張。 [1] 体細胞と赤血球は可逆的に分化する 栄養不足や大量出血後などの病的状態のときは、体組織の細胞から赤血球への分化が見られるとの主張。 病原体は自然発生する バクテリア・ウイルスなど
神話などで、地下世界(Underworld、netherworld)の存在が示唆されていた。古代ギリシアの死後の世界の考え方では、地下に冥界Greek underworld(英語版)が置かれていた。そのほか、北欧神話のスヴァルトアールヴヘイム、キリスト教やユダヤ教の地獄などである。また、北アメリカ南西部の諸民族は、地下に4‐5層の地下世界が広がり、祖先は地下から這い出てきたと考えられていた[2][3][4]。 ハレーの提唱した空洞地球のモデル。地球内部にはひとつの中心核と二層の中空の球核があり、それらが空気を挟んで隔てられて浮かんでいる。 オイラーが提唱したとされる空洞地球のモデル。地球の中心には直径1000kmほどの輝く星がある。 以下、まずは主な説を年代順に挙げる。 エドモンド・ハレー(1692年) イギリスの天文学者。極地方の変則的な磁気変動を説明するために地球空洞説を考案、イギリス
リンク Wikipedia 三毛別羆事件 三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)は、1915年(大正4年)12月9日から12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村三毛別(現:苫前町三渓)六線沢で発生した熊害事件。エゾヒグマが開拓民の集落を二度にわたって襲撃し、死者7人、負傷者3人を出した。 三毛別事件や六線沢熊害事件(ろくせんさわゆうがいじけん)、苫前羆事件(とままえひぐまじけん)、苫前三毛別事件(とままえさんけべつじけん)とも呼ばれる。日本史上最悪の熊害と評されることもある。 地名の「三毛別」は、アイヌ語で「川下へ流しだす川」を意味する「サンケ・ リンク Wikipedia 地方病 (日本住血吸虫症) 本項で解説する地方病(ちほうびょう)は、日本住血吸虫症(にほんじゅうけつきゅうちゅうしょう)の山梨県における呼称であり、長い間その原因が明らかにならず、住民らに多大な被害を与えた感染症である
画像に既に答え合わせを書いておきましたが、上記の画像をもってして「塩村あやかが妊娠したと嘘をついて慰謝料を得た」、つまりは「妊娠詐欺」とでもいう様な犯罪を犯したという趣旨の画像や言説が2014年6月ごろから出回っています。塩村あやか氏自身がSNS等で2019年ごろから幾度も幾度もそれはデマであると説明をしてはいるものの*1、とはいえわかりやすいページがなかったのでメモ的に置いておきます。デマであるとわかる説明ページがあると良いと思うんですけどね。 で、画像につけたOA日を見ればわかる様にこれは二つの時系列を一つの時系列に見立ててストーリーを捏造したというデマです。この画像は氏が「恋のから騒ぎ」という番組に出ていた際の発言。 1枚目は2007年5月19日。これによって「お題」を印象付けます。 2枚目は2007年5月12日。これで「妊娠」が嘘であるという印象をつける。 3、4枚目は省略しますが
吉田 孝行(よしだ たかゆき、1977年3月14日 - )は、兵庫県川西市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。現在はJリーグ・ヴィッセル神戸の監督を務める。 滝川第二高等学校時代には日本で開催された1993 FIFA U-17世界選手権に中田英寿、宮本恒靖、松田直樹と共に出場。高校卒業後、横浜フリューゲルスに入団。当時の横浜F監督であったアントニオ・カルロス・シルバやオタシリオが積極的に若手を起用していたこともあり、1年目から試合出場のチャンスを得る。横浜F時代は95試合に出場し、21得点を挙げた。 1998年に横浜マリノスとの合併によるチーム消滅に伴い、横浜F・マリノスに移籍。なお、横浜F最後の試合となった1999年元日の天皇杯決勝で試合を決める得点を挙げている。横浜FMでは出番に恵まれず、2000年途中に大分トリニータに移籍。
サッカーJ1は首位のヴィッセル神戸が名古屋グランパスに2対1で勝って、クラブ創設29年目で初めての優勝を果たしました。 記事後半ではヴィッセル神戸の29年間の歩みなどをお伝えしています。 目次 ヴィッセル神戸 相手の猛攻をしのぎ初優勝 《ヴィッセル神戸 監督・選手談話》
神戸・三木谷会長が異議 W杯予選後、国内組の14日間隔離に「頭おかしいんじゃないの」 拡大 J1神戸の三木谷浩史会長(56)が12日、自身のツイッターを更新し、W杯カタール大会アジア最終予選に出場した日本代表の国内組の選手に、試合後14日間の隔離が義務付けられたことに異議を唱えた。 三木谷会長は自身のアカウント(@hmikitani)で「日本で行われる代表戦に出た選手は2週間隔離しろと『政府』と『協会』から来た。移動の自由、人権、営業権の侵害だ。海外から来た選手は即練習で、戻って海外で則プレー。頭おかしんじゃないの??」(原文まま、午後8時13分の投稿から引用)と投稿。続けて「そもそも給与もこちらが払ってるのに、代表に出して拘束。話にならん。」(午後9時10分の投稿から引用)、「そもそも政府に日本にいる人間がサッカーの代表戦に出たというだけで、行動を制限する法律的な権利はないと思う。裁量行
神戸サポから三木谷コール、会長「続けてきて良かった」「きょうで歴史は変わった」 2枚 「明治安田生命J1、神戸2-1名古屋」(25日、ノエビアスタジアム神戸) 楽天グループ会長兼社長でヴィッセル神戸会長の三木谷浩史氏も20年、費やした時間、投資が報われた。ホーム最終戦、セレモニーのあいさつでは「みなさんやりました。選手、スタッフ、サポーター、スポンサーのみなさん、みなさんの力のおかげでチャンピオンになることができました」と声を張り上げた。 神戸市出身で2003年に神戸市からクラブを譲渡され運営。当初はアカデミーや施設の充実に力を注ぎ、15年から楽天グループ傘下に収めた。一流経営者の手腕で世界的ビッグネームのイニエスタ、ポドルスキ、ビジャらを獲得し、クラブの地位を押し上げた。 「今まで話したことがない裏話をしたい。2003年、ヴィッセル神戸が危機的な状況でお話をいただいて、お断りしようと思っ
htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-241980584" hx-vals='{"url":"https:\/\/love.exblog.jp\/241980584\/","__csrf_value":"b251cb302f8d1aceaae9f6197828155578aaab517ce35cfd02c7bfb71005e02b6bbe1abc415ff5f831b1ac9fb57ba2a9991b04136ea8752b898a652d626d28b9"}' role="button" class="xbg-like-btn-icon">
「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 これはまた哲学的な質問ですね。 ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好みソースなどなどは、総称して「ウスターソース類」と呼びます。長いし一般的な呼称ではないので、ここでは単にソースと書きますね。トマトソースやソース・ヴァン・ブランなどそれ以外の一般名詞としてのソースはいったん省きます。 ソースの源流を辿る
なご @ikng_0 ミスド持って電車乗ったらそれみた子供がギャン泣きして「子供が泣くんで☺️すみません☺️ほらありがとういいや☺️」ってその子の母親がミスドの箱取ろうとしてくるから「は???」しか出なかったんだけど、それにいたくご立腹されて「もう結構です!!😡」て怒られては?????え???は?????? 2023-11-24 18:26:11
株式会社LIFEstyleのプレスリリース 株式会社LIFEstyle (本社:大阪市北区)は創作イタリアンカフェ&バル『and梅田』から 『自家製焼き立てフォカッチャ』食べ放題ランチがスタート! 自家製焼き立てフォカッチャ 食べ放題ランチ【ドリンク付き】 【生パスタ】長ネギとしらすの紫蘇ジェノベーゼ ペコリーノチーズかけ¥1,700 ハーブグリルチキン ¥1,600 創作イタリアンカフェ&バル『and』から『選べるメイン料理』+『ドリンク』+『自家製焼き立てフォカッチャ食べ放題』ランチがスタート! メイン料理には、もちもちの生パスタに紫蘇で作ったジェノベーゼソースを絡めて、長ネギとしらすをトッピングした『長ネギとしらすの紫蘇ジェノベーゼ ペコリーノチーズかけ』をはじめ、フライパンで皮目をカリッと焼き、その後オーブンでじっくり温め粒マスタードとレモンでお召し上がりいただく『ハーブグリルチキ
このページでは、セブンで買える東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 満足の極み 旨豚ニンニクしょうゆラーメン」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん 満足の極み 旨豚ニンニクしょうゆラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、セブンで買える東洋水産の「マルちゃん 満足の極み 旨豚ニンニクしょうゆラーメン」。2023年10月24日発売の新商品です。カップの形状などフォーマットは「正麺カップ」そのものですが、一般的な正麺カップより高額で、「満足の極み」という大きな商品名がつけられています。 「シャッキリもやし入り」&「麺85g」 カップの形状は完全に「正麺カップ」ですが、詠歌税別348円は正麺カップより高額で、「満足の極み」という頂点を制したような商品名となっています。セブンやメーカーが自信満々で送り込んできた商品のようです。「シャッキリもやし入り」や「麺85g」と書かれており、東洋水産
このページでは、ローソンオリジナルのカップ麺、「海鮮チゲラーメン」を食べてレビューしていきます。 ローソンオリジナル「海鮮チゲラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ローソンオリジナルの「海鮮チゲラーメン」。2023年10月24日発売の新商品です。製造は日清食品。ローソンPBからも人気の韓国味のカップ麺が登場しました。 「ローソンオリジナル」から新登場の「海鮮チゲ」 徐々に陣容が整ってきた「ローソンオリジナル」のカップ麺ですが、今回は「海鮮チゲラーメン」。人気の韓国味が登場しました。商品名もパッケージもかなりシンプルで説明があまりないので味のイメージがつかず、実際食べてみないことにはどんな味なのかわかりませんね。 今回はローソン&日清食品の商品ですが、日清食品はファミマPBファミマルからも海鮮チゲのカップ麺を出しています。 【ファミマ】日清食品が本気出した!? ファミマル「韓国風激
このページでは、ファミリーマートのお弁当コーナに並んでいるレンジチルド麺、「麺屋こころ監修 台湾風まぜそば」を食べてレビューしていきます。 「麺屋こころ監修 台湾風まぜそば」はどんな商品? 今回食べるのは、ファミリーマートのお弁当コーナーに並ぶレンジ麺、「麺屋こころ監修 台湾風まぜそば」。「台湾まぜそば」の名店のひとつ「麺屋こころ」監修のレンジ麺。最近、レンジ麺のレビューはセブンかローソンばかりだったので、今回はファミマのレンジ麺を食べてみたいと思います。 「麺屋こころ」監修のレンジ麺! 「麺屋こころ」は、台湾まぜそば発祥の「麺屋はなび」から独立して東京を中心に全国に店舗展開する人気店。ファミマのカップ麺で台湾まぜそばといえば「麺屋はなび」がおなじみで、「麺屋こころ」のカップ麺はイオン系から出ていました。なので、レンジ麺はファミマで出ているというのはちょっと意外ですよね。あと、「台湾まぜそ
このページでは、セブンで買える明星食品のカップ麺、「明星 麺神カップ 明太クリーム味うどん」を食べてレビューしていきます。 「明星 麺神カップ 明太クリーム味うどん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、セブンで買える明星食品の「明星 麺神カップ 明太クリーム味うどん」。2023年10月24日発売の、「明星麺神」シリーズの新商品です。なんとも魅惑的なピンクのパッケージで登場した明太クリーム味のカップうどんとなっています。 セブンで買える「麺神カップ」新商品 「明星麺神」は、「"麺密もっちり製法" により、まるでお店で食べるような締まりのある食感の超極太麺と、旨みが濃く香り高い「濃香スープ」が特長」のシリーズ。レギュラー商品で多くのフレーバーがラインナップされていますが、それとは別にセブン限定のフレーバーが登場していたこともありました。今回の「明太クリーム味」もその一環と思われます。普通にシ
このページでは、ファミリーマートのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「千里眼監修 ニンニクザンマイ(まぜそば)」を食べてレビューしていきます。 「千里眼監修 ニンニクザンマイ(まぜそば)」はどんな商品? 今回は、ファミリーマートのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「千里眼監修 ニンニクザンマイ(まぜそば)」。東京駒場の二郎系インスパイアラーメン店、「千里眼」監修による商品です。お店の限定メニューであるまぜそば「ニンニクザンマイ」が再現されています。 「千里眼」のレンジ麺に汁なしのまぜそば登場! 「千里眼」は、東京駒場にある二郎インスパイア系のラーメン店。おそらく二郎インスパイアの先駆けであり、最も有名なお店のひとつではないでしょうか。お店の看板はもちろん二郎系を再現したラーメンですが、期間限定メニューも多く供されており、その中のひとつが今回再現されているまぜそばメニューの「ニンニクザンマ
「全国麺めぐり 麺や大山監修 佐野らーめん」を食べてみた! 麺や大山監修 佐野らーめん 1箱(12食入) 栃木県 ご当地 肉そぼろ ほうれん草 甘口醤油 即席カップ麺 ラーメン 保存食 寿がきや すがきや スガキヤ 素材の旨みを重ね合わせたコク深いスープ 栃木県佐野市のご当地ラーメン『佐野ラーメン』を「麺や大山」監修のもと再現しました。 佐野ラーメンの特徴である多加水でもっちりとした食感を再現したノンフライ太めんに、丸鶏・豚ガラ・昆布などのだしに甘口の醤油を合わせた、コク深いスープがよく絡みます。佐野ラーメンの人気店監修によるこだわりのめんと上質なスープをお楽しみください。 豚鶏に魚介を加えた澄んだしょうゆ味のスープに、太めで幅広のノンフライ麺と、肉そぼろ、ナルト、ネギ、ほうれん草が合わせられています。かなりあっさりしているように見えます。 スープ 豚鶏ベースに魚介を加えたしょうゆ味のスー
このページでは、ファミマPB「ファミマル」のカップ麺、「麺屋極鶏 鶏だく極濃鶏白湯ラーメン」と、同時発売されたポテチを食べてレビューしていきます。 ファミマル「麺屋極鶏 鶏だく極濃鶏白湯ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ファミマPB「ファミマル」のカップ麺、「極鶏 鶏だく 極濃鶏白湯ラーメン」。製造は東洋水産。2023年10月24日発売の新商品です。京都一乗寺にある鶏白湯の名店「麺屋極鶏」の味を再現したカップ麺となっています。同時に発売された山芳のポテチ「ポテトチップス麺屋極鶏 鶏だく味」も食べていきます。 「麺屋極鶏」のカップ麺とポテチ 「麺屋極鶏」は、京都・一乗寺にある鶏白湯ラーメンの名店。レンゲが立つスープとしてもおなじみの、鶏白湯の第一人者ですよね。私も昨年に一乗寺に食べに行きましたが、想像以上においしくてビックリしました。 「麺屋極鶏」のカップ麺はこれまでにも東洋水
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 謎肉まみれ」を食べてレビューしていきます。 「カップヌードル 謎肉まみれ」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 謎肉まみれ」。2023年10月30日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。何やらやたらキャラの濃いカップヌードルの登場です。 エビなし!謎肉だらけのカップヌードル大会 「謎肉」は、カップヌードルの具の代名詞とも言える存在で、今回は「謎肉まみれ」というなんとも魅力的な商品となっています。同時発売でシーフードヌードルの「イカまみれ」も出ており、そちらもかなり魅力的ですよね。 「謎肉特化型」は良いとして、「カプヌ」なんて略称は初めて見たし、「だからエビなし!」は説得力があるようでまったく論理的ではありません。定価236円がいつもの商品とまったく同じなので、謎肉たくさん入れるんだからエビはなしだよ
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル シーフードヌードル イカまみれ」を食べてレビューしていきます。 「カップヌードル シーフードヌードル イカまみれ」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、セブン-イレブンで買える日清食品の「カップヌードル シーフードヌードル イカまみれ」。2023年10月30日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。前回は同時発売の「謎肉まみれ」をレビューしましたが、今度は「イカまみれ」。今週の日清食品はまみれウィークですね。 謎肉だらけで麺が見えない!! 「カップヌードル 謎肉まみれ」食べてみた このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 謎肉まみれ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 謎肉まみれ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 謎肉まみれ」。2023年10月30日発売の、「カップヌードル」
このページでは、セブン-イレブンのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」を食べてレビューしていきます。 「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」はどんな商品? 今回は、セブン-イレブンのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」。セブンの「麺フェス」で登場した千葉・松戸の名店「中華蕎麦とみ田」と神奈川・湯河原の名店「飯田商店」が監修した強力なレンジ麺となっています。 「千里眼」のレンジ麺に汁なしのまぜそば登場! 「飯田商店」と「中華蕎麦とみ田」がタッグを組んだ、考えうる最強コンビのレンジ麺です。これを上回るネームバリューがあるとしたら、それこそ二郎と吉村家が組んだりしないと無理でしょうね。そんなのまずありえないですが。 混ぜない状態だと「飯田商店」監修の「しょうゆ味」、混ぜると「中華蕎麦とみ田」監修の「豚骨醤油味」になるとのことで、
このページでは、ローソン限定のカップ麺、「香港飯店0410監修 チャジャン麺」を食べてレビューしていきます。 「香港飯店0410監修 チャジャン麺」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ローソン限定の商品、日清食品の「香港飯店0410監修 チャジャン麺」。2023年10月31日発売の新商品です。日本にも出店している韓国のお店「香港飯店0410」の人気メニューを再現したカップ麺となっています。 「香港飯店0410」の看板メニュー「チャジャン麺」を再現 「香港飯店0410」は、韓国の有名料理人であるペク・ジョンウォン氏の経営するお店で、日本にも東京や大阪に数店舗あります。 今回再現しているチャジャン麺は、ちゃんぽんと並ぶお店の看板メニューで、韓国流のジャージャー麺となっています。とは言っても韓国のジャージャー麺は日本や中国の味とぜんぜん違うんですよね。 2023年6月にはその「ちゃんぽん」の味
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 札幌ラーメン どさん子監修 コーンバター風味噌まぜそば」を食べてレビューしていきます。 「サッポロ一番 札幌ラーメン どさん子監修 コーンバター風味噌まぜそば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 札幌ラーメン どさん子監修 コーンバター風味噌まぜそば」。2023年10月30日発売の新商品です。全国チェーンの札幌みそラーメン店「どさん子」監修のカップまぜそばとなっています。 「どさん子」のカップ麺オリジナルメニュー 「どさん子」は、全国展開する札幌みそラーメンのお店。札幌発祥のお店ではありませんが、東京においてご当地ラーメンの先駆け札幌ラーメンブームを作り出した立役者として知られ、今日のラーメン文化、ご当地ラーメンブーム、そして札幌ラーメンの成長発展の礎のひとつになったお店です。たぶん、「どさん子」がなけ
このページでは、4回目の登場となるヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」。2023年10月30日発売の新商品です。年末恒例の今年で4回目となる登場で、関東の立ち食いそばチェーン「名代富士そば」の味を再現したカップ麺となっています。 年末恒例の「名代富士そば」カップ麺 「名代富士そば」は、関東を中心に店舗展開する立ち食いそばチェーン。主要駅に多くに立地し、しかも24時間営業のお店が多い、さらに安いとくれば、空腹時に何度もお世話になっている人が多いのではないでしょうか。関東の駅そば特有の濃いしょうゆの香りが漂い、ついついフラッと入ってしまうんですよね。 「富士そば」カップ麺は毎年年末恒例の商品となってお
このページでは、セブンプレミアムの冷凍食品、「汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。 セブンプレミアム「汁なし担々麺」はどんな商品? 今回は、セブンプレミアムの「汁なし担々麺」。製造は武蔵野。セブンイレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる商品です。 冷凍パスタによく似た容器で登場の汁なし担々麺 今回の商品は冷凍の汁なし担々麺。そのまま器になる四角い容器に入った商品で、この容器の形状はセブンプレミアムの冷凍パスタと同じですね。汁なし麺でスープが入っているわけではなさそうなので、パスタの容器と同じなのは確かに合理的ですよね。 製造を担当しているのは「武蔵野」というメーカーで、セブンのお弁当など日配品を製造している会社です。群馬に専用の冷凍食品製造工場があり、今回の商品以前にもセブンプレミアムの冷凍麺を製造していました。 セブンプレミアムの冷凍麺「しょうゆラーメン」と「みそラーメン」食べ比べ
「縦型博多ごぼう天うどん」食べてみた! マルタイ うま推し!縦型博多ごぼう天うどん 12個入り もっちりと食べごたえがあり、つゆがよく絡む太めのうどんです。かつおと昆布の風味をきかせた醤油ベースのうどんつゆです。ごぼう天、ねぎのかやく入りです。 つゆ かつおと昆布を効かせた和風だしのしょうゆ味。博多のうどんといえばオーソドックスなかつおや昆布の他に、あごだしやいりこだしを使うイメージを(勝手に)持っているのですが、今回のだしは一般的なものとそう違いはなさそう。クセはなくちょっと薄味傾向だと感じました。特に東日本の人だと、薄味な上にしょうゆの香りが弱いので拠り所がないと感じるかもしれません。 麺 湯戻し時間3分のやや幅広で縮れのついた油揚げ麺のうどん。形状はどん兵衛や赤いきつねとそれほど差がないように見えますが、弾力が違っており、コシが弱いように感じました。歯切れがよいです。 博多うどんの麺
「縦ビッグ長崎亭監修ちゃんぽん」食べてみた! 福岡の有名店「長崎亭」監修商品です。めんは、もちもちとした食感で弾力のあるちゃんぽん専用めんです。豚骨をベースに野菜・魚介エキスの旨みを加えたコクと甘味のあるちゃんぽんスープに、豚肉の炒め感のある調味油を加えると「長崎亭」風のちゃんぽんスープに仕上がります。キャベツ・いか・カマボコ・キクラゲのかやく入り。 スープ とんこつベースに魚介や野菜の旨みを加え、スープ表面に豚脂などの油脂を浮かせたちゃんぽんスープです。ベースのとんこつはそれほど強くなく、スープを見ても少し透きがあります。とんこつだけではなく、魚介や野菜の旨みもそれほど主張が強くありませんでした。ベース部分はちょっとあっさり系でしょうか。 お店のスープではとんこつに加えて鶏ガラや牛骨まで入っていて、あっさりながら複雑な味とのことで、今回のスープではその味の再現はできていないように思います
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 愛媛八幡浜ちゃんぽん」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 愛媛八幡浜ちゃんぽん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 愛媛八幡浜ちゃんぽん」。2023年10月9日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの商品です。愛媛・八幡浜のご当地麺「八幡浜ちゃんぽん」を再現したカップ麺がリニューアルされました。 「八幡浜ちゃんぽん」のリニューアル 「八幡浜ちゃんぽん」は、四国・愛媛県八幡浜市のご当地麺。港町として栄えた八幡浜名物のかまぼこやじゃこ天を用い、地元のソウルフードとして親しまれています。私は八幡浜ちゃんぽんの存在を凄麺が出るまで知らなかったですが、この商品で存在を知った人も多いのではないでしょうか。 「凄麺 八幡浜ちゃんぽん」は八幡浜市役所の要望を元に誕生した経緯があり、八幡浜市商工
このページでは、農心ジャパンのカップ麺、「キムチサバル麺 カップ」を食べてレビューしていきます。 「キムチサバル麺 カップ」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、農心ジャパンの「キムチサバル麺 カップ」。韓国料理「キムチチゲ」の味を再現したカップ麺となっています。 農心初のカップ麺「ユッケジャンラーメン」 「辛ラーメン」でおなじみの農心ですが、今回カップ麺では最も歴史の古い「ユッケジャンラーメン」と並ぶ韓国の定番カップ麺「キムチサバル麺」が日本でも登場しました。サバルとはどんぶりの意で、日本流にいえば「キムチラーメン」でしょうね。 「ユッケジャンラーメン」は100円ショップでもよく見かける商品ですが、今後「キムチサバル麺」もそうなっていくかもしれませんね。 40年を超える韓国伝統のカップ麺!農心ジャパン「ユッケジャンラーメン カップ」を実食レビュー このページでは、農心ジャパンのカップ麺、
このページでは、日清食品のカップ麺、「譚仔三哥監修 麻辣ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「譚仔三哥監修 麻辣ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「譚仔三哥監修 麻辣ラーメン」。2023年11月6日発売の新商品です。香港・シンガポール・日本に計100店舗以上展開する人気のお店、「譚仔三哥」(タムジャイサムゴー)監修のカップ麺となっています。「2秒に1杯売れた」ってすごいですね。 香港のスープヌードル専門店「譚仔三哥」のカップ麺 「タムジャイサムゴー」は、香港で人気のスープヌードル専門店で、香港・シンガポール・日本で計100店舗以上展開しています。日本では東京に3店舗あるようで、今後さらに広がっていくかもしれませんね。お店では米線(玄米で作った麺)が用いられますが、今回のカップ麺では小麦粉を使った麺が使われているとのこと。麺の再現はできていませんが、お店さながら
このページでは、セブン-イレブンのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。 「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」はどんな商品? 今回は、セブン-イレブンのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」。セブンの「麺フェス」で登場した商品で、全国チェーンのとんこつラーメン店「博多一風堂」監修のレンジ麺となっています。持続可能な社会を目指した食材を用いた「みらいデリ」の商品。 「みらいデリ」×「一風堂」のレンジ麺 「みらいデリ」は、世界的な食糧不足、食料自給率の低下、生産者の減少といった変化に際し、未来につなげる持続可能な食材を未来の世代につなげ、持続可能な社会を創出する取り組みです。具体的には、豆類で作る肉や魚、工場で作られる野菜などを用いた商品を展開しています。 今回は
このページでは、まるか食品のカップ麺、「ペヤング 帰ってきた豚骨醤油やきそば」を食べてレビューしていきます。 「ペヤング 帰ってきた豚骨醤油やきそば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 帰ってきた豚骨醤油やきそば」。2023年11月13日発売のはずですが、なぜかファミマで1週早く売っていました。「ペヤング」シリーズの新商品。以前出ていた「豚骨醤油やきそば」の復活です。 「豚骨醤油やきそば」の復活 「ペヤング 豚骨醤油やきそば」は、以前2018年に3月に発売されていた商品ですが、この商品が5年半ぶりに復活。商品名に「帰ってきた!」と入っています。豚骨醤油やきそばジャックですね。「帰ってきた!」とか宣言せずにしれっと復活することもままあるのですが、あえて復活したと明言するということは、パワーアップしているのではないかと期待してしまいます。 まるか食品 「ペヤング 豚骨
このページでは、電撃文庫「青春ブタ野郎」シリーズとコラボしたエースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 炎の豚野菜ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「スーパーカップ1.5倍 炎の豚野菜ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 炎の豚野菜ラーメン」。2023年11月6日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。12月に公開される劇場アニメ化「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」のイラストが描かれた、電撃文庫「青春ブタ野郎」シリーズとコラボしたカップ麺となっています。 赤と黄の「スーパーカップ」カレーラーメン 35周年の「スーパーカップ」と30周年の「電撃文庫」のコラボ商品。パッケージには「青春ブタ野郎」シリーズの12月公開劇場アニメ「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」のイラストが描かれています。「青春ブタ野郎」
このページでは、今年で18回目の登場となるヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」。2023年11月6日発売の、「凄麺」シリーズの新商品です。冬恒例の「冬の塩」が今年も登場。 18回目の「冬の塩」 「冬の塩」は、今回で18回目を迎える「凄麺」シリーズの冬の定番商品です。発売されない年もありましたが、基本的には毎年冬の代名詞として定番化しています。「富士そば」カップ麺も年末の恒例となってきているし、この時期のヤマダイ凄麺は大忙しですね。 今年バージョンは、湯切り口がついており、一度湯切って改めてお湯を入れることで、熱々のスープを楽しめるとのこと。湯切りの手間やお世を多く沸かさなければいけないのはお手軽なカップ麺としてはか
このページでは、明星食品のカップ焼そば、「明星 みかさ 塩焼そば」を食べてレビューしていきます。 「明星 みかさ 塩焼そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、明星食品の「明星 みかさ 塩焼そば」。2023年11月6日発売の新商品です。東京神保町にある人気の焼そば専門店、「みかさ」監修のカップ焼そばとなっています。 東京・神保町の焼そば専門店「みかさ」の「塩」を再現 「みかさ」は、東京神保町にある行列のできる焼そば専門店。創業は熊本ですが、2013年に神田神保町に移転し、人気店になりました。神田神保町は古書店街のイメージが強いですが、学生など若い人が多く、濃いソース味の焼そばが受け入れられやすい土壌があったのだと思われます。 カップ麺としてもこれまでに何度も登場しており、お店のメニューである「ソース」と「塩」が交互に登場しています。今回は「塩」の順番のようです。 神保町の行列焼そば店の味
このページでは、ローソンオリジナルの「肉うどん」とセブンプレミアムの「関西風肉うどん」を食べてレビューしていきます。 コンビニPBの「肉うどん」食べ比べ 今回のカップ麺は、ローソンオリジナルの「肉うどん」とセブンプレミアムの「関西風肉うどん」。ローソンオリジナルが2023年11月7日に新発売になったので、セブンプレミアムのものと食べ比べたいと思います。、製造は前者が日清食品、後者は明星食品系。 ローソンオリジナルの「肉うどん」新登場 カップ麺の拡充が急なローソンオリジナルから今週「肉うどん」が新登場。以前からセブンで売られている「関西風肉うどん」と食べ比べたいと思います。奇しくもどちらも同程度の価格設定な上、内容量もほぼ同じ。ガチンコ対決となりますが、どちらも日清食品グループの製造のため、ガチンココンビニ対決でありつつも社内の運動会的な雰囲気も感じます。 こちらも肉うどん。
このページでは、セブンで買えるヤマダイのカップ麺、「極麺処 新潟背脂煮干し醤油」を食べてレビューしていきます。 セブンで買える「極麺処 新潟背脂煮干し醤油」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、セブンで買えるヤマダイのカップ麺、「極麺処 新潟背脂煮干し醤油」。2023年11月26日発売の新商品です。セブン限定で売られているご当地麺を再現したカップ麺「極麺処」の第4の商品となります。 謎のご当地麺シリーズ「極麺処」 「極麺処」は、「ご当地麺の旨さ」を再現したヤマダイのカップ麺シリーズで、セブン限定で発売されています。今回はその第4弾商品となっており、新潟・燕や三条のご当地麺が再現されています。これまでに「札幌」「横浜」「熊本」が再現されています。 【セブン】突如現れた本格カップ麺は史上最高傑作?「極麺処」2品「札幌濃厚味噌」と「横浜家系豚骨醤油」を食べてみた! このページでは、セブンで手に入
「マルちゃん 赤い天ぷらそば」食べてみた マルちゃん 赤い天ぷらそば 88g×12個入り(1ケース)(KT) かつお節のだしに醤油と砂糖でバランスよく仕上げたつゆに、紅生姜天ぷら入りのそば。別添七味唐辛子。 かつおだし主体のつゆ かつおだし主体のしょうゆ味のつゆ。同じおそばのつゆでも「緑のたぬき」に比べてしょうゆ味はおとなしいですが、だしがあまり複雑ではないのかすっきりして感じられ、ヌケの良さは今回が勝っているように思います。主役の紅生姜天や麺の風味をうまく引き立てつつ、スッキリしたしょうゆ味が主張していました。 紅生姜天の他にかまぼこが3枚と「ふりかけ」として七味唐辛子が入っています。前回はつゆに入っていたものが、赤い色味を合わせるために今回は別添されるようになりました。以前までよりは量が増えたとは思いますが、味にはそれほど影響がないと感じました。色味の役割の方が強そうです。 紅生姜天ぷ
ファイアマリオのピリ辛トマトNOODLE まずは「ファイアマリオのピリ辛トマトNOODLE」。スーパーマリオからファイアマリオに変身するとむちゃくちゃ強くなりますよね。そしてクッパ直前にして雑魚キャラの攻撃でファイアマリオ解除された時の絶望感・・・。ファイアマリオということはさぞ辛いのでしょうな。でもある程度子供向けの商品なのにファイアマリオ級に辛いのは大丈夫なのでしょうか。それほど辛くないのかもしれませんね。 子供向けなのにしっかり辛い チキンベースにトマトの風味や酸味を効かせた塩味スープに、湯戻し3分の中細で縮れのついた油揚げ麺と、ぶなしめじ、スター型のかまぼこ、赤ピーマンが合わせられています。スープは酸味が心地よくておいしいですが、子供向けとしては辛味が結構強くて、ピリ辛の範疇ではあるものの辛味が苦手な子供だとちょっと厳しい辛さかもしれません。大きな子供の方が食べておいしく感じられる
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 みそラーメン GOLD 伊勢海老だし仕上げ 柚子バター風 タテビッグ」を食べてレビューしていきます。 「サッポロ一番 みそラーメン GOLD 伊勢海老だし仕上げ 柚子バター風 タテビッグ」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 みそラーメン GOLD 伊勢海老だし仕上げ 柚子バター風 タテビッグ」。2023年11月6日発売の新商品です。袋麺「サッポロ一番みそラーメン」を、「賛否両論」のマスター、和食料理人の笠原将弘氏監修でアレンジされたカップ麺となっています。 「サッポロ一番みそラーメン」×「賛否両論」笠原将弘氏 今回のカップ麺は、「サッポロ一番みそラーメン」を、東京・広尾の和食専門店「賛否両論」のマスター笠原将弘氏監修により、「伊勢海老だし仕上げ 柚子バター風」にアレンジされた商品となっています。「GOL
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードル」を食べてレビューしていきます。 「カップヌードル 北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードル」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードル」。2023年11月13日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。毎年冬の恒例商品、「ミルクシーフードヌードル」が今年も発売されました。 冬恒例の「カップヌードル ミルクシーフードヌードル」 毎年冬に発売される「カップヌードル ミルクシーフードヌードル」。夏の「レッドシーフード」と並ぶカップヌードルシーフードヌードルの大定番アレンジ商品です。「ミルクシーフード」は毎年10~11月の冬の到来を告げる存在となっており、この商品で冬支度を始める人も多いのではないでしょうか。昨年発売されていた「カップヌードル 北海道濃
このページでは、ローソン限定のカップ麺、「超豚骨 京都無鉄砲 濃厚ドドド豚骨」を食べてレビューしていきます。 ローソン限定「超豚骨 京都無鉄砲 濃厚ドドド豚骨」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ローソン限定の「超豚骨 京都無鉄砲 濃厚ドドド豚骨」。製造は日清食品。2023年11月14日発売の新商品です。京都に本店のあるとんこつラーメン店「無鉄砲」の味を再現したカップ麺となっています。 なんと430円!価格もドドド級のカップ麺 「無鉄砲」は、京都・木津川に本店のあるとんこつラーメンの人気店。木津川の他に大阪や奈良、東京・中野にも支店を構えています。超濃厚とんこつを売りとしており、骨の髄まで溶けたどろどろなスープが供されています。 「無鉄砲」のカップ麺は以前は日清食品から、現在はローソン&日清食品から定期的に登場しており、主にタテ型カップで発売されていました。 【ローソン】京都名店のどろど
このページでは、三養ジャパンのカップ麺、「ブルダックラーメン キムチ」を食べてレビューしていきます。 「ブルダックラーメン キムチ」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、三養ジャパンの「ブルダックラーメン キムチ」。韓国三養食品が製造したサムヤンアメリカ企画の商品を三養ジャパンが輸入したもののようです。赤と緑のパッケージデザインで、最初クリスマス仕様かと思いました。 ブルダック+キムチ 「ブルダック」からまたも新フレーバーが登場。今回はキムチを使った商品でいかにも韓国っぽくもあり、日本にもなじみがある味ですが、三陽食品のアメリカ法人サムヤンアメリカ企画の商品を三養ジャパンが輸入しているようです。パッケージには「Ramen」と書かれていますが、湯切りする「炒め麺」タイプなので、おそらく正規に日本で売られる時には「ブルダック炒め麺」ブランドになると思われます。 多くのブルダック商品はハラール食
このページでは、ファミマで買える明星食品のカップ焼そば、「明星 一平ちゃん夜店の焼そば大盛 チーズカレー味」を食べ比べてレビューしていきます。 ファミマ限定「明星 一平ちゃん夜店の焼そば大盛 チーズカレー味」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ファミマで買える明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば大盛 チーズカレー味」。2023年11月14日発売の「明星一平ちゃん夜店の焼そば」シリーズの新商品です。山盛りの粉末のパッケージが目立つカップ焼そばとなっています。 ファミマ限定の大盛「一平ちゃん夜店の焼そば」 今回の「明星一平ちゃん夜店の焼そば」は、ファミマ限定の大盛商品となっています。パッケージには山盛りの粉チーズ「チーズ入りふりかけ」が描かれており、カレーよりもチーズが前面に出て目立っています。 これまでにも「明星一平ちゃん夜店の焼そば」からは「チーズカレー」味のカップ焼そばが出ています
このページでは、ファミリーマートのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「田中商店監修 豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「田中商店監修 豚骨ラーメン」はどんな商品? 今回は、ファミリーマートのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「田中商店監修 豚骨ラーメン」。東京のとんこつラーメンの名店、「田中商店」監修の商品です。「ファミマが激戦区!すする名店の味」と題して登場した3品のうちのひとつ。他2品は「琴平荘」と「三ん寅」。 「田中商店」がファミマのレンジ麺に 「田中商店」は、東京・足立区にあるとんこつラーメンの名店。東京で最も有名な博多とんこつラーメンのお店のひとつで、揺るぎない不動の人気を得たお店となっています。以前から何度も書いていますが、私オサーンは昔からの田中商店のファンで、特に移転前のお店の近所に住んでいた時は本当によく通いました。仕事で遅く帰った時も、自転車を飛ばして15
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ カルビーコンソメWパンチ味焼そば」を食べてレビューしていきます。 「スーパーカップ カルビーコンソメWパンチ味焼そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ カルビーコンソメWパンチ味焼そば」。2023年11月13日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。20周年を迎えた「カルビーポテトチップス コンソメWパンチ」の味を再現したカップ焼そばとなっています。 20周年「コンソメWパンチ」と35周年「スーパーカップ」のコラボ 「カルビーポテトチップス コンソメWパンチ」は、「コンソメパンチ」のコンソメ風味を2倍にしたコンビニ限定商品。20周年を迎えたとのことで、今回は35周年の「スーパーカップ」とコラボとなっています。 実はエースコックはカルビーとこれまでにもコラボしており、カルビー商品の味を再現した
このページでは、セブン-イレブンで買える明星食品のカップ麺、「明星 地域の名店 函館麺や一文字 鶏だし塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。 セブン限定「明星 地域の名店 函館麺や一文字 鶏だし塩ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、セブン-イレブンで買える明星食品の「明星 地域の名店 函館麺や一文字 鶏だし塩ラーメン」。2023年11月14日発売の「地域の名店」シリーズの第2弾商品。今回は函館の人気ラーメン店「函館麺や 一文字」監修のカップ麺となっています。 「地域の名店」第2弾は函館の「一文字」 「函館麺や 一文字」は、函館ラーメンの人気店。函館ラーメンは最古とも言われるご当地ラーメンですが、そんな中で「一文字」は1993年創業で30年を超える歴史があるお店です。創業30年でも函館ラーメンとしては新しい形を追求しており、進化系の函館ラーメンが楽しめるお店となっています。
このページでは、日清食品のカップライス、「日清ブラックカレーメシ 欧風ビーフ」を食べてレビューしていきます。 「日清ブラックカレーメシ 欧風ビーフ」はどんな商品? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清ブラックカレーメシ 欧風ビーフ」。2023年11月13日発売の、「日清カレーメシ」シリーズの新商品です。「ブラック」を冠した真っ黒なパッケージのカレーメシとなっています。 「ブラック」で「欧風ビーフ」な「カレーメシ」 今回の「カレーメシ」は「ブラック」を冠した「欧風ビーフ」味の商品。「ブラック」といえばラーメンだとたまりしょうゆだったり胡椒が強かったりと味の想像ができるのですが、カレーだとどういうものか想像しにくいですね。「欧風ビーフ」とのことなので、過度に辛かったりスパイシーだったりはないのかなという印象。 「カレーメシ」で欧風を名乗る商品にはこんな物がありました。 日清食品 「日清欧風カレー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」。2023年11月13日発売の、「激めん」シリーズの新商品です。今回はいつものワンタンではなく、紅白もちの激めんとなっています。 「紅白もち」入りの「激めん」 「激めんワンタンメン」といえば、先日ついに東日本限定を解かれて全国発売となった定番カップ麺ですが、今回はワンタン麺ではなく紅白もち入りのラーメンとなっています。激めん45周年記念の限定商品とのこと。紅白もちの入ったカップ麺は例年「白い力もちうどん」として年末発売されていましたが、今回は「激めん」。今後うどんの発売もあるのでしょうか。 1年の始まりはおめでたいカップうどんで!「日清のおめでどん兵衛 年明
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 鹹豆漿拉麺(シェントウジャンラーメン)」と「マルちゃん Prawn Mee(プロウンミー)」を食べてレビューしていきます。 「鹹豆漿拉麺」と「Prawn Mee」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「鹹豆漿拉麺(シェントウジャンラーメン)」と「Prawn Mee(プロウンミー)」。2023年10月2日発売の商品。台湾とマレーシアの料理をカップ麺で再現しています。 台湾とマレーシアの味を再現 「鹹豆漿拉麺(シェントウジャンラーメン)」は、台湾の定番朝ごはんの豆乳スープ「鹹豆漿」をラーメンで再現しています。豆乳にラー油や黒酢を加えて作るスープとのことで、日本で似たような料理は見当たらないように思います。 もう一方の「Prawn Mee(プロウンミー)」は、マレーシアのペナン島発祥のエビだしスープを使った麺料理を再現。おとなりタイのト
このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」。2023年11月13日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。先日出ていた「紅生姜天入り牛肉うどん」のタテ型ビッグバージョンとなっています。 「牛肉」と「紅生姜天」のカップうどん 先日「赤いきつねと緑のたぬき」のラインナップに新たに加わった「紅生姜天入り牛肉うどん」。今回はその商品のタテ型ビッグバージョンとなっています。とは言っても麺量は同じ70gで、内容量は少し増えているものの定価が35円も高く、しかもコンビニ中心に売られるため安売りもありません。スペックだけ見ると高価格に見合いませんが、果たして味はどう
このページでは、ファミマPB[ファミマル」のカップ麺、「味仙 台湾ラーメン」を食べてレビューしていきます。 ファミマル「味仙 台湾ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ファミマルの「味仙 台湾ラーメン」。製造は日清食品。2023年11月14日発売の商品です。名古屋にある台湾ラーメン発祥のお店、「味仙」本店監修のカップ麺となっています。 台湾ラーメン発祥「味仙」のカップ麺 「味仙 今池本店」は、名古屋にある中華料理店で、台湾ラーメン発祥のお店として知られています。台湾ラーメンは台湾まぜそばとともに今や「名古屋めし」の代表的な存在のひとつとなっており、名古屋に訪れたなら欠かすことのできないお店ですよね。 「味仙」はカップ麺としてもおなじみで、今回はファミマPB「ファミマル」として出ていますが、これまでもファミマ限定商品として日清食品から定期的に発売されてきました。 その昔は、今はなき
このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」を食べてレビューしていきます。 「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」。2023年11月20日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。和風カップ麺シリーズの「どん兵衛」から韓国味の商品が2品同時発売。まずは「スンドゥブチゲ」から食べていきます。 和風カップ麺の「どん兵衛」による「スンドゥブチゲ味」 日清食品は早くから韓国料理の「純豆腐」に着目し、これかでにスープ商品やカップヌードルシリーズなど多くの商品を出してきました。ほろほろ崩れる「おぼろ豆腐」は他社では見られない存在で、大きな強みになっています。 一方で「どん兵衛」シリーズは、和風カップ麺ブランドながら保守的なイメージは一切なく、和風のイメージからかけ離れた商
このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 ソルロンタン風うどん」を食べてレビューしていきます。 「日清のどん兵衛 ソルロンタン風うどん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 ソルロンタン風うどん」。2023年11月20日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。前回レビューした「スンドゥブチケうどん」と同時発売された商品です。「スンドゥブチゲんうどん」はものすごくおい叱ったですが、こちらは果たしてどうでしょうか。 和風なのに韓国味!突き抜ける辛さと海鮮味! 「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」を実食レビュー このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうど
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 蟹と味噌」を食べてレビューしていきます。 「日清ラ王 蟹と味噌」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 蟹と味噌」。2023年11月20日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。タテ型カップの「プチ贅沢」を謳う「ラ王」の第4弾となります。 牛骨+味噌のタテ型「ラ王」 「プチ贅沢」を謳ったラ王のタテ型第4弾。筆者の金銭感覚ではカップ麺で300円超えは果たして「プチ贅沢」なのかという疑問があり、どっぷり贅沢ではないかとちょっと思ってしまうのですが、300円という価格設定は普通に考えれば極めてプチな贅沢ですよね。これまでの「プチ贅沢」なラ王3商品は、「鯛パイタン」「HOTATE鶏白湯」「牛骨味噌」。 鳥取ラーメンのカップ麺は、「銀座香味徳」の味を再現た寿がきや食品のものがおなじみです。 「プチ贅沢」なタテ型ラ王の実力は?日清食
このページでは、ファミマPB「ファミマル」のカップ麺、「背脂好きに朗報です。なりたけ監修 みそラーメン」を食べてレビューしていきます。 「背脂好きに朗報です。なりたけ監修 みそラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ファミリーマートのPB「ファミマル」の、「背脂好きに朗報です。なりたけ監修 みそラーメン」。製造はエースコック。2023年11月21日発売の新商品です。千葉や東京などにある背脂でおなじみのラーメン店「なりたけ」監修のみそ味カップ麺となっています。 ついに商品名でも背脂を前面に押し出した「なりたけ」カップ麺 「なりたけ」は、千葉県内に3店舗、東京に2店舗、福岡に1店舗構える背脂ラーメンの人気店。残念ながらパリ店は閉店してしまいましたが、東京・神保町に「あんかけチャーハンなりたけ」というお店をオープンさせています。 千葉のラーメンといえば、千葉三大ラーメン「竹岡式ラーメン」
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 辛麺屋輪監修 とろみ宮崎辛麺」を食べてレビューしていきます。 「明星 辛麺屋輪監修 とろみ宮崎辛麺」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、明星食品の「明星 辛麺屋輪監修 とろみ宮崎辛麺」。2023年11月13日の新商品です。宮崎辛麺の人気店「辛麺屋 輪」監修による冬バージョンのとろみ仕様となっています。 「辛麺屋 輪」の冬限定商品 「辛麺屋 輪」は、宮崎に本店があり、九州に店舗展開する宮崎辛麺の人気店。カップ麺としてもおなじみで、これまでにいずれも明星食品から何回かカップ麺が発売されてきました。ノーマルの辛麺だけではなく、辛麺をアレンジしたトマト味や汁なしの商品も出てました。 宮崎辛麺有名店の激辛メニューがカップ麺に!「明星 辛麺屋輪監修 25辛宮崎辛麺」を実食レビュー このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 辛麺屋輪監修 25辛宮崎辛麺」を
このページでは、明星食品のカップ焼そば、「明星 一平ちゃん夜店の焼そば じゃがバター味」を食べてレビューしていきます。 「明星 一平ちゃん夜店の焼そば じゃがバター味」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば じゃがバター味」。2023年11月13日発売の、「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズの新商品です。じゃがいもを食べる定番の方法「じゃがバター」の味をカップ焼そばで再現しています。 定番の「じゃがバター」味を「一平ちゃん夜店の焼そば」で再現 「じゃがバター」味は、「じゃが」も「バター」もカップ麺ではよく見られるので一平ちゃんでも以前あったかと思いきや、どうやら初めてのようです。ちょっと違いでした。自分のレビューを見返しているだけなので、ひょっとすると抜けがあって実は以前にあったのかもしれませんが、「じゃが」も「ばたー」もありましたが「じゃがバタ
このページでは、エースコックのカップ麺、「深夜だけ開く札幌すすきのの名店 麺屋すずらん 味噌らーめん」を食べてレビューしていきます。 「深夜だけ開く札幌すすきのの名店 麺屋すずらん 味噌らーめん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、エースコックの「深夜だけ開く札幌すすきのの名店 麺屋すずらん 味噌らーめん」。2023年11月20日発売の新商品です。札幌の人気ラーメン店「麺屋すずらん」の味を再現したカップ麺となっています。 深夜営業のみの札幌の人気店「麺屋すずらん」の味を再現 「麺屋すずらん」は、札幌・すすきのにある人気ラーメン店。22時(あたり)から翌4時半までの深夜営業のみのお店で、飲んだ後に食べるラーメンの定番のひとつとなっています。今回、お店の看板メニューの「味噌らーめん」が再現されていますが、お店では黄色い丼に入った「カレーラーメン」も人気。いずれこちらもカップ麺化されるのではな
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします! 秋まっさかりであろういつもの奥秩父に行って来ました。 ほぼひと月ぶりで、前回はまだ紅葉が始まっていませんでしたが、途中の国道でも既に色づいています。 ここのところ急に季節が進んだ感じですので、秋を一気に飛び越える勢いです。 いつもの登山口から歩き始めると徐々に紅葉も進んでいて、既に登山道は落ち葉のカーペット。冬も間近。
940円。2023.11.22(水)、11:40前。クィックランチ。先客8組10人くらい、後客数人。大盛り無料だが、普通で。卓上には八幡屋礒五郎コラボ同店仕様の本気七味。 公式Webより概略。 「さば節・むろ節・宗田鰹節・昆布のブレンド(黄金比)に讃岐うどんの特徴である いりこ をプラスした(黄金比)、関西ベース出汁。いりこの配分量はあえて10%」 「鶏天に自家製のニンニクの効いたネギ塩だれがかかったざるうどん」 5分ほどで配膳。 ツユは冷蔵庫中温度。醤油風味あり、酸味ややあり。甘みは控えめ。 出汁風味は強め。上品な風味もあるが、強くて少し押しつけがましさも。 やや辛めだが、うどんが太いので全浸しでちょうどいい。 なかなか好みのタイプのツユ。 断面長方形の太ストレート讃岐うどん。 冷蔵庫強温度でしっかり冷たい。しっかり締められていてコシ強。 ちょっと硬いくらい。外側までほぼ柔らかさなしで、
羽生元嫁の実名ぶっこ抜いた新聞社「なぜ結婚相手を隠す必要があるのか、まったく理解できません」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 01:52:36.86 ID:YHOUeFH/0.net 「羽生結弦」電撃離婚が大波紋…「バイオリニスト妻」の地元が抱く「違和感の正体」 : https://t.co/AgU5hgdaSb #現代ビジネス— 現代ビジネス (@gendai_biz) November 19, 2023 <前略> そうした中、意外な場所からスクープが飛び出した。9月19日、山口県の周南市や下松市、光市のニュースを発信している「日刊新周南」(新周南新聞社発行)が、有料会員向けのWEB記事で光市出身の末延麻裕子さんが羽生と結婚していたことを実名で報じたのだ。 「羽生は熱心なファンに支えられています。結婚をめぐり、母親をはじめとした羽生サイドの厳戒態勢ぶりは際立
【福岡】「ハイボール20杯に水割り10杯飲んだ」一日経過後にアルコール検出…酒気帯び運転の疑いで介護士の女(32)逮捕 1 名前:ばーど ★:2023/11/23(木) 11:31:22.80 ID:OTCpmSJv9.net JUST IN!! 新着記事 // 🗣「ハイボール20杯に水割り10杯飲んだ」 一日経過後にアルコール検出…酒気帯び運転の疑いで 自称・介護士の女(32)を逮捕 \\ もっと見る 👇👇 📰https://t.co/0wmALCyRJz 23日未明、福岡県久留米市で飲酒運転が相次ぎ男女2人が逮捕されました。 pic.twitter.com/40iAseStFp— RKB毎日放送NEWS📺 (@rkbnews4ch) November 23, 2023 23日未明、福岡県久留米市で飲酒運転が相次ぎ男女2人が逮捕されました。 ◆ハイボール20杯に水割り10杯…「
【埼玉】「なにやってら! あれ...」“車押しながら”トラック暴走 1 名前:ばーど ★:2023/11/24(金) 07:10:07.24 ID:XBUn2km69.net 埼玉・熊谷市で発生した接触事故について、情報提供にご協力いただき、ありがとうございました。 ご協力により制作されたニュースは、下記からご覧になれます。 【独自】「なにやってら! あれ...」 “車押しながら”トラック暴走 #FNNプライムオンライン https://t.co/Kp7tQAiPzo— フジテレビ報道局(取材用) (@videopost_jp) November 23, 2023 【動画】https://www.youtube.com/watch?v=rklOWbIPwSM 埼玉県内を走る車のドライブレコーダー映像。 目撃者が乗る車の前に、黒い車を横から押すように走るトラックが現れた。 目撃者も思わず叫ん
【速報】東京都パスポートセンターで中国人の女性派遣社員が1920人の個人情報持ち出し 窓口会話も録音 公安部は国家組織関与も捜査 1 名前:お断り ★:2023/11/24(金) 22:27:11.47 ID:CdMmaj5z9.net 【速報】都パスポートセンター 受付担当の中国人元従業員を書類送検 個人情報の付箋盗んだ疑い 東京都は1920人分持ち出しと発表 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://t.co/d2eJq5Cfx3— 浪花トンボ (@naniwatombo) November 25, 2023 【速報】都パスポートセンター 受付担当の中国人元従業員を書類送検 個人情報の付箋盗んだ疑い 東京都は1920人分持ち出しと発表 画像 https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/680w/img_01a59dcc4884b07c24
「猛省しています」辻元清美議員、横断歩道渡らず車道を横断で謝罪 1 :少考さん ★:2023/11/24(金) 09:59:05.32 ID:cBNaDP+b9.net 「猛省しています」立民・辻元清美議員、横断歩道渡らず車道を横断で謝罪 https://t.co/xscx7U5dgM @zakdeskより SNSでは「道交法違反ではないか」指摘も 参院議員会館近くの停車した車から下車し、横断歩道を渡らずに道路を横断していたことを謝罪した。#立憲民主党 #辻元清美 #車道を横断— zakzak (@zakdesk) November 24, 2023 「猛省しています」立民・辻元清美議員、横断歩道渡らず車道を横断で謝罪 SNSでは「道交法違反ではないか」指摘も - zakzak:夕刊フジ https://www.zakzak.co.jp/article/20231124-V6A5O3NK
産経ニュース @Sankei_news 金融庁がビッグモーター処分 30日付で保険代理店の登録取り消し sankei.com/article/202311… 鈴木俊一金融担当相は閣議後記者会見で、ビッグモーターから「処分内容に異論がないとする陳述書が事前に提出された」と明らかにした。 2023-11-24 10:07:18 金融庁 @fsa_JAPAN 本日、関東財務局長から、株式会社ビッグモーター、株式会社ビーエムホールディングス及び株式会社ビーエムハナテンに対して、保険業法第307条第1項第3号の規定に基づき、令和5年11月30日をもって損害保険代理店としての登録を取り消す命令が発出されました。 fsa.go.jp/news/r5/hoken/… 2023-11-24 16:01:08 休息と休憩と休暇が必要な枢密院勅令 @order1914 株式会社ビッグモーター、株式会社ビーエムホ
ペペロンチーノ。あだ名は素パスタ。こんなのが日本で1500円って信じられない。 1 :うんこ:2023/11/24(金) 14:43:29.01 ID:rW3/TDc00●.net #良記事 ヨーロッパの料理だからと もったいつけて マウンティングする 接客業は マジク◯だわ😠😡🤬 ヤマザキマリ「イタリアでは一生分の貧乏と辛酸を体験させられた。当時よく食べていたパスタが、日本の高級イタリアンで1500円で振舞われていて…」(婦人公論.jp) https://t.co/88WXX6EjWK— Koichiro Ban (@rWiWXpr5ZJr6fTt) November 24, 2023 ◆料理コーナーを担当するように そんな数あるイタリアンの中でも当時評判だった高級店へ友人に誘われて行った時のことだ。メニューを開くと、私が貧乏時代に毎日食らっていた、“素うどん”ならぬオリーブオイル
長州藩が生んだ幕末の異端児、高杉晋作の生涯について解説させていただきました。 ◆前編→https://youtu.be/HMio1S2P8C0 奇兵隊の設立や功山寺挙兵、数々の常識はずれな行動を行った高杉晋作は、幕末時代を語る上では欠かせない人物ですよね。 肺結核に苦しみながらも、四境戦争で最重要拠点を守り抜き、最期はその命落としてしまった男、高杉晋作。 彼が後世に残した辞世の句は、一体なにを伝えたかったものだったのでしょうか? ◆オススメ動画:【久坂玄瑞①】知られざる英雄「久坂玄瑞」の生涯【幕末解説】 https://youtu.be/x6tt1WSyY30 ◆オススメ動画②:【幕末最狂の思想家】吉田松陰のクレイジーすぎる人生とは?【幕末解説】 https://youtu.be/07KLeVWrSbA ◆動画内使用楽曲 https://www.youtube.com/wat
アラブニュース・ジャパン 🇯🇵🇵🇸 Japanese politician, Akiko Oishi, speaks up for Palestine at Japan’s House of Representatives. “If this is not a genocide, what is?” pic.twitter.com/3WDK328CS4 — Censored Men (@CensoredMen) November 23, 2023 れいわ新選組所属の大石あきこ議員が国会質問でパレスチナ支持を表明した。 大石議員はれいわ新選組の共同代表と政策審議会長も兼任している。 大石議員は内閣委員会の国会質問で、イスラエルがパレスチナ人を「虐殺」し、彼らに対する罪を犯していると批難した。 「イスラエル軍がガザの病院に突入しました。それをアメリカ政府は賛同しているんですよ。それで日
スーパーやコンビニによく置いてあるワイン「アルパカ」を 一流のソムリエが飲んでみたらどう評価するのか? 【大人のワイン学校 公式Instagram】 https://www.instagram.com/otonawineschool_and_orsopolare 【大人のワイン学校 公式Facebook】 https://www.facebook.com/OtonaWineSchoolAndOrsopolare 【大人のワイン学校 公式HP】 https://wineotona.orsopolare.tokyo 【体験レッスンのご予約はこちらから】 https://coubic.com/wineotona 【このチャンネルについて】 ワインソムリエ最高峰であるマスターソムリエの呼称をもつ鈴木培稚(すずきますぢ)が 日々料理に合うワインを動画メディアを中心に発信。 「今日もワイン
政治Yellow Do Not Disturb Door Label with COVID-19 Quarantine Sign on a Hotel, Home or Room Door Handle on a white background. 3d Rendering 日本ではコロナの水際対策のために海外から帰国する日本人入国者に対して強制隔離を行っている。 日本政府は非常に親切で、この強制隔離の費用を税金で賄っており帰国者の負担はゼロである。 滞在先は都内や横浜の非常に眺めの良いホテルやビジネスホテルの他に最近ではホテルが足りなくなってしまったために、会社の寮であったところや官公庁の施設、 また帰国者が増えた為に航空機で地方に帰国者を移動させて地方の宿舎に滞在するという例も出てきている。 国はこのような強制隔離中のホテルの様子や食事を写真や動画に撮って SNS に投稿することを「お
らん𓆸 @langley0127 砂金掘り Locust gold dust army✨✨✨✨ 多肉植物 Echeveria succulents 𓇚𓇚𓇚𓇚
北海道コンサドーレ札幌 写真:Getty Images 北海道コンサドーレ札幌は25日開催の明治安田生命J1リーグ第33節でFC東京と対戦。試合前にアウェイエリアで掲げられた横断幕の内容が、ネット上で話題を呼んでいる。 札幌はリーグ戦残り2試合である中、8月以降の失速が響いて9勝10分13敗と上位争いに絡めず。天皇杯でベスト16敗退という結果に終わると、YBCルヴァンカップでも準々決勝で大会を後に。タイトル獲得の可能性が消滅しているだけに、一部のサポーターがフラストレーションを溜めている。 そんな中、味の素スタジアムで迎えたFC東京戦では、試合前に「タイトル・ACL・一桁順位・J1残留 今年クラブが本気で目指したものは何?」「確固たる目標とそこに覚悟を持って挑むクラブの姿勢を示してくれ」と書かれた横断幕が、アウェイエリアに掲出された。 その様子はX(旧ツイッター)で拡散。横断幕の内容に対す
木下優樹菜氏 写真:Getty Images 大宮アルディージャ所属のMF三幸秀稔選手は、11日に行われた明治安田生命J2リーグ第20節の藤枝MYFC戦で途中出場。同選手の恋人である元タレントの木下優樹菜さんがスタンド観戦していたことが、ツイッター上で話題となっている。 木下さんは2021年7月ごろから三幸選手との熱愛が報じられると、インスタグラムを通じて交際が順調であることをアピール。今月には自身のYouTubeチャンネルで東京・上野の国立科学博物館を2人で訪れている時の様子を公開していた。 三幸選手は今季ここまで出場機会に恵まれない中、4月29日のJ2第12節ジェフユナイテッド市原・千葉戦で途中出場。藤枝戦では2-3と大宮1点ビハインドの83分からピッチに立ったものの、ゴールを決めることはできなかった。 そんな中、ツイッター上ではサングラス姿の木下さんと大宮サポーターによるツーショット
日報さん 11/16-17 にぽバーですよ! @nippou_ 狩猟試験受験報告ツイートをしたら、引用リツイートで「人はクマを敵だと思ってるけど、クマの方は人をどう思っているかな?」と自然を愛する方にチクッとやられました。どうって、クマは人間のことを自分より弱い柔らかい肉だと思っていらっしゃるのではないですかね。受験、やめませんよ。 2023-11-24 18:42:28
新日本プロレスリング株式会社 @njpw1972 昨日投稿された、X(旧Twitter)での立憲民主党・塩村あやか参議院議員の投稿について、同投稿の訂正もしくは撤回を求める下記意見書を、本日同議員および立憲民主党宛に送付したことをご報告いたします。 njpw.co.jp/459726 pic.twitter.com/kCxcuJ2S2n 2023-11-24 14:30:37 新日本プロレスリング株式会社 @njpw1972 本件について塩村議員から当社の該当ツイートに謝罪と撤回の旨を引用リポストされておりますので、当社といたしましてはこれ以上本件について、声明を出すことはございません。 また、当社は塩村議員に謝罪を求めるものではございません。これからのご活躍をご祈念申し上げます。 twitter.com/njpw1972/statu… 2023-11-24 17:47:14 塩村あやか
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル
Q: 公務員の20代女性です。 統合失調症と思しき言動のお客様(勤務先の役所では住民の方をこう呼びます)が複数人おり、対応に苦慮しております。 お客様の特徴は下記のとおりです。 ・50歳~70歳で女性7割、男性3割ほど ・政府に監視や攻撃をされている、巨大な陰謀に巻き込まれているといった主張 ・春や秋など季節の変わり目に来庁されることが多い 窓口にいらっしゃると、実現困難な要求(「個人情報が漏洩して集団ストーカー被害を受けているので戸籍を書き換えろ」など)をされ、要求が通らないと対応職員を罵倒する、支離滅裂な主張を繰り返すなどして2~3時間程度居座ることもあります。 職員は皆辟易しているのですが、公的機関である以上、特別扱いも出来なければ、サービスの提供を拒むこともできません。 度重なるクレームでストレスで体調を崩す職員も出ており、問題視した管理職が「悪質クレーマーには毅然とした対応をする
Q: 60代男性。【3042】20年前のおかしな出来事について、、【4211】その後もおかしなことが続いています のその後です。 問題の整理できてきました。X年の職場でのおかしな出来事は、本来どーでもいい事。ところが作業現場がA県最大の企業。雇用保険手続きで職安に行ったら、D次長が口止め。役所関連の父親にも「被害妄想として処理する」と根回し。職安の悪事が事の始まり。職安の悪事にまち全体が結託。法務局人権擁護委員連合会も労基署も警察も新聞社も弁護士も。 四半世紀たち僕も還暦。”職安の口止めの会話”を2000字位の文章で書き、地元にFAXで大量送信。FAX業者リストで、A県内1万4千FAX番号一斉。地元では超有名。地元民は「関わりたくない」と。監督官庁厚生労働省は黙秘。X+26年厚生労働大臣国会事務所のE秘書は「Aに確認する」と言いましたが、その後「ご回答しません」。 X+29年現在も”職安
棋戦:ぴよ将棋w 先手(下手):Lv12 ピヨ介(R570) 後手(上手):プレイヤー アプリで開く WEB版で開く ■棋譜(SFEN形式) position startpos moves 6i7h 5a5b 2g2f 4a3b 2f2e 7a6b 7g7f 6a7b 3g3f 3a4b 8h7g 6c6d 9g9f 6b6c 3i3h 6c5d 2i3g 7b6c 7i6h 5d6e 7f7e 7c7d 2e2d 2c2d 2h2d P*2c 2d2e 7d7e 5i5h 6c7d 7g5e 5b6c 5e7g 8a7c 7g8h 5c5d P*7i 4b5c 4i4h 5c4d 5h4i 3c3d 6g6f 6e7f 4i3i 2a3c 2e2g 8c8d 1g1f 8d8e 8h9g 9c9d 4h4i 9d9e 2g2i 9e9f 9g8h 8e8f 9i9h 8f8g+ 8h9i
「農薬でがんに…」 パヨクの“醜悪すぎるデマ”を農家が怒りの告発 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES]:2023/11/24(金) 02:23:13.39 ID:xwZWi4r70●.ne #参政党 うそをついて政治するのやめましょう。 「農薬でがんに…」国政政党による“醜悪すぎるデマ”を農家が怒りの告発 (女子SPA!)https://t.co/wNHFZDlDo6— SITO.(シト) (@IaaIto) November 23, 2023 「農薬でがんに…」国政政党による“醜悪すぎるデマ”を農家が怒りの告発 このところ旧Twitterの「X」で、農家の方々が怒りの声を上げ始めた。「農業を舐めている」と、矛先が向けられたのは国政政党である参政党だ。 神谷宗幣代表の演説で「農薬によってがんが増えている」などの根拠や因果関係が不明な発言があった。この動画が拡散され、憤りを覚
【韓国】元慰安婦が勝訴 日本政府に賠償命令 韓国高裁 1 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2023/11/23(木) 14:47:02.87 ID:ccACPg8A0●.net 日本政府に賠償命令 韓国高裁、一審判決を破棄―対日世論硬化の可能性・元慰安婦訴訟 https://t.co/bH9Sh7etcZ— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 23, 2023 11/23(木) 14:10配信時事通信 【ソウル時事】韓国のソウル高裁は23日、元慰安婦の李容洙さんらが日本政府に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、原告の訴えを認める判決を言い渡した。 日本政府は、国家は他国の裁判権に服さないとする国際法上の「主権免除」の原則から、訴えは却下されるべきだという立場だった。 引用元 https://news.yahoo.co.jp/artic
DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパンは、ドイツの筆記具ブランド・ラミー社から、リニューアルした「ラミー バルーン 2.0」を2023年11月末に発売する。 ブルー・ライム・ピンクの3色展開で、各税込3,080円。 『ラミー バルーン 2.0』を楽天でチェック ■「文具のとびら」関連記事■ 【新製品】「ラミー ステュディオ」の2023年限定カラー"ローズ"が登場 https://www.buntobi.com/articles/entry/news/018344/ 【新製品】「ラミー アイオン」の新色"ディープダークブルー"が数量限定で発売 https://www.buntobi.com/articles/entry/news/018199/ 色とりどりの風船のような姿が愛らしいローラーボール「ラミー バルーン」が、装い新たに再登場。 クリップのデザインは、大きなワイヤークリッ
中国の資産運用大手が債務超過 最大5兆4千億円か 現地報道 1 名前:ばーど ★:2023/11/24(金) 11:02:07.78 ID:XBUn2km69.net 中国の資産運用大手が債務超過 − 最大5兆4千億円か、現地報道https://t.co/w8GVRHZ597— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 23, 2023 【北京共同】中国の資産運用大手、中植企業集団が最大2600億元(約5兆4千億円)の債務超過に陥ったことが投資家に宛てた書簡で明らかになった。現地メディアの財新が23日に報じた。不動産不況の影響が金融業界に波及しているとの見方が強まりそうだ。 中植企業集団は不動産業界への投資が多いことで知られる。書簡では4200億〜4600億元の負債があり、資産総額は2千億元程度と説明した。財新は2200億〜2600億元の債務超過になったと指摘した
【神奈川】女性狩猟団体(ジャパン・ハンター・ガールズ)のジビエ施設 公金投入も半年で休業 運営者は雲隠れ 1 名前:ばーど ★:2023/11/24(金) 13:06:18.11 ID:XBUn2km69.net 【南足柄】女性狩猟団体のジビエ施設 公金投入も半年で休業 運営者は雲隠れhttps://t.co/TDLiIGzcCV 市の公共施設を女性狩猟団体が改修し、4月から運営するジビエ処理加工施設が開設から半年あまりで休業状態。団体側と連絡が取れない状態が続いている。 #南足柄市 #ジビエ— カナロコ by 神奈川新聞 (@KanalocoLocal) November 23, 2023 国の交付金を使い、神奈川県南足柄市の公共施設を女性狩猟団体「ジャパン・ハンター・ガールズ」(同市)が改修し、4月から運営するジビエ処理加工施設が、開設からわずか半年あまりで休業状態となっていることが2
なぜ日本政府は沖縄の不条理に正面から向き合おうとしないのか。その不条理が存在する限り、絶対にひるまず行動し、平和のため声を上げ続けていこうではありませんか。 平和でなければ観光客は来ません。経済も回りません。シェルターにばかり逃げていたら勉強も、仕事もできません。その姿を私たちはパレスチナ自治区ガザ地区や、たくさんの悲劇に見舞われ、逃げる場所すらない人々の表情に見て、危機感を抱いていると思います。 沖縄戦の歴史や27年間の米軍施政権下で人権をじゅうりんされてきた事実を踏まえ、復帰51年たっても日本全体の70%余りの米軍基地を押し付けられている不条理を正していかなければならない。 子どもたちの未来が戦争の未来であってはなりません。誰ひとり取り残さない、本当に優しい社会をつくりたいのであれば、いま私たちが求めている平和の思いを全国で、全世界で共有するために行動し、声をあげていきましょう。 ぐす
日本共産党の小池晃書記局長は23日、大津市内で演説し、こむら潤衆院近畿比例予定候補、きのせ明子衆院滋賀1区予定候補、佐藤こうへい同3区予定候補の勝利、近畿比例ブロックで2議席を絶対確保し、議席増で「岸田政権を倒し、希望の持てる新しい日本をつくろう。『比例は共産党』と広げに広げてください」と呼びかけました。 ガザ停戦実現を 小池氏は、多数の子ども、女性が犠牲になっているイスラエルのガザ攻撃について「まぎれもない国際人道法違反だ。ジェノサイド(集団殺害)をやめよ」と強調。イスラエルとハマスが4日間の「戦闘中断」で合意したことに触れ、「これを停戦につなげよう」と述べ、「停戦」すら口にできない岸田首相を厳しく批判しました。 岸田政権の内閣支持率が政権交代以降最低となっている現状について、政務三役の辞任に続き、自民党丸ごとの金銭疑惑の究明に背を向ける姿勢を糾弾。辺野古新基地の埋め立て強行など民意を“
【立憲】泉代表、国民民主に警告「魂売ったら終わり」 1 名前:ばーど ★2023/11/24(金) 19:11:28.85ID:XBUn2km69 徹頭徹尾おかしい。 立憲・泉氏が国民民主に「魂売ったら終わり」予算賛成に警告 「ミイラ取りがミイラになる」 #FNNプライムオンライン https://t.co/fu0bZ7Rb4k— あえとす (@aetos382) November 24, 2023 立憲民主党の泉代表は24日、国民民主党が今年度補正予算案に賛成する方針を決めたことを受け、「魂まで売ってしまったらおしまい。ミイラ取りがミイラになる」と警鐘を鳴らした。 国民民主党の玉木代表は、22日の衆院予算委で、ガソリン税を一時的に軽減する「トリガー条項」の凍結解除をめぐり、「首相が凍結解除を決断するなら補正予算に賛成してもいい」と述べた。 それを受け、自民党と国民民主党の政調会長は24日
堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi @Hidetoshi_H_ 【お知らせ】氏名・メールアドレスを悪用した「なりすまし」脅迫事件が発生しました。 氏名・メールアドレスが北海道大学Webサイト内の問い合わせフォームで第三者に悪用され、ある研究者の襲撃・殺害を予告する内容が書き込まれました。 直ちに北海道警察と北海道大学・当該研究者に連絡しました。 pic.twitter.com/nI67NRV0Jm 2023-04-12 06:36:22 堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi @Hidetoshi_H_ まったく関係ない相手も巻き込んだ暴挙に強い憤りを覚えます。 殺人予告は被害者の平穏な生活を妨げる悪質な脅迫行為。 この事態を放置すれば、私の個人情報を悪用した犯罪予告が相次ぎかねません。殺人のほかテロやハイジャックの予告すら考えられます。絶対に許せません
---------- かつては根拠薄弱な陰謀論とも言われていた「研究所流出説」。しかし、ここに来て米エネルギー省やFBIが、ウイルスは中国の研究所から流出した可能性が高いと指摘。重要人物がついに口を開いた。 ---------- 【画像】衝撃! 中国ではなぜ、「配達ドライバー」が続々と死んでいるのか 世界で約7億人が感染し、約700万人が死亡したパンデミックはなぜ起きたのか―その秘密の扉がいま、静かに開かれようとしている。 「新型コロナウイルスは中国軍の生物兵器として開発され、意図的に武漢にあるウイルスの研究施設から漏洩されたものです。世界はその起源を知るスタートラインに立っています」 誰よりも早く「武漢起源説」を唱えて中国を追われ、現在、アメリカに亡命中の閻麗夢博士は、本誌の取材に対してこう断言する。 いま、アメリカで新型コロナの発生起源に大きな関心が集まっている。今年2月に米エネルギー
京都光化学研究所@技術書典17で頒布中 @KPcL_adv い…今衝撃を受けています…今日も今日とて発光スペクトルを測定しているのですが、ずっと「青緑」だと思っていた発光が、実は「紫」でした…デジカメで映しても緑。しかし、たまたま眼鏡をはずして裸眼で見ると、「紫」だったのです…そう、短波長側の発光帯がレンズにカットされていたのです…!! 2023-11-23 19:47:08 リンク Wikipedia スペクトル分析 スペクトル分析(スペクトルぶんせき、スペクトラル分析とも)とは、信号の特徴を周波数領域で解析する手法である。すなわち、時系列データをそれを構成する周波数の異なる周期的な波 (三角関数) の和 (スペクトラム) に変換し、その特徴を分析する手法である。 もとの時系列データの値と、周期および強度(振幅)の集合の間には恒等的な関係があるため、時系列変動の周期性を分析する手法として
元 銀ホス @z9aW24CvNwjxiqU キラキラしてない系元銀座NO,1ホステス。今は筋肉を育てています。全身課金済み。日本を愛す保守派。健康・美容・整形・双極性・発達・愛着問題の謎を解明するため、銀ホス調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。【iHerb → ASM2398 】天安門!打倒習近平!台湾独立万歳! 元 銀ホス @z9aW24CvNwjxiqU 昔から不思議だったんだけど人間の三大欲求って食欲、性欲、睡眠欲って言うけどさ、何で性欲入ってんの?食欲と睡眠欲満たせないと全人類死ぬけど性欲満たせなくて死ぬ奴いなくね??三大欲求って言い出した奴絶対男だよな。 2023-11-24 01:07:19
とっくん🐍の自由垢 @Kuntotu_sub @Kuntotu をしながら、自社の社長しながら、別の会社で会社役員をしながら、さらに別の会社で営業代行もする一児の父。そして画家で元議員秘書の妻@mayuwassanのしもべです。80年代HR/HMとB'zや90年代V系、ジャンプ作品と声優さんが特に好きです。 とっくん🐍の自由垢 @Kuntotu_sub もうすぐ良いお店を予約してデートできるくらいの社会性を獲得する若者たちへ インターネットで見かける ・プルプルのオムライス ・大量のチーズ ・ウニ、イクラのかけ放題 ・炭火焼きハンバーグ食べ放題 ・肉寿司 ・映える大きいおにぎり は殆ど地雷です。老舗を選びなさい。 グルメおじさんより 2023-11-24 15:16:24
Ushida Yoshimasa🍉 @UshidaYoshimasa ドイツの大学に通うアフガニスタン出身の留学生が、SNSにガザ空爆反対のポストをしたら、歴史学の教授から猛批判され、イスラエルと連帯するというドイツの方針に従えないなら国を出ていけとまで連絡がきたらしい。怖すぎる。ハイデガーが生み出される国ってそういうことなのかと思った。 2023-11-24 01:48:06 Ushida Yoshimasa🍉 @UshidaYoshimasa Rapper。哲学研究者。社会を変えるための中距離走として哲学系YouTube(@oshiete_ushikun)をしています。共訳書にジャン=ピエール・デュピュイ『カタストロフか生か』(明石書店)など。共著さまざま。お仕事します : yoshimasaushida @gmail.com instagram.com/ushidayoshima
かんざきひろ @kanzakihiro 「私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない」挿絵担当、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「エロマンガ先生」原作挿絵&アニメキャラデザイン。VTuber「姫森ルーナ」デザイン。Hiroyuki ODA/HSP(鼻そうめんP)名義での楽曲制作、Remixなど youtube.com/channel/UCLww4… かんざきひろ @kanzakihiro コミケにサークル参加する人は毎回イベントの感想や要望を書く欄があるのでイラスト生成AIなどを使ったサークルが参加するのをやめて欲しかったら理由と共にそこに書きましょう、書く人が多ければ検討課題にはなるんじゃないですかね…🤔 2023-11-23 08:50:53 かんざきひろ @kanzakihiro 厳密に取り締まりなんて不可能なのはみんな分かる事だけど、堂々と大手を振ってそういうサークルが闊歩するこ
2022年のダイヤ変更をきっかけとして、日中の時間帯に多く走るようになった6両の急行。 町田から小田原の間で運行され、新松田から小田原までは各駅停車となります。 減便の流れで多く走るようになった6両の急行ですが、新宿寄りの区間になればなるほど混雑するため、様々な声があがっているのが実状です。 それでも小田急が6両の急行を走らせている背景には、どのような事情が隠れているのでしょうか。 分割併合の廃止による弊害小田急が2022年に行ったダイヤ変更は、減便による輸送力のダウンサイジングを目的としたものでした。 全線的な規模で列車本数の削減や、両数を短くするといった対応が行われ、小田原線の相模大野から小田原にかけての区間では、6両の急行が多く走るようになりました。 ダイヤ変更の前は、新宿から新松田まで10両の急行を走らせ、新松田から小田原までは6両の各駅停車が補完するようになっていましたが、これを
ご質問のある方は、下記よるメルマガを購読の上、ぜひお願いします↓ やまもといちろう公式メルマガ「人間迷路」(新規購読者受付中!) https://yakan-hiko.com/kirik.html やまもといちろう主宰経営情報グループ「漆黒と灯火」(次期募集は未定です) https://yakan-hiko.com/meeting/yamamoto/ やまもといちろうオフィシャルブログ https://lineblog.me/yamamotoichiro/ やまもといちろうYahoo!個人記事一覧 https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/ やまもといちろう文春オンライン記事一覧 https://bunshun.jp/search/author/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%20%E4%B8%80%E9%83%8E 山
小田急初の高性能車として、1954年に登場した2200形。 狭義では18両が製造された形式のことを指しますが、広義では2200形、2220形、2300形、2320形の4形式をまとめたグループを指すことが多く、今回の記事ではこれらを2200系列として取り上げます。 登場当初は各形式ごとに特色がありましたが、晩年は全編成が2両の全電動車となっており、運用も2200系列としてまとめられていました。 今回は、晩年の編成や運用がどのようになっていたのかをまとめていきます。 4形式46両が在籍した2200系列2200形、2220形、2300形、2320形の4形式は、後に全てが2両編成に整理され、2200系列としてまとめて扱われました。 細部は各形式ごとに異なりますが、全電動車方式で75kWの出力の主電動機を搭載していることが共通点です。 2200形は1954年に登場した小田急初の高性能車で、前面2枚窓
北朝鮮が打ち上げに成功したと発表した軍事偵察衛星だとする物体について、アメリカ軍は、高度500キロ前後をおよそ1時間半の周期で地球を周回していると分析しています。 北朝鮮は今月21日、軍事偵察衛星「マルリギョン1号」を正確に軌道に進入させることに成功したと発表し、来月1日から正式に偵察任務に着手するとしています。 防衛省は24日、何らかの物体が地球を周回していることを確認したと明らかにした一方、衛星としての機能を果たしているかは引き続き分析を進めるとしています。 この物体について、宇宙の監視などを行っているアメリカ宇宙軍は、インターネット上のサイトで地球を1周する周期や地上からの高度などの情報を公開しています。 それによりますと、周期はおよそ94分、赤道との角度を示す軌道傾斜角はおよそ97度で、北極付近と南極付近の上空を通過する軌道を周回しています。 また、高度は493キロから512キロだ
JR東海によりますと、豊橋駅で「ひかり657号」が車内の確認を行っていたため、下り東京~米原、上り静岡~東京で1時間ほど運転を見合わせていましたが、午後9時12分に全線で運転を再開しました。車内で“不審物”…
JR東日本系の立ち食いそば「いろり庵きらく」が15周年を迎えたそうで、その記念メニューが登場したそうです。 食べに行かなくてはと思い、「いろり庵きらく御徒町店」へ行きました。 外のタッチパネル式券売機で、15周年記念メニュー「海老づくしそば(850円)」の「冷し」を発券。カウンターの食券置き場に置くと、すぐに出てきました。 厨房を見ると、見込み茹で置きの蕎麦が置いてあります。温め直しのようです。 タネは、海老と春菊のかき揚げに、海老天。桜海老と大根おろし。 別皿で、刻みネギが添えてあります。 熱々のおつゆなんだよなぁ、、、注文したの、「冷し」なんだけど。 まぁまぁ、作ってしまったし、作り直すのも勿体ない。 後客が絶たないし、忙しそうだ。「温そば」で食べよう。SDG'Sです。 揚げ置きの天ぷらは、海老たっぷりで、ぷりぷりな食感がイイ塩梅。大 根おろしを絡めて食べると、尚美味しい。良い組み合わ
Coloridoh Inc.のプレスリリース 米Coloridoh Inc.(米カリフォルニア州、代表:竹内ひとみ)は、誰でも簡単にオリジナルのクッキー作りが楽しめる「coloridoh(以下:コロリドー)」のクッキー生地6色セットに加え、クリスマスをテーマにしたクッキー型やプレイシートをセットにした「coloridohクリスマスキット」を11月24日より12月23日まで期間限定で販売いたします。 アレルギー対応した生地は家族だけでなく、お友達が集まるパーティやギフトにもぴったり。子どもから大人までお楽しみいただけます。 coloridoh(コロリドー)とは? コロリドーは、子供から大人まで幅広い年齢層に向けた革新的な製品で、クッキー作りを手軽に楽しい体験に変えることができます。従来のクッキー作りとは異なり、常温の生地の状態なので、解凍や計量の準備が不要。好きなカタチを作ってオーブンで10
一番うまいグミって 2023年11月24日20:00 カテゴリお菓子 1: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 19:53:20 ID:GNrs タフグミだよな AmazonのKindle Unlimitedが3ヵ月99円 【2023年12月1日23:59まで】 スポンサード リンク 【速報】&【新着】 2: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 19:53:40 ID:bMnL せやで わかってらっしゃる 3: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 19:53:41 ID:GNrs あの弾力 6: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 19:53:48 ID:GNrs 一粒の満足感 7: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 19:53:53 ID:EDNC 4Dグミやろ キャラクターを噛み潰すの楽しい 8: 名無しさん@おーぷん 23/11/1
本当はおとうちゃんが付き合ってもらってるんですがね。たまの外食を楽しくするため研究中。または猫を探して徘徊します。 阿倍野区の蓬眠軒さんでお昼ごはんをいただきました。 10月30日に発売された、「大阪町中華」を見ていて。中華カツ丼が愉しそう。 ってことでこちらさんへ。 中華風カツ丼と炒飯、焼き餃子を。 炒飯、 スープ付き。 ふんわり炒められた、 やさしい炒飯です。 焼き餃子。 たれどうぞ。 こちらもけれんみのない軽やかなうまさ。 中華風カツ丼がどん。 大量の野菜と餡でカツが見えませんが、 しっかり存在します。 そしてこの餡が、あっさりしているものの出汁の味わいがすばらしく、美味。 メニューを拝見すると、町中華といっても本格中華に近い。 セットがお得、 なんといっても定食が人気のようです。 満足です。蓬眠軒さん、ごちそうさまです。
植物学者・牧野富太郎に通ずる鑑識眼をもち、名もなき植物を描き続けた孤高の日本画家を知る 牧野富太郎と堀文子。生きた時代も背景も異なるふたりだが、実は「植物」と「ホルトノキ」で繋がっていた。手記や植物図譜、絵画を通して、共通する思いを探る。 軽井沢(長野県)の林で、スケッチ中の堀文子さん(82歳頃)。堀さんは「見れば見るほど不思議だ」と草花を好んでスケッチした。 協力/一般財団法人堀文子記念館 写真/飯島幸永 牧野富太郎が調査したホルトノキを堀文子が守り通した 4年前、100歳で亡くなるまで『サライ』で画と文による「命といふもの」の連載を続けた日本画家の堀文子さん。 最晩年を過ごした大磯(神奈川県)のアトリエには、堀さんが読み込んでいた『原色牧野植物大図鑑』が置かれる。 その著者こそ、「日本の植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎(1862~1957)。NHKの連続テレビ小説『らんまん』の主人公の
MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社のプレスリリース MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)の取扱いブランドである、シャンパン メゾン モエ・エ・シャンドンは、フレンズ オブ ザ ハウスに就任した俳優・歌手である山下智久さんが、フランス シャンパーニュ地方エペルネの中心地に佇むモエ・エ・シャンドン メゾンを訪れた体験を映したスペシャル ムービーの第二章を、本日11月24日(金)より順次、モエ・エ・シャンドン公式サイトおよび公式SNS(Facebook、LINE)にて公開いたします。 第二章となる本動画では、フレンズ オブ ザ ハウスである山下智久さんの姿を通して、モエ・エ・シャンドン ブランドの真髄であるセレブレーションの様子を表現しています。フランス、シャンパーニュ地方のエペルネにあるモエ・エ・シャンドンのメゾンを訪れた山下さん。3代目当主ジャン・レ
錦町・立川南通りぞいに『喫茶 ニドネ』がオープンするみたい! との情報をいーたち読者のようへいさんよりいただきまして、(ありがとうございます!) 見に行ってみました。 こちら↓ おやっ! 『喫茶 ニドネ』の看板が! に……二度寝? 喫茶とあるからにはカフェになると推測できますが、どうなんでしょう? 今は内装工事中な感じです。 場所はココ↓ 立川南通りぞいでこちらを直進すると立川病院が。 反対側↓ まっすぐ行くと羽衣町2丁目の交差点へ。隣には惣菜・弁当屋の『豆やキッチン pocotto』があります。 地図だとココ↓ 住所は、東京都立川市錦町4丁目4-1 です。 また詳しい情報が入りましたらお伝えします! 喫茶 ニドネ ●ジャンル 喫茶店 ●営業時間 調査中 ●定休日 調査中 ●電話番号 調査中 ※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください! ●所在地 東京都立川市錦町4
セブン限定「明星 古奈屋監修カレーうどん」食べてみた! 和風だしをベースにスパイスを効かせた濃厚でクリーミーなスープ。 最後の一滴まで飲み干したくなる味わいをお楽しみください。 スープ かつおだしを効かせたクリーミーなカレー味のつゆ。クリーミーな甘みが太く横たわっていて基本的に甘いつゆなのですが、甘さの中にスパイス感の強さも併せ持っており、甘くてスパイシーな独特の味わいとなっています。さらにその上にかつおだしが幅を利かせ、マイルドかつ複雑な味わいとなっていました。 この味は、カレーうどんといえば古奈屋と言われる理由がカップ麺ながらわかる気がします。本当おいしい。 別添「後入れ調味油」の黒マー油 別添の「後入れ調味油」には、黒マー油が入っています。お店のつゆにもニンニクが入っているようですが、黒マー油とか焦がしニンニクが入っているわけではなさそうで、おそらく今回は他のカップ麺で使われている黒
スーパーの水産で働いてるけど質問ありますか? 2023年11月24日21:00 カテゴリ仕事・労働魚貝類 1: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 15:55:16 ID:0Kn6 今日は休みで暇やねん AmazonのKindle Unlimitedが3ヵ月99円 【2023年12月1日23:59まで】 スポンサード リンク 【速報】&【新着】 2: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 15:55:33 ID:mxKU 寿司握れますか? 6: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 15:55:55 ID:0Kn6 >>2 握れますよ 3: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 15:55:41 ID:j78D 捌けない魚ある? 13: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 15:56:46 ID:0Kn6 >>3 流通している魚種は大丈夫です 1
投稿日:2023.11.24 どーも、ポイ活や懸賞が好きなMOMOです。今日は何の日、私がポイ活で登録しているサイト、アプリの友達紹介(2023年11月24日現在)、Twitter(X)で応募できる懸賞、今日読んだはてなブロガーさんたちの記事の一部等をメモしておきます。 目次 2023年11月24日はどんな日? 今日のイチオシ! FitStats Oliveアカウント紹介プログラム TikTok Lite みんなの銀行 はてなブロガーの記事をいくつか紹介 X(Twitter)で応募できる懸賞 ポイ活 ポイントサイト(アプリ) QuickPoint モッピー dジョブ スマホワーク フリマアプリ 楽天ラクマ PayPayフリマ メルカリ 歩いて貯める ANAPocket トリマ Miles (マイルズ) あるくと ギャンブル TIPSTAR WINTICKET 暗号資産(仮想通貨) bitF
お前らってドイツ好きだけどイギリスフランス好きじゃないの? 2023年11月24日22:00 カテゴリ海外・異文化 1: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:50:11 ID:Irao イギリスフランスもかっこいいやん AmazonのKindle Unlimitedが3ヵ月99円 【2023年12月1日23:59まで】 スポンサード リンク 【速報】&【新着】 466: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:40:58 ID:OGde >>1 ドイツ語の音が格好いいのが悪い 2: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:50:40 ID:JBVM でもドイツのほうが先進国やからな ドイツは日本の完全上位互換やと思う 5: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:51:09 ID:Irao >>2 まぁ今のイギリスフランスは昔と比べたら.
ゆきの美人 しぼりたて新酒 今年7月の秋田県豪雨災害の被災により、本年度初しぼりのお酒を「復興しぼりたて生酒」という形での発売です。 ピチピチと弾けるフレッシュ&ジューシーな味わいと綺麗な酸が特徴。
開催内容 函館市亀尾ふれあいの里と上川大雪酒造(株)五稜乃蔵が連携して実施する「市民の地酒づくりプロジェクト」において,市民が田植えから収穫まで一連の農作業を行って栽培した酒米「吟風」が「市民の地酒 2023」として醸造され,販売開始前に試飲会にて皆さまにお披露目することとなりました。 つきましては,下記のとおり「市民の地酒 2023」の試飲会が開催されることとなりましたので,皆様ぜひご参加のうえ,しぼりたての日本酒と亀尾・鶴野地域ゆかりのお食事をお楽しみください! また,試飲会の参加者には,日本酒の醸造過程で生じる酒粕を無料でプレゼントいたします! おうちで作ることのできる甘酒や酒粕を使用した味噌汁,酒粕プリンなど,様々なレシピで活用可能ですので,こちらもお楽しみに! 十分な量のお酒や食事を用意しているほか,ソフトドリンクも用意しておりますので,お酒を飲めない方でも楽しめる内容となってお
こんにちは、つたちこです。緑内障患者です。 月に一度の眼医者通い、行ってきました。 毎度のことですが、私は眼圧を測るのが苦手です。 眼圧測定は、光を見ていると空気がプシュッと目に当たるやつです。 今日は右目だけで3回も失敗してしまった。 何度やっても全然慣れない。 最終的にまぶたを上下、手で強制的に開けてやるのですが、それが原因かわかりませんが、ちょっと眼圧の数値が高く出ました。 さらに先生の診察時にも眼圧を測ります。 こちらは空気ではなく、ダイレクトに目玉に謎の機械を当てます。 黄色い目薬をさしてから、緑に光る機械が目に近づいてくる。 こちらも苦手で、どうしても目に力が入ってしまう。痛くも痒くもないのはわかっているのですが。 今回も、何度もチャレンジしてうまく行かず、最終的に看護師さんにまぶたを押えてもらって計測しました。 毎度お手数をおかけします……。 計測された数値は、左右とも12で
ブラックコーヒー飲めるようになりたい 2023年11月24日23:00 カテゴリお茶・コーヒーダイエット・筋トレ 1: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 07:19:17 ID:vSfv 無理矢理なら飲めるけど美味しくない AmazonのKindle Unlimitedが3ヵ月99円 【2023年12月1日23:59まで】 スポンサード リンク 【速報】&【新着】 73: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 07:41:23 ID:pSWM >>1 コンビニの淹れたてコーヒーは飲んだ事ある? 76: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 07:42:03 ID:vSfv >>73 ない 元々がコーヒー苦手ではある 78: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 07:42:24 ID:pSWM >>76 味が全然違うよ 81: 名無しさん@おーぷん 23
Amazonのブラックフライデーで買ったもの教えろ 2023年11月24日23:30 カテゴリ生活 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/24(金) 14:43:35.152 ID:qlIMiXgH0 ipadとマイクロsd Amazonブラックフライデーセール会場はこちら スポンサード リンク 【速報】&【新着】 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/24(金) 14:45:12.756 ID:PobBw9jn0 ヒーターとレトルト食品と蓋付きマグカップとバスタオル 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/24(金) 14:45:44.820 ID:xHx2eGiM0 サトウのご飯めちゃ安いから箱買いした 14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/24(金) 14:47:33.53
赤ワインによる頭痛の謎が解決に向かっていることが分かった。赤ワインを飲むと30分以内に頭痛が始まりやすいという問題については専門家の間でも長年原因不明とされていた。しかし、米カリフォルニア大学の研究で、天然の化合物が理由であることが示唆された。 ケルセチンと呼ばれる成分がアルコールの分解を邪魔するそうで、赤ワインを組み合わせることで、片頭痛、紅潮、吐き気の症状が出やすくなるという。 同大学でブドウ栽培と生態学を専門とするアンドリュー・ウォーターハウス教授は説明した。ワインが血流に入ると、身体がそれをケルセチン・グルクロニドという物質に変換します」「それがアルコールの代謝を阻止するのです」 ただ、全ての赤ワインで同じ反応が出るわけではなく、太陽光、製造年、製造過程により、頭痛の起こりやすさは違うそうで、より太陽が照った天候で製造された赤ワインはケルセチンを多く含有され、即頭痛に繋がる可能性が
pc249904 つれづれなるまゝに つれづれなるまゝに、日くらし硯にむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくればあやしうこそものぐるほしけれ
2023年11月23日(木・祝日) 一昨日はラー娘の強い要望を受けて2軒目にこちらの店を訪問です。 こちらは「クックマンブラザーズ」と言う企業が新宿の地で約15年前に立ち上げたラーメン居酒屋の六本木支店です。 14時25分に到着すると、入口では6名の先客が席待ちの状況です。 先ずは記帳表に氏名を書き、待つ事13分ほどで席に案内されました。 私は「魚介豚骨ラーメン」を選択し、彼女は「裏竹虎ラーメン」や「チャーシューめし」と共に「餃子」を注文しました(笑) すると、注文を済ませてから待つ事9分ほどでラーメンが到着です。 茶褐色に濁ったスープには背脂が浮いていて、太麺の上にはチャーシュー、半身の味玉、メンマ、刻みネギ、カイワレが乗っています。 先ずはスープを飲んでみると、適度でいて尖りの無い醤油の風味や塩味と共に、濃厚でいて円やかな出汁の旨味が口の中に広がります。 出汁は豚と鶏に魚介系や野菜類と
1.ごぼうは皮をたわしでしっかり洗い、包丁の背で皮をこそげ、やや厚い斜め薄切りにします。水にさらして、アクを抜きます。糸こんにゃくはサッと湯通しして水にさらします。それぞれ水気をしっかり取ります。 2.圧力鍋に(A)を合わせ、しょうがを千切りにして加え、牛肉と(1)のごぼうを加えてサッと煮て、アクを丁寧に取ります。糸こんにゃくも加えます。 3.ふたをして強火にかけ、蒸気が上がったら弱火にして3分加圧し、火を止めて、自然に圧力が下がるまで10分ほど放置しておきます。 4.ふたを開け、再度火にかけます。(B)を加え、3〜4分やや強火で、煮汁をからめるように煮ます。 5.器に盛り付け、お好みで七味唐辛子をふります。 ワンポイントアドバイス牛肉とごぼうはとっても相性のいい仲です。しかもみそ味ですから、ご飯にもお酒の肴にももってこいです。加圧してからひと煮、手間をかけるのが美味しさの秘訣です! 【栄
おはようございます🌞 2連お夜勤を終えてお休み2日目、金曜日の朝です。 なんと今回は4連休なんですよーーー🎉やたーーーっ🎉 そしてそして…サンクスギビングも終わり… ブラックフライデーですね〜。 日本でもやるのかな?ブラックフライデー。 ちらとテレビで日本でもブラックフライデーがあると聞いたような…。 今朝もいつもどおり早起きの5時おきでした。 おはようコーヒー☕ 今回のシフトですが… 2夜ともにbedside patient careでした。 でも前回と違って良きアサイメントだったよ😂 安定した患者さんで投与する薬も少ない。 しかもデイ2は夜の9時に一人の患者さんを退院させて そのあとずーっと担当患者2人のみで 素晴らしいシフトでしたwww 一人の患者さんがSTATオーダーでCTスキャンが入ったんだけど CTに電話してもアプルーブされてないって言うじゃないスカ👀 STATオーダ
伊東園ホテルバイキングベスト15(1) 大江戸温泉物語ホテルバイキングベスト15(1) おおるりホテルグループバイキングベスト10(1) 激安ワンコイン500円バイキング(1) 健康ランドのバイキングベスト10(1) 北海道(8) 岩手(2) 秋田(4) 宮城(10) 福島(31) 群馬(101) 栃木(113) 茨城(8) 千葉(51) 埼玉(69) 神奈川(53) 東京【新宿区】(23) 東京【23区】(58) 東京【市町村】(21) 山梨(75) 長野(108) 新潟(17) 石川(15) 富山(4) 静岡(143) 静岡【熱海】(62) 静岡【伊東】(29) 愛知(18) 奈良(5) 京都(3) 和歌山(2) 大阪(4) 兵庫(3) 岐阜(6) 滋賀(2) 福井(4) 三重(2) 香川(2) 広島(1) 山口(1) 福岡(2) 長崎(3) 熊本(2) 沖縄(6) 全国チェーン(19
長野県飯田市にある健康ランドホテル「殿岡温泉 湯元 湯~眠」。990円の朝食バイキングをレポートします。なお、全種類網羅したつもりですが、欠けがある場合ご了承ください。 6:15~9:00まで。 会場は1階の中華料理屋。 鶏南蛮、厚焼き玉子、サラダ、赤魚西京焼き、鯖塩焼き。 高野豆腐、スパゲッティーサラダ、ウインナー&フライドポテト。 漬物、酢の物。 茄子とピーマンの味噌煮、寒天ゼリー、クロワッサン、味付け海苔、納豆、自家製プルーンジャム。 カレー、ご飯、お粥。 味噌汁、アップルジュース、オレンジジュース。 コーヒー。 ほどなくして会場もヒートアップ。 こんな感じに盛りました。麻婆豆腐は既存の料理との入れ替えで出てきた。 鶏南蛮。甘酢と唐揚げのハーモニー。 茄子とピーマンの味噌煮。 赤魚の西京漬け。口の中でとろける味。 カレー。まろやかで美味い。 殿岡温泉 湯元 湯~眠 宿泊レポート⇒こち
名前:珍安太郎 性別:男 ホテルバイキングに情熱を燃やす珍安による食のファイティングレポート。バイキング会場に珍安が入場すると、そこはバトルフィールドと化す! 伊東園ホテル、大江戸温泉物語のホテルを好んで利用してます(^^)/ 静岡県伊豆の国市長岡「ホテルサンバレーアネックス」に宿泊。このホテル宿泊者の朝食はホテルから800メートルほど離れた上位グレードホテル「ホテルサンバレー伊豆長岡 本館」でいただくこととなる。なお、全種類網羅したつもりですが、欠けがある場合ご了承ください。 ベーコン。 ウインナー、スクランブルエッグ、ハッシュドポテト。 鮪、サーモン、しらす、イカのキムチ和え。 切り干し大根、ひじき煮。 アジの干物。 ほうれん草のお浸し。 フルーツグラノーラ、コーンフレーク。 蕎麦。山菜、ねぎ、刻み海苔、めんつゆ。 ねかぶ。 かまぼこ、わさび漬け、漬物、梅ぼし。 宮城県産ひとめぼれ、納
伊東園ホテルバイキングベスト15(1) 大江戸温泉物語ホテルバイキングベスト15(1) おおるりホテルグループバイキングベスト10(1) 激安ワンコイン500円バイキング(1) 健康ランドのバイキングベスト10(1) 北海道(8) 秋田(4) 宮城(10) 福島(31) 群馬(101) 栃木(111) 茨城(8) 千葉(51) 埼玉(68) 神奈川(51) 東京【新宿区】(23) 東京【23区】(58) 東京【市町村】(21) 山梨(74) 長野(106) 新潟(15) 石川(15) 富山(4) 静岡(136) 静岡【熱海】(58) 静岡【伊東】(27) 愛知(18) 奈良(5) 京都(3) 和歌山(2) 大阪(4) 兵庫(3) 岐阜(6) 滋賀(2) 福井(4) 三重(2) 香川(2) 広島(1) 山口(1) 福岡(2) 長崎(3) 熊本(2) 沖縄(6) 全国チェーン(19)
名前:珍安太郎 性別:男 ホテルバイキングに情熱を燃やす珍安による食のファイティングレポート。バイキング会場に珍安が入場すると、そこはバトルフィールドと化す! 伊東園ホテル、大江戸温泉物語のホテルを好んで利用してます(^^)/ 伊豆修善寺にある「ブリーズベイ修善寺ホテル」に宿泊。朝食バイキングをレポートします。ちなみにこのホテルオールインクルーシブの酒飲み放題のホテル。当日酒飲み放題で、昼間はおでん食い放題。夜食に夜鳴きそばがふるまわれるということで、宿泊価格が安ければ安いほど元が取れる感じなので素泊まりか一泊朝食付きで宿泊するのもおすすめですね。なお、料理は全種類網羅したつもりですが、欠けがある場合ご了承ください。 バイキング会場に一番乗り。 温野菜。 焼売。 焼き鮭。 パン、ジャム、マーガリン。 茄子とインゲン、ぜんまい煮物、うずら豆、切り干し大根、ひじきの煮物、レンコンきんぴら、ピリ
名前:珍安太郎 性別:男 ホテルバイキングに情熱を燃やす珍安による食のファイティングレポート。バイキング会場に珍安が入場すると、そこはバトルフィールドと化す! 伊東園ホテル、大江戸温泉物語のホテルを好んで利用してます(^^)/ 伊豆修善寺にある「ブリーズベイ修善寺ホテル」に宿泊してきました。このホテルはオールインクルーシブで当日酒飲み放題。当然の如く夕食バイキングでも酒飲み放題となっています。それにしても、BBHホテルグループのオールインクルーシブの価格は安い。おそらく業界一だと思います。なお、全種類網羅したつもりですが、欠けがある場合ご了承ください。 海老と紅ズワイガニ祭り開催。 バイキング会場に一番乗り。 【席にあらかじめ用意されている料理】 鍋、豆腐、刺身など。 【バイキング料理】 卵スープ、漬物、昆布佃煮、高菜、海苔の佃煮。 白米。 肉まん、小籠包。 鶏のから揚げ、海老クリームコロ
伊東園ホテルバイキングベスト15(1) 大江戸温泉物語ホテルバイキングベスト15(1) おおるりホテルグループバイキングベスト10(1) 激安ワンコイン500円バイキング(1) 健康ランドのバイキングベスト10(1) 北海道(8) 秋田(4) 宮城(10) 福島(31) 群馬(101) 栃木(111) 茨城(8) 千葉(51) 埼玉(68) 神奈川(51) 東京【新宿区】(23) 東京【23区】(58) 東京【市町村】(21) 山梨(74) 長野(106) 新潟(15) 石川(15) 富山(4) 静岡(136) 静岡【熱海】(58) 静岡【伊東】(27) 愛知(18) 奈良(5) 京都(3) 和歌山(2) 大阪(4) 兵庫(3) 岐阜(6) 滋賀(2) 福井(4) 三重(2) 香川(2) 広島(1) 山口(1) 福岡(2) 長崎(3) 熊本(2) 沖縄(6) 全国チェーン(19)
時代は「俺が育てた」じゃない「AIが育てた」だ! くら寿司で食べられる「AI寒ぶりの寿司」が未来すぎる件 回転寿司はおいしい、安い、早い。サッと食べてもいいし、ゆっくりマッタリ食べてくつろいでもイイ。ステキな空間、それが回転寿司屋。そんな回転寿司屋の中でも特に気合が入ってるのが、くら寿司。 カニに特化した「極上かにフェア」 とことんカニに特化した「極上かにフェア」を2023年11月2日から開催するとのことで、一足早く試食させてもらったのだが、マジで、おいしいし、安いし、早く出てくる。 どこから食べてもカニ「極上かにフェア」 特に「超かにづくし」がヤバイ。1490円という低価格ながら、ガッツリ、かに、かに、かに。生ズワイガニ棒肉、本ズワイガニ棒肉、丸ズワイガニ2貫、贅沢紅ズワイガニ盛り、かに身軍艦、かに味噌和え軍艦がセットになってやってくる。どこから食べてもカニ。カニベースのカニ寿司。 まさ
株式会社はま寿司は、全国に展開する100円寿司チェーン「はま寿司」において、2023年10月24日(火)から特別フェア「はま寿司のにっぽん旨ねた祭り」を始めることを発表した。 濃厚な味わいを持つ「広島県産牡蠣握り」 この特別フェアでは、九州から仕入れる鮮度抜群の「九州産生さば」や、北海道のふんわりとしたほっけを天ぷらにした「北海道水揚げほっけの天ぷら握り」が、110円(税込)で提供される。また、濃厚な味わいを持つ「広島県産牡蠣握り」や、大分県産のかぼすを使用した「えび〈大分県産かぼすおろし〉」、明太子を合わせた「やりいかつつみ明太」など、多彩な逸品が揃っている。 「炙り鹿児島黒牛握り」がラインナップに加わる その他、至福の一貫シリーズでは、北海道や青森県のほたてといくらを組み合わせた「ほたていくらつつみ」や、質の高い鹿児島黒牛を使用した「炙り鹿児島黒牛握り」がラインナップに加わる。 鹿児島
食物繊維が豊富なさつまいもを使った腸活甘酒、「さつまいも甘酒」を作っていきます。 甘酒は、米のデンプンを麹の酵素がブドウ糖に分解してくれることで甘くなります。 通常は炊いたご飯を使って作りますが、米じゃなくてもデンプンを多く含む食材であれば作ることができます。 ご飯の代わりにサツマイモで作ると、そのままでもスイーツのように美味しい、とろとろで濃厚なサツマイモの風味と甘さが楽しめますよ。 ヨーグルトメーカーでの作り方 では、早速作り方をご紹介します。 まずはさつまいもをカットしてにして蒸していきます。 電子レンジで加熱するとどうしてもパサついた感じになってしまうので、断然蒸したほうがしっとり仕上がって美味しいです。 ちょっと手間がかかりますが、ぜひ蒸して作ってみてください。 蒸し器やせいろで蒸してもいいですが、ない場合は鍋やフライパンににさつまいもと50〜80mlの水を入れ、フタをして蒸し煮
こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はカルパス入り山かけ納豆です。薄切りしたカルパスと長芋とろろ、納豆を合わせて千切り大葉を天盛りしました。カルパスを混ぜることで和の山かけ納豆にスパイシーな旨味と風味が入り、何時もと違った美味しさを味わえます。 納豆と長芋は腸活にいい! 私は酒好きで晩酌するのと、もともと胃腸が強くないらしく、ちょっとした事でお腹を壊しちゃいます。ですので腸活には気を付けていて、キャベツやブロッコリーを食べたり、納豆やキムチもできるだけ食べるようにしています。私的に効きがいいのはやっぱり納豆で、納豆を食べると翌日のお腹の調子がバッチリって事が多いです。ですので納豆を食べるようにはしているんですが、私はもともと納豆が得意じゃなかったので、食べやすいようにアレンジしています。好きなのはマグロ納豆やアボカド納豆ですが、今回は納豆と同じく腸活にいい長芋とろろを使いました。長芋とろ
こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はサバ缶とキャベツのスタミナ炒めです。酷暑が過ぎてようやく野菜が安くなってきたので、キャベツをガッツリ使うレシピを紹介させて頂きます。たっぷりキャベツにサバ缶とニラ、にんにくを合わせることで美味しくスタミナ補給できます。そしてキャベツをたっぷり食べると胃腸の調子が良くなるので、栄養だけでなく体を整えてスタミナ補給できる料理です。 このレシピではサバ缶の煮汁をタレに使う事でサバ缶の栄養を余すことなく使い、旨味もしっかり入ります。にんにく、にらの根元は最初に焼き色を付けることで香りが良くしています。野菜炒めは味付けすると水が出てべちゃっとなりがちですが、タレに片栗粉を加えることで水っぽくなるのを防ぎます。 サバ缶とキャベツのスタミナ炒め 材料2人分 サバ缶しょうゆ味 1缶(内容量150g) キャベツ 400g にら 1束 にんにく 1かけ タカノツメ 1/
2023年11月24日04:42 カテゴリグルメ 関口フランスパン 目白坂本店(関口) 前回の記事→ 関口フランスパン本店(関口) 2007/3/29 | 三毛猫ランチ (ameblo.jp) 関口フランスパン (sekiguchipan.co.jp) #関口フランスパン(@sekiguchipan) • Instagram写真と動画 関口フランスパン 目白坂本店 (LE PAIN FRANCE Sekiguchi セキグチフランスパン) - 江戸川橋/パン | 食べログ (tabelog.com) 関口フランスパン(@sekiguchipan)さん / X (twitter.com) キッチンタローを出て絶対どこかでカフェしたいよねという話になり、私がかなり昔に行ったこちらのお店を提案しました。 入口のところにこれが置いてあった。 家にパンの在庫があり、ここでは買えなかった。 ドリンク
「鶏むね肉」の瞬殺作り置きおかず①スパイシー蒸し鶏 出典:recipe.rakuten.co.jp 鶏むね肉に調味料&白ワインをまぶしたら、あとはレンジにおまかせ♪ 作り置きに便利な瞬殺おかずのレシピです。 黒こしょうとガーリックをたっぷり加えると、美味しさがアップしますよ♡ そのままいただくのはもちろん、マヨネーズやレモン汁をかけるのもおすすめの食べ方ですよ。 ◆スパイシー☆レンジで蒸し鶏 「鶏むね肉」の瞬殺作り置きおかず②鶏むね肉とほうれん草の炒め物 出典:recipe.rakuten.co.jp おかずにもおつまみにもおすすめの作り置きメニューです♡ 美味しく作るコツは、最後に弱火で蒸し焼きにすること。 鶏むね肉がしっとり、ほうれん草はとろっとやわらかくなります……。 瞬殺で作れるから、レシピを覚えておくと安心ですよ♪ ◆とろっとほうれん草と鶏肉の鶏がら炒め
最近までぬれ煎餅の美味しさに気付きませんでした。 どーも、PlugOutです。 今回はユニークな菓子パンの話題です。 実はヤマザキさんは毎月、いろいろな地域をイメージした「ご当地パン」を販売しているんですね。 www.yamazakipan.co.jp 今回はその中から一つ、特に僕が気になった千葉県の「あの名物」をテーマにしたパンをご紹介したいと思います。 それがこちら! 「柚子七味マヨネーズ風味パン (銚子電鉄のぬれ煎餅入り)」 www.choshi-dentetsu.jp こちらは「銚子電鉄のぬれ煎餅」とのコラボ商品です。 ちなみに銚子電鉄というのは千葉県銚子市を走る電気鉄道ですね。 www.choshi-dentetsu.jp また「銚子電鉄といえばぬれ煎餅」と言った具合に、両者はなかなか切り離せない存在なんですよ。 実は過去に銚子電鉄が経営難に陥った際、このぬれ煎餅を売ったお金で廃
からあげ専門店の「からやま」が発売した「すきやき盛り定食」を食べてみました。「からやま」が2023年11月22日より発売した、冬のすき焼き商戦に参戦する逸品です。 「からやま」の商品開発力は、たまにおかしな方向で発揮されることがあるのですが、この「すきやき盛り定食」もそんなメニューなのではないかと思います。だってすき焼きのはずが、記憶に残っているのはフライドポテトなんです! からやま「すきやき盛り定食」食べた感想 この季節になると牛丼各社がすき焼き膳などすき焼き系のメニューを販売するので「からやま」もそれに乗っかっているのではないかと思えるような新商品です。 「すきやき盛り定食(979円)」を注文しました。 「からやま」はイカの塩辛が食べられるのが最高ですね。後で活躍してくれることになります。 しばし待ち、登場したのがこちらです。 ????? すき焼き????? ものすごく茶色い料理です。
1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:家電を使わずにあたたかく過ごす方法(デジタルリマスター) > 個人サイト >Web独り者 >彼女がいる風の地主恵亮 >ライターwiki オーケー 横浜に本社を置くスーパーマーケット「オーケー」。EDLPを戦略とするのが特徴だ。EDLPは「Everyday Low Price」のこと。つまり毎日安いのだ。消費者にとっては嬉しいスーパーマーケットと言える。 オーケーです! 2023年10月には銀座にもオーケーがオープンした。私の住む街にもオーケーがあり、よく利用している。よくというかほぼ毎日利用している。家から一番近いスーパーマーケットがオーケーなのだ。お惣菜とかも美味しいので好きだ。 ほぼ毎日利用しています! そのオーケーのピ
こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日は、たんぱく質が摂れる鶏もも肉がゴロゴロ入った熱々のシチューをフライパン1つ、しかもできるだけ時短&身近な材料で作るレシピを紹介します。 野菜は冷凍のミックスベジタブルで。皮をむいたり、切ったりすることなく、凍ったままフライパンに入れればOKです。また、市販のシチューの素は使わずに、家にあるコンソメスープの素、小麦粉、牛乳で作ります。 炒め油にはマヨネーズを使うのがポイント。手軽にコクとうま味のあるシチューに仕上げますよ。 筋肉料理人の「鶏もも肉のスピードシチュー」 【材料】2人分 鶏もも肉 1枚(250g) 冷凍ミックスベジタブル 250g しめじ 1/2パック(50g程度。お好みのきのこでOKです) 小麦粉 大さじ1と1/2+大さじ1/2 塩 小さじ1/2弱 黒こしょう 適量 マヨネーズ 大さじ1と1/3 おろしにんにく 小
ドラマ『孤独のグルメ』。 この作品は饒舌な内面描写により、名言が多いです。 その中でも、個人的に印象に残った名言を集めてみました。 スポンサーリンク 井之頭五郎の名言、ドラマパートが青。 井之頭五郎の名言、食事シーンが赤。 久住昌之氏の名言がオレンジ。 お店の人が言う台詞が茶色。 ゲストキャラは緑。 実店舗のスタッフさんの言葉はピンク。 名台詞 (話数、タイムライン) ワンポイント解説 という形です。 (話数、タイムライン)の所のアンダーラインをクリックで、そのエピソードに飛びます。 *タイムラインはBDソフト準拠となっております。 時間や社会に囚われず、幸福に空腹を満たす時、 束の間、彼は自分勝手になり、自由になる。 誰にも邪魔されず、気を遣わずにものを食べるという孤高の行為。 この行為こそが、現代人に平等に与えられた、最高の「癒やし」と言えるのである。 (1-1、01:37 他) 先ず
日本の水産物を応援しよう!とのことで、山王パークタワーにある「四十八漁場」へ。全国各地の意欲ある漁師や生産者とつながっています。
こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「鶏皮と厚揚げのおでん煮」です。鶏むね肉を料理する時に外した皮を使う、鶏皮活用レシピです。鶏皮と厚揚げ、さつま揚げを麺つゆベースの煮汁でおでんのように煮るだけの簡単レシピです。鶏皮とさつま揚げ、厚揚げを一緒に煮ることで、鶏皮とさつま揚げの旨味が厚揚げに短時間で入って美味しくなります。 上の画像が今回使った鶏皮です。鶏むね肉から外した皮を板状にラップして冷凍保存したものです。こうやって冷凍すると流水で直ぐに解凍出来て便利です。それと今回、豆腐じゃなくて厚揚げを使うのは、厚揚げは油で揚げてあるので煮汁が染みやすく、短時間で味が入るからです。厚揚げは木綿豆腐ベースと絹豆腐ベースがありますが、ここでは口当たりの良い絹厚揚げを使っています。 鶏皮と厚揚げのおでん煮 取り外した鶏皮活用レシピ 材料2人分(主菜として2人分、副菜としてなら4人分) 鶏皮 5枚前後(
ここに展示した文化庁所蔵の能狂言面は、平成21(2009)年度に文化庁が購入した「鐘紡(かねぼう)コレクション」の一部です。能面123面、狂言面43面を数えるこのコレクションは、昭和20年代中頃に、三井家から鐘紡に移りました。 このコレクションの中の「能面 泣増(なきぞう)」に「前田子爵(ししゃく)家」と記した札が付属します。前田子爵とは、加賀藩の支藩である大聖寺藩(現在の石川県加賀市周辺)最後の藩主で、能をよくした前田利鬯(としか)のことです。三井家には大聖寺藩の能面、能装束を預かっていたと記す記録もあり、このコレクションはもともと大聖寺藩前田家のものだったと考えられます。室町時代の古面も含む一方、多くは江戸時代の面で、宝生(ほうしょう)家の面の写しが多いのが特徴です。これは、加賀藩前田家が、初代の利家以来能楽を深く愛好し、5代・綱紀が能のシテ方の流儀である宝生流を採用したのを、支藩であ
書跡は古文書と寺要日記を展示します。染織は製作当初の形態をよく残している「平絹幡残欠」を中心に、平絹や綾でつくられた様々な幡足を展示して、上代の仏教寺院を飾った幡を概観します。 作品解説(PDF)
村山早生ごぼう(村山早生牛蒡) これは長野県の須坂市で栽培されている「村山早生ごぼう」です。「信州の伝統野菜」に登録されているごぼうで、色が白くてやわらかく、アクが少ないことが特徴。収穫時期は8月中旬~11月下旬となっています。 また、名前に「早生」と入っているように、成長が早いという特性もあります。ごぼうは一般的に種まきから収穫まで150日ほどかかりますが、村山早生ごぼうは100~120日くらいで収穫が可能ということです。 来歴を調べてみたところ、昭和20年代に「中の宮早生ごぼう」を須坂市村山町に導入したのが始まりなのだそう。産地である村山町は千曲川沿いに位置しており、河川敷の砂質の土壌がごぼうの栽培に適していたことからこの地に定着。その後改良が重ねられ、今の村山早生ごぼうになったとのことです。
上野毛駅から徒歩15分の環八通り沿いにあるだし麺屋。 ランチタイムに行ってみました。 店内は明るい雰囲気。 十一月の限定メニュー三代目宝だし麺。 豪華版のHajimeちゃんSPをいただきました。 弐千五百円也。 蟹だしのスープ。 楚蟹の身。 蟹真薯。 さらに味変に蟹味噌。 蟹尽くし。 蟹好きには堪らん 甲羅の陰に蟹足が忍んでいた 贅沢だす。 味も抜群 脇役の生海苔のなかなかのもの。 極上スープの邪魔をしていない。 平打ち麺が蟹スープを纏う。 ノドゴシナメラカ。 スルスルと胃袋に入っちまう。 御飯は大盛にしました。 蟹肉と蟹真薯と蟹味噌で大盛御飯があっという間にペロリだ。 汁一滴残さず完食。 おなかいっぱい。 ごちそうさん。 【ナミノアヤ 本店】 東京都世田谷区上野毛4-39-12
2023年11月24日04:48 カテゴリグルメ レオニダス(神楽坂) 前回の記事→ 三毛猫ランチ2 : レオニダス(神楽坂) (livedoor.jp) 神楽坂店 | レオニダス (leonidas-alex.jp) Leonidas 神楽坂店 (レオニダス) - 飯田橋/チョコレート | 食べログ (tabelog.com) 歩きで江戸川橋に行く日。朝晩は割と涼しいし何となくチョコレート購入気分。 神楽坂店限定のおつとめ品は最近全然お目にかかっていない。いわゆる規格外商品なんですが、品質・味ともに全く問題無くてベルギーから空輸する時にちょっとぶつけたとかその程度なんですが。 営業案内。 袋は無料で入れてくれます。 今回、チョコレートはもちろんだけど買ったことのないクラッカーを試してみました。 これ美味しい。絶妙な塩味と甘味のハーモニー。また買う。 ニャニャーンチョコレート。 お会計。い
2023年11月23日06:15 カテゴリグルメ 箱根そば(さいたま市大宮区) こちらは以前、ゆで太郎でした。自分のブログ検索したけど出て来なくて、もしかしたらチェーンだから後回しになってるうちに変わったかも。 箱根そば 大宮ラクーン店 - 大宮/そば | 食べログ (tabelog.com) 大宮ラクーン|RAKUUN|箱根そば 【箱根そばが埼玉初出店!!】「箱根そば 大宮ラクーン店」8月26日(土)開店!オープン記念メニュー『特盛りそば』を3日間販売 | 株式会社 小田急レストランシステムのプレスリリース (prtimes.jp) 箱根そば - 店舗紹介|店舗紹介|小田急レストランシステム (odakyu-restaurant.jp) 足立区の重鎮が埼玉に降臨!→ ■箱根そば 大宮ラクーン店 で 『銀杏のミニかき揚げ天と舞茸天そば』 | 足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり -
2023年11月24日04:43 カテゴリグルメ キッチン タロー(西五軒町) 前回の記事→ 三毛猫ランチ2 : キッチン タロー(西五軒町) (livedoor.jp) キッチンタロー - 江戸川橋/洋食 | 食べログ (tabelog.com) エブリーさんで猫マスクを購入。いつものやり方で、私の会社とエブリーさんの拠点の中間地点あたりで落ち合います。今回はキッチン タローにお誘いしました。 ちょうどランチピーク時。でも行列は無くて、よく見たらカウンター席の角がちょうど2席空いてました。並んで座れて良かった。少しずれてくれた左の男性に感謝。 壁際のテーブル席の横に全メニューが貼り出されているのですが、先客の方々がいらしたので撮りづらく他の方の記事でメニューを見てくださいね。 味変グッズと備品。灰皿常備ですが今まで喫煙に当たった事がない。 私は未達のカツカレー(ご飯少な目)。 エブリーさ
2023年11月24日04:47 カテゴリグルメ リタ アフォガート トーキョー(神楽坂) こちらは以前、亀井堂でした。→ 三毛猫ランチ2 : 亀井堂(神楽坂) (livedoor.jp) 【開店】日本初!神楽坂にアフォガート専門店『RITA AFFOGATO TOKYO(リタ アフォガート トーキョー)』がオープンするらしい。 : しんじゅくく通信 - 東京都新宿区の地域情報サイト (shinjukuku2shin.com) RITA AFFOGATO TOKYO(@rita_affogato_tokyo) • Instagram写真と動画 神楽坂に「リタ アフォガート トウキョウ」 イタリアのバールを再現 - 市ケ谷経済新聞 (keizai.biz) RITA AFFOGATO TOKYO - 神楽坂/カフェ | 食べログ (tabelog.com) 歩きで江戸川橋に行った日。ふと亀井
mitoumeko/日本酒と肴 のいえ おさとう/日本酒と肴 のいえ mitoumeko/議員食堂 名無しの権兵衛/議員食堂 mitoumeko/蒲田飲み おさとう/蒲田飲み mitoumeko/熊本・福岡 ソレイユ/熊本・福岡 mitoumeko/なが坂 みけこ/なが坂 紀尾井町(62) 大森・蒲田(84) 水戸(2940) 茨城(623) 北千住(117) 県北(416) 県南(346) 県西(111) 県央(103) 鹿行(77) 那珂(131) 笠間(196) つくば(226) ひたちなか(195) 栃木(114) 関西(55) 東京(820) 県外(292) 海外(35) 読んだ本(623) おしごと(57) あまいもの(257) ひとりごと(364) 映画・音楽(142) インポート(115)
タレントのマツコ・デラックス(51)が、24日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国SP」(後8・00)に出演し、食券制の飲食店にまつわるアンケート結果に絶望を口にした。 【写真】レアショット!化粧中のマツコ・デラックス(ツイッターから) 番組には、飲食店で食券を買った後、メニューを変更する行為の是非について問う便りが届いた。送り主の妻は平気で変更するそうで、場合によっては券売機を開けるなど、店員に大きな手間と迷惑をかけることになる。マツコは「ホント信じられない。何だ?この女。やべえって!この女」と不快感をあらわに。さらに「できる人、いるの?この人(送り主の妻)以外、私生まれてからお目に掛かったことがないわよ。食券を買ったやつ、変える人なんて」と首をひねった。 ところが、番組でこの問題についてアンケートを実施したところ、変更を「頼めない」としたのは64・8%で、「頼める」と回答した
漫画家・文筆家として活躍するヤマザキマリさんは、17歳のときに単身でイタリアに渡って以来、フィレンツェ、シリア、ポルトガル、アメリカなど、様々な土地で暮らしてきました。そこで出会った人との思い出を綴った著書『扉の向う側』が11月に刊行。古代ローマの魅力を伝えてくれたフィレンツェのカメオ店夫妻、リスボンのアパートの頑固で親切な隣人、キューバの海岸で夜を共に過ごした娼婦…。多様な人たちの生き様が映画のワンシーンのように鮮やかに描かれています。彼らとの出会いがマリさんの人生にどのような影響を与えたのでしょうか? 見知らぬ人との偶然の出会いが持つ“ご縁の力”について、じっくりと語っていただきました。今回はその前編です。 見えている世界なんて、ちっぽけ 『扉の向う側』というタイトルの“扉”というのは、私がこれまでの人生で出会ってきた人たちを表しています。 世界のあちこちで偶然出会った人たちが、ふとし
二次創作小噺「ちっぽけな社畜の僕とDJ鼓田ミナレ伝説の始まり」正午のオフィスで、いつものように藻岩山ラジオ「茅代まどかの『September Blue Moon』」が始まると、いつものように先輩にお昼を誘われ、いつものように断り、仕事を続ける。 溜まった仕事はどれから手をつけてもすでに締め切り待った無し。会社に泊まり込みを回避するには今、手を止められない。焦る。 でも茅代さんの優しい声は連日の終電帰りで殺伐とした心を鎮めてくれるし、トークの内容も身近な話題で、いつも側に寄り添ってくれる感じがする。お昼のFMの癒し効果ぱねぇ。 今日は茅代さんの、ゴールド免許剥奪の悲しい報告に、そういえば全く車に乗ってないな…… 無事故無違反だし俺もそのうちゴールドかな……車庫入れ下手だけど、などと思う。 ふと、ラジオの音声の雰囲気が変わった。 「真面目な話、私、恋愛における地方性って面倒くさいなって思うわけ
ブログネタ:日本全国ご当地グルメ and 郷土料理 に参加中! 何をやってるんでしょうか、このオジサンたちは⁉️(特に右の半ズボン、津ぎょうざ小学校😜) 2023東海・北陸B-1グランプリin四日市(11月18日〜19日)、開催前日恒例の出展者パレードが行われました。 開催要項は上を参照ください。 私が四日市駅に到着する2時間前、Facebookにパレード案内が出ました。 「…知らなきゃ無視できたのに(ぶつぶつ)」と思いつつ、商店街へ。 B-1グランプリのテーマ曲を歌ってる、美華ちゃんとうっちゃん(トリオ・ザ・ポンチョス)。 頼んでないのにポーズを決めてくれたのは、4年前に明石B-1グランプリを成功させた、あかし玉子焼きひろめ隊のみなさん。 静岡県から、富士つけナポリタン大志館。ボンジョルノ小川さん、私に気づいてくれた😘 旧友、甲府とりもつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊。 (4年ぶりに会
ブログネタ:うどん に参加中! 「栃木市の"とこ井"オープンから早1年8ヶ月、やっと店主の理想の麺が完成しました!」 Instagramの投稿に興味津々。“店主の理想の麺”とは、どんなものだろう? 久しぶりに、武蔵野うどんのとこ井・栃木店に行ってみた。 武蔵野うどんは、東京・武蔵野地区から埼玉県西部にかけて、昔から食べられてきた郷土食。 茶色がかった太麺が特徴で、歯応えも強い。もりうどん等のつけ麵で食べるのが基本スタイルだ。 武蔵野うどんの肉汁饂飩屋・とこ井は高円寺で2013年に開業。 食べログ2020年うどん百名店(東京編)にも数えられた人気店だが、創業店主は2021年5月に事業譲渡。高円寺から手を引き、故郷・栃木市に戻って昨2022年2月に再スタートを切った。 その店主に「理想の麺が完成しました!」なんて言われたら、食べてみたい。3連休の中日、11月4日午前11時の開店直後に夫婦で訪問
琴似の夜、まず1軒目はととやみちです。 居酒屋のランチメニューとしてラーメンを提供している店です。 以前一度食べましたね。 現在のメニューはこちら。 ランチのラーメンは基本清湯スープ。 夜は居酒屋になるのですが、突発的に白湯スープを提供することがあり、それが絶品とのこと。 という訳でその日を目がけて、夜の居酒屋に初めて行ってきました。 こちらが夜のメニュー。 ととやみちだけあって、刺身などの魚系の料理がメインです。 予想通り、新鮮な魚が美味しい! お刺身に焼き魚。 そして最後はもちろんラーメン。 私は、上の手書きメニューの一番下に書いてる、濃い煮干しそばをいただきました。 夜だけのメニューです。 少し透明感の残る、濃い煮干しスープ。 苦手などはなく、さらりとした飲み口で、どんどんレンゲが進みます。 うまっ!ともちろん声が出ます。 麺は低加水率の中細ストレート麺。 このタイプの麺は煮干しスー
我らの山岡です。 およそ2か月毎の限定、鬼煮干しです。 9月25日から始まりました。 11月下旬頃までかなと思っていたところ、何と11月12日に終了との情報が入ってきまして、最後に食べてきました。 券売機で食券を購入。 前回同様、半ライスセットを購入します。 トッピングをどうしましょう。 色々迷いますよね。 今回はこちら。 鬼煮干しラーメン半ライスセット。(1030円) トッピングはコロチャー6個、青ネギ、バターにしました。(140+80+80円) 麺のみお好み調整できて、硬めでお願いしました。 まずはラーメンから。 毎度お馴染みドロドロ濃厚な煮干しスープ。 今年は煮干しの濃度はそのままで、いい塩梅に調整され、とても食べやすく仕上がっています。 食べ進めて行くとサラサラになっていきます。 麺の中の水分や玉ねぎの影響があるのではないかと考えています。 今回は麺硬めでお願いしました。 パキポキ
表参道『サロン・ド・テ・ラヴォンド』さんで、 食いしん坊な美女から、 どうしても食べて欲しいと言われていたカレーをオーダーしましたが、 予想以上の美味しさにビックリでした…。 味わいはさることながら、 食べる前からも、 美しすぎて、 何度も写真を撮ってしまいましたが、 ビジュアルの美しさも美味しさを引き立ててくれますよね。。。 「牛すね肉のカレー」と、 「渡り蟹のマッサマンカレー」と、 「余市の猪カレー」の3種それぞれのカレーでしたが、 美味しいを何度連呼したことか…。 しかも、 白ご飯や、添えられていたピクルス(アチャール) と卵黄までも素晴らしすぎて、 瞬く間に食べきってしまってました。。。 もう一回お代わりしたかったです…。 この素晴らしすぎたカレーには、 そもそもコチラのお店の一番のウリでもある紅茶達を頂いたのですが、 カレーに合うのは当然のことながら、 お店オーナーさんから勧めて
10月31日。 「テリヤキスト」とテリヤキユーザー様との懇親会(by「TERIYAKI」)が開催され、 スペシャルゲスト『ナスキロ』高山シェフ(このお肉の奥にいらっしゃいます笑)による「サカエヤ」ビーフも登場しました。 全国、いや、全世界を食べ歩くテリヤキスト3人「大木さん(東京最高レストラン編集長)・イッコーさん(食べ歩きYouTuber)・園山真希絵」でトークしながら、 高山シェフのお肉を食べて、お酒を飲みながら、 和やかに時が流れていきましたが、 私からは、 今オススメの安うま店(リーズナブル店)を紹介させて頂きました。 『香食楽』の「薬膳ラム鍋」 『ロジエ』の「目玉焼きのせマッシュポテト」 『サロンドテラヴォンド』の「3種カレー」 『ガーブクリフ』の「出雲抹茶テリーヌ」 『ロジエ』の「目玉焼きのせマッシュポテト」 です。 うっかり、 『ひでじろう』の「ぴぃーやライス」を話しそびれて
清澄白河に『Farm to Me』さんが誕生して2か月。 先日、ようやく伺えましたが、 正面外壁の緑も、 側面壁も、 Fマークになってました(^^) ハード面からも拘りが感じられるのですが、 1階ベーカリーショップは、 出来立てパン&サンドイッチはじめ、 こちらで使用されている食材も販売されていて、 どれもこれも買いたくなってました。。。 3階レストランでは、 1階で製造されている5種のパンが、 なんと食べ放題(ランチ時)なんです…。 隅田川のほとりということで、 景色を眺めながら食事ができるのもウリの一つですが、 デザイン性もありながら、 木の温もりのあるテーブルにも魅了されてました。。。 そんな素敵なテーブルに包まれながら頂くお料理は、 ランチも、 ディナーも、 イタリアンの奥田シェフ監修で、 でも、 パスタはなく、本格的フレンチなんです(^^) さらに、 ディナー時は、 種子島の自社
私が5歳半ぐらいの時に、 織田さんがソロデビューなさったなんて(バンド活動はなんと50年)、 すごいな〜。信じられないな〜。 と思いながら、 先週、 「兎に角40周年感謝祭LIVE」会場に辿り着き、 開演を待ってましたが、 ライブが始まると、 織田さんのカッコ良さに釘付けになってました。。。 65歳だなんて信じられないパワーと若さで、 途中、目頭が熱くなるシーンが何度も出てきて、 感動のオンパレードでしたが、 生きてて良かったと心底思えるほどでした。 明日の糧になるような記憶に残るLIVEのおかげで、 とある決意が芽生えました。 織田さん見習って、 いつまでも変わらぬ愛と共に、 チャレンジを続けていきます。 それにしても、 人を感動させたり、喜ばせられるって、 人間冥利につきますね。 You Rock!! 〜コウジとアイ(第5話)〜 https://www.chai-cross.jp/a
先日のブログにも書いていた『hakbo』さんですが、、、 「今(11月6日)、東京で一番行きたいお店」という夢が4日目にして叶いました笑 大好きなカウンターに座り、 大好きな「デスペラード」を流して頂き、 迷いすぎて困っちゃうメニューから、 この日のオススメ野菜ものをチョイスしつつ、 「蕎麦茶ハイ」や「塩トマトハイ」に合わせて、 湯河原の希少な「青大豆豆腐」 「ハマチのカルパッチョ」 「スイスチャードの胡麻和え」 「コリンキーとカブwith辛ダレ」 「フェタチーズ・りんご・ケールのサラダ」 「ブルーチーズと胡桃withクラッカー」 「きのこ長芋炒め」 「ホタテ豆豉蒸し」 「高知シラス&バターご飯」などを1時間足らずで頂いてましたが、 魅力満載な中西さんの引き寄せパワーで、 常に満員御礼をキープしちゃうんだろうなって思います。 まだ赤坂見附にオープンしたばかりですが、 「恵比寿に引っ越してき
那覇空港に向かう前日、 クラウドファンディングで支援させて頂いていたプロジェクトが見事達成したとのことで、 このパンフレットと、 リターン品が届きましたが、 さんぴん茶を飲んで、ちんすこうを食べて、 空港で、ポッキーや蕎麦も食べて、 那覇空港へ飛びました✈️ そういえば、今日11月11日は、 11月11日は、 「ポッキーの日」「チーズの日」「麺の日」など、 人によって様々な記念日がありますが、 日本記念日協会によると、 その数は54件あり、10月10日と並んで「最も記念日の多い日」なんですって〜。 知らなかった〜😆 〜コウジとアイ(第5話)〜 https://www.chai-cross.jp/articles/eb6fec9a-802d-448f-be02-90a4d856adc0
那覇『菜彩』さんで、 1時間という限られた時間の中、 「おもろ」のシークワーサー割を飲みながら、 「柿の白和え風」や、 「沖縄もずく」 「豆腐よう」 「ジーマミー豆腐」といった前菜からスタートし、 「3種の薬味で頂くお造り」には、 「沖縄近郊でとれたマグロのホホ・脳天・カマトロ」と、 「穴子のお造り」が登場しましたが、 これらの海の幸、感動ものでした。。。 さらに、 「山城牛と雲丹の卵よせ」や、 「エイのフライ」 「秋の味覚盛り合わせ」 「蟹寿司」 「ゴーヤのピクルス」 「白子とワンタンのお吸い物」 「グレーフルーツジュレ」というラインナップでしたが、 ありそうでなかった琉球和食です。 あー、マグロ、お代わりしたかったです〜😆 〜コウジとアイ(第5話)〜 https://www.chai-cross.jp/articles/eb6fec9a-802d-448f-be02-90a4d856
西麻布『ビンクロトーキョー』さんに、 行き当たりばったりで入ると、 なんかとてもいい感じのスペインバルで、 お腹いっぱいだったので、 食べる気は殆どなかったのに、 季節の「さんまのコンフィ」とか、 「パンコントマテ」 「マッシュルームのアヒージョ」 「シェーブルチーズのオリーブオイルがけ」 「豚カツwithトマトソース」 (ご飯が恋しくなりました🍚) 「フライドポテト」 (イベリコ生ハムと目玉焼きのせです) 「バスクチーズケーキ」などを一気に食べて、 赤ワインを飲んでしまってましたが、 次回はお腹空かせてきて、パエリアもトライしたいです。 追伸:お隣の「EX theater」でのライブの後にも最高なお店です(^^) 〜コウジとアイ(第5話)〜 https://www.chai-cross.jp/articles/eb6fec9a-802d-448f-be02-90a4d856adc0
南平台『jinen.(ジネンドット)』さんは、 門構えからして、 ワクワクが体中を巡りますが、 「こんな家に住みたい〜」と夢が膨らんでました😆 テーブルに着くと、 秋の装いが待ってましたが、 「松葉蟹と雉のスープ」からスタートです。 シェフが北海道出身とのことで、 北の国の美味しいものが揃ってますが、 料理を引き立てるような軽やかなワインを合わせつつ、 「穴子のフリット」には、 卵黄と白トリュフが。 「香箱蟹」には、 「オシェトラキャビア」が。 もうこれだけでリッチすぎて、 ドキドキしてましたが、 「泥豚チャーシューと茄子のミルフィーユ仕立て」で一旦ホッとして笑、 スペシャリテの「カリフラワーバターソテー」が登場でした。 目の前で、 何度もカリフラワーにバターソースをかけて下さって、 いい香りすぎて、 早く食べたくてたまらなかったですが、 40分じっくり火を通したものとのこと。。。 そん
おむすびといえば、 「ツナマヨ」と、 「きゅっころりん」を思い出してしまう私ですが、 先日、 長門市の公民館で、 「おむすびフェスティバル2023 幸せを運ぶNICEなRICE」が開催されました。 地元の高校生や小学生による素晴らしいおむすび企画に、 気持ちも昂ってましたが、 イベント開始直後のクイズも楽しませて頂き、 「わかめー!」の文字に、 この日の前日に「木村さんち」で頂いた「わかめふりかけ」があまりにも美味しかったことを思い出してました。 4校の個性に満ちた「おむすび」は、 子供達の元気と熱意が感じられ、 心もハート型になってましたが、 「長門鶏おむすび」や、 「ひじき・蜂蜜梅・枝豆おむすび」 「まん丸カママヨおむすび」 (中にカマボコ、周りのご飯には焼き鳥のタレ入り) 「鶏玉おむすび」など4種を、 審査しながら頂き、 見事グランプリに輝いた「明倫小学校」さんには、 「きゅっころり
JALの空港ラウンジで特に好きなのが、 新千歳空港と、 那覇空港ですが、 「オニオンスープ」と「お味噌汁」は、 いつの間にかポットサービスになっていて、 どちらも減塩なんです。 (嬉しいことに、羽田空港のラウンジもそうなりました) これらは、 「じゅーしー(この写真撮った時はすでになくなってましたが)」「塩おにぎり」「かしわおにぎり」にもピッタリな汁物で、 ディナー後にもうっかり食べすぎてしまいました…🍙 さらに、 「紅芋パン」と「タロ芋パン」も那覇空港ならではのパンで、 これがまた牛乳やカプチーノにも合うのなんのって。。。 朝ごはんもお昼ごはんも、それらの合間のおやつタイムも、 夜ごはんもガッツリ食べた後に、 「どんだけ食べるの?飲むの?」って感じですが、 潜在意識からOKが出てたら大丈夫です(^^) 〜コウジとアイ(第6話)〜 https://www.chai-cross.jp/ar
かなり久々に山口宇部空港に降り立ちましたが、 至る所にエバンゲリオンが…。 「おいでませ」って方言も、 エバンゲリオンとは結び付かなかったですが、 なんとなく似合う気もします😆 そんな意外なヒーローにも守られた宇部空港から車で走ること2時間。 金子みすゞさんが愛した町に到着。 短時間ではありましたが、 「海のおもてを、鐘の音は、海のどこまで、ひびくやら」という言葉や、 長門市駅に描かれた高校生のイラストや、 地元スーパーの美味しいものに触れ、 やみつきになりそうな「欧風最中」にも出逢いました。 この欧風最中、 中には、ねっとりした粒あんとスポンジ生地・バターが入り、 サザエの形をしてるんです。 これは唯一無二の最中ですが、 小さな「利休饅頭」も止まらない長門銘菓です。 また、 大人気店『深川養鶏場』さんのお菓子屋さんにも、 日本中で愛されているお菓子が揃い、 お土産を悩んでしまいましたが
つい先日、 「SHOJIN CURRY」を、生みの親様(蓮溪邦枝さん)から頂いたので、 頂いた数時間後にすぐに湯煎で温めて、 オリジナル漢方栽培米や、 『香食楽』さんの「ポテトサラダ」&「田中さんの元気卵」(カレーは精進食材ですが)、 長門市の「赤カブ」&「ブロッコリー」などと合わせて食べようとしたのですが、 「あちゃ、香食楽さんのアチャールもあったー」と独り言言って😅、 「アチャール」と、なんとなーく合いそうな予感がした「オーガニックマカダミアナッツ」も添えて頂きましたが、 こちらのカレー、 トマトピュレを筆頭に、茄子・玉葱・舞茸・胡桃・アーモンド・デーツ・ピーナッツバター・椎茸・昆布・生姜・ニンニクなどが集結し、 ありそうでない尊い味わいでした🍛 蓮溪さんは、野菜と対話なさってるようですが😆、 とてもお気持ち分かります。 まさに、 野菜の素敵は、あなたの素敵で、 目の前の全てを素
今日11月22日は、「いい夫婦の日」でもありますが、 いい夫婦といえば、 長門市の海沿いには、 素敵な仲良し夫婦で営みながら、 美味しい干物を出してくれるコンテナカフェ『三貴』さんがあり、 や、干物だけじゃなく、 お造りもでした(^^) や、 鶏鍋も…。 生卵を入れて、すき焼き風にして食べてましたが、 「金太郎」のフライや、 「ノドグロ」の松笠焼きや、 「ワカメふりかけ」も止まらない美味しさの土鍋ご飯や、 「肉厚鯖」の干物や、 「ゲンゲの干物」も最高でしたが、 カフェとは思えないラインナップに、 魚達もビックリした表情でした🐡 木村ご夫妻様、ありがとうございました🍲 それにしても、 空の山羊追いや、 『きらく』さんが見えなくても、 笛の音だけが聴こえてくるような長門には、 美味しいものや、 美しいヒトが詩を奏でてますね。 〜コウジとアイ(第6話)〜 https://www.chai-
今から5年前。 https://ameblo.jp/makiegg/entry-12423102932.html ↑ ここに書いてる幻の「クメールラビットハニー」との衝撃感激デビューでしたが、 それから5年が経ち、 緒方ポニィさんの右手から、 左手の甲を通して再会できたんです🍯 2種の蜂蜜を頂きましたが、 どちらも、 1回目に手の甲に落として頂いたものと、 2回目では味わいも空気感も違っていて、 どちらも鼻の頭にくっついてましたが😆、 これは言葉でも文章でもうまく表現できないので、 我こそはという皆様のみ体感して頂きたいです。 ラビットの神様もきっとそう思ってるんじゃないかなって、 おこがましいかもですが、 そう伝わってきてます。 さらに、 コチラで出して下さった「レモンジンジャーティ」にも、 ポニィさんハニーを入れて頂いてましたが、 美しすぎる味わいで、言葉にならないですね。。。 そ
【モーニング】 モーニングタイム 9:00~11:30(日曜日限定) ドリンク代(ホットコーヒー)308円(税込)~ Aセット 朝からステーキ(サラダ・みそ汁・ライス(おかわり自由))990円 Bセット 朝からサイコロステーキ(サラダ・みそ汁・ライス(おかわり自由))990円 Cセット カルビプレート 【お店より】 一宮市向山南に位置する炭火 焼肉なかの牧場。店内はテーブル席と掘りごたつ席に別れており、ゆったりとお寛ぎいただけます。 炭火焼で頂ける焼肉で、カルビやロースなども国産のブランド牛を使用しています。そんな焼肉店が日曜日限定で本気でモーニングを始めました。 モーニングメニューは7種類からあり、おすすめは朝からステーキセットです。是非ご賞味ください。 住所 | 一宮市向山南1-6-3 TEL | 0586-64-6180 営業時間 | 9:00~11:30(モーニングは日曜日限定)通
モーニング発祥の地、一宮市と喫茶消費額全国一位の岐阜市の喫茶二大都市が集結し、「一宮&岐阜 僕たちのシビックプライドは喫茶店で育まれた」をテーマにモーニングに精通する5人が語り合い、喫茶文化の深層に迫ります。 本イベントは、一宮市と岐阜市が取組む「NOBIプロジェクト」の連携事業の一つとして開催します。 期間: 令和5年11月29日 (水) 19:00~20:30 場所: ぎふメディアコスモス2F (岐阜市中央図書館内) 岐阜県岐阜市司町40番地5 観覧:無料(定員40名) ※定員に達しました。 備考: Zoom でも視聴ができます。 (定員500名) 詳しくは下段サイトをご確認ください。 主催:岐阜市立図書館 問合せ: 企画事業部 0586-72-4611 サイト:https://otonanoyagaku.net/programs/64f183c6421aa90001a6cc79 【1
ウルフドッグス名古屋ホームゲーム「ウルドタウン一宮DAY」が開催されるのに合わせ、一宮モーニングも販売されます。 稲沢市を本拠地とするプロバレーボールチーム「ウルフドッグス名古屋」のホームゲームにおいて、一宮市の魅力を発信するイベント(ウルドタウン一宮DAY)が開催されます。これに合わせ、いちい信金アリーナAにて、以下の通り、一宮モーニングの店舗が出店します。 期間:令和5年11月25日 (土)~11月26日(日) 11:00~13:30 (試合は13:00から) 場所:いちい信金アリーナA 内容:全国から観戦に訪れるファンの方々に一宮市の魅力を伝え、発信するホームゲームイベントです。 モーニング出店(11/25):Ra.RaCAFE+、シェ・サン、鉄板お好み焼きカフェSTAGEが出店します。 モーニング出店(11/26):Ra.RaCAFE+、JAおこめのパン屋さん、鉄板お好み焼きカフェ
さかいです。 こちらでも限定の秋刀魚が登場しまして食べてきました。 秋刀魚煮干しそばです。 醤油と塩から選択できますが、塩にしました。 秋刀魚煮干しそば 塩 根室沖獲れ秋刀魚つみれワンタンを添えて。(1000円) 美しい外観ですね。 秋刀魚節の清湯スープ。 あっさりながら煮干しの旨味が濃いですね。 ノーアニマルでこの旨味とはすごい。 醤油を食べていないので比べられませんが、塩だと煮干しを直に感じられるような気がします。 もちろんうまっ!と声が出ます。 麺は、加水率低めの中細ストレート麺。 いつも美味しい自家製麺。 ツルッとパツッと美味しい麺です。 相変わらず存在感がありまくりです。 具は、チャーシュー、穂先メンマ、小ぶりのお麩、ネギ2種類、あられ。 そして何といっても秋刀魚つみれワンタンですね。 ワンタンの皮も、つみれの具も、どちらも美味しかったです。 こちらのさんまも極上の1杯でした。
旭川です。 駅前で少し時間がありましたので、ふらふらと。 まずは駅前ビルへ。 噂は聞いてはいましたが、間違いないようです。 2023年9月25日 食事処 花むら 閉店。 一度しか食べていませんが、さみしいですね。 そして1条通りの懸案店へ。 実はここに移転してから未訪問、何かタイミングが合わないんですよ。 そして今回も合わず、、、 一体いつになったら食べることができるのでしょう。 さらに北上しましょう。 さすがに昼間にやってないよなと思いながらチラリと見てみますが、そりゃそうでしょう。 ああ味特のラーメン食べたいな。 さらに北上しましょう。 難民になりかけた私を救ってくれるのはここしかありません。 蜂屋5条創業店。 朝10時半からの通し営業。 他店の開店前、他店が中休みの時間、ここは重宝しますね。 さあ入りましょう。 メニューはこちら。 大好きなかけラーメンはだいぶ前にメニュー落ち。 最後
金沢マラソン走ってきました。 今年のメインレースです。 参加した人が皆さん口を揃えて金沢マラソンはいい!と言うので楽しみにしていました。 まずは前日の受付。 受付会場が金沢駅直結でしたので、すごく便利でわかりやすかったです。 予定外のことが1つ。 当日の会場までのシャトルバスのチケットが既に完売。 金沢駅から金沢城近くのスタート地点まで無料送迎してくれます。 2キロぐらいの距離ですので、当日はアップがてら走って行くことにしましょう。 今回の一番の注目は「食べまっしステーション」。 コース上のエイドで、石川金沢の名物を食べることができます。 和菓子が中心ですが、洋菓子やカレーもあります。 今回はタイムを狙っているので、函館のように全部を楽しむことはできません。 ここでいくつか厳選して、綿密に作戦を練りました。 受付を終えたら、前日のお約束、カーボローディングに行きましょう! 今回はこのブログ
金沢マラソン当日です。 前日シャトルバスチケットが完売してしまっていたため、金沢駅からアップがてら走って会場に向かいます。 こちらが朝食と当日の補給。 備忘録的に毎回のせていますが、いつでもどこでも定番化しつつあり、もはや意味がなくなりつつあります。 今回の目標はこちら。 ・タイムは3時間10分。 ・エイドで金沢カレーを食べる。できればカツカレー。 そのためのペースは1キロ4分30秒。 完全イーブンでいけばギリギリ達成できるペースです。 直前の練習では現状ちょっと力が足りないかなという感触で、3時間12-13分が現実的な目標。 でも最低でも15分は切って帰ってくるという設定にしました。 そのためにレース前に手に書いたタイムはこちらです。 一応キロ4:30イーブンでいった時の5キロ毎の通過タイムです。 右隣にある46とか32は、キロ4:36でいった時→3時間15分の最低防衛ラインのタイムです
ラン&ラー、行きましょう! アフターもマイラーSと一緒に。 まずはひとっ風呂浴びまして、その後にこちらに向かいました。 片町のきらら広場で、金沢マラソンハイボールスタンドとして、金沢マラソンハイボールを1杯無料で飲むことができます。 ラーの前に乾いた喉を潤さないとね。 会場や沿道だけでなく、こういったところも含めて街全体のおもてなし感がすごいです。 金沢マラソン、本当にいい大会だなーと思いながら乾杯! 日本酒ハイボールって初めて飲みましたが、美味い! 1杯で止めときましたが、飲みやすいのでどんどん飲めてしまってやばいやつです。 喉を潤した後は、もちろんラーです。 濃厚味噌好きのマイラーSに食べて欲しかった大河だったのですが、、、 予想を上回る大行列で断念。 その向かいにあるこちらにしました。 麺屋 達です。 店前のメニュー。 こちらが券売機。 豚骨ラーメンと加賀麹味噌ラーメンが二大メニュー
まるはの限定です。 今回はライズのシーズンです。 3ヶ月毎に季節の限定を提供しています。 3ヶ月と期間は余裕があるのですが、土日祝の10時~12時まで。 さらに通常の限定、裏限定もひっきりなしに登場するので、かなりハードルが高いのです。 この日は裏表の限定の誘惑に打ち勝って、秋のシーズン限定を食べました。 秋のキノコクリーム白湯麺。(1300円) まろやかクリーミーな豚骨スープです。 そこにキノコの旨みが加わります。 ライズの豚骨に魚介の組み合わせが好みですが、きのこでも美味いですね。 途中で添えられているキノコペーストを投入すると旨みがさらに増します。 舞茸にニンニク、黒胡椒、トリュフオイルで作られたもののようです。 うまっ!!と声が出ます。 麺は、中ぐらいの加水率、中太のストレート麺。 普段のライズより太い麺。 クリーミーなスープに絡むことこの上ないです。 今回の限定もさすがの完成度で
社内では「シーラー」と呼ばれています 2021年3月から、ドリンクのテイクアウトとデリバリー時に使われている「シーラー」。 注文を受けてカップに定量を注いだ後、専用の機器でフィルムを貼り付ける仕組みです。 タピオカドリンクのお店などでよく見かけたこのフタの形式。 SNS上では「全てのファストフード店に採用して欲しい」「配達の人も楽」といったコメントが寄せられています。 この形式を採用しているのはテイクアウトとデリバリーなので、イートインの場合は通常のフタになっています。
www.daily.co.jp 伊集院静さん逝去。 胆管がんでの休養を発表されたのは2023年10月の終わりだったことを思うと、あまりに早い訃報に戸惑っています。 それと同時に、他者に極力負担をかけず、最期は夫人と一緒の時間を過ごして亡くなられたというのは、伊集院さんらしいな、とも思うのです。 73歳というのは、まだまだ活躍できる年齢ではありますし、2020年にはくも膜下出血から奇跡的な回復をみせて、健筆をふるっていらっしゃったのに。 伊集院静さんが書いたものを読むと、僕はいつも亡くなった自分の父親のことを思い出していました。 もう四半世紀前に亡くなった父は、生きていればもう80を過ぎている年齢で、伊集院さんより年上ではありますが、ギャンブル好き、酒好きで、男は仕事をして稼いできて、女は家を守る、という「昭和の男尊女卑価値観」を持ち続けていた人でした。 伊集院さんは、他人にも自分にも厳しい
→トンボ モノCC第一回 トンボ モノCC 8.4mmを初めて見たとき、こんなものまで商品化したのかと喜んだ。 私が知る限り8.4mmは本品にしかない。 24ポイント活字用、コクヨA4原稿用紙のマス目□8.5mmにちょうどよいテープ幅だった。B5原稿用紙□10mmには少し足りないが、それでも大部分を覆える。幅広であっても圧着むらが出なかった。 A4原稿用紙ルビ欄(3.5mm幅)には2.5mm修正テープが、B4ルビ欄(4.5mm幅)には4.2mmが適応する。モノCCには2.5mmが無いが同社モノPXN等数種が発売されている。 また修正テープを転写する方向を少し工夫してルビ欄と直交させれば、8.4mmでもルビ欄を修正できる。 今まで修正テープは横罫ノート(6mmと7mm罫が主流)に合わせたものとばかり思っていたが、それは私の思い込みだったのかもしれない。考えてみれば7mm罫にぴたりと合う修正テ
明治は13日、「明治ブルガリアヨーグルト LB81 プレーン 400グラム」約11万7千個を自主回収すると発表した。牛の感染症予防などに使用される動物用医薬品の成分「スルファモノメトキシン」が混入した可能性がある。健康被害は報告されていない。 【写真】「明治牛乳」4万本返金 動物用の医薬品成分を検出 明治の商品を巡っては10日にも宅配専用の「明治牛乳」からスルファモノメトキシンが検出されたとして、大阪府が同社に約4万5千本の回収を命じていた。 ヨーグルトの原乳が対象の牛乳と同じだったため回収が必要と判断した。容器を回収し、クオカードで代金相当を返す。 問い合わせは通話料無料の明治商品回収係、電話(0120)232518。
南アジアのバングラデシュで、蚊が媒介する熱帯性の感染症「デング熱」による死者数が今年に入って急増している。世界保健機関(WHO)によると、10月末までに1333人が死亡した。既に昨年1年間の死者数281人の5倍近くに上り、記録が残る2000年以降で最も死者数が多くなっている。気候変動に伴う気温の上昇やモンスーン(季節風)の長期化が背景にあるとみられている。 【写真とデータで見る】「最も人を殺す生物」が分布拡大 WHOによると、バングラでは今年1月~10月29日に26万7680件(前年は6万2382件)のデング熱感染が報告された。感染例は国内の全64地区で確認され、うち首都ダッカが14万5465件と最も多かった。デング熱は蚊が媒介するデングウイルスによる感染症で、高熱や筋肉痛などの症状が特徴だ。まれに「デング出血熱」と呼ばれる重篤な状態に陥る恐れもある。バングラにおける今年の致死率は現状で0
日時 令和5年11月6日(月) 午前10時05分頃(1回目)・午前10時30分頃(2回目) (時刻は皇居前広場通過予定時刻) ※ 馬車列をご覧になる際には、以下の事項についてご協力をお願いいたします。 ① 歩道での滞留は他の歩行者のご迷惑となりますので、ご遠慮いただき、皇居外苑(二重橋前付近等)においてご覧ください。 ② 静粛を保ち、馬車列の運行の妨げや他の通行の迷惑にならないようご配慮をお願いします。特に、フラッシュ撮影や馬車と併走するなどの『馬を驚かせる行為』はおやめいただき、安全な馬車列の運行にご協力をお願いいたします。 ③他の方と十分な間隔を保ち、混雑時の会話を控える等、新型コロナウイルス感染予防対策に留意の上、ご覧ください。 (参考)信任状捧呈式馬車列経路 (往路)東京駅→行幸通り・和田倉門交差点(直進)→皇居外苑→皇居正門→宮殿南車寄 (復路)宮殿南車寄→皇居正門→皇居外苑→和
'); var TaglistRoadKotsu = document.getElementById('Tag_RoadKotsu'); var TagsRoadOther = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('abbr'); var TagsRoadKanren = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('b'); //var TagsRoadTest = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('blink'); var TagsBus0 = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('dd'); var TagsBus1 = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('del'); var TagsB
首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。 【令和5年10月某日 調査・登録】 こちらの店「maru.」は、シフォンケーキを使ったフルーツサンドや焼き菓子を製造販売しています。 こちらの「フルーツサンド」は、甘さがとても控え目で、デザートとしてではなく、食事の感覚でいただけます。フワフワのスポンジで挟まれたフルーツとクリームがとても美味です。これは「いちじく」です。 こちらの「バナナ」も、クリームが甘さ控え目で、幾つでもいただけます。 ごちそうさまでした。甘さ控え目で、好感の持てる美味しいケーキでした。 ★maru. 所在:千代田区神田神保町2-48 電話:03-5215-5549 品代:いちじく700円、バナナ500円
黒大豆枝豆 枝豆といえば夏が旬の食材ですが、秋でもおいしい枝豆があります。この京都府産の「黒大豆枝豆」がその1つ。丹波の黒豆を若いうちに収穫したもので、10月に入ってから出荷されます。 一般的な黒豆は、完熟してさやが黒くなったものを収穫し、乾燥させた豆を煮豆にして食べますが、完熟前に収穫すると枝豆として味わうことが可能です。食感はホクホクとしていて、普通の枝豆とは異なる風味が楽しめます。 また収穫時期によって豆の状態が変わるというのも黒大豆枝豆のユニークな点です。シーズン初期はさやも豆もほぼ緑色ですが、中盤になるとさやが茶色く枯れたような色合いになっていきます。そしてシーズン終盤になると中の豆がピンク~赤になり、その豆をゆでると黒く変化するというわけです。
2023.Nov.Thu 今日の本命に行く前に朝飯を食べようと未訪のお店でネギを決めようと伺いました 6時43分、到着すると若い男性さん1人が車内で待機していました 私も車内待機します 7時01分、無言のまま暖簾が掛けられ開店です 店内に入って直ぐにある左側の券売機から決めていた表題(900円)のボタンをポチッとしました 好きな席で良いみたいですから端のカウンター席に腰かけます カウンターの照明は真上ですから写真撮影がイヤですねw 食券を預けた時に麺だけ硬めでお願いし、後は普通です 白ネギと辛ネギから選べる見たいですから白ネギでお願いしました 昆布酢たる物もありマタタビにんにく…無限ニンニクみたいなのかな? ライン登録すると半ライスとかのサービスが受けれる見たいです マルミャーさんはライスが必かな しかし、私はNO THANK YOU … お水はセルフ 7時09分、着丼です 麺から頂きます
前回は味噌を頂き、美味しかったのでメニューにオススメとある醤油を食べに来店。 見た目、醤油なのか?って感じでした。 んー。満足度の高い味噌に比べてしまうと、、という感じでしょうか。 ご馳走様でした。
平日の9時に到着。 以前こちらのお店の前を通ると、窓に桑名市の蛤を使ったラーメンを提供しているPOPが貼られていた。 調べてみると12店舗限定ということを知る。機会を見つけてこの度来店。 入店してタッチパネル券売機で掲題のボタンをプッシュ。こちらのお店は席をキープした後番号をコールされる松屋と同じシステムなのですね~。 水を飲みながら待っていると早速コールがあった。 出てきた一杯を受け取り、自席で食べることにする。ビジュアルは透明感のある塩スープという印象で、持ってくる際に既にスープからは蛤の香りが漂っていた。 スープを飲んでみると、お~はっきりとした蛤出汁が出ていて美味しい!濃いというかコハク酸の旨みではないかというわかりやすい味わいである。飲んだ後に感じる苦みは何となくホンビノス貝を連想してしまったが、今回のこれは行政とタイアップしているのでそれは無いと思われた。飲み続けても飽きない美
11月20日(月)、ランチで訪問です。 スープは豚骨醤油。 中野駅近の新店舗ができたときに食べた依頼の野方ホープ、久しぶりに食べたくなり訪問。 思いもよらず濃いベースに驚く。白湯のように密度の濃いスープで、ぼってりした呑み口に、甘さと塩気がバランスよく織りなす。 多めの背脂も当然良い方に貢献していて、コクとオイリーさと艶めかしさが増している。 麺は中太麺。 一方で麺は茹で上がりは浅めで、歯にくっつくような咀嚼感が苦手。 かなり高速なオペレーションであり、柔らかめを頼むのは心苦しいが、次回はカスタムオーダーしてみたい。 トッピングはチャーシュー、メンマ、もやし、味玉半分、海苔。 チャーシューは固く臭みがあるもので、薄めのスライスであるのが幸い。 そして、メンマは何やら薬臭い違和感のある味付けが強め。 スープが良かっただけに、麺とトッピングが嗜好に合わなかったのが残念。 それにしても、どちらも
試しに行ってみたけと、デフォで900円で海苔2枚は高いわな😒立地もあるんだろうけど。ライス100円も他の店の小ライス程度で壱◯家の無料ライスみたいなぼろぼろ系の若干茶色かかったやつ。 待ってる間に調べたらソラノイロの二番煎じ的な…失礼、家系インスパイア的な店。どうりで一口目のスープでコレ家系か?と思った。勉強になりました。 あくまでも個人的な感想なので悪しからず。
2023-321杯目(11月21杯目) 🍜○しおトン・とろり 🏠R&B 🗾神奈川県横浜市中区真砂町3-29 2F 🚉関内駅 🚶2 分 💤土日祝 Saturday Sunday Public Holiday 営業情報告知 無(📞050-5868-4776) ---------------------------------------------------- 2023/11 平日夜 初訪問 昼はラーメン屋、夜はラーメン&バルなお店 2008年オープン 1910到着 なんと店頭に貼り紙があり、バルメニューは休止中やって、え〜〜🤣 呑み&🍜を楽しみに来たのに 発注リスト ・おつまみプレート¥500 ・ハイボール¥450 ○しおトン・とろり[太麺]¥790 <合計¥1740> 唯一の一品メニューこれだけ🤣 辛うじてあったビール以外のお酒、ハイボールで一人カンパイ🍻 ぐびー♪
寒くなったここ最近、ちょうどいいよねーと、13時半頃、ほぼ半分くらいの人 場所も場所だけに空いてると思いきやそこそこ入ってるねー、後客は2名ほど 空いてる席の関係で座敷の2名席へ、靴脱いで座り、お水の配膳と共に鍋焼きをオーダー 二日酔いにつき天ぷらでは無く牛肉で笑 真ん中のテーブルにはおいなりさんやおにぎりが並べられられてるが、今日はおにぎりが最後のひとつ、さけおにぎりを しばらくして到着、前シーズンぶり! あーこのうどんつゆは最高、特に二日酔いに効く~、やはり正解でした笑 ただ、鍋焼きなんでしっかり煮られて具材の味も染みてて、思ったより甘い味になってるかも 特に牛肉、別に仕込まれて醤油味もついてるが肉の味がスープに沁み出てるね~ うどんは細めで煮られてヤワメ、でもこれがいい、個人的にはこのくらいが美味しく感じる 牛肉は牛の味もしっかりで旨いが、筋っぽい部分が多くカタメに感じたのは残念、噛
やまけんの出張食い倒れ日記HOME 【今週末!】なんと十勝っこの心の拠り所・満寿屋商店のパンと、あの孤高の食肉集団ELEZOがコラボサンドウィッチを世に出す! 僕も応援に行きまーす。 【今週末!】なんと十勝っこの心の拠り所・満寿屋商店のパンと、あの孤高の食肉集団ELEZOがコラボサンドウィッチを世に出す! 僕も応援に行きまーす。 急告! なんとなんと! 素晴らしいコラボが実現します。 帯広を中心に十勝全域で「パンと言えばマスヤ!」と愛される満寿屋商店と、同じく十勝で孤高の食肉集団として快進撃を続けるELEZOがコラボする! 短角牛のブレザオラと麦音とかちマッシュバゲットを合わせたカスクルート! (15食限定) 放牧豚ロースとハムに、麦音バゲットを合わせたもの。 (30食限定) そしてこれは腹一杯になるだろう(笑)、蝦夷鹿のテリーヌを挟んだ麦音バゲット。 (30食限定) 各1600円という強
やまけんの出張食い倒れ日記HOME あなたも土佐あかうしのオーナーに!? 四国カルストの放牧場で遊び、粗飼料を多給して育った土佐あかうしの共同オーナー制始めます。6人の料理人があかうしを料理して、こんな素晴らしい夜となった! その3 あなたも土佐あかうしのオーナーに!? 四国カルストの放牧場で遊び、粗飼料を多給して育った土佐あかうしの共同オーナー制始めます。6人の料理人があかうしを料理して、こんな素晴らしい夜となった! その3 いつものごとく、間が空いちゃってスミマセン。テンション再上げして行きまーす。Kitchen g3の山口君(なお、Kitchen g3はバーガー&ビストロOcci(オクシ)にリニューアルしました)のハンバーガーで「うおおおっ」となったところに、まったく違う料理が来ます。それが、、、冒頭写真の! ■土佐あかうしのハツのアンティクーチョ! である! 作り手は鈴木こうや君。
やまけんの出張食い倒れ日記HOME アメリカ発の代替卵製品、「JUST Egg」すげー! 小説家&料理研究家の樋口直哉君にオムレツ食べくらべしてわかったこと。キューピーの「ほぼたま」とまったく違う性格のものだった。動画もあるよん。 アメリカ発の代替卵製品、「JUST Egg」すげー! 小説家&料理研究家の樋口直哉君にオムレツ食べくらべしてわかったこと。キューピーの「ほぼたま」とまったく違う性格のものだった。動画もあるよん。 もう樋口直哉君が公開しているyoutube動画で観てくれた人もいるかもしれないが、、、 大学院での研究でアメリカ調査にいっていた、弊社スタッフのいっちーが、JUST Eggを土産に買ってきてくれたのだ。 ※ボトルの左底部分がベコッってなっててゴメン。 JUST Eggは豆由来原料をベースにした、いわゆる代替卵。PETボトルに液卵状で入っている製品だ。 中国では販売されて
首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。 【令和5年11月某日 調査・登録】 こちらの店「はせがわ酒店」は、JR東京駅のエキナカ商業施設「GRANSTA TOKYO」にあり、旅立ち前の時間調整で「ちょっと一杯」ができる日本酒バーです。日本酒を中心に焼酎、和のリキュール、ワイン等を扱い、日本の文化である日本酒の魅力を発信しています。 こちらは、隣に併設されている世界初のエキナカの酒蔵「東京駅酒造場」で造られた「どぶろく(生)」です。滑らかな口当たりで、お米の甘みと爽やかな酸味が感じられます。 こちらは「玉子焼きと肉団子」です。一口サイズの玉子焼きと肉団子の盛り合わせです。 こちらは、栃木の「鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 無濾過本生」です。新酒でしか表現できないフレッシュで爽やかな吟醸香、若い白ブドウやライチのようなタッ
首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。 【令和5年11月某日 調査・登録】 「明星 みかさ 塩焼そば」は、神田神保町にある行列の絶えない焼そば専門店「みかさ」の塩焼そばを再現したカップ焼そばで、今月6日に新発売されました。 このシリーズは、2020年4月以降、極太麺と濃厚Wソースの味わいが好評を博し、これまで3度発売されています。今回は、新たに「たまごタレ」を加えることで、お店の焼そばに載っている「半熟卵」を表現しています。 モチモチで食べ応えのある極太麺、濃厚な2種類のソース(ごま油香る香味ソースととろみのある旨とろソース)の味わいに、爽やかなレモンペッパーのアクセント、さらにまろやかな旨みを加える「たまごタレ」で、まさにお店の塩焼そばの味わいを再現しています。 ごちそうさまでした。とてもインスタントとは思えない
日本のジンギスカンに似た鍋を使ったムーガタ(หมูกะทะ)。 鍋周辺の凹んだところにスープを入れここで野菜などを煮て、凸箇所では豚肉を焼いて楽しむ鍋料理です。 私は月に一度、いや週に一度は1人でムーガタ屋へ足を運ぶほどムーガタ好きとして知られておりまして、近い将来「ムーガタファンクラブ(MFC)」を設立しようかと企んでいます。 入会条件はたったひとつ「ムーガタ好き」だけですので、入会を希望する方は私のXをフォローしていただき、MFC設立のお知らせをお待ちください。 私はタイの地方へ旅したときもムーガタ屋を探すのは常でして、イサーン全県、そしてタイ南部全県を回った旅でも各地のムーガタ屋へ訪れています。 それほどタイ各地のムーガタを食べ巡っている私が、Google Mapでこのムーガタ屋を見つけた時は、驚きのあまり素っ頓狂な声を出してしまいました。 そのムーガタ屋とは、サメット島のビーチで営
我らの山岡です。 小松店、初訪問です。 石川県にある山岡家です。 石川県の山岡家の歴史は意外と古く、2011年10月、石川県の1号店、金沢森戸店がオープンしました。 しかしその後店舗は増えず、ずっと石川県唯一の店でしたが、2017年7月に閉店。 しばらく山岡の空白期間がありました。 そこに2022年1月にここ小松店がオープン、さらに最近2023年9月に野々市店がオープンし一気に2店になりました。 場所は小松市平面町。 国道305号沿い、大幹線道路である8号線ではありません。 まずは券売機。 小松店は入ってすぐ、1枚目のドアと2枚目のドアの間の左右に券売機があるパターンです。 全店舗で導入完了した最新型の券売機ですが、片方は現金のみなので注意が必要です。 北陸地方はプレ醤油がレギュラーメニューにとしてある稀少な地域。 ちょうどこの時は限定で鬼煮干しをやっていた時でしたが、プレ醤油が下の方に見
吉祥寺 「砂場」 まるで夜空の朧月「月見そば」 (03/13)久米川 「手繰りや 玄治」 「山菜祭り」に「若竹せいろ」 (03/12)西荻窪 「鞍馬」 鮑茸の天ぷらに揚げ玉別添え極上「かけそば」 (03/11)代々木上原 「そばと酒 えもり」 至福の「夜のおまかせ」 (03/10)府中 「砂場」 名物「砂場の盛上げそば」に「カツ丼セット」 (03/09)学芸大学 「やっ古」 寒い夜だから心も温もる「花巻そば」 (03/07)板橋 「蕎麦 ひるあんどん」 「つけ」で「ぶっかけ」で極旨「とろろそば」 (03/06)鷺宮 「三咲」 小海老に小柱ごろごろさくさく「かき揚げそば」 (03/04)代田橋 「まるやま」 雪見酒にさすがの旨さ「鴨せいろ」 (03/03)町田 「手打 みち」 「江戸好みせいろ」に「カツ丼セット」 (03/01) 2025年03月 [10]2025年02月 [20]2025年
小岩 「カゼトソラ」 素晴らしすぎる盛沢山の「蕎麦のコース」 (03/14)吉祥寺 「砂場」 まるで夜空の朧月「月見そば」 (03/13)久米川 「手繰りや 玄治」 「山菜祭り」に「若竹せいろ」 (03/12)西荻窪 「鞍馬」 鮑茸の天ぷらに揚げ玉別添え極上「かけそば」 (03/11)代々木上原 「そばと酒 えもり」 至福の「夜のおまかせ」 (03/10)府中 「砂場」 名物「砂場の盛上げそば」に「カツ丼セット」 (03/09)学芸大学 「やっ古」 寒い夜だから心も温もる「花巻そば」 (03/07)板橋 「蕎麦 ひるあんどん」 「つけ」で「ぶっかけ」で極旨「とろろそば」 (03/06)鷺宮 「三咲」 小海老に小柱ごろごろさくさく「かき揚げそば」 (03/04)代田橋 「まるやま」 雪見酒にさすがの旨さ「鴨せいろ」 (03/03) 2025年03月 [11]2025年02月 [20]2025
コロナをはさんですっかりご無沙汰。 しかも、今は当日朝の予約のみ、とハードルも高く、 なかなか伺えずにいたところ…、 運よく朝方かけた電話で予約が取れ、 気づいたら6年ぶり、久しぶりの「すず木」さん 。 11時30分入店の閉店12時半、3組限定。 品書きは、1,500円の「蕎麦膳」のみ。 保谷 「そば切り すゞ木」 11時半、5分遅れて扉を開くと、 「お待ちしていました」と温かくご主人に迎えられ…、 既に到着していた二組のお客さんには、 順番に前菜が運ばれていく手際の良さ。 私も腰を下ろし、まずはお酒をとお願いすると、 今はこれ一本、 山形 「初孫」 純米吟醸 「いなほ」、 お酒はグラスに注がれて、 私の前にも次々に置かれた前菜三品。 とろりとした「人参と牛蒡の白和え」に、 優しい味わいの「茄子の味噌煮」、 色は濃いけど味わいはさっぱりとした、 大根菜をあしらった「大根煮」。 頂き始めてい
明けましておめでとうございます! (01/01)田無 「田無さらしな総本店」 年の〆12月は「柚子切りそば」 (12/12)両国 「ほそ川」 背すじが伸びる旨さ「せいろ」に「かけ」 (12/11)喜多見 「志美津や」 優しく滋味深い最高の「けんちんそば」 (12/10)中目黒 「驀仙坊」 かけ汁に染み入る「鳥南」そば (12/09)千歳台 「仙味洞」 鴨肉ほろほろ具沢山の「鴨汁そば」 (12/08)白金台 「利庵」 絶品「かき揚げ」に究極の「かけそば」 (12/06)三鷹 「十色」 お得な「ランチセット」「かけ」に「小天丼」 (12/04)新江古田 「じゆうさん」 慰労会に手挽き「田舎そば」 (12/03)青梅 「和楽」 清楚な「せいろ」にフレッシュ爽快「わさび飯」 (12/01) 2025年01月 [1]2024年12月 [9]2024年11月 [22]2024年10月 [21]202
'); var TaglistRoadKotsu = document.getElementById('Tag_RoadKotsu'); var TagsRoadOther = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('abbr'); var TagsRoadKanren = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('b'); //var TagsRoadTest = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('blink'); var TagsBus0 = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('dd'); var TagsBus1 = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('del'); var TagsB
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く